• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sl_hfr70のブログ一覧

2025年01月09日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!いすゞジェミニの燃費記録を更新しました!
とうとう15km/Lを割っちゃたのは まぁいいとして、またガソリンスタンドでスターターが回らなくなっちゃいました。1月5日にバッテリー充電してクルマに乗せたんで今回は4日しか持ちませんでした。え~古いバッテリーより持たないじゃんよ~、どゆこと?


でももうこうなることは想定してジャンプスターターを常備しているので即ボンネットを開けてジャンプスターターを装着、エンジンを再スタートさせました。ジャンプスターターでのリスタートは調子よかったです。

あぁそうそうリッター15kmを割った話関連で言うと、昨日会社で向かいに座っているラパンに乗っている女の子が「またガソリン値上がりしますよ」って言ってきたので
試しにラパンの燃費ってどれくらい?って聞いたら、リッター27kmくらい走る、って言ってきました。えっ、リッター27km!? ディーゼル車より全然走るやん!って待ってラパンてオートマやろ?オートマなのにそんな燃費いいの?あぁ今の軽はCVTだからマニュアルより燃費いいのか。しかし27km/Lて、信じられん…

クルマに関してより経済的に暮らすなら最新の軽自動車に限るって話ですな。私はマイクラC+Cを除いて20世紀のクルマにしか乗ったことないので最近のクルマ事情には全く疎かったのでした。でもわたしは1980~1990年代のクルマが好きなので燃費悪くても昭和から平成初期のクルマに乗っていきますよ!


Posted at 2025/01/09 22:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年01月05日 イイね!

R-2…

R-2…長いこと動かさないのはクルマに悪いんで、いま絶賛不調なR-2をジェミニにバッテリー載せるついでに動かしに行った。ホントは2ストオイル入れなくちゃなんないんだけどエンジンフードが開かないんで入れらんないでいる。まぁそれはそれとしてとりあえずエンジン掛けてみる。が、バッテリー不足でセルが途中で止まってしまう…


ということでジェミニに続いてこちらもバッテリーの充電だ
バッテリーを取り外しジェミニに乗せて家に持って帰る


で、またバッテリー充電器の登場だ
R-2から外したバッテリーを繋ぐと


充電完了のエリアに掛かっている
これならもっとセル回ってもよさそうだけどな~
まぁそんなこと言ってても始まらないのでこのまま充電開始、また一週間の辛抱だ


Posted at 2025/01/05 18:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル R-2 | クルマ
2025年01月05日 イイね!

整備手帳を更新しました

整備手帳を更新しましたいすゞジェミニの整備手帳を更新しました!
今回はまたまたジェミニのバッテリー充電、2024年から2025年の年を跨いで充電してました。結果またスターターが回ってエンジン掛かるようになりました‼
これで週末までバッテリーが持ってクルマの電気屋さんに持っていければこの不具合は解消されるでしょう多分






エンジンが掛かったんで家の駐車場に戻ろうと思ったら
バイザーがバイザーキャッチから外れていたんで嵌めようとしたら


また折れました!
もーやっぱ経年劣化からは避けらんないな~
でも実はもう対策済みなんです
このまえキャッチが折れてからこの正月休みを利用してまたCADでバイザーキャッチの3Dモデルを作っていたのでした!





で、またDMM.makeに発注しました。1月2日からプリント開始したんで今までの経験から12日ぐらい掛かるのでたぶん1月15日ぐらいに製品届くでしょう。このときはまだ両方折れるとは思ってなかったので1個しか頼んでないのですが、この1個で様子見てよければもう1個頼みたいと思います。そうそうコレ私が頼んだ樹脂だと1個で¥1,166するんですけどチョット高いかなぁ~。これならちょっと形は違ってもほかのクルマのキャッチを頼めばそれで済んだのかもしれない…
ま、それはそれでいいか


Posted at 2025/01/05 17:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2025年01月01日 イイね!

やっぱりダメか…

やっぱりダメか…2024年12月30日夜、またジェミニが動かなくなった。またバッテリー不足だ。今回はジャンプスターターを積んでいたので再始動して家には帰ってこれたが…。12月14日に新品バッテリーに交換したのに2週間チョイしか持たなかった。これで判明した バッテリーが問題ではないと



で、昨日の朝にパンダ30と入れ替えるためにまたジャンプスターターで起動した


で、バッテリーを外しパンダに乗せて家まで帰る


部屋に入ってバッテリーを充電器に繋げた


要充電の上のほうまでしか針が行かない
やっぱ充電されてないんだー。オルタネーターが死んでるのかなぁ…
これだったらバッテリー新品に交換しなくてもよかったかもしれない…
充電完了するまでまた一週間ぐらい掛かるだろうからそれまではまたパンダ生活だ

てかねぇ 40年前のイタ車が一番信頼性高いってどーゆーこと!?
いまR-2も謎の全電源喪失が起こって乗り出せないし、パンダもオイル漏れしまくりだけどそれ以外はホント絶好調だ。パンダなかったら本当に大変だった
ミッション交換してからのパンダは最強だ!

さぁジェミニはどこに修理出そうかなぁ。今までお世話んなってた整備工場は今年度で廃業で店開けてるのは去年までだって言ってたし…
電気系統なんでここはまたクルマの電気屋さんに頼むかな?




Posted at 2025/01/01 14:41:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | GEMINI | クルマ
2024年12月31日 イイね!

燃費記録を更新しました!

燃費記録を更新しました!パンダ30の燃費記録を更新しました!
今回は給油自体にはこれといったことはなく、家に帰ってみんカラの燃費記録を入力していました。燃費を記録すると“この記事についてブログを書く”の項目が出てくるのでいつものようにそのボタンを押しました






そうしてブログを書き始めてパンダの写真を張り付けようと
ナンバープレートの番号を消す作業をしていました
それで出来上がった写真がこちらです


エンジンオイルがまた漏れてるねぇ~ってことを言いたかったんですが
なんか写真に違和感がある。なんでかな~?と思ったんですが見つけました
違和感の原因はコイツです


わかりますか?これガソリンスタンドのプリペイドカードです
えっ、まさか俺んじゃないよな?
と思って財布を確認するとプリペイドカードがありません!
これはヤバい!さっき2万円入金したばっかじゃん‼
ということですぐさま席を立ってガススタに向かいました

ガススタに着いて店員に
「プリペイドカードを落としました」
と伝えると受付けに回されました
対応に出た係員
「レシートはありますか?」
そだ、燃費入力してたんでレシート財布から出してそのままだ、ってことで
「レシートは家に置いてきてしまいました」
と答えると
「それではポイントカードでポイントは登録されましたか?」
とのこと
ポイント登録はしたのでポイントカードを渡すとポイントカードの番号と照合して
無事プリペイドカードがわたしの手元に戻ってきました!
いや~危なかった一体どのタイミングで落としたんだろう?これからは気をつけなきゃ

という訳で帰路に着きました
途中マックスバリューに寄ったんですが
買物を済ませてクルマに戻ってくるとこの状態です


もうこんなに油が漏れてます
その周りにあるシミもたぶん私のパンダが前に着けたものです
ヤバいなこのまえオイル1ℓ入れたけどそのまえオイル警告灯点いたときは2ℓ入ったもんな、また注ぎ足さないとダメだな
ということで急遽カインズホームに行ってこれを買ってきました


15W-50のオイル1ℓ缶2本とウインドウォッシャー液です
早速1ℓエンジンオイルを入れます


ウインドウォッシャー液もなくなっていたので入れます


それぞれフタを閉めて終了なワケですが オイルのほうで一つやることがあります
それがコレ


新しいオイルフィラーキャップというのを買いました
なぜかというとだいぶ前にオイルフィラーキャップの先っぽの部品が取れてなくなっちゃったからです

左が新品。右のオリジナル品は先っぽの丸い円盤とスプリングが無くなっています

新品のオイルフィラーキャップはどうやって手に入れたかというとヤフオクで買いました。前に15W-50のオイル入れたときオイルレベルゲージが無くなっていてヤナガワモータースさんに泣きついたら「たぶんヤフオクで売ってる」と。パンダ30はエンジンがFIAT500や126と同じなんで部品が結構出てる、と言われました
で、ヤフオクで探してすぐにオイルレベルゲージもオイルフィラーキャップも見つかったんですが、両方入札して待っていると出品者から連絡があり
「申し訳ないがオイルレベルゲージは確認したら在庫がなかった」
とのことで入札は取り消されてしまいました
オイルフィラーキャップのほうは無事落札出来て今こうして手元にあるワケです

オイルフィラーキャップを閉めて作業完了

写真じゃよくわかりませんが油が飛び散ってエンジンルームが油まみれです

下を見ると


エンジンオイルが漏れまくってます。写真撮ってる間にもポタポタ垂れてました
これはちょっとフローしてんのかな?ってぐらい漏れてますが、フローしてるってことはエンジンオイルは足りているってことだろうとしてヨシとしました
また警告灯点けばオイル足せばいいし

しかしパンダ30のオイル消費量、このままだと凄いことになっちゃうなぁ
むかしMobilだかどっかのCMで空冷のポルシェ911はエンジンオイル消費量が凄くて別名油冷エンジンと言われている、っていうのをやってたけどこのままだと我がパンダ30も油冷エンジンになってしまう…



Posted at 2024/12/31 15:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Panda30 | クルマ

プロフィール

「板金から帰ってきた! http://cvw.jp/b/3110799/48577935/
何シテル?   08/02 20:56
sl_hfr70です。いすゞ二代目ジェミニ、FIAT PANDA30、スバルR-2(360cc2スト)とGPZ250Rを所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
街の遊撃手、二代目のFFジェミニです どうしても昔ながらのディーゼルに乗りたくて手に入れ ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
空冷2気筒のパンダ30です 30グレードは正規には日本未導入のクルマですが、 この個体が ...
スバル R-2 スバル R-2
2度目のR-2所有です 現在全塗装中! 2020年11月14日、全塗装終わりました! ...
カワサキ GPZ250R カワサキ GPZ250R
2度目のGPZ250R所有です。 ひとつめのバイク屋には匙を投げられてしまいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation