• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

猛烈なPKO・・・


【転載開始】

今日は、日経平均には朝からいままで溜めていたかのような先物買いが
入れられていましたが、これは予想を超えるGDPのマイナス成長、
景気指標の悪化そして国会審議もあり、
ここで株価を支えないと国会を乗り切れないとの考えもあり、
徹底的に買い上げられていたものです。

経済の実態は悪化を続けており特にアメリカ企業の業績の悪化は酷く
(この点につきましては別途詳しく解説させて頂きます)、
これでは値下がりした今の株価でも正当化させることは出来ないとされているのです。

日本でも経済の悪化はこれから本格化し、
企業業績の悪化もこれから本格化すると見られており、
株価を買い上げ続けることは不可能となります。

勿論、PKOや口先介入はこれからも入りますので、その都度指数は上昇するでしょうが、
そこで外国人投資家から実弾売りが入れば買い上げた分以上に下落することになります。
即ち、外国人投資家に絶好の売り場を提供することになるだけなのです。

【転載終了】

*************************************

私と同じ見方なので掲載。

政権は株価ばかりにとらわれていて、視野狭窄のように感じます。
Posted at 2016/02/15 22:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月15日 イイね!

GPIFの年金運用悪化ならば年金給付減額へ!


【転載開始】

■GPIFの年金運用悪化ならば年金給付減額へ!
  安倍首相「株で損が増えたら年金減額ありえる」

☆年金給付減額あり得る=GPIF運用悪化なら―衆院予算委・安倍首相
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000074-jij-pol
引用: 
 最近の株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の
運用損拡大が指摘されていることに関連し、
首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。
給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、
運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにした。
:引用終了

【転載終了】

**************************************

支持者からも批判のコメントがあるようですが、
この無責任な人はもう勘弁してほしいですね!

本当に勝手なこと言ってんなよ・・・ですよね!

コメントにこんなのがありましたが、「無責任すぎる」=「アベすぎる」だそうです!

確かに・・・

そろそろ、国民には目を覚ましてほしいのですが・・・
Posted at 2016/02/15 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月15日 イイね!

もしかして急反発はこれ・・・?


【転載開始】

■株価暴落で世界中のメディアがアベノミクスを酷評!
  WSJ「政府の矛盾した政策が原因に」ガーディアン紙「経済は体調不良」

☆アベノミクス「打たれ弱い」=円高・株安で米紙論評
URL http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021300165&g=eco
引用:
 【ニューヨーク時事】「強力なパンチを持っているはずだったが、
『ガラスのあご』だと分かった」。12日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、
最近の円相場の急伸や日本の株価下落に関する分析記事の中で、
安倍政権の経済政策「アベノミクス」を打たれ弱いボクサーに例えた。
:引用終了

☆アベノミクス、行き詰まりへの道
URL http://jp.wsj.com/articles/SB11281588234518813488504581535373914331288
引用:
 だが15年終盤になっても、
日本の「アニマル・スピリット」が眠ったままである兆候が多く見られた。
その一因は政府の矛盾した政策だ。
安倍首相は14年4月、
コスト増が著しい社会保障の財源確保という名目で消費税率引き上げを実施した。
だが、これで個人消費が冷え込み、倹約ムードが広がった。
:引用終了

☆How Japan’s ‘Abenomics’ Reached an Impasse
URL http://www.wsj.com/articles/how-abenomics-reached-an-impasse-
1455119089



☆Abenomics is in poor health after Nikkei slide – and it may be terminal
URL http://www.theguardian.com/world/economics-blog/2016/feb/12/
abenomics-shinzo-abe-japan-poor-health-nikkei-slide-terminal



【転載終了】

**************************************

もしかして、これで介入したのかな~?
としたら、今の状況では副作用のほうが強いかも・・・

ウォールストリートジャーナルに至っては
「消費増税などの政府政策が景気を後退させた要因になっている」と指摘・・・

景気後退は、安倍氏が原因と言っているようなものですね!

やはり“疫病神”でした!
Posted at 2016/02/15 19:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月15日 イイね!

株価が急反発!今度は1日で1069円も上昇!


【転載開始】

■株価が急反発!今度は1日で1069円も上昇!1万6000円台を回復して取引終了へ

☆東京株、1069円高=欧米株上昇、円安を好感
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160215-00000071-jij-bus_all
引用: 
 週明け15日の東京株式市場では、
前週末の欧米市場での株価上昇や外国為替相場の円安・ドル高を好感し、
日経平均株価は急反発した。
上げ幅は前週末比で一時1200円を超え、終値は1069円97銭高の1万6022円58銭だった。
:引用終了

【転載終了】

*************************************

他の国や金、原油、上海も大きな動きはありませんでしたが、
日経だけが大きく動いていますが、
介入したかも知れませんが、下手な介入すると反発が大きいかも。

手持ち株もストップ高でビックリです・・・
明日は成り行きで売ろうかな~!

夜間取引が下げて始まってますが、結構大きく下がるかも知れませんね?

Posted at 2016/02/15 17:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月15日 イイね!

企業向け特例減税の恩恵・・・


朝日新聞デジタルより。

【転載開始】

<トヨタ1000億円超、日産、ホンダ・・・企業向け特例減税の恩恵、大企業に集中>

■企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増

税金を特別に安くする企業向けの「政策減税」の合計額が2014年度、
少なくとも約1兆2千億円にのぼることが分かった。
減税額は民主党政権時から倍増し、
減税の恩恵の約6割を資本金100億円超の大企業が受けていた。
まず大企業を後押しして経済の好循環をめざす安倍政権の姿勢が浮き彫りになったが、
その「果実」が家計に回っていないのが実情だ。

政策減税の利用状況について、
財務省が11年度分から公表している調査報告書をもとに朝日新聞が分析した。
国税の減収額が明らかな項目を合計すると1兆1954億円で、
11年度以降初めて1兆円台になった。
消費税なら約0・4%分の税収に相当する。
民主党政権が税制改正を決めた12年度(5244億円)に比べ2・3倍に増えた。

減税額が最も大きいのが、
企業の研究開発投資に応じて税金を控除(安く)する「研究開発減税」だ。
14年度は6746億円で、12年度(3952億円)からほぼ倍増した。
第2次安倍政権の発足直後に決めた13年度税制改正で、
控除の上限を大幅に引き上げたことで減税額も膨らんだ。

研究開発減税の恩恵は大企業に集中する。
企業数では全体の0・1%にも満たない資本金100億円超の企業への減税額が
5423億円と全体の8割を占める。
政策減税全体でも資本金100億円超の企業への減税額が7365億円と
12年度の2・5倍に増え、全体の62%を占めた。
12年度の56%より高まった。

財務省の報告書で、減税対象の企業名は非公表だ。
朝日新聞が大手企業の有価証券報告書などと突き合わせて分析したところ、
研究開発減税の適用が多い上位5社は、トヨタ自動車(減税額1083億円)、
日産自動車(213億円)、ホンダ(210億円)、JR東海(192億円)、
キヤノン(157億円)とみられることが分かった。

安倍政権は設備投資や賃上げに応じた減税も新設しており、3千億円超の減税になった。
うち資本金100億円超の企業への減税額が5割を超えた。(牧内昇平)

(朝日新聞デジタル 2016年2月14日05時07分)


■特例減税の恩恵、大企業に集中 トヨタだけで1千億円超

税金を特別に安くする企業向けの「政策減税」の合計額が2014年度、
少なくとも約1兆2千億円にのぼった。
減税額は安倍政権になって倍増し、
減税の恩恵の約6割を資本金100億円超の大企業が受けていた。
財務省が公表した政策減税に関する調査報告書を、
朝日新聞が独自に分析して分かった。

「O(オー)012163」

報告書では、減税項目ごとに利用上位10社がアルファベットと6桁の数字によるコードで
示されている。
報告書の公表は、民主党政権が10年につくった「租税特別措置透明化法」に基づく。
民主党は当初、企業名の公表を目指していたが、
経済界に配慮して匿名の報告書にした経緯がある。

今回集計した政策減税(約1・2兆円)の半分を占める「研究開発減税」で、
減税額が1083億円と最も多かった「O012163」が、世界最大の自動車販売を誇り、
日本企業で最高の利益を上げるトヨタ自動車だった。

報告書によると、O社は九つの減税項目でトップ10に入った。
適用された減税の内容から業種を絞り込み、
トヨタが公表する研究開発費用や税引き前の利益、納税額などと照らし合わせて、
同社と特定した。



【転載終了】

***************************************

直接中小企業に減税を行わないでトリクルダウンを期待する無知さと、
さらに赤字中小企業にまで課税する外形標準課税を導入する政権ですからね。

政(自民党)・財・官の癒着象徴そのものですね。

これが日本の現実であり、一握りの国民しか知らない部分です・・・

戻し減税然り。
Posted at 2016/02/15 10:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「大谷翔平の「二刀流」起用に逡巡するドジャース首脳陣・・・ http://cvw.jp/b/457233/48543756/
何シテル?   07/15 10:52
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation