• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

なんか、痛いです……

なんか、体中がちくちく痛いです……(´・ω・`)ショボーン

カーボン加工、あれからもちまちま進めて手、とりあえずLEDの穴あけ
まで終わらせたんですが……目をこらしてみてもわからないくらい小さな
カーボン粉が全身に刺さってる気がします……

後は、ODO/TRIPメーターの部分だけなんですけど。

あんまりやりたくないなぁ……(´・ω・`)ショボーン
Posted at 2009/01/06 23:58:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年01月05日 イイね!

妄想を現実に ~メーターパネルその4~

にひひひひ。

今日まで休みを取ってあったので……

カーボンパネル加工に……秘策をつかいました!!

本当は工具をすべて買いだして家で作業しようと思ったんですが。

部屋でカーボンパネルの手切りをやってみて……


デカイパネルを横断する様に着るだけで……1時間半……;`;:゙;`(;゚;ж;゚;)ブフォ

こりゃたまらんと、ちょうど今日後輩が行くというのもあって。
行ってきました。テクノプロスピリッツ(笑

お借りしました。プロツール!!(爆

とりあえず社長、てんちょう~さんとおしゃべり。
「これドライ?」
「多分そうだと思いますよ~」
などといつもの雑談を。その後、後輩とマックで昼食を買い付けて
食べた後。

作業開始!
「社長~、電ノコ貸してください」
「あいよ~」
こんなノリ(若干簡略化(笑))

とりあえず外枠をカット~


おぉ!! サクサク切れる!!Σ(゚Д゚;)

作業もあっという間。
てんちょう~さんも様子を見に。

Xe「店長~、φ60とφ80のホルソーってないっすか~」
て「確かφ50のはあったけどないねぇ……」
Xe「そうですか~(地道に切るかぁ)」
て「端材、ある?」
Xe「ありますよ~」

端材を渡すと何をするのかと思いきや……

なんかヒミツ道具(ぇ)で丸く切り始めたじゃないですか?!

て「カーボンはどうかと思ったけど大丈夫そうだね~」

て、店長!! さすがッス!!Σ(゚Д゚;)

て「自分でやらなきゃ自作パネルにならないでしょ」

と、オチャメな一言(笑)を頂いて場所と工具をお借りすることに。

というわけで、ヒミツ道具(名前わかりません)をお借りして穴あけ。
調整式で、φ80もφ60もお手の物!!


穴空け完了~♪
リューターで短部処理するために少しだけ小さめに穴あけして、
リューターもお借りする。(笑

んで、四角い窓の部分をどうやって空けようかなぁ、などと思っていると。

て「ちょっとかして」

プロツール第3弾!(笑

エアーソー!!……♪

ドリル穴あけして、エアーソー突っ込んで……かぁっと。
やはり小さめにカットして、某ヤスリで地道にカタチ作り♪


プロの作業場……すばらしすぎます!!

というわけで、新年、営業開始早々からメチャメチャお世話に
なってしまいました。社長・店長、本当にありがとうございます!
今年も一年こんなカンジでよろしくお願いします!!(ぉぃ

必ずハチロクの復活はお願いしに行きますので~(笑

と作業を終えたところでまた雑談。
最近でたスポーツカーの話題だったり、今いいなと思ってる車の話だったり。
車の話だけでなく、いろんな世間話で気付くと時間が経過。後輩とともに
帰宅の路につきましたですよ~。

というわけで。

(・∀・)ニヤニヤ


メーターケースと重ねて……ドンピシャ(゚∀゚)ニヤニヤ


こんなカンジでどうでしょう♪


Defiの窓。やっぱり綺麗な四角を出すのは酷く難しくて……
近くで見ると若干カタチがいびつです。特にボタンの部分。
でもま及第点でしょう。ちょっと深いけど一応ボタンもちゃんと
押せますしね~

ODO/TRIP部分とLEDの穴は自分の手持ちの電動ドリルとヤスリで
なんとかなりそうなので、今日はここまで。このカーボンパネル、
すごく質が良くて硬さもハンパないので、ボロボロになることなく
ヤスリでの処理がやりやすいです!

とりあえず……イ~んじゃないですかぁ?(=∀=)ニヤニヤ

完全自力加工のレポを参考にしようと期待してた方、スミマセンm(_ _)m
アクリルとか使うならもっと楽に出来るんでしょうけど……
カーボン手加工は正直大変な気がします。加工用のエアーツール、
もしくは電動ツールが欲しいッスね~。
社長、店長のおかげで電動工具を新調する必要が省けました。
あとアドバイスナシではこんなにスンナリは行かなかったと思います。

改めて……
本当にありがとうございました!m(_ _)m

パネル面にスピリッツのロゴ入れよ♪(笑



注1) 会話は再現です、全くこの通りしゃべっていたわけではありません
注2) テクノプロスピリッツはショップです。作業場レンタルではありません。
    突然行って作業させてくださいというのはご遠慮ください。
注3) Xenon-666には貸してたじゃないかというのもダメです(笑
注4) でも、何かやろうと思っていることには相談をすれば良い回答を
    くれると思います。あと、普段から仲良くなっておけばあるいわ……?(笑


追記:

なんかいろいろ見てたら……
メーターのカーボン模様がメーターに対して若干だけど右下方向に
傾いてる……だからメーターの目にあわせた窓も若干……

気にしなきゃいいんだろうけど……

気になる……気になる……(´・ω・`)

暇が出来たらもう一枚作ろうかなぁ……う、ううん……ま、いっか。
Posted at 2009/01/05 22:39:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年01月04日 イイね!

マニアックな違い

マニアックな違い











知ってても特に得しない、小さな発見シリーズ~(ぇ

ハチロクのアナログパネルを前期・後期両方バラしてて気付いたんですが。
前期と後期でパネルのデザインが違うのは皆さんご存じの通りで、
燃料ゲージ、水温・油圧も違いますよね~。

実は、その燃料・水温・油圧のパネルの材質も違ってました!!

それが上の写真。

前期はメーター本体パネル同様樹脂パネルなんですが、後期は鉄板に
変わってます!


壁|_・)…

壁|_・)……

壁|_・)………

壁|_・)…………

壁|Д゚)……………それだけ!

壁|A゚;)…………………

壁|ミサッ

うわ、ほんとどーでもイイブログだ……

Posted at 2009/01/04 12:22:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2009年01月03日 イイね!

妄想を現実に ~メーターパネルその3~

着々と~♪ さぁぎょォをすすめましょォ~♪

この前作った型紙に穴空け~
とりあえずメーターを放り込んでみてレイアウト確認。
柔らかい布団の上でやれば裏の凹凸は多少なら吸収できまつ。



おォ~。なんとかイケそうです♪

とりあえずこの前の日光でしるはちさんのを見せてもらってから、
純正メーターのパネル面と同じ位置にパネルをセットする方法に
決定しました。

なので、純正メーターパネルと型紙を使って使用予定のカーボン板に
カットするラインを転写していきまつ。



当然純正メーターパネルも型紙もひっくり返してトレース。
表面にはペンでなぞった跡を残したくないっすからね~。

コイツのカットはまた今度♪

んで、手に入れた書こうベースのメーターユニット。
17万km超を刻んだ素敵な改造ベースです♪



こいつはバラバラに分解。で、型紙も乗っけてみてメーターを
納めてみる……けど。

タコはいいけど、他のメーターは裏側に穴あけしないと奥行きが
足らなくて入らないっす。なんで型紙をかさねて場所を見つつ穴を
ボコボコ空けていきます。



見えない部分なんでチョー適当♪(ぇ
しかも体中が白いプラスチックの粉末だらけ……掃除が大変(´・ω・`)

でも重ねて入れてみると……



おォ……

なかなかいいんじゃないですか?
少しずつ進んでいくのですごい楽しみになってきました(・∀・)ニヤニヤ

メータークラスターとも合わせると。



カーボンパネルでつくって車に搭載してみたい。(・∀・)ニヤニヤ

当然LEDも準備中でつ。



しるはちさんに教えてもらったインジケーター。
自分の中でイメージしてたものとドンピシャです(・∀・)ニヤニヤ



さて、次はカーボンのカットと配線方法を考えますっす♪
Posted at 2009/01/03 19:27:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2009年01月03日 イイね!

画像一部閲覧不可のお知らせ

今まで画像を保存していたサーバーが移転に伴うアクセス不可状態に
なっており、過去のブログの写真が一部見れなくなっています。

おそらく6日あたりまで見れないかもしれませんが、移転作業が
完了したら問題なく見れる様になると思いますのでよろしくお願いします。

Posted at 2009/01/03 15:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4 5 67 8910
11 12 1314 15 16 17
18 192021 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation