• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

大阪人・・・?


ネットゲリラ氏の記事より。

【転載開始】

■大阪人の知能指数は低い

他人を口汚く罵らせたら日本一のハシゲですw
中身は欲の深い俗物ですw
どんだけ他人の悪口並べても、アベシンゾーの悪口は言いませんw
大臣にして貰いたいんだろうねw
知能指数が日本の平均より28くらい低い大阪人には、絶大な人気だそうですw
一度も国政選挙には出てないので、ホントかどうかは不明だがw


<橋下氏、ツイッター批判激化...民主・維新を標的>
 新党「おおさか維新の会」の結成を表明した橋下徹大阪市長が、
ツイッター上での発信を強めている。
 将来の野党再編を見据えて連携を強化する維新の党と民主党を標的に、
激しい言葉を浴びせ続けている。


まぁ、コイツが国政選挙に口を出し始めると、創価学会が燃えますねw
 おおさか維新とやらが出馬する全選挙区に対立候補を立てて、
大規模な落選運動を始めるだろうw 潰し合えー、の世界ですw

【転載終了】

************************************

ゲリラ氏は結構過激な言葉を使いますが、
私もなぜ、大阪の方が橋下氏を支持するのかがよくわかりません。

この方、政治家としての資質はないように思いますし、
創価学会との関係も良いとは言えませんが、
加えて、大阪でSEALDsが落選運動に参加しそうですね。

大阪維新の関係者が、
11月のダブル選も『静かにしておいて欲しい』、
というのが本音ですと漏らしているようです。
Posted at 2015/10/08 11:40:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2015年10月08日 イイね!

カスピ海からミサイル発射・・・ロシア!


ヤフーニュースの記事から。

【転載開始】

■カスピ海からミサイル発射=シリア攻撃、一気に拡大―ロシア

【モスクワ時事】ロシアのショイグ国防相は7日、
ロシア海軍の4隻が同日朝にカスピ海から巡航ミサイル26発を発射し、
シリア領内の過激派組織「イスラム国」の11拠点を攻撃したと明らかにした。

 南部ソチで、プーチン大統領に報告する様子を国営テレビが伝えた。
 これまでの空爆作戦から軍事行動を一気に拡大させた。
 ロシアは9月30日、同組織と戦うアサド政権を支援する名目で、
シリア西部ラタキアの空港を拠点に空爆を開始。
プーチン大統領は「地上作戦は行わない」と説明しているが、
海軍も参戦させたことで、ロシアの「対テロ」作戦は新たな段階に入った。

 ショイグ国防相は、ミサイルは約1500キロ離れたカスピ海上から発射され、
同組織の拠点を完全に破壊したと説明。
「民間人の死傷者はいない」と主張した。
プーチン大統領は「軍事産業と部隊の優秀さを示した」と評価した。
ミサイルは、シリア作戦で協力するイラン、イラク上空を通過した。

【転載終了】

************************************

地図で弾道をみると判りますが、トルコ領を避けて、途中で方向転換までして、
イラク、イラン上空を通過しているようです。
(イラン、イラク政府は上空通過を許可しているのでしょう)

これでは、EUもロシアとはことを構えたくないはずです。

このミサイルのナビゲーションは、
オペレーターのマニュアル操作で行なわれている用なのですが、
ロシア版のGPSである衛星測位システム「グロナス」から信号を受けて、
発射されていると推測されます。(未確認情報ですが)
この攻撃で、ISの11拠点を破壊したようです。

地上軍は、ウクライナでもお馴染みの「義勇兵(精鋭部隊)」を使いそうですね。
既に、シリアに入っているのでしょうけど。
Posted at 2015/10/08 11:01:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年10月08日 イイね!

医療費40兆円へ=14年度、歯止めかからず-厚労省・・・


【転載開始】

 厚生労働省は3日、2014年度の医療費動向の調査結果を発表した。
医療保険や公費から支払われた分を集計した概算医療費は、
前年度比約7000億円(1.8%)増の39兆9556億円となり、
12年連続で過去最高を更新。高齢化の進展や治療方法の高度化で、
医療費の増加に歯止めがかかっていない現状が改めて浮き彫りになった。

 集計対象外の労災保険適用分などを考慮すると、
医療費が40兆円を突破するのは確実とみられる。
年末には医療行為や薬の公定価格に当たる診療報酬改定を控えており、
16年度予算編成では医療費をめぐる厳しい折衝が行われそうだ。

 国民1人当たりの医療費は6000円増の31万4000円。
年齢区分別では、75歳未満が21万1000円だったのに対し、
後期高齢者に当たる75歳以上は93万1000円に上った。
 医療費の内訳は、入院が16兆円と全体の4割を占めた。
その他は入院外13兆8000億円、歯科2兆8000億円、調剤7兆2000億円など。
 都道府県別の医療費の伸び率は、秋田が0.2%減となった以外は全てプラスに。
最も高かったのは千葉で、3.1%だった。(2015/09/03-20:49)

【転載終了】

************************************

盲腸の手術に200万円保健は効かず自腹 、
保健も加入種類で受診出来る医療機関が違う世界が目前、
という記事がありました。

保険料がとてつもなく高額になることではないかと思います。

実際、観光旅行でアメリカに行った日本の方で、
アメリカで突然の盲腸になり、医療機関にかかったのですが、
手術と治療で180万円の請求だったそうです。
そに方は、保険で何とか20万円くらいだったかな?何とか支払いができたそうです。

前にも書きましたが、世界の薬の流通量の40%は日本ですので、
医療に関してはかなり日本の市場は大きいといえます。

くどいようですが、某国の狙いは日本の医療・保険・金融です。
TPPは、ほとんど日本を狙い撃ちのものともいえるかもしれません。

私の父の医療費ですが、現在1割負担なので年間約12万円ですが、
これが2割負担になれば、約24万円になります。

現在の保険のシステムが変更されれば、上記のようなこともあり得ますから、
所得の低い層は医療機関での治療が受けられなくなることも考えられます。

日本の保険システムは世界でも極めて優れたシステムと思いますが、
それが狙われているということも認識したほうがいいと思います。

国民の生存権がかかっていますから・・・
Posted at 2015/10/08 09:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年10月08日 イイね!

トヨタの本気・・・






■ダンボールで本当に走るレクサスを作った

イギリス・トヨタの高級ブランド「レクサス」部門が10月5日、
ダンボールで製作した“折り紙レクサス”を発表した。
ボディはもちろん、ハンドル、ミラー、ホイールなど
細部に至るまでダンボールでつくられていることだけでも驚きだが、
このレクサスはさらに、走ることだってできる。

全て本物の「レクサス IS」と同じサイズで作られたこの折り紙レクサスは、
1700のパーツから組み上げられている。
車をスキャンしたあと、各パーツについて等高線のようなデータを割り出し、
10ミリのダンボールに切り出した。さらにそれを水性接着剤で接続して形成したという。

制作に要した時間は3カ月。接着剤の厚さも加味したうえで組み上げるという、
精密さを要求される仕事だった。
公式ブログは折り紙レクサスを製作したことについて、
同社で大切にされている「匠の技」という企業文化と高度な技術を表現したかったとして、
職人たちが折り紙を使って日々訓練していることを次のように紹介した。

「職人たちは、利き手ではない方の手だけで折り紙を折り、器用さを磨きます。
折り紙レクサスはこの精神を取り入れ、さらに、素晴らしい“ものづくり”の精神を
受け継いだものなのです」
Posted at 2015/10/08 08:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年10月08日 イイね!

マイナンバー 証明写真機で交付を自動申請・・・


産経ニュースより。

【転載開始】

■マイナンバー 証明写真機で交付を自動申請 大日本印刷、1500台設置へ

 大日本印刷は5日、マイナンバー制度の「個人番号カード」交付を
自動申請できる証明写真機を、
2016年3月末までに国内へ1500台設置する計画を明らかにした。
国民へ郵送される交付申請書に印刷されたQRコードをかざし、
顔写真を撮影するだけで手続きが済むため、申請の手間を大幅に省くことができる。
申請書が国民に行き渡る20日ごろから順次サービスを始める方針だ。

 証明写真機を使った申請サービスの計画を明らかにするのは、大日本印刷が初めて。

 申請したい人は、交付申請書に記載されたQRコードを使う。
このコードには申請用の識別番号が記録されており、
写真機に設置されたバーコードリーダーにかざした上で顔写真を撮影し、
データの送信作業をするだけでいい。

 データは、市区町村から委託を受け、
マイナンバーの通知カード発送なども手掛ける
「地方公共団体情報システム機構」(東京)が受け取る。
このデータを基に、個人番号のほか、顔写真や氏名、住所、生年月日などが記載された
「個人番号カード」が発行される。

 申請が可能な写真機は、大手の流通小売店を中心に設置を進める。
来年1月末までに1000台設置し、その後も、さらに増やす。
対応機は専用のステッカーを貼って、非対応機と区別する考えだ。

 写真機を使えば、書類での申請のように、
顔写真を貼ったり投函(とうかん)したりといった面倒を省け、
カードの発行増につなげることも期待できる。
政府関係者は「他の証明写真機の事業者への広がりも求めたい」と話している。

 政府はこのほか、スマートフォンを使って「個人番号カード」を申請できるようにする方針だ。

【転載終了】

****************************************

数兆円規模の市場になるということですが、
個人情報が民間にも流れていくということですよね。

かなり危ないような?
Posted at 2015/10/08 07:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「維新に自公との連立論浮上! http://cvw.jp/b/457233/48577431/
何シテル?   08/02 16:50
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation