2018年03月29日
LITERA
【転載開始】
■文書改ざんで発狂「WiLL」「Hanada」が妄想全開の
“朝日叩き”! 阿比留瑠比、小川榮太郎、百田尚樹
の陰謀論に絶句
財務省が森友文書改ざんを認めて以降、
ものすごい形相で慌てふためき、
醜態をさらしながら必死で政権擁護を展開
している安倍応援団。
そのデタラメ過ぎる主張には何度も呆れて
きたが、まさかここまで別世界にいって
しまっていたとは……。
今月26日、「WiLL」(ワック)「月刊Hanada」
(飛鳥新社)という極右安倍応援団雑誌の
5月号がそろって発売されたのだが、
なんとこの期に及んで、両誌とも文書改ざん
をスクープした朝日の報道を「謀略」とする
陰謀論を大展開していたのだ。
まず「WiLL」。
特集タイトルこそ、「『森友文書』の真実」なる
神妙なものだったが、その内容はまさにお笑い。
たとえば、産経新聞社論説委員・阿比留瑠比氏
と元朝日記者・長谷川熙氏の対談では、
「朝日が仕掛けた“安倍集団リンチ”」と題して、
文書改ざん問題を〈問題の中身があまりに小さ
すぎる〉(阿比留氏)などと矮小化しながら、
こんな香ばしい陰謀論が展開されていた。
〈安倍政権が憲法改正を推し進めようとしている
ことに、護憲派の連中が一斉に反発して、何とか
政権を潰そうとしている動きは確かにあります。
今回の問題に関して、政府与党の一致した見方
は「情報源は大阪地検だ」と。では、なぜ大阪地検
が朝日にリークしたのか。
それは大阪地検の誰かが護憲派であり、
反安倍政権的な考え方を持っていて、朝日と結託
して情報を提供したとも考えられる。〉(阿比留氏)
いやはや「大阪地検の護憲派が朝日と結託」とか、
こんな妄想論説委員を抱えていて産経新聞は
大丈夫なのか。
他にも、「WiLL」には、トンデモ国会恫喝でネトウヨ
根性を満天下に知らしめた自民党・和田政宗議員も
寄稿。
〈書き換えが判明するまでの過程においては、
徹底調査を命ずる官邸・自民党と隠ぺいを図ろう
とする財務省官僚との攻防、そして私と朝日新聞
との攻防がありました〉などと書いていた。
「私と朝日新聞との攻防」って、和田議員は朝日
のスクープを「全く別の決裁文書の調書を比較した
可能性がある」などと誤報扱いして大恥をかいた
だけじゃないか。
しかも、この間の改ざん発覚の経緯を
「徹底調査を命ずる官邸・自民党と隠ぺいを図ろう
とする財務省官僚との攻防」に変換してしまうの
だから、歴史修正主義者の脳みその回路には
ただただ呆れ返るばかりだ。
■小川榮太郎「北朝鮮情勢と朝日は連動」
百田尚樹「朝日は絶対に潰さなアカン」
一方の「月刊Hanada」もスゴい。
こちら特集タイトルからして「財務省文書改竄と朝日
の罠」だが、中身も「朝日新聞が訴状を『偽造』」
(小川榮太郎)、
「朝日は『絶対に』潰さなアカン!」(百田尚樹)、
「昭恵夫人叩きは現代の魔女狩り」(有本香)、
「籠池夫妻を利用しまくる反安倍勢力」(八幡和郎)
などと、安倍応援団の面々が怒涛のごとく陰謀論
を全開。
いちいち相手にしていると面倒なので、以下
ダイジェストで紹介しておこう。
〈偶々詐欺事件のために財務省のデータが検察の
手元にあったからこそ決裁文書の改竄がバレたわけ
で、そうでなければ、財務省は政権にも与党にもシラ
をきりとおしたことになっただろう。
政権が無理をして改竄の実態を暴いたのである。
政権がその改竄を主導したはずがない。〉
〈とりわけ、北朝鮮情勢と森友・加計の確信犯的な
(朝日新聞の)虚報の嵐が連動してみえることに、
私は大きな疑問と懸念を感じている。〉(小川榮太郎氏)
〈財務省の公文書書き換え疑惑も、朝日の
“スクープ記事”(三月二日付)が発端だった。
おそらく、朝日は「てにをは」や「句読点」の位置が
違っていただけでも「書き換えやーッ!」と大問題に
していたのではないか。〉
〈繰り返し言う。朝日新聞は間違いなく日本の敵である。
そして炎上覚悟であえて言おう。
朝日新聞は「絶対に」潰さなアカン!〉(百田氏)
〈(朝日新聞は)日本人に対する上から目線という
レベルを飛び越えている。朝日の社是は「日本解体・
日本打倒」ではないのですか。
だから共通の目的を持つ中国や韓国を擁護する。
それどころか、「日本叩き」の材料を中韓に与える〉
(ケント・ギルバート氏。モラロジー研究所研究員・
山岡鉄秀氏との対談「慰安婦虚報 朝日は今日も
反省の色なし」より)
つまり、彼ら安倍応援団にとっては、朝日がスクープ
を出そうが何をしようが、いつでも結論は「反日朝日は
潰れろ!」なのである。まったくクラクラしてくるではないか。
ちなみに、実はこの両誌、前号や前々号でも朝日に
対し「フェイク」だの「落ちるところまで落ちた」などと、
飽きもせずに攻撃を繰り返してきた。
たとえば「WiLL」2月別冊の特集は「安倍叩きならなんでも
OK! 朝日新聞と言論犯罪」で、3月号の特集は「検証
フェイク報道」。
また「月刊Hanada」4月号の総力大特集は「赤っ恥、
朝日新聞!」だった。
安倍応援団・極右界隈の御仁たちにとっては、
いまさら振り上げた拳を下ろせない。そういうことなのかも
しれないが、はっきり言って「赤っ恥」はアンタらのほうである。
■嫌韓本、日本スゴイ本に続いて朝日叩き本が大量出版
されるもとんだ赤っ恥
いや、「月刊Hanada」と「WiLL」だけの話ではない。アッチ
の世界では朝日バッシングはおカネになるらしく、今年に
入ってからもこんな関連本が濫造されている。
『宣戦布告 朝日新聞との闘い・「モリカケ」裏事情から、
在日・風俗・闇利権まで、日本のタブーに斬り込む!』
(小川榮太郎、足立康史/徳間書店)
『「立憲民主党」「朝日新聞」という名の偽リベラル』
(八幡和郎/ワニブックス)
『偽りの報道 冤罪「モリ・カケ」事件と朝日新聞』
(長谷川熙/ワック)
『朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す』
(櫻井よしこ、花田紀凱/産経新聞出版)
いまとなっては、なにかのギャグとしか思えないが、
まあ、結局のところ連中は、自分たちに都合いいところ
だけを切り取ったり、ネトウヨ的妄想をフル稼働した
陰謀論をまくし立てることで、「朝日の報道はフェイク」
と印象づけ、政権を守りたいだけなのだ。
今回の朝日のスクープで、その極右界隈のトンデモ
世界観は完全にバレてしまったわけだが、言うまでもなく、
こうしたやり口は文書改ざん問題だけのことではない。
その流れは2014年の朝日による慰安婦報道の一部訂正
が端緒で、ここから朝日バッシングとともに「朝日は誤報
ばかり」「フェイクを日々撒き散らしている」なる言説が
パンデミックしたのは周知の通り。
ところが、その朝日慰安婦報道問題にしても、
右派グループが朝日新聞社に「国民の名誉が傷つけられた」
などとして損害賠償を求めた3つの裁判で原告側がすべて
敗訴確定するなど、連中のトンデモっぷりは司法からも
認定されつつある。
また、元朝日記者の植村隆氏が記事を捏造と断定されて
名誉を傷つけられたとして“極右の女神”・櫻井よしこ氏を
相手取った裁判でも、最近大きな展開があった。
こうした問題は稿を改めてお伝えすることにしたいが、
いずれにしても、極右論壇というのは「特捜部の護憲派
と朝日が結託」とか「北朝鮮情勢と連動した虚報」とか
「目的は日本解体」なんていう話が真顔で飛び出してくる
“夢の国”なのである。
しかも、驚くのは、安倍首相自身がこの夢の国の常連
メンバーであることだ。
実は、朝日の文書改ざん報道を陰謀だと総攻撃していた
「WiLL」5月号には、「安倍総理 明治150年特別対談
国難突破!輝く日本へ」と題した安倍首相の対談が掲載
されていた。
安倍首相と応援団のみなさんがそうやってトンデモな
陰謀論と戦前礼賛を語り合い、お互いを慰撫しあうのは
勝手なので、ぜひそのまま、「夢の国」にとどまって外の
世界に出てこないでいただきたい。
(編集部)
【転載終了】
**************************
アベ友は“安倍と共に去りぬ”ってことで。
こんなような映画ありましたね。
Posted at 2018/03/30 06:24:28 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年03月29日
LITERA
【転載開始】
■文書改ざんで発狂「WiLL」「Hanada」が妄想全開の
“朝日叩き”! 阿比留瑠比、小川榮太郎、百田尚樹
の陰謀論に絶句
財務省が森友文書改ざんを認めて以降、
ものすごい形相で慌てふためき、
醜態をさらしながら必死で政権擁護を展開
している安倍応援団。
そのデタラメ過ぎる主張には何度も呆れて
きたが、まさかここまで別世界にいって
しまっていたとは……。
今月26日、「WiLL」(ワック)「月刊Hanada」
(飛鳥新社)という極右安倍応援団雑誌の
5月号がそろって発売されたのだが、
なんとこの期に及んで、両誌とも文書改ざん
をスクープした朝日の報道を「謀略」とする
陰謀論を大展開していたのだ。
まず「WiLL」。
特集タイトルこそ、「『森友文書』の真実」なる
神妙なものだったが、その内容はまさにお笑い。
たとえば、産経新聞社論説委員・阿比留瑠比氏
と元朝日記者・長谷川熙氏の対談では、
「朝日が仕掛けた“安倍集団リンチ”」と題して、
文書改ざん問題を〈問題の中身があまりに小さ
すぎる〉(阿比留氏)などと矮小化しながら、
こんな香ばしい陰謀論が展開されていた。
〈安倍政権が憲法改正を推し進めようとしている
ことに、護憲派の連中が一斉に反発して、何とか
政権を潰そうとしている動きは確かにあります。
今回の問題に関して、政府与党の一致した見方
は「情報源は大阪地検だ」と。では、なぜ大阪地検
が朝日にリークしたのか。
それは大阪地検の誰かが護憲派であり、
反安倍政権的な考え方を持っていて、朝日と結託
して情報を提供したとも考えられる。〉(阿比留氏)
いやはや「大阪地検の護憲派が朝日と結託」とか、
こんな妄想論説委員を抱えていて産経新聞は
大丈夫なのか。
他にも、「WiLL」には、トンデモ国会恫喝でネトウヨ
根性を満天下に知らしめた自民党・和田政宗議員も
寄稿。
〈書き換えが判明するまでの過程においては、
徹底調査を命ずる官邸・自民党と隠ぺいを図ろう
とする財務省官僚との攻防、そして私と朝日新聞
との攻防がありました〉などと書いていた。
「私と朝日新聞との攻防」って、和田議員は朝日
のスクープを「全く別の決裁文書の調書を比較した
可能性がある」などと誤報扱いして大恥をかいた
だけじゃないか。
しかも、この間の改ざん発覚の経緯を
「徹底調査を命ずる官邸・自民党と隠ぺいを図ろう
とする財務省官僚との攻防」に変換してしまうの
だから、歴史修正主義者の脳みその回路には
ただただ呆れ返るばかりだ。
■小川榮太郎「北朝鮮情勢と朝日は連動」
百田尚樹「朝日は絶対に潰さなアカン」
一方の「月刊Hanada」もスゴい。
こちら特集タイトルからして「財務省文書改竄と朝日
の罠」だが、中身も「朝日新聞が訴状を『偽造』」
(小川榮太郎)、
「朝日は『絶対に』潰さなアカン!」(百田尚樹)、
「昭恵夫人叩きは現代の魔女狩り」(有本香)、
「籠池夫妻を利用しまくる反安倍勢力」(八幡和郎)
などと、安倍応援団の面々が怒涛のごとく陰謀論
を全開。
いちいち相手にしていると面倒なので、以下
ダイジェストで紹介しておこう。
〈偶々詐欺事件のために財務省のデータが検察の
手元にあったからこそ決裁文書の改竄がバレたわけ
で、そうでなければ、財務省は政権にも与党にもシラ
をきりとおしたことになっただろう。
政権が無理をして改竄の実態を暴いたのである。
政権がその改竄を主導したはずがない。〉
〈とりわけ、北朝鮮情勢と森友・加計の確信犯的な
(朝日新聞の)虚報の嵐が連動してみえることに、
私は大きな疑問と懸念を感じている。〉(小川榮太郎氏)
〈財務省の公文書書き換え疑惑も、朝日の
“スクープ記事”(三月二日付)が発端だった。
おそらく、朝日は「てにをは」や「句読点」の位置が
違っていただけでも「書き換えやーッ!」と大問題に
していたのではないか。〉
〈繰り返し言う。朝日新聞は間違いなく日本の敵である。
そして炎上覚悟であえて言おう。
朝日新聞は「絶対に」潰さなアカン!〉(百田氏)
〈(朝日新聞は)日本人に対する上から目線という
レベルを飛び越えている。朝日の社是は「日本解体・
日本打倒」ではないのですか。
だから共通の目的を持つ中国や韓国を擁護する。
それどころか、「日本叩き」の材料を中韓に与える〉
(ケント・ギルバート氏。モラロジー研究所研究員・
山岡鉄秀氏との対談「慰安婦虚報 朝日は今日も
反省の色なし」より)
つまり、彼ら安倍応援団にとっては、朝日がスクープ
を出そうが何をしようが、いつでも結論は「反日朝日は
潰れろ!」なのである。まったくクラクラしてくるではないか。
ちなみに、実はこの両誌、前号や前々号でも朝日に
対し「フェイク」だの「落ちるところまで落ちた」などと、
飽きもせずに攻撃を繰り返してきた。
たとえば「WiLL」2月別冊の特集は「安倍叩きならなんでも
OK! 朝日新聞と言論犯罪」で、3月号の特集は「検証
フェイク報道」。
また「月刊Hanada」4月号の総力大特集は「赤っ恥、
朝日新聞!」だった。
安倍応援団・極右界隈の御仁たちにとっては、
いまさら振り上げた拳を下ろせない。そういうことなのかも
しれないが、はっきり言って「赤っ恥」はアンタらのほうである。
■嫌韓本、日本スゴイ本に続いて朝日叩き本が大量出版
されるもとんだ赤っ恥
いや、「月刊Hanada」と「WiLL」だけの話ではない。アッチ
の世界では朝日バッシングはおカネになるらしく、今年に
入ってからもこんな関連本が濫造されている。
『宣戦布告 朝日新聞との闘い・「モリカケ」裏事情から、
在日・風俗・闇利権まで、日本のタブーに斬り込む!』
(小川榮太郎、足立康史/徳間書店)
『「立憲民主党」「朝日新聞」という名の偽リベラル』
(八幡和郎/ワニブックス)
『偽りの報道 冤罪「モリ・カケ」事件と朝日新聞』
(長谷川熙/ワック)
『朝日リスク 暴走する報道権力が民主主義を壊す』
(櫻井よしこ、花田紀凱/産経新聞出版)
いまとなっては、なにかのギャグとしか思えないが、
まあ、結局のところ連中は、自分たちに都合いいところ
だけを切り取ったり、ネトウヨ的妄想をフル稼働した
陰謀論をまくし立てることで、「朝日の報道はフェイク」
と印象づけ、政権を守りたいだけなのだ。
今回の朝日のスクープで、その極右界隈のトンデモ
世界観は完全にバレてしまったわけだが、言うまでもなく、
こうしたやり口は文書改ざん問題だけのことではない。
その流れは2014年の朝日による慰安婦報道の一部訂正
が端緒で、ここから朝日バッシングとともに「朝日は誤報
ばかり」「フェイクを日々撒き散らしている」なる言説が
パンデミックしたのは周知の通り。
ところが、その朝日慰安婦報道問題にしても、
右派グループが朝日新聞社に「国民の名誉が傷つけられた」
などとして損害賠償を求めた3つの裁判で原告側がすべて
敗訴確定するなど、連中のトンデモっぷりは司法からも
認定されつつある。
また、元朝日記者の植村隆氏が記事を捏造と断定されて
名誉を傷つけられたとして“極右の女神”・櫻井よしこ氏を
相手取った裁判でも、最近大きな展開があった。
こうした問題は稿を改めてお伝えすることにしたいが、
いずれにしても、極右論壇というのは「特捜部の護憲派
と朝日が結託」とか「北朝鮮情勢と連動した虚報」とか
「目的は日本解体」なんていう話が真顔で飛び出してくる
“夢の国”なのである。
しかも、驚くのは、安倍首相自身がこの夢の国の常連
メンバーであることだ。
実は、朝日の文書改ざん報道を陰謀だと総攻撃していた
「WiLL」5月号には、「安倍総理 明治150年特別対談
国難突破!輝く日本へ」と題した安倍首相の対談が掲載
されていた。
安倍首相と応援団のみなさんがそうやってトンデモな
陰謀論と戦前礼賛を語り合い、お互いを慰撫しあうのは
勝手なので、ぜひそのまま、「夢の国」にとどまって外の
世界に出てこないでいただきたい。
(編集部)
【転載終了】
**************************
アベ友は“安倍とと共に去りぬ”ってことで。
こんなような映画ありましたね。
Posted at 2018/03/30 06:23:13 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年03月29日
共同通信
【転載開始】
■首相、経済危機ない限り消費増税
安倍晋三首相は28日の参院予算委員会で、
リーマン・ショック級の経済危機がない限り、
2019年10月に消費税率を10%へ引き上げる
考えを改めて示した。
「予定通り引き上げていくのが政府の方針」と
語った。
14年4月の税率8%への引き上げで消費が
冷え込んだ経験を踏まえ、景気への悪影響を
避けるため「しっかりと対応を取っていきたい」
と強調した。
日銀の黒田東彦総裁は税率8%への引き上げ
時を振り返り「やや(消費の)駆け込みと反動減
の大きさを過小評価していたと反省している」と
述べた。
【転載終了】
************************
果たして、来年も安倍氏が首相でいられるのか?
財務省が増税のお願いを国民にできるのか?
国民が納得するのか?
1割の富裕層、2割の覚醒層、7割の無知・無関心層。
さて、2019年の日本は景気後退に入ると言われて
いますが、増税したら余計に悪化するでしょうね。
財務省が安倍氏を守ることで増税実施の裏取引が
ないことを願います。
Posted at 2018/03/29 13:55:42 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2018年03月29日
平野浩氏のツイートより。
【転載開始】
(1)
自民党は佐川喚問で幕引きを図るらしいが、
官僚が公用文書の改ざんを行うことは由々
しき一大事だ。これをこのままにすると、
これが悪しき前例となって、都合の悪い文書
はすべて改ざんされてしまう。そもそも法律は
このようなことが起きることを予測していない。
このままでは安倍政権は終る。
(2)
安倍首相は籠池泰典氏には直接会っていない
と繰り返し発言していた。しかし、フジの情報
番組「とくダネ」では、昭恵夫人の塚本幼稚園
での講演のなかで「主人にも会ってもらった」と
話しているのを映像つきで報道している。首相
は小学校の建設には意欲的であったという。
(3)
「森友問題ばかりやっていては外交や安全保障が
疎かになっている」という声が自民党筋から上がり
始めている。この問題に時間を要したのは、改ざん
後の公用文書を提示されていたからともいえる。
何しろ会計検査院にまで改ざん文書を提出して
いたのだから呆れる。今こそ本当にケリをつける
べきだ。
【転載終了】
************************
(1)は、今までも文書の改ざんはあったのでは
ないかと疑ってしまう。
(2)は、手のひら返しということでしょう。
籠池氏が裏切られたというのもわかります。
(3)は、誰のせいか自民党が考えなければ
なりませんね。
自民党が自浄能力を発揮できるか?
一強に潰されてしまうかです。
明らかに、首相を批判しているのは石破氏
だけですからね。
まあ、対立候補となるので、批判は当然なの
ですが。
Posted at 2018/03/29 11:46:02 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記
2018年03月29日
Business Journal
【転載開始】
■今井首相秘書官の証人喚問→官邸の関与疑
惑追及なら、安倍首相辞任は必至か
森友学園への国有地売却に関する決裁文書
改ざん問題をめぐり、改ざんが行われた当時の
財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官
に対する証人喚問が27日、行われた。
佐川氏は改ざんの経緯などについて
「刑事訴追のおそれがある」ことを理由に証言を
拒否し、真相解明には至らなかった。
そのため野党は今後、安倍晋三首相夫人の
昭恵氏と迫田英典元国税庁長官の証人喚問を
求めていく方針を固めている。
「佐川氏は、国と森友の国有地売買契約締結時
の理財局長ですが、それ以前に売買契約を決裁
した時点の理財局長は迫田氏です。佐川氏が今回
の証人喚問で“特例措置”と認めた貸付契約、
そして会計検査院が不当な値下げだと認定した
売買契約の筋書きがつくられたのは、迫田氏が
理財局長だった時期です。ちなみに、迫田氏は
安倍首相の地元選挙区である山口県出身であり、
森友が開校予定だった小学校の名誉校長に昭恵氏
が就任した2015年、7~9月にかけて迫田氏は安倍
首相と計3回にもわたり面会しています。こうした
経緯もあり、迫田氏を佐川氏以上に森友問題の
キーマンとみる向きもあり、与党としては迫田氏の
証人喚問は避けたいところでしょう」(記者)
そして、与党・首相官邸が恐れている事態が、
ほかにもあるという。
「安倍首相夫人である昭恵氏付職員だった
谷査恵子氏は、国と森友間の国有地売却交渉
の過程において、財務省に“問い合わせ”を
行っていたことが明らかとなっていますが、
経産省のノンキャリア官僚だった谷氏を首相
夫人付職員に抜擢したのは、今井尚哉首相
秘書官だといわれています。そして今井氏は
政務の秘書官なので、政府職員としての谷氏
の事実上の上司に当たります。
今井氏をめぐっては、すでに一部メディアでも、
森友への国有地払い下げや決裁文書改ざん
めぐり迫田・佐川両氏と連携して対処していた
とも報じられていますが、以前から今井氏が
森友問題全体のキーマンだという見方が、与野党
のなかには根強いです。そのため、野党の最終
目標は今井氏の証人喚問であり、その場で森友
問題に今井氏、すなわち首相官邸が関与していた
疑惑を追及することを狙っています。もしこの
シナリオが実現されれば、安倍内閣は支持率低下
で首相辞任は免れず、官邸としては絶対に避け
たい事態です」(永田町筋)
果たして迫田氏と今井氏の証人喚問は行われる
のか。
そして行われれば、政局はどう動くのか、
目が離せない。
(文=編集部)
【転載終了】
*************************
佐川氏は、何を約束されているのでしょうかね?
一生ついて回る罪を家族とともに背負うことに
なるのですが。
重要な公文書を改竄し、国民の財産を棄損した
背信行為の罪は重いです。
しかも、国民は過去にも同様な改竄が行われて
いたのではないかと疑ってしまいます。
アメリカはじめ、世界は安倍首相の再選の結果
を見て、日本との今後の関係を見直すでしょう。
世界は、休みなく目まぐるしく動いています。
日本は、国内の問題で置いてきぼりです。
いいのでしょうか、こんなことで。
金正恩の中国電撃訪問もアメリカは情報を
つかんでいたのでしょうが、安倍首相には
知らされていなかったように思われます。
とすれば、既に安倍首相が切られている
可能性は否定できないかも・・・
素人分析ですが。
Posted at 2018/03/29 08:56:55 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記