• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2009年08月19日 イイね!

BOSE様

BOSE様今回も車ネタじゃないブツで更新してみるXenonです。

タイトルもあるとおり、BOSE様(笑)です。

というか、買っちゃいました。みんカラのマイページの右上広告でも出てたので知ってる人も多いかもしれませんが、BOSEからiphone(というかケータイ(USA))用のin earタイプヘッドセット(以下イヤホン)が発売されました。

以前、あこがれのブランドとしてBOSEを上げて、古いけど中古で部屋用にBOSEを買ったブログをうpったことがありましたが、今回は新品です!


発売日は7/25、注文は7/27で到着が今日でした(爆
というか初回生産分は1日でなくなったらしい(;^_^A
注文してからしばらく「初回生産分完売/次回納期未定」の表示でした。

実際のところ、追加生産分が自分の元に届いたわけですがオンラインショップでは、
「在庫切れ/次回納期未定」の表示。どうやら結構売れてるみたい。

袋の中身はこんなカンジでした。



パッケージを見ると
「開発、アメリカ! 生産、メヒコ!」
とかいてありました(笑

で、イヤホンだけではなく、いろいろな付属品がついてたりして、
耳から落ちにくくするネックストラップや、耳の大きさに合わせたイアフィッティング、
日本では使わないけどアメリカで販売されてるケータイ用の変換アダプターなども。
というか、一番の目玉はコレかも。


イアホンごと収納できるキャリイングケース。
残念ながらホームページで「レザー調」とあって本革ではないようですが。
すぐ落っことして、傷だらけにする俺には嬉しいかも。

ちなみにお値段は……約1諭吉5野口。(1諭吉1樋口ともいう)
さすがBOSE様(A;´・ω・)アセアセ

え、イヤホンにそんな値段!?Σ(゚Д゚;)

と思うヒトもいるかと思いますが。

自分でもそう思います(´゚ω゚):;*.ブッ

いや、タマにあるんですよ。なんかこの値段でも買ってみたくなったり。
何よりあこがれのブランドですから。基本高額なBOSEさまでも、イヤホンなら
手が出るかなと。というか、iphoneになってから、ハンズフリーというか、
イヤホンつけたままケータイを取り出さずに会話できる便利さがより顕著に
なった気がして、通話機能付きの高音質イアホンがあれば欲しいなぁと
ついつい思ってしまいました。

ちなみに、音質ですがはさすがにイイです。
レビューなんかみると、低音が強調されてはいるけど中音域が貧弱とか
コモるとか書いてあったりするのを見かけたのですが。そんなご立派な耳を
持ってない自分には十分過ぎます。というかin earタイプのイヤホンだと
不足しがちな低音がしっかり活かされるのが嬉しいです。
少なくともiphone付属のイヤホンや、コンビニで買った3千円くらいのカナル型
(シリコンフィッティングで耳に押し込むタイプ)のヤツより遙かに好みの音を
鳴らしてくれますね~。

それだけで満足なのですが、何より特筆すべきは耳に装着したときの
フィット感。カナル型と違って耳の奥まで押し込まないし、普通のイヤホンと
違って耳に乗っける感覚なのにフィットしてて、装着し心地はすこぶるイイです。

コレなら長時間の移動時に装着してても全く問題なさそう♪


とりあえず、高い買い物でしたがかな~り満足してたりします(笑


あ、そうそう。別の購入物の話になりますが。

こっちは中古ですが、ハチロク車載用に170mmキャノン砲(笑)
なんてものを昨日落札してみました。こっちもそう遠くないウチに届くはずなので、
追ってブログに書こうと思いまっす!

Posted at 2009/08/19 00:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2009年08月14日 イイね!

ひぐらしはまだ鳴かないけれど。 ~長野帰省記~

こんちわ~

昨日ブログに書きましたが、長野に帰省してました~。
ちょっと簡単に写真付きでこんなコトしてました的日記を書いてみることにします。

注意
 ・車とは全く関係ありません。
 ・とくに大きな事件があったわけではありません。
 ・超適当でナニも起きない無軌道放談型ブログです(ぇ

以上を踏まえて以下にGO~


親父の実家なのですが実家に帰ったらハチロクと違うマシンをわたされましたよ~。

こいつが今回の俺の愛機です!!


草刈り機!(A;´・ω・)アセアセ

まぁつまるところ、

仕事しろと……(´・ω・`)


というわけで、やるからには徹底的に!


つーわけできっちり刈り込んでやりました。
しかし、雑草ぼーぼーだった庭が綺麗になると、気持ちがいいもんです。
終わってみると意外や達成感が?(笑

あと他にも、ちょっと前の嵐で詰まってしまった排水溝のツマり取りなんかもやったのですが……



……今、めっさ筋肉痛

意外にしゃがんだり草刈り機抱えたり、いろいろやってると普段使わない
筋肉を使っているようで、完璧に運動不足だということが露呈しました。

筋トレはがんばってたはずなのに、筋トレで鍛えてる部分と違うところが痛いッス。

汗も結構かいたので、イイ運動にはなりましたね~。


と、ウチは見事に田舎で農家なもんですから、家に古ーいお蔵があります。
じーさんが去年他界して、親父がいろいろ古いモノを整理してたりして、今はだいぶ
スッキリしているのですが、結構いろいろなモノがあって面白かったりします。

写真に写っているのは親父殿(笑

このときはある程度外に引っ張り出してきたガラクタを廃棄物として処理場に
持っていくつもりで軽トラに積み込んでたのですが、こんなモノ発見しました。







ちょwww ひぐらしwww
(ネタが分からないヒトへ:一時話題になったホラーPCノベル(っていえばいいのかな)です。ヒロインがナタを振り回します(ぇ))

ごらんの通り、ナタです。
っていうか、このナタ、異様にデカいんですよ。どれくらいデカいかというと。



刃渡りで50cmくらい? 俺の肘から指先くらいまでと同じくらいの長さがあります。

厳密にはナタではなく、ナントカっていう農具らしいのですが名前忘れました(爆
藁を裂くための道具らしいです。まぁナタとして使うには肉厚がちょっと薄いですよね。

まぁ、凶器には違いない(A;´・ω・)アセアセ
柄ははずれて完璧サビきっちゃってますけどね(笑


そうこうして一仕事終えて昨日のブログを書いてたわけです。
縁側の外に作った台の上に寝転がって(笑


この二日間天気が良かったので気持ちよかったですね~。
さすが長野、こっち(神奈川)とは比べものにならないほど過ごしやすかったです。
もちろん仕事中は汗だくでしたが、ちょっと風が吹くと気持ちいいくらいでした。

マイ愛機が巻き上げた草まみれでしたけどね(´゚ω゚):;*.ブッ


夜は茅野市の花火大会も。

近場でやってるのでウチからばっちり見れちゃいます!
このときはビールをおいしくいただきながら……(笑


この後の晩飯は天ぷら。もちろんビールも欠かさずに……


スパドラじゃないのは親が買ってきてたモノだからです(笑

あんまりノンビリってカンジじゃなかったですが、なんだかんだいって充実した帰省でした。
なんかさる御方(笑)からラブコールがあったようですが、それを確認したときは
すでに特急列車で相模湖あたりにいたような……。
だって車がないのに佐久にいくの遠くて大変なんだもの(笑

車が完成したら襲撃するのでよろしくです。ね、も○ゃさん?(爆
Posted at 2009/08/14 17:15:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2009年08月13日 イイね!

盆休みin長野

皆さんお盆休みはいかがお過ごしでしょうか。

自分は親父の実家の長野に帰って来てます。
庭の草刈りだの排水口の掃除だのひと仕事終えて、のんびりタイムッス!

取りあえず普通のインターネットはiphoneで見れるんですが、
どうやらiphoneのSafari上からは写真の投稿が出来ないようで…

ちょっとネタはあるものの、帰ってからまとめることにします。
こっちでの愛機紹介とか、見つけたこんなものとかうpするつもりです。

ま、そんな具合いでのんびりしてるので、みなさんも良い休みを
ご満喫くださいねー

俺ぁ仕事だよ!!ってひとは……ガンバッテクダサイm(_ _)m
Posted at 2009/08/13 16:08:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2009年08月11日 イイね!

祭りの後 副題:てんちょう~さんちでビール  (ぉぃ

おはようございます。
先週末はなにかと多忙(笑)だったもんで、久しぶりに昼まで寝たXenonです。
起きて真っ先にブログ書くってのも初めてかも(笑

というわけで後日譚のようなもの?


実は日光の250周耐久が終わった後、日光サーキット近くのバーミャンで反省会をしたり。
そちらは写真がないのですが、さらにはもう一晩店長の家に泊めてもらってたりしました。

帰路の途中でコンビニに寄って、ビールを買って。

今日のビールシリーズ出張版(笑



普段コンビニでビールは買わないので、久しぶりにコロナ買ってきました♪
実はスパドラ推進派の自分ですが、コロナはかなり好きだったりします。
普段ビールを買うスーパーだと絶対スパドラ買いますけどね~(笑

チー鱈、ポテロング、枝豆、柿ピーをつまみつつ、ビールをあおりながら
いろいろな話を聞かせてもらいました。神がかったドライビングを見せてくれた
エースドライバーのO氏いっしょだったり。
二人とも、この車の世界の大先輩なワケで……昔の話などすごい面白いんですよ~

やはりヤンチャしてた昔の話、今とはやっぱり環境がずいぶん違ったり
というのもあって、今自分たちの世代ではなかなか出来ないだろうなぁと。

なによりやっぱり、今は走れる場所が少なくなったよねと言うこと。

逆に車の改造については厳しかった時代ですが、話を聞いてるとそれはそれで、
そんな中車で遊んで他のは楽しかったんだろうなぁなどとすごく感じましたよ。

とはいえ、さすがに日中のイベントの疲れもあって、あんまり夜更かしせずに就寝。

翌日はスピリッツに顔出してきました。
そういえばですが、先週中にマイベースエンジンをバラしたそうで。

俺と一緒で全裸になってましたフ(´゚ω゚):;*.ブッ


エンジンブロック、結構オイル焼けはあるようですがシリンダ表面もすごい綺麗(・∀・)ニヤニヤ
割と状態は良さそうです。まぁどちらにしろ、ボーリング・ホーニングに出すんでしょうけど(笑

ちなみにクランクなんかも、全然曲がりなく良い状態だったらしいです♪

外したカムカバーなんかも洗浄されてましたし(笑


ちと暗いですが、店内は今エンジンがゴロゴロ(笑

真ん中で横向いてるのは、別のお客さんの2ZZに載せ替えたMR-Sから降ろした
1ZZ-FE。その両脇に今か今かと搭載が待たれるフルチューン4AG3機。
てんちょう~さんのブログに書いてあったヤツっす。

緑のスピリッツワークスカラー(笑)が社長のN2に新たに載る5.5AGっすね。
他は4バルブ4.5AGと5バルブ4.25AGってことになるのかな……?

自分のエンジンも楽しみです♪

あ、自分のも是非スピリッツワークスカラーでお願いします(笑


と、こんなカンジで充実した週末でした!

やっぱり車遊びってお金はかかるけど楽しいッス!
楽しい仲間に恵まれたのもすごく幸せなことですね!

早く復活したい!(笑
Posted at 2009/08/11 12:42:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハチロク ~パーツ~ | クルマ
2009年08月09日 イイね!

日光250週耐久レース!

さて、お任せしました!!(爆
っていうかごめんなさい……一応書き始めたのは昨日だったんですが。
書いてるウチに日付変わっちゃいました……orz

というか、
日光サーキットで開催された250周レースに参加してきました!

結論から報告します!!

15台中
総合2位!
クラス2位!


でした!


………………orz

まぁ自分個人としては初のレースで表彰台。嬉しいところもあるけどチームとして
狙っていたのはクラス優勝。前回もクラス2位だったので、前回と同じチームに
負けたとあって悔しさも残る結果となりました。

この耐久はラジアルクラスと、Sタイヤクラスで分かれていたのですが、総合1位も
ラジアルクラスなのです。しかもそのチームは前回総合2位、クラス1位。
チームスピリッツは前回総合3位、クラス2位でした。

というわけで、軽くレポートしてみましょう~。といいつつ、酷く文章が長くなるので、
ある程度読み飛ばしちゃってください。というか読み飛ばした方がいいと思います(笑
あ、そうそう。デジカメのSDカードを忘れてったので写真少ないです(A;´・ω・)アセアセ
一部写真はてんちょう~さんのデジカメで撮った写真をもらってきてます。

前日、仕事で会議が延びつつ速攻で会社を上がると、準備をちゃきちゃきっと
終わらせて埼玉へ移動。なにぶんアシがないので、集合場所のスピリッツに
集合時間に行けない。なにせ集合朝5時半なので電車では……
そんな理由もあり、てんちょう~さん。つまり店長のご厚意で家に泊めて
いただきました~。

というわけで、てんちょう~さんの家で、スゲェかわいい犬たちと戯れつつ就寝(笑

翌朝4時半起床で出発です!

程なくして日光に到着~♪(早っ

んで。

準備しつつ9時半から練習走行開始です!


練習走行で激走中~♪


乗り換えの練習!


練習走行で、このEP82に初乗りの人たち、そして経験の浅い俺がメインで
走りつつ、戻ってきて乗り換えの練習をしたりしてました。1周42~5秒の
日光サーキットで、ピットイン・乗り換えでもたついたら簡単に1周遅れに
なってしまいます。

そして予選。
ウチのエースドライバー、O氏がアタック!
EP82でアツイ走りを見せ、予選三番手! というか、想定通り。
1番手はSタイヤのEG6、2番手が目下のライバルDC2。
さすがに全開アタックは……VTEC速いっす。

予選が終わったら燃料を満タンにして、ブリーフィング~。


一応パソコンを使ってラップタイムとかを見つつ燃費計算も……してみたりしてます。


そして11時半からレーススタートとなるので、スターティンググリッドに車を移動~


この250周耐久はローリングスタートです。
ペースカーが先導で走り、ペースカーがピットインし先頭車両がスタートラインを
越えたらスタートとなります。


ペースカーは渋いシルバーのEP82ターボ。っていうかメッチャ綺麗でTRDエアロに
ローダウン。実はかなり好みでした。あの車両欲しい(笑

というわけで、スタート!
かなりイイペースでレースを進行。ちなみに1チームは5人まで。で、一人あたりの
連続走行は40分間なので、前回の結果からも5回ドライバー交代が必要になるので、
エースが2回乗る作戦です。

EP82は燃費はいいものの、タンク容量が小さく36リッター。燃費向上目的に抜くときは
仕方なくも、基本は5500or6000回転シフトで1周あたりの目標タイムを目指します。
ちなみにレギュレーションで、燃料タンクは純正を使う必要があり、加工も付加です。

さすがにエースドライバO氏の走りはばっちり、ライバルチームも燃費を計算しつつ、
ペースを押さえているので同一周回でしばらくついて行けてました。

しかし時間が経つにつれてジリジリ離されたり、周回遅れが絡んだりでレースの行方も
簡単には読めない展開に。

キモは燃料補給。この250周耐久は燃料補給が出来ますが、一回で10L給油と
20L給油が選べます。しかし、10L給油すると3分の停止。20L給油で5分の停止が
義務づけられており、給油するだけで最悪6周前後他のチームは周回してしまう……

相手が給油するのはほぼ確実。自分たちの車だと……若干燃料が足りない計算。
自分は第5ドライバー。車の様子を見つつ、燃料補給は自分の役目に。

さて、まぁ途中他チームのクラッシュなどがありつつ、自分の走行の出番に。
順調(?)に走ってると思いつつ、実はピットのサインがでてないのかを確認しながら、
周回遅れの車を抜き、かつ燃費を意識した回転数制限走行で安定したタイムを
きざ見続けるって言うのは酷く難しい!! 安定してタイムを出してた他のドライバーの
すごさがよくわかりました。

しかし、自分の走行中に……雨がポツポツと……しかも……やはりガス欠症状!
残り時間・周回からして、さすがに最後まではもたないということで、給油することに!

そこで事件は起こったのです!!

ピットインのサインで、ピットイン。ピットレーンの先にある給油所に向かいます。
言葉では分かりづらいと思うので省きますが。

俺が大ちょんぼ!!

給油エリアの入り口側を見逃し、出口側からエリアに入ろうとしてしまって急停車。
あわてて戻ろうと思うも、ペナルティを思い出し……というのも、ピットエリアでは
バックは禁止。というわけであわてて次のドライバーに少し押し戻してもらって、
入り口側から進入。ガス給油。

30秒ほどのロス……orz

_爪○

マジ凹みました……やっちまったぁぁ……

コース復帰したころには、ライバルのDC2と6周差、さらには自分たちの後ろに
ヒタヒタと着いてきていた白のEP82にまで抜かれ、総合3位と2周差の総合4位、
クラス3位に転落。しかも雨は本降りに……

………………しかし

ネ申 光臨

走行2回目のエースO氏!
本降りになったウェット路面で全開走行! 予選のフルアタックを上回る43秒台を
叩きだし、他の周回もほぼ44秒フラットで連続走行。ライバルチームに対し、
4秒以上速いタイムで周回し、2周差あった前のEP82を追い越し総合3位に復活!

さらには、雨でペースが全く上がらなくなったSタイヤEG6はさらにトラブルが発生し、
戦線離脱。同じクラスのライバルDC2と2周差の2位にジャンプアップ!

結局雨は上がり、ライン上はドライになったためライバルのDC2もペースが戻って
追いつくことは敵わず。2周差の248周でゴールと相成りました。

で、結果は冒頭の通り。

やっぱり、

・タイムを安定して出せる走りが出来るよう練習が必要
・ここぞという速いタイムを刻める腕が必要
・本当に勝つためには綿密な計算と戦略が必要
・アツくならず、冷静にタイムを刻める精神力が必要

やっぱり練習が必要です!!

250周耐久も今年はもうなく、来年もやるという話もあるものの、スケジュールは未定。
他の耐久にもでようか! という話もあるので、チームで練習しなくちゃかもですね!

今後も機会があれば、走行会だけでなくレースにも出て行きたいとも思います!

チーム監督(応援係?)のSP.太郎の母さん、
チーム専属メカニックてんちょう~さん、
この結果までたどり着いたチーム員の皆さん、
駆けつけて手伝ってくれたKさん、
応援に駆けつけてくれたAさん、

本当にお疲れ様でした!







だが………………

このイベントは……
これだけでは終わらなかったのである!!

前回のブログで書いたとは思うのですが。
何が起こったのかと思った方もいるでしょう……

さて、皆様は覚えていらっしゃるでしょうか。いえ、覚えていないでしょう。

以前のブログで、チーム監督、SP.太郎の母さんが残したコメントを……

さて、本来はベストラップの一番遅いドライバーが罰ゲームというはなしだったのですが。





























……えーと。
ここから先は、冗談、ネタが分からないヒトはご遠慮ください。

なお、ここから先に記載され、「実際に起こった」事象は、日光サーキットに
ちゃんと許可を取った上で行われたモノで、絶対に真似をしないでください。

あと、一応。女性はリンク先は見ない方が良いかと思います。
下ネタで笑えないひともやめてください。

見てヒいてもしりません。苦情も受け付けません。
見るのは勝手ですが苦情はご遠慮ください。









ええ。
レース中の大チョンボしたのは俺ですから。





走りましたよ。













全裸で!
(危ないので靴は履いています)











たぶん90%の見た人がヒいてるとおもいます。
というか、さすがにモザイクなしは公共のネットに載せると間違いなく苦情の嵐100%です。

いや120%かな……?(汗

というかモザイクかけてても、SNSのブログに載せるのはヤヴァイのでリンク先も
かなり荒く加工してます。

コレを見てバカだなー程度に楽しんで頂ければ幸いです。
もちろんしょっちゅうこんなコトやってるわけではないので(笑
ごく希です。というか、こんな全裸はじめてダヨ!!(あたりまえ


つか書いてる今も、このまま投稿してイイものかとちょっと……(笑


でも、ある意味いい経験が出来ました(コラコラ

まさか、本当にこんなコトになろうとは……




さすがに他の参加者がパドックからできった後にやってます。
ってか、表彰式でもあおられましたが、ヒトが大量に残ってるときにこれは……



絶対
無理



あ、そうそう。
なんか別の仲間内のイベントでやれといわれても絶対やりませんのであしからず(笑)

っていうか、人がいようといなかろうと、
二度とやんネーヨ!!( #゚Д゚)(笑)

いや~、ドリ天ビデオのいか天とかに出てくるヒトたちがスゲェのがよく分かりました(爆

あ、ちなみに、ベストタイムはビリじゃなかったッスよ?

快く(?)承諾(たぶん)してくださった日光サーキットに感謝します。



とまぁ、なんか下手すると友達登録の数が激減しそうですが(汗

こんなアホゥな俺ですが今後もがんばりますのでよろしくお願いします♪


最後に改めて、
ブログ書くの遅くなってしまって、ごめんなさいm(_ _)m
Posted at 2009/08/09 22:59:29 | コメント(13) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2345678
910 1112 13 1415
161718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation