• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

整備手帳

さて、基本的には作業をしてもブログでレポートアップが自分のスタイルで、
整備手帳はホント少ししかない状態だったんですが、最近PVを見てると、
実はPVのトータルで、トップ5は全部整備手帳の記事だったりします(笑

確かにどうせ日記的に整備の様子もブログで書くんだけど、ブログって
更新頻度がやたら高いから、レポート類もどんどん流れてっちゃう。
そうすると昔の作業を探そうにも自分ですら大変なんですよね。

参考にしたいとかって思う人とかは、整備手帳に書かれてた方が
検索もしやすいし、参考にしやすいですよね。あと俺のブログって、
良くワカランタイトルになってることもあるので(笑

ということで、今までやってきた作業をボチボチ整備手帳にUPし始めました。
そもそも俺なんかの作業記録を参考にしようと思う人がいるかはアヤシイ
ところですが、まぁ自分のメモとしても使えそうですから!(笑
もし自分のレポートを参考にしようという奇特な方がいたら!
少しでも力になれればなとも思いますし。

あ、もし参考にするにしても、保証は出来ないので自己責任でやってくださいね!
失敗しても、相談はうけますが文句は一切受け付けませんよ;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ
Posted at 2008/07/31 22:55:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2008年07月30日 イイね!

超☆今 繋ぐ棒の最後

超☆今 繋ぐ棒の最後実は昨日の昼に落札したブツが届きました(・∀・)ニヤニヤ

SUPER☆NOW製のタイロッドエンドです♪

もともとタイロッドエンドにガタがあるっぽいカンジだった自分のR32。最近酷くなってきたようで。日光走行中に足回りからバキバキ音がしてたんですが、以前のFLUKEスクールで富久田さん自身の車も言うという話を聞いていたんでR32はそういうモンなのかなぁと思っていました。


でも、一昨日の走行会がおわって翌日。夜中本屋に行くために車に乗ったところ、
走行中でなくてもハンドルを切るとコキコキと音が……(´Д`;)ウアー

ということで、原因はタイロッドエンドじゃないかと目星をつけて、
交換することにしました。でも、知己のメーカーだとタイロッドエンドって
結構高い……なので、ヤフオクでまぁそこそこのヤツを買おうと見てたら
出てきたのがスーパーナウのタイロッドエンドでした。スーパーナウって
元々は加工屋さんで、去る筋からかなりの技術力と加工精度を持っていると
聞いていた上、値段もかなりおやすい! なので即落札。

しかも対応も早かったですよ! 昨日の昼に落札して、今日帰ってきたら
もうモノが着いてました♪ 取り引きのやりとりは、説明文や、HPの雰囲気
とかに対してだいぶ素っ気なかったですけど(笑

届いたモノもかなりしっかりしてそうで、出来も綺麗だしコレなら安心できそうです!

後は取り付けてみてバキ音が消えるかですね~♪
消えなかったら……まぁ他の場所を探してみますわ! どちらにせよ
タイロッドエンドは買えなきゃいけなかったわけだしネ!
Posted at 2008/07/30 22:20:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | HCR32 ~パーツ~ | クルマ
2008年07月30日 イイね!

今回のウマー

今回のウマー










今回も帰りに佐野SAによっておみやげを買ってきました!

自分にハブシ∵(´ε(○=(・∀・*)

そう、薫製たまご~~~♪

これマジ大好物なんですよ! 燻した香りのするタマゴマジウマいっす!!
まぁ実は例の青唐辛子味噌を複数入手するべく寄ったんですが、
どこにも見あたらず。あげくは店員捕まえてまで聞いたモノの、
在庫切れで入手できなかったんです……

そこで目に入ったのがコイツ。
見つけた瞬間速攻で手にとってレジに向かってました。

マジウマ~~(゚Д゚)ウマー
Posted at 2008/07/30 01:38:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2008年07月28日 イイね!

TGS走行会@日光!

さて、皆様お待ちかね(マッテナイ)の走行会レポです!

いつも通り長い(笑)ですが、順を追って行きますんでお付き合いくださいm(_ _)m

さて、実は土曜日の夜に都築PAのSPOT-Tミーティングに顔を出し、
ハチロクお友達のしんむらけーいちろー先生や、S屋さん
むらさんにゃん太さん他、お友達の方々に挨拶したりしてました!
あと、ちょうどゲットした三脚での夜撮に最適ヤン!!

とか思ってみたり;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

というわけで、SPOT-Tのヒトコマ。

そうそう、こんな写真が撮りたかったんですよ~。
フラッシュなしで、暗いパーキングでもブレずに撮れるので、これから
大活躍してくれるでしょう!! あとやっぱりハチロクがたくさん集まる
イベントに行くと、早く復活させたくなりますねぇ……(・∀・)ニヤニヤ

ちなみに仕様はまだ迷ってますがボチボチ話をし始めてますよ!(・∀・)ニヤニヤ
熊倉社長のご好意? ツテで中古ですがある秘密兵器(謎)を投入することも
決定したので……まぁコレについてはいずれ語れるでしょう!
ちなみにそのブツは、エンジンとは関係ないですが、かなり憧れの品っす!

さて、走行会の前の話が長くなりましたが……
SPOT-Tを早めにヒケさせてもらって、帰宅。風呂にジャッポン(?)した後、
12時過ぎくらいに就寝。数回過ちを繰り返した後に寝ないとやっぱりキツイと
学習したようです。(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

そして4時出発! 寝坊もなくちゃんと出発しましたよ~(笑
でも……


なんか天気ビミョ~(´Д`;)

とりあえず移動中、わずかにポツリ・ポツリと落ちてきたり、でも
路面がウェットになるほどは降らなかったり。安定しない天気でした。
まぁそのおかげかめちゃめちゃ涼しかったですけど(笑

で、現地到着……

;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

6時15分くらいに到着してコレなら場所確保も余裕だろうと思ってたんですが。

甘かったッス(´・ω・`)ショボーン

日光サーキットは、ゲート前にパドックとは別に駐車場があって、そこに
たどり着くには表通りから半砂利の道に入ってそこをを通っていくのですが……
その道の東名高速をくぐる狭いトンネルまで入場待ち……(^_^;A
車一台がようやく通れるトンネルの中で止まるハメに。(´゚ω゚):;*.ブッ

そのあと小耳に挟んだのは、今回の走行会の参加者数は……

143台Σ゚゚(Д ;)!!!?

日光でこんなに台数の多い走行会は初めてでした!
当然ゲートオープン後は中もイッパイ。


そして、外も……


イッパイ!!Σ(゚Д゚;)

ホントいっぱいいっぱいな感じで、そんな中待ってる間になぁさんとご挨拶。
お互いすごい台数だねぇとか話して準備開始です。さらには準備中に、
shiba@参弐さんに声をかけて頂きました!! ブログを見て参加されてるのは
知っていたんですが、向こうから声をかけてもらって嬉しかったッス!
よくよく考えると、実はR32の知り合いって、まだまだ少ないなぁと気づいたり。

こんな状況だから、コース状も混雑だろうなぁとか、容易に想像できますよね~。
事実そうだったわけです。まぁ当然この状態なので中のパドックに場所は
確保できず。幸い先入りしていたいつもの後輩Kのおかげで、ゲートすぐ
手前の平らなアスファルトエリアは確保できましたが。

そして走行開始ッス!

まぁ思ったより、酷く混んでる……というような状況ではなかったんですが、
それでも台数が多くて、ナニも考えずにガンガン行こうぜでやってしまうと、
すぐにおっついてしまって……自分もですが日光のメインである1コーナー
から6コーナーまでが終わったら前との感覚を確保しつつノロノロ走行の
繰り返し。そんな中切れ角アップした様子をつかむべく調整開始。
その切れ角アップの効果ですが!

スピンが奥になりました!;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

ホント走り出しは、振り出した後のだいぶ感覚が変わって乗れてませんでしたねぇ……

でもでも、この後徐々に走って行くにつれて、最初で角度をつける感覚が
わかってきました!

切れ角アップ最高!(・∀・)ニヤニヤ

というか、けっこうガツンと振り出しても、ホントスピンしづらくなります。
なもんで、今までより思い切って飛び込めるようになりました! ただ今まで
どうしても浅い角度でコントロールして他のに対して、一気に横を向けようと
するんですが、ほとんど初めての角度なんで感覚がついて行かない。
振り出しのポイントも変わってきて、奥まで届かないか、奥までイッても
2コーナー手前でハーフスピン。そんなことを繰り返してました。

今回の走行会は15分4本だったんですが3本目までは成功率がほとんど
ゼロ(´゚ω゚):;*.ブッの状態でしたね~。

三本目終了し自分のエリアにもどったところでなんと!

前の晩に会った、S屋さん夫妻が顔を出してくれました!!
まさか来られるとは思ってなかったんでかなりビックリ!!(笑
でも嬉しかったッス! ホントなかの良い夫婦で羨ましいッス!

そして、S屋さんが1コーナーで見守る中で4本目。最後だし、
もうあまり考えすぎてもしゃーないのでとにかく走ろうと決めてスタート!
4本目でだいぶ感覚がつかめてきました! とはいえま、低く、スピンしたり
浅くなったり。まだまだ安定せず成功率は低いんですけどね……
ただ、最初に一気に横を向けられるようになってきたんで、また8/10に
ガンガン練習ですね!

ではどのくらい違うかビフォア・アフターで見てみましょ~。
同じ腕でも切れ角アップアリとナシではこれくらい違う!
というのがわかると思いますよ!

ビフォア(前回のFLUKEドリフトスクール)

実際ブログに乗せた画像の高解像度板です。外まで飛べてはいますが……?

アフター(2コーナーで戻ってるけど一番角度つけて振り出せたヤツ)


多分上のを再生して、車がスタートラインのブリッジを越えるアタリで
下を再生するとほぼ同じ流れで同時再生できると思いますよ~。

一つだけイイワケ(笑)させてもらうとこのときは、ちょうど2コーナーで
男女が立ってる奥に一大スピン車両がいてよけてるので戻ってます……(^_^;A
ま、実際似たような戻りはしょっちゅう何で、いなくても一緒だったかも……(´゚ω゚):;*.ブッ

で、コレで結構角度ついてるように見えるんですが、やっぱり上級者の方々を
見てみるとコレなんか目じゃないほど角度つけて飛んでいくんですよね~。
やっぱりウマくなりたい! そう思わせてくれるんでイイ刺激になります!
これからもがんばりますよ~。

あ、で。昨日の簡易報告(笑)にレスくださった方。不完全燃焼にたくさん
反応されていたのですが、返答にも書いたようにたいしたことじゃないんです。

マズ冒頭(中盤!?)に書いたように参加台数が多く……15分4本と日光で
フル一日参加するわりには少なめの走行なうえ、詰まっちゃったり、
1コーナー先が黄旗でできなかったりしたのもあったもんで……
まぁコレについては仕方ないコトだし、俺も結構な回数で黄旗の原因を作ってるので……

むしろごめんなさいm(_ _)m

むしろそれ以上に自分の成功率が低くて綺麗に回ったなぁ~というのが
ほとんどなく……なんかめいいっぱい走りきったなという感が薄かったのが
原因です……(´・ω・`)ショボーン

でもその分収穫も多かったんですけどね!

と、こんな具合です。なんかトラブって走れなかったとかじゃないので
ご安心を!(笑

~本日のベストショット!~
だいぶ今のカメラでの流し取りにも慣れてきましたので何枚か♪
①032さんチェイサー

ドリ天を愛読されてる方なら見たことあると思います。なぁさんのお友達の
032さん! 小心者な自分がチキって今回も声をおかけできませんでした……が、
走りをジックリ見させてもらいました! ツレの方のC34ローレルとツインドリ
されていたり、すごかったッス! 写真を撮らせてもらったんですが、
思った以上に良く撮れましたのでちょっと乗せさせて頂きます。
マズかったらご連絡ください♪

②032さんとC34の方のツイン

上で書いたツイン中の一枚♪ 迫力満点カッコイイ♪
実は動画もあったりするんで、なぁさんに今度送りつけておこうと思います。

③なぁさん180SX

シャコタヌ族筆頭(?)なぁさんの180SX! 横向いてる姿がメチャメチャ
様になります! 突然の雨や、燃ポントラブルと乗り切れてなかったところも
会ったようですが、それでも1コーナーから横向けてく姿はかっこよかったッス!

そして皆さんお待ちかね……

~本日のモゲイラ~

まぁキリン♪さんが昨日見事言い当てていたのですが……
今回もヤってます!(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

もう気づいてる人もいるでしょう~。
上の動画で俺の車のリップがなくなっていることに……(´・ω・`)ショボーン

まぁ振り出し位置の試行錯誤中に、蹴り始めがおくすぎてそのまま
飛び出しました。(´゚ω゚):;*.ブッ  前に日光にきたときに比べて、
この日の1コーナー先のグラベルは砂がだいぶ補充されてまして。
結構ふかふかだったんでそんなにイタくはなかったんですが……
見事に砂に引っかかったリップがモゲイラしました(笑

その衝撃のシーンをどうぞ!!


見えますかね、審査員席前で、車の後方からまるでウ○コ(ぉ)のごとく
ヒリ出される黒い物体! 見事車の下に巻き込んで落っことしていきました。
そして焦ってスピンされる後ろの方……ホントゴメンナサイm(_ _)m
というか逃げるように去る俺。サイテー(笑
このときはリップ落としたことには気づいてなくて、自分のエリアに
戻って初めて「リップがネェ!?Σ(゚Д゚;)」ってなったんですけどね。

と、これだけ激しくモゲイラしたにもかかわらず……

さすが純正!!

ボルト止めしていたので少しだけちぎれてましたが、何事もなく復活!
でも工具使うのがめんどくさいので、今回からはタイラップで取り付けました。

タイラップぐるぐる巻き;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

でも前までよりしっかり付いたかも(笑

ま、俺くらいヘタならばこんなコトもありますわ(笑

~本日の珍動画!~

まぁコレは「珍」っていうほどではありませんが……

①ヘッポコサブロクターン(´・ω・`)

まぁ一気に角度つけようとがんばりすぎたんでしょうが、後で見返しても
よくわからないくらい綺麗にスピンしてます……(^_^;A
このまま発進できれば良かったんですが、エンジンストール。セルでは
かからずに日光の傾斜使ってクラッチつないでスタートしました……

②哀愁漂う音楽(´゚ω゚):;*.ブッ

たまたま偶然なんですけど……奥の方に行き過ぎて飛び出してしまったんです。
その走行シーンを帰って動画を見ていたらたまたま流れていたBGMが……
コースアウトしてトボトボ戻る自分の姿に妙な哀愁が感じられてしまいました。

と、長くなりましたが、こんなカンジの走行会でした!

稚拙な文章に長々とお付き合いただきありがとうございました!(笑

うーん、我ながらまとまりの長い文章だ……最長記録更新かも……
Posted at 2008/07/29 01:28:50 | コメント(22) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2008年07月27日 イイね!

無事帰着~♪

日光の走行会から無事帰宅しました~。

まだまだがんばらなきゃいけないですけど、結構収穫のある走行会でした!
ちょっと今回の走行会はある理由からちょっと不完全燃焼な感も否めない
ですが、身体は結構疲れてます。;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

というわけで(ぇ)詳細レポは後日まとめるコトにします!!


……すんませぇんm(_ _)m
Posted at 2008/07/27 23:51:13 | コメント(12) | トラックバック(1) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  123 4 5
67 89 1011 12
1314 1516171819
20 21222324 25 26
27 2829 30 31  

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation