2014年10月14日
【転載開始】
<施行日は2ヶ月後の12月10日に確定へ!政府関連の情報に触れる方は注意!>
特定秘密保護法の運用が10月14日に閣議決定されました。
政府は特定秘密保護法の秘密指定や解除に関する運用基準を閣議で決定し、
12月10日に施行する方針を承認。
パブリックコメントなどを参考にして国民の知る権利への配慮や特定秘密の指定対象を
明示することを盛り込みましたが、肝心の秘密指定などについては変更されませんでした。
特定秘密は各省庁の大臣などが定める権限を持っており、
膨大な量の情報が特定秘密に指定される恐れがあります。
遂に特定秘密保護法が正式に決定してしまいましたね。
これで2ヶ月後の12月10日に施工されることが確定したことになります。
私は予備ブログだけでも5つもありますし、バックアップなども沢山有る上に、
最悪の自体になってもアニメやゲーム関連をメインにして更新することが
出来るので問題は無いです。
ただ、政治だけに特化した時事ブログや重要な政府情報を公開していたブログなどは
危ない可能性があります。
問題なのは特定秘密の範囲が良く分からない点で、
正に地雷原を素足で有るような感じだと言えるでしょう。
基本的には報道された情報だけを書いていれば大丈夫だと思いますが、
特定秘密保護法の施行後は情報の書き方に注意が必要です。
【転載終了】
***************************************
結果的に普通の台風でしたが、メディアが異常なほどに騒いだ理由がわかりました。
特定秘密保護法運用基準の閣議決定を隠すためでしたか・・・
しかし、日本のメディアの権力に尻尾を振る姿勢に嫌悪感を覚えました。
世界の同業者に軽蔑されるわけです。
12月以降、「特定秘密に指定された」事案のことを書けなくなくなりますね・・・
完全に国民の知る権利がなくなってしまいました。
著名なブロガーはすでにブログから撤退してしまいましたが、
益々一般(B層)は、情報を知ることが出来ず搾取され続けることになります。
残念ですが・・・
Posted at 2014/10/14 20:08:10 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年10月14日
飯山御大のブログより。
【転載開始】
世界は、いま、歴史の流れが大きく変わる節目にある。
国際政治の権力構造が、いま、大転換している!
(ロシアとタイアップした)中国の時代が、いま、始まっているのだ。
それにしても…、
軍事的にも経済的にも世界最強であった覇権国家・アメリカ合衆国が、
中国に追い抜かれる!
このような世界の大転換を目の当たりに目撃できるとは!!
まさに「同時代人」として、私たちは幸運なのかも知れない。
しかし、同時に…、
我が祖国・日本は、極右政権が中国に喧嘩を売って国際的に孤立し、
さらに大爆発した4基の原発の放射能ダダ漏れを止めることも出来ず、
放射能まみれになった数千万人の日本人が激減し…、やがて滅んでゆく。
この滅びも、私たちは目の当たりに目撃しなければならないのだ。なんという不運!
この不運、不幸を乗り越える方策は、いったい、あるのか?
(ある! というのが私の持論なのだが…)
(飯山一郎)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ボイス・オブ・ロシアより。
<IMFの評価では、中国経済が購買力で世界最大になった。>
リア・ノーヴォスチがザ・ビジネス・インサイダーによる報道を伝えたところによれば、
購買力平価に基づきIMFが評価した
ところでは、2014年末までに世界のGDPに占める中国の割合は16.48%(17.632兆ドル)、
米国は16.28%(17.416兆ドル)になる。
ただし、市場の為替レートにおけるGDPおよび人口あたりのGDPでは
中国は米国に大きく後れを取っている。
報告書によれば、価格は国によって異なる。
ただのTシャツもサンフランシスコで買うより上海で買うほうが安く上がる。
よって、このファクターを考慮せずに二つの国の経済を比較することは当を得ていない。
「平均的な中国人は米国人より稼ぎが少ない。
しかし中国の収入を普通の交換率で米国のそれに替えても中国人ひとりあたり又
は国全体の購買力を正当に評価できない」という。
【転載終了】
***************************************
経済日報によると、中国のネット通販大手「JD.COM」では、
予約開始3日目の10月12日夜時点で1000万台弱の予約を受け付けており、
これに中国の三大キャリアやその他の販売ルートの予約数を合わせると
予約開始3日間で2,000万台に達している事は確実と見られているとのこと。
3日間で約1兆円売り上げていますが、
いったい中国で何台売れるのでしょうか?
1億台売れたら5兆円の売り上げですか・・・
アメリカにとっても中国が重要な市場となっている以上、
中国とは事を構えたくないのでしょう。
しかし、同盟国である日本の極右政権が中国や韓国を刺激することに、
大変な不快感を持っているということであり、
オバマ大統領が安倍首相との会談を拒否する理由でもあるようです。
反対に日本はどんどん高齢化が進み、人口が減っていきますから、
将来的には市場としての展望も開けないのかも知れませんね。
そして、外交でも安倍政権があまり相手にされないのも、
アメリカのオバマ政権の対日対応が影響しているのでしょう?
世界は、日本とアメリカの距離感をみて日本との外交姿勢を変えてきています。
逆にロシア(プーチン大統領)は、現在の日米関係にくさびを打ち込もうとしています。
Posted at 2014/10/14 14:53:41 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年10月13日
円安が原因で倒産する企業が増えている。
6月13件、7月17件、8月22件、9月28件と4カ月連続で確実に増加している。
※あくまでも倒産となった企業のカウントです。
中小企業ばかりであり、今年だけで148件に増加しており、
幅広い業種に及んでいて対策が困難のようだ。
しかし、黒田日銀総裁は「円安はプラス」と容認しており、
おそらく120円までいくだろうという予測である。
しかし、120円まで円安が進んだら企業努力のに限界であり、
製品の値上げをせざるを得なくなるという。
FPC証券の深谷幸司社長は、
「円安による中小企業の倒産は来年以降急増する」。
貿易に関わる中小企業の多くが「長期為替予約」を結んでいるからであり、
長期予約を使うと、円安になっても過去に決めた為替水準で取引できる。
だが、来年からその予約の切れる企業が続出するとのことであり、
国の対策が必要であると・・・
ここにきて、米国財務省のルー財務長官が「消費税増税は慎重にすべき」、
と言ったのは、日本とドイツの経済状況が悪化してきているからである。
ヨーロッパはドイツ経済で持っているから影響が大きいのですし、
日本とドイツが『世界大恐慌の引き金になる』かもという懸念からでしょうか?
何れにしろ、この状況での消費増税は自殺行為に等しいと思います。
Posted at 2014/10/13 16:25:24 | |
トラックバック(0) |
経済 | 日記
2014年10月13日
【転載開始】
しばらく報道がされていませんでした【福島第一原発】の状況ですが、
時事通信は東電発表として以下のような報道を行っています。
【2号機付近の井戸で最高値を観測】
トリチウム 15万ベクレル(過去最高値)
ストロンチウム(90) 120万ベクレル(過去最高値)
トリチウム濃度は一週間前の観測時に比較して10倍以上に急上昇しているとされています。
現在、34ケ所の観測井戸があり、異常値になったのはこの内、
2号機の東側にある3ケ所の井戸となっており、その理由は『不明』となっています。
台風の影響とも言われていますが、それであれば他の井戸にも影響があるはずであり、
東側で濃度が急上昇したということは東側の原発(2号機)の壁に
先日震度3クラスの地震が連続した影響で亀裂や穴が空いたのかも知れません。
今日本国民は福島原発問題は終わったと思っていますが、何ら終わっておらず、
そのまま危機的な状況にあるということを認識していません。
報道がされなくなったからです。
400億円かけて福島原発の回りに氷の壁を作ると言って始めた工事も全く凍らず、
ならばと何をしたかと言いますと、ドライアイスをぶちこんで温度を下げるという、
これが世界に冠たる技術を持つ鹿島建設がやることかと世界中で笑い者になっています。
*結果はそれでも凍ることはなく(当たり前ですが)、そのままになっています。
日本のスーバーゼネコンの技術は世界一の水準にあるというのが認識ですが、
こんなことをしているようでは、日本の技術水準もかなり落ちているのかも知れません。
ドバイのシンボルタワーを建設した企業を見せるコーナーがありますが、
韓国企業となっており、日本の姿はありません。
福島原発の状況は汚染濃度が過去最高値を更新するということは、
悪化しつつあるということになります。
これをどれだけの国民が知り、危機的な状況を理解するでしょうか?
本来は国会で議論すべきことになりますが、今や国会は野党が崩壊しており、
うちわがどうこうというどうでもよいことを追求する体たらくであり、あてにはなりません。
一人一人が意識を持ちどうすればよいかを考えるだけの時代になっていると言えます。
【転載終了】
**************************************
日本の技術がそんなに落ちているとは思いませんし、
民主党政権時に凍土壁は検討されましたが現実性がなく見送られた対策です。
鹿島クラスなら凍土壁の困難さはわかっていたと思います。
要するのに、「税金をゼネコンに流し、政権党にキックバックさせた」、
と疑われても仕方ありません。
しかし、民主党政権時よりレベルが低い政権ですね・・・
残念です。
Posted at 2014/10/13 10:49:07 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年10月12日
くろねこの短語氏のブログより。
【転載開始】
台風がなんとも不気味な日曜日。明日の競馬は大丈夫だろうか、
なんて能天気なこと考えてる場合ではありませんね。
能天気なことと言えば、金食い虫の高速増殖炉「もんじゅ」の
監視カメラ180基のうち約3分の1が壊れたまま放置プレイされてたそうだ。
安手のSMプレイじゃあるまいし、バッカじゃなかろか。
これまでにだって大量の機器の点検洩れなんかが発覚してるんだから、
原子力規制委員会が指摘するような
「安全文化が劣化している」なんて生易しいものではなくて、
そもそもからして「安全文化の欠如」以外の何物でもありません。
・監視カメラ 1/3故障 もんじゅ、1年半放置も 保安規定違反疑い
これが原子力村の本質なんであって、
かの有名な共産党議員の質疑に対するレレレのシンゾーの無責任答弁も、
そうした背景があればこそのことなんだね。
というわけで、こここで改めてレレレのンゾーの虚言答弁に目を通してみるのも一興かと。
(これより引用)
吉井「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが
日本は大丈夫なのか」
安倍「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と
虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、
なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍「質問の意図が分からないので答えることが困難。
とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」
(引用終わり)
ようするに、こうした「安全軽視」の態度が、
今回の「もんじゅ」の壊れた監視カメラの放置プレイに繋がり、
それはまた福島第一原発事故が収束していないってのに原発再稼働という暴挙に
駆り立てているわけです。
大型台風、ゲリラ豪雨、土砂崩れ、火山の爆発が立て続けに起きて、
国土強靭化という名の公共事業ばら撒き政策がやたら活気づいているけど、
いま目の前にある危機(=原発)はほったらかしての国土強靭化なんてのは絵空事です。
まずは、すべての原発を廃炉にすることからしか、
真の意味での国土強靭化はスタートしませんね。
もっとも、それでも核のゴミの問題は解決しないわけで、
原発ってのはそけだけ厄介なもんなんですね・・・やれやれ。
【転載終了】
***************************************
共産党の吉井秀勝議員が20006年での国会質問ですが、
安倍氏の答弁は「全く答弁になっていない」のは素人目にも明らかです。
安倍と言う人は、「集団的自衛権」でもそうですが、
全く質問に対して答弁になっていない上に、詰まると切れてしまいます。
現在も当時のままのようですね。
安倍氏の答弁は上記文中のとうりですが、
実際2011年に電源喪失の事故が起こってしまいました。
その張本人が、防潮堤だけで原発再稼働をしようとしています。
こういう人間なのです・・・
安倍氏を支持している方たちはこういう事実を知っているのでしょうか?
原発政策(米国の要望)を推進し、事故対策を怠ってきたのは自民党です。
Posted at 2014/10/12 09:42:39 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記