• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キセやんのブログ一覧

2011年12月19日 イイね!

三連休が~、あっというまに……1.5連休に_ノ乙(、ン、)_

いってんごれんきゅうってなんなんすかね。
ふつうのしゅうまつよりみじかいじゃん。

よりによってクリスマスの3連休に海外出張が入った
Xenonです。まぁ24日帰りですが。ってかそれ以前に
クリスマスであるかどうかはどうでもいいんですがねwww

海外に行くのは嫌いじゃないんで、別にいいんですが。
久々の海外出張でおいしい部分もあるので(謎

メインの話題。以上(´゚ω゚):;*.ブッ

さて、2011年もあとわずか。
そんなわけで、クルマは実質できあがりがちょっと前。
シェイクダウンも12月ということで、ほぼ2011年仕様といえるわけで。

俺本人も2012年仕様にwというわけで、名前換えました。

まぁすでに一部のお会いした方には呼んでもらってたりしますが、
Xenonはいい加減わかりにくいところがあって、よく

「なんて読むんですか?」

と聞かれるので。多少呼びやすく親しみやすいかなと。

そもそもXenonは中学時代の中二病全開のころ。
ネット始めたばっかで、なんかカッコよさげでそれっぽいHNを
探してたときにR33が登場。Xenonランプなるものをひっさげて登場して
コレだって決めただけだったりします。

長く使ってて愛着もありますが、昔からキセやんと呼ばれてもいましたし、
自分も聞き慣れているのでいっそのこと変えてしまえばというわけで。
まぁXenonから来てる「キセやん」なんで、これからはこっちで呼んで
もらえればおkです。

というわけで、来年に向けての今後の走りの予定。

12/30・・・スピリッツ走行会@日光(手伝い&チョロ走ります)
12/31・・・トゥデイで帰省。そのまま放置www
01/07・・・スピリッツ走行会@日光(手伝い&チョロ走ります)
01/14・・・ZUMMY RACINGタイムアタック@TC2000

今のところこんなカンジ。


これからコロナと、とり源の鶏炭火焼で一杯……やらなきゃやってらんね~
(海外出張とは別の鬱憤です)
Posted at 2011/12/19 22:29:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他雑記 | クルマ
2011年12月17日 イイね!

冷えてます。ってか冷えすぎです……(A;´・ω・)アセアセ

冷えてます。ってか冷えすぎです……(A;´・ω・)アセアセ祭から一週間。
翌日から普通に仕事だったのでようやく定常メンテ。

10週の連続周回で油温は動画で確認する限り、最終的に125℃~128℃くらいでした。そんな熱のかかったオイルを1週間たってようやく、スピリッツにて交換&スポンジバリア吹っ飛ばしたダメージの確認作業。

ダメージはバンパーとフェンダーのみ。足回りOK。インタークーラーにも干渉した形跡はなく全く問題なし。ほんとあの状況下で、最小限のダメージで済んだのが幸いでした。

スピリッツでは車載の話でツッコまれたりしつつ、それでもあの
おそるおそるの走りで3秒出るんだからクルマは間違いなく速い……
あとはドライバー側がジャジャ馬娘を乗りこなして行かなくてはですね(A;´・ω・)アセアセ

次は2月の筑波を目指して何度か走りに行く予定です。次はSタイヤ!

んで、タイトルの件ですが。
レース中に油温は130℃近くまで上がったわけですが、問題は水温。
レース後確認したMAX水温は81℃……この舶来モノ3層アルミラジ、
安いのに効率が良すぎですwww ローテンプサーモ入れてるのでなおさら。

それが街乗りとなろうモンなら、渋滞にハマッたときこそ90℃は
超えるんですが、この時期ちょっと走り出したらあっというまに71℃、
CPU上では66~69℃くらいで安定。

……寒いんですよ。夜の移動がwww

今までも段ボールで2/5くらい塞いでたんですがそれでもだめ。
今日、ホムセンでプラ段買ってきて、思い切って2/3くらい塞いでみました。


……全く持ってダメでしたorz

写真の黒いのがプラダンですが、この面積塞いでも走行中温度が
上がりません。全閉にすると渋滞時やばそうだし、とりあえず今は
寒いのガマンするしか……?

冬場はノーマルサーモでイイかもしれないですね……今年の冬が
あまりに寒かったら交換も視野に入れようと心に決めたそんな土曜日でした。


ノーマル82℃、76.5℃、そこら辺適当に狙ってみます。
Posted at 2011/12/18 01:01:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | ハチロク ~作業~ | クルマ
2011年12月14日 イイね!

AE86祭 ~余談編~

予選の衝撃(笑劇?)のシーンが映ってる動画をお友達のにのきんさんが
うpしてくれたので紹介しておきます。

つられて一緒に来そうになったにのきんさんゴメンなさい。

まぁ正直俺のシーンよりも、冒頭から最後まで。
起こるネタから、編集に至るまでセンス溢れる動画なので是非ご覧下さいwww

是非HD画質でw



だめだ……俺何度見てもにのきんさんと鎌田さんのやりとりのくだりで吹く……

( ゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
Posted at 2011/12/14 22:45:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月14日 イイね!

AE86祭で走ってきた!

AE86祭で走ってきた!さて、遅くなりました。

一応ご報告とまでに。
ココまで大きなイベントへの「参戦」という意味では初めてと言うこともあって、イロイロドタバタしてしまった一日でしたが、非常に楽しく、いいイベントだったと思います。

シェイクダウンだったマイハチもその完成度はかなり高いことも分かりましたし、これから走り込んであのジャジャ馬娘を手懐けて行こうと思います。

というわけで、ザックリその流れなんぞ。

~前日~
毎度お馴染みお世話になってるスピリッツ。その関係の人たちと一緒に行く
前提だったので、埼玉の実家に泊まることにして、クルマの最終準備でお店に。

とりあえず何はともかくスリックを履かせてみないとと言うことで、借り物の
SSR FMに250/585-15のスリックを履かせて着地。


乗っかったデスヨ!?(´゚ω゚):;*.ブッ

フロントは最初は。9J OFF-15(Bタイプ)
ガッツリ広げて貰ったフェンダーでしたが、クスコのパイプアームで
15cm外に出たこともあって、トレッドにフェンダーが乗っかりましたorz
このままでは当然ハンドルも切れないことになり。

なので、急遽ホイールを9J OFF-2(Cタイプ)に変更。フェンダーを外に
押し広げて、バンパーも追加工することに。


これで無事フロントにスリックタイヤを履かせることが可能に。
TE37V間に合わなくて良かったのかも……というわけで、37Vの
フロントは8.5Jに注文変更。

あとは、カメラ固定用のネジ買いに行ったり、荷物積み込んだり。
みんなでメシ食いに行って終了。

~当日~
朝4時にスピリッツ集合・出発。
めちゃくちゃ寒い……クルマが凍ってたwww

ゲートオープンの5時半、その5分前に筑波サーキットにバッチリ到着。
北駐車場にもすでに、そして続々とハチロクが集まってきており、
さらにはシルビア、スカイラインと増えていく。
寒い中にも……熱気が。 いやでもめちゃ寒い……w

ゲートオープンとともに、入場。パドックには前日GTCC等で走行していた
方々のハチロクが身を凍らせながらたたずんでました。

そんな中に車を止め、ちゃかちゃか荷物を降ろして準備。

これ、クルマが綺麗だった最後の写真……(´;ω;`)ブワッ
タイヤを履き替えさせて。ベルトつけて……やがてドラミへ。

・フリー走行(15分)
 多分緊張してたんだか何をボヤッとしてたんだか。
 直前になってイロイロ細かい積み卸し忘れとかでツッコミを受ける。
 手伝ってくれたスピリッツ社長夫人呆れ顔。

 そんなこんなでフリー走行が始まってる中、わたわた準備の続きして
 乗り込んでベルトを……あれ? クイックリリースの穴が足りない……

 腰ベルトが左右逆でしたorz
 あわてて付け替えて出走。今思えば3点で走れば良かったのよね……
 もうフリー走行も、だいぶ時間が経ち、走行できたのは6分。
 路面温度-0.6℃でタイヤも暖まらず、クルマの感覚もつかめないまま
 フリー走行終了。

 ベストタイムは1分11秒台。
 ぶっちゃけ、エンジンブロー前にほとんどノーマルエンジン・14インチ
 ラジアルで走ったタイムと同じ……不安になるw

 一番多く走らなきゃイケナイのに何をやってるんだかの初っぱな。

・予選(10分)
 フリー走行の教訓から、とっとと身支度して2番目に並ぶ。
 先頭はこーたろーさん。自分がいて、後ろににのきんさん。

 ピットに並んでコース清掃を待つ。……デジカメの録画始めるの
 忘れたことに気付く。

 ごめんなさい。肝心のシーン、動画がありません(´゚ω゚):;*.ブッ

 せっかくのネタシーンが……
 というわけで、スタートして2週目。1コーナーで突っ込む。
 できたての加工済みバンパー破損……_ノ乙(、ン、)_

 あらためて、僅か10分の予選でイキナリ黄旗だしてしまってすみませんでした。

 コース復帰して再スタートするも2週ほどしか走れず。

 ベストタイムは1分9秒台。余裕のビリケツww

 凹みつつ、ロクに走れてなくて更にレースが不安になる。

予選後同枠の方々にお詫びして回る。
皆さん、快く許してもらい、さらにはクルマの心配までして貰って
ありがとうございましたm(_ _)m

幸いクルマのダメージは小さく、フェンダーも割れていない穴でつけ直して、
バンパーをガムテで応急処置。決勝レースには問題なさそうと言うことで
再度準備。

周りでサポートしてくれた、スピリッツの関係者のみなさん、
いつも良くしてくれているPFCのYさん、そしてこーたろーさん、
社長、今回は参戦されていないけど、テック鎌田さん、
里さんといった、そうそうたるN2の方々にまで叱咤激励、
アドバイスをいただいて決勝レースへ。

本当にありがとうございました!

・決勝レース
 といいつつ、序盤はかなりビビリまくり。感覚がつかめてないので
 ひとまず前にいる人たちの後ろについて様子を見る……

 徐々にタイヤのグリップをつかんでクルマの挙動もつかめてきて
 ペースアップ。途中、スローダウンしたにのきんさんをよこめに
 2ヘアで飛び出しそうになったりwww

 最終的にはまぁめちゃくちゃな走り方ではあるものの、
 そこそこのタイムを出してチェッカー。無事走りきることが出来ました。

最終結果は
 ベストタイム:1'03.138(8週目)
 最高速:184.143km/h(3週目)

シェイクダウンとしては……悪くない……ですかね?

というわけで、編集も何もない丸上げ動画ですが。決勝レースの車載を
晒しておきますw  序盤ビビリすぎな俺とか、ラインめちゃくちゃな走りとか。
そんなところをご堪能下さい。たぶん序盤恐る恐るなのが見るだけでわかるかと。
カメラまでビビリすぎwなのは次回対策します……orz


コーナー立ち上がりとかは不調じゃなくて、ガス欠症状みたいです。
自走でTC2000まで走って、わずかとはいえフリー・予選を純正
燃料タンクで走って燃料入れるのぽっかり忘れてましたw

あと、ダンロップ、80Rはわりと最後まで怖かったッス……


と、ザックリなレポートではありますが、こんなカンジの祭でした。
声をかけていただいた方とか、声をおかけさせていただいた方とか
他のレースとかについては全然書けてなくてすみませんm(_ _)m

そこら辺も含めて、すごく楽しめた祭でした!
来年、開催が確定した日には必ず参戦して今回以上の結果が
出せるようリベンジしたいと思います!

今はとにかく、早く次の走行がしたくてたまんなかったりw
これからガンガン走り込んで行きます♪
Posted at 2011/12/14 00:01:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年12月12日 イイね!

祭りの後

とりあえず無事帰宅しました~
AE86祭参加の皆様お疲れ様でした!

いろいろありました。良いと思える結果も、そうでないことも。

とりあえず。

シェイクダウンでバンパーとフェンダーを若干やっつけました……orz


あぁぁぁ……加工で美しくフィットしたバンパーが……(´;ω;`)ブワッ

店長、ごめんなさいm(_ _)m

そして、同じ枠、つまりN2およびオープンクラスの皆様。
すみませんでした。僅か10分という、短い予選で2週目で
いきなりコースアウト、1コーナーで黄旗を出してしまう失態で、
邪魔をしてしまいました。

次回はもっと高いレベルで再び同じ舞台に立てるよう、しっかり
走り込んで望むようにしますので、その時は是非ともよろしくお願いします。


今日お会いできた方々、楽しい時間をありがとうございました!
遠方から参加されていた方もたくさんいたので、いずれは、
自分がそれぞれの地に出向いて走れるようにしたいです!

そして、お世話になっているテクノプロスピリッツの関係者の皆様。
今回出走されていない方もふくめたN2クラスの大先輩の方々。
初めての個人レースイベントで段取りも身の振り方もままならない
自分のサポート、アドバイス、本当にありがとうございました。

ひとまず今日のところはこの辺で。
詳細や各個のお礼はまた近いうちに。
Posted at 2011/12/12 00:34:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「なんか急遽コンピューターチューニングすることになった・・・」
何シテル?   03/12 16:21
車バカだと思っていたけどただのバカだったようです AE86新仕様(4.25AGターボ)参考タイム  ・富士スピードウェイ 本コース   2'00.84...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
45678 910
11 1213 141516 17
18 19 2021 222324
252627 2829 3031

愛車一覧

日産 ハードボディ 日産 ハードボディ
’88 日産ハードボディ SE-V6 キングキャブです。 所謂、北米版ダットサントラック ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
3年11ヶ月の年月を経て……再び動き出す! 300psオーバーの心臓を持つ「駆動系破壊」 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
2015年1月30日納車 レアカラー、ダークグレーメタリックのVABです。 実測値:3 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
もともと初代トゥデイ(JW1)を気に入っていた時期もあり、 代車でJW3を借りてその意外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation