
パンダ30の整備手帳を更新際ました!
エンジンオイルの補充をしました。数日前からオイル警告灯が一瞬光るときがあったので、週末になって日中作業出来るようになったの待って今朝からオイルレベル量のチェックをしました
結果…

オイルレベルゲージに全くオイルが付きません!
買っておいたエンジンオイルの出番です
ほかのみんカラ等の情報を見ると20W-50の固さがいいようなんですが、
うちの近所には売ってないので数値が近い10W-40で代用。
オイル缶には「輸入車に最適」って書いてあるし!
前にエンジンオイル補給したときはちゃんと計らずにオイル缶から直接入れたんでどれだけオイルが入ったか分からなかった。なので今回はオイルジョッキを使って何ℓ入ったか調べるようにしました
先ずはオイルジョッキいっぱいの1ℓを入れてみる

オイルレベルゲージを見ると今度は先端がオイルで濡れるようになったが まだセーフティーゾーンまで達していない
ということでもう1ℓ入れてみてオイルレベルゲージを見る

セーフティーゾーンの上側いっぱいいっぱいまで濡れるようになった
というわけでこれでOKなんだが、全部で2ℓ入っただと!?
確か前にオイルが漏れるんで
エンジンオイル漏れ止め剤を入れたんだが、そん時調べたエンジンオイルの容量は2.5ℓだったはず。それが本当だとすると今回実にエンジンオイル総量の80%が失われていた訳だ。危ねーもっと早くにオイル警告灯光ってくれよ!
今度からはミッションオイルと同様、定期的にオイル補充してやんなきゃダメだな
そういえばもうミッションオイルの補給もやらないといけない時期だ
メンドクセ
ブログ一覧 |
Panda30 | クルマ
Posted at
2024/11/09 11:11:40