2015年10月24日
【転載終了】
■維新の党の離党組、党大会で勝手に解党を宣言!
解党届けを提出へ!総務省は解党届を受理しない見通し
☆除名の大阪系国会議員ら、維新「解党」を決定
URL http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151024-OYT1T50061.html
引用:
分裂した維新の党で、除籍(除名)処分とされた大阪系国会議員らは24日、
大阪市内のホテルで「臨時党大会」と位置づける会合を開き、同党の「解党」を決めた。
松野代表ら党に残留する国会議員は臨時党大会を承認しておらず、
総務省も解党届を受理しない見通しで、実際の解党は困難だ。
松野氏らは法的措置も視野に対抗する方針だ。
:引用終了
【転載終了】
**************************************
正式な手続きで松野議員は代表になっているので、
離党組が解党を宣言しても法的な拘束力は何もないということなのでしょうし、
流石に総務省も受理はできないのでしょう。
本当に弁護士なのでしょうかね?
しかし、通帳と印鑑を人質にクーデターとは・・・
どうしようもない連中ですね。
Posted at 2015/10/24 22:58:20 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年10月24日
【転載開始】
■引退宣言をした橋下市長、再び政界復帰する可能性を示唆!
「一度、引退する」「おおさか維新の法律顧問に」
☆橋下氏、政界引退は「一度」 復帰に含み
URL http://news.nicovideo.jp/watch/nw1859333?news_ref=nicotop_topics_topic
引用:
12月の大阪市長任期を全うした上で政界引退すると表明している橋下徹氏は24日、
テレビ東京の番組で、自身の進退について「一度、引退する」と語り、
将来の政界復帰に含みを残した。
結成する新党「おおさか維新の会」との関わり方について、
自身が弁護士であることから「法律顧問になってほしいと言われている」とし、
「海外では(政党の)政策顧問や法律政策顧問は普通。新しい弁護士の姿に挑戦したい」
とも述べた。
:引用終了
これは1~2年後に何食わぬ顔で政党の代表になるパターンですね(苦笑)。
自分の発言すら守れないなんて、大人失格だと私は思いますよ。
しかも、日本中に向けて生放送で「政治家を辞める」と宣言したのに、
引退後もおおさか維新の法律顧問になる可能性を示唆していました。
世論が忘れた頃に法律顧問から代表になる予定なのかもしれませんが、
流石にその時には選挙で勝てるほどの力は無いと思います。
まあ、橋下市長は安倍首相らと交流があるので、
一緒になって世論を盛り上げるためのイベントを仕込んでいるのかもしれませんが・・・。
【転載終了】
**************************************
こんなにいい加減な人に「大阪都構想」などと大それたことをやってほしくないですね。
最初のころは「それもいいかも」なんて思ったこともありましたが、
いまは完全にお笑いの世界になってしまっていますよね。
Posted at 2015/10/24 19:45:39 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年10月24日
日刊ゲンダイより。
【転載開始】
■独身寮は月1128円…年金機構の宿舎は家賃も“常識外れ”(2015年10月24日)
都内で1カ月の家賃が「1128円」といったら、だれも信じないだろう。
ところが、こんな破格の激安物件が本当にあった。
入居者ゼロの“幽霊宿舎”問題が明るみになった日本年金機構だ。
機構が全国に保有する宿舎207棟のうち、入居者ゼロは2014年度末で13棟あるが、
このうち、東京・東久留米市の独身寮の月額家賃は「1128円」だったのだ。
さらに職員が住んでいる東京・昭島市の独身寮も家賃は「1984円」、
東京・武蔵野市の独身寮も家賃は「2244円」だ。そろって映画代みたいなものだ。
世帯向け宿舎(60平方メートル前後)の家賃も、
ほとんどが数千円台から1万円台。
機構は「国家公務員の使用料を参考に、地域、築年数、面積、風呂やトイレが
共同かどうかを考慮して算定した」と説明しているが、“常識はずれ”にもホドがある。
問題は格安家賃だけではない。
3年以上入居者ゼロの施設の帳簿上の総価格は約15億円。
ほかにも、入居者が1~3人しかいない宿舎が複数あり、
ムダに放置している不動産は数十億円にも達する可能性があるのだ。
それでいて、機構は宿舎に住んでいない職員4000人に対して
年間13億円もの家賃補助を支払っているのだ。
年間約2800億円もの交付金が投じられている身でありながら、あまりにお手盛りだ。
こんなデタラメな組織だから不祥事が後を絶たないのだ。
ムダな施設は一刻も早く処分して、国民のために活用すべきだが、
年金機構法には規定がなく、法改正が必要だという。
きのう(23日)の民主党の部会で、
法改正について問われた厚労省は「鋭意検討中です」とノラリクラリ。
全くやる気ナシだった。
民主党の山井和則衆院議員はこう言う。
「常識では考えられない家賃です。年金機構の金銭感覚のなさには、ただただ
呆れるばかり。民間企業では考えられません。ムダな施設もいち早く処分すべきです。
年金機構法改正の議員立法は簡単にできます。改正に反対する党はいませんから、
国会が開かれれば即、成立するでしょう。こういうムダ遣いをなくすために国会は
存在するはず。すぐにでも臨時国会を開くべきです」
年金機構を“野放し”にしてはダメだ。
【転載終了】
**************************************
人様のお金だから、感覚がないんですよね。
こんなもん何でしょうが、まじめに働いて税金払うのが嫌になりそうですよね。
Posted at 2015/10/24 16:59:56 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年10月24日
【転載開始】
■維新の党、小沢元環境相ら4人が離党届!橋下市長が解党決議を明言!
維新は住民投票時の借金で倒産の危機に・・・
☆橋下市長「維新の党残留組、ほんとにダメ集団」 ツイッターで酷評炸裂
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000522-san-pol
引用:
維新の党の分裂をめぐる政党交付金の分配に端を発した解党騒動で、
同党を8月に離党した橋下徹大阪維新の会代表(大阪市長)は22日、
松野頼久代表ら残留組が公表した郷原信郎弁護士ら作成の意見書に、
自身の短文投稿サイト、ツイッターで「規約の読み込み不足」などと反論した。
:引用終了
☆橋下氏「維新の党をリセットする」 解党決議を明言
URL http://www.asahi.com/articles/ASHBR5HCLHBRPTIL01T.html
引用:
新党「おおさか維新の会」を結成予定の橋下徹大阪市長は23日、
大阪市内で開かれる維新の党の「臨時党大会」に関して、
「維新の党は政党の体を成していない。リセットする」と述べ、
改めて解党すべきだと主張した。
さらに「(離党したので)党大会には入れないが、東京から国会議員が来たら、
代理人としてメディアの前で議論する」と、当日は“用心棒”役に徹する考えを示した。
:引用終了
☆維新 小沢元環境相ら4人が離党届
URL http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151022/k10010278851000.html
引用:
維新の党の小沢元環境大臣ら4人の衆議院議員は、
大阪市の橋下市長が結成する新党への対応を巡り、
党が事実上の分裂状態となったことについて、
「執行部の責任は重く、行動を共にすることはできない」として、
松野代表に離党届を提出しました。
:引用終了
【転載終了】
*************************************
維新は所詮こんなもんでしょう。
多くのブロガーが維新設立後から「自民党補完勢力」と分析していましたが、
自民に入ればスッキリするのですが、お山の大将でいたいんでしょうね。
安倍首相と橋下氏はそっくりなので、一緒になるとうまくいかないかも?
Posted at 2015/10/24 15:39:36 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2015年10月24日
【転載開始】
ロシアのプーチン大統領は、
緊急訪ロをしてきたシリアのアサド大統領との会談を終えたすぐ後に、
今度はサウジアラビア、トルコ、エジプト、ヨルダンの首脳に電話を行い、
アサド大統領との会談内容を伝えたとロシア通信社は伝えています。
ロシアの中東外交が本格的に始まった訳であり、
特にサウジアラビアとは国王と直接話せると言われる位に距離が接近してきており、
アラブの主的存在であるサウジアラビアを完全に見方につけたロシアは今後、
更に中東諸国との関係を強化させることになるはずです。
その関係強化に必要なのは、シリアの安定であり、
とりあえずシリア人を可能な限り追い出し、支配をしやすくした後に、
シリアに入り込んでいるアメリカ(CIA)より支援を受けている
反政府勢力をせん滅する戦いを行い、
それが完了した段階で、ロシア主導の中東和平会議を開催して、
完全にアメリカを負いだす形に持ち込むかも知れません。
プーチン大統領が狙うロシア帝国構築には中東を支配下に入れる必要があり、
かつイスラエルを見方につける必要があり、
動きを見ていれば着実にその形が出来てきており、
それを指を咥えて見ているアメリカは世界中から「頼りない」存在とみられ始めており、
アメリカの凋落はますます進むことになります。
アメリカ一辺倒の日本は今後アメリカと一緒に沈没するのかも知れませんが、
どこかで日本を切り捨てるかもしれず、そうなれば、日本を助ける国は世界にあるでしょうか?
ロシア、中国、韓国、北朝鮮と周りには日本と敵対する国ばかりであり、
他の国もアメリカと<ロシア・中国>連合どちらをとるかとなれば、答えは明々白々です。
【転載終了】
****************************************
この記事は良いとこついていますよね。
欧州もどうもアメリカから距離を置こうとしているように思えますし?
遠いアメリカより近くのロシアかな~?
イスラエルでさえロシアを無視できなくなってきてます。
果たして、アメリカの南沙諸島への海軍派遣は吉とでるか凶とですか・・・日本にとっても?
Posted at 2015/10/24 12:38:32 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記