• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LC=相棒のブログ一覧

2016年02月16日 イイね!

GDPがいつの間にかOECD34ヵ国中で20位まで後退していた・・・


【転載開始】

■「日本は1人当たりGDPがいつの間にかOECD34ヵ国中で20位まで後退していた。

内閣府は25日、2014年の日本の1人当たり名目国内総生産(GDP)が
ドル換算で3万6230ドルとなり、
経済協力開発機構(OECD)に加盟する34カ国中20位だったと発表した。
イスラエルに抜かれ、13年の19位から後退した。





このグラフを見て、民主党時代の方が良かったとは一概には言えないかも知れませんが、
少なくとも安倍総理が言うような民主党時代は全然ダメだったというのが、
完全なレッテル貼りということはわかるかと思います。

そして、顕著なのは小泉時代の落ち込みですね。

【転載終了】

**************************************

昨年前半くらいにこの件については書いたと思いますが、
前から民主党の経済政策は自民より上といわれていましたね。

只、国民の中に認識としてなかっただけですね。


Posted at 2016/02/16 12:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月16日 イイね!

財務相、軽減税率で「混乱起きる」・・・


【転載開始】

■財務相、軽減税率で「混乱起きる」

 麻生太郎財務相は15日の衆院予算委員会で、
消費税再増税に伴う軽減税率導入について
「どの程度か計り知れないが、混乱は間違いなく、
ある程度起きると覚悟していかないと(いけない)」と説明した。

対象品目の線引きに関し「最初から完璧に準備できると思っていない」とも述べた。
安倍晋三首相は「買い物の都度、痛税感の緩和を実感できる利点がある。
消費行動にもプラスの影響が期待できる」と軽減税率の意義を強調した。

 首相は、政権の成長戦略について、農協改革や再生医療の規制緩和などに触れ
「まだ結果は出ていないが、民間企業が頑張れば伸びていける土俵をつくることができた」
と訴えた。

【転載終了】

**************************************

軽減税率で混乱が起こるのは、軽減率を抑えようと複雑にするからです。

少なくとも、食料など生活必需品を税率ゼロにすれば混乱しません。
Posted at 2016/02/16 09:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年02月16日 イイね!

アベクロ相場が完全消滅する日・・・


日刊ゲンダイより。

【転載開始】

■4割が異次元緩和前の株価に アベクロ相場が完全消滅する日(2016年2月15日)

アベクロ相場が完全消滅する日(2016年2月15日)

 アベクロ相場は終わった――。市場関係者があからさまに口にするようになっている。

「日銀の黒田総裁が異次元緩和をブチ上げたのは2013年4月4日でした。
この日からアベクロ相場は始まり、昨年6月には2万952円の高値をつけました。
ところが、先週の相場は壊滅的だった。わずか4営業日で日経平均は、一時、
2200円以上も下げ、年初からの下落率は20%を超えた。これだけ暴落すると、
いったんは盛り返したとしても、再び下落します。底値はまだ見えません」
(市場関係者)

 先週末(12日)の日経平均は1万4952円で、
13年4月の異次元緩和直前より約20%高い水準にある。

「そこだけを見れば緩和効果は残っていることになりますが、そう単純ではありません。
アベクロ相場のスタート時は1万2000円台でしたが、その後、2万1000円近くまで
上昇しているので、個人投資家の“平均買いコスト”は1万6000円近いでしょう。つまり、
現状の株価では損失を出している人が大勢いるということです」
(株式評論家の倉多慎之助氏)

 日経平均に採用されている個別銘柄を見ると、指数とは違う値動きがハッキリ分かる。
先週末(12日)と、異次元緩和前日(13年4月3日)の終値を比較したところ、
横浜ゴムは27.4%下落し、三菱地所は25.6%、コマツは24.7%、
ニコンも23.5%の下落率だった(別表参照)。

「日立製作所やホンダなど優良企業もマイナスで、日経平均構成銘柄(225銘柄)の
約4割が異次元緩和前より下落しています」
(証券アナリスト)

 この先も、市場を取り巻く環境は不透明だ。
日経平均の1万4000円は覚悟しておいたほうがいい。

 市場には「3月中旬が危ない」という臆測が流れる。
「著名投資家のジム・ロジャーズ氏も、3月は警戒が必要と話しています」
(金融関係者)。

日銀の金融政策決定会合は3月14日と15日、米FOMCは3月15日と16日に開かれる。

「日銀のマイナス金利拡大や、米利上げペースの見直しなど、市場を揺るがすニュースが
伝わったら、株価はもう一段大きく下げる危険があります」
(倉多慎之助氏)

 アベクロ相場“完全消滅”のカウントダウンは始まっている。

【転載終了】

***************************************

PKOが実施されたとして(推測)、この急激な戻しは副作用が強く出そうですね。

4月解散総選挙とすれば政治銘柄が2月、3月に高騰する可能性がありますので、
確認して見ればいいかも。
Posted at 2016/02/16 08:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「危険な独裁者の共通項・・・ http://cvw.jp/b/457233/48625051/
何シテル?   08/29 07:23
子供達が結婚し独立。 孫の誕生を楽しみにしている、 おじいちゃん予備軍です! →2018年12月25日、 念願のおじいちゃんに なれました! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
25年間乗り継いだランクルから、ハリアーのHVに 乗り換えました。
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
ランクル4代目でやっと、ZXモデリスタに辿りつきました。 後、何年乗れますかね?
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
ランクルを所有したかったのですが、 80を我慢して、念願の100を手に入れた、 ドノーマ ...
トヨタ ランドクルーザー200 トヨタ ランドクルーザー200
我が家“三代目ランクルブラザース”となります!(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation