• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月04日

僕のGW!?

僕のGW!? (・_・?ん?何処かで似たタイトルを見た様なw

まっそんな事はさて置き、今更だけど今年のGWのお話しです。実は今年のGWは、僕にしては珍しく人並みなレジャー・観光を数年振りに満喫してました。って言っても日帰りですが。だけど… 世の中がGWに突入した時には既に僕のGWは終ってましたけどネ。そこはアレ、個人事業者の唯一の旨み?世の中がGWに入る前日の4/27に出掛けて来たって訳です。でも前々日とかは休みを捻出する為に軽く地獄を見てたけど(汗。ちなみにGW本番中はいつもの日と同じ様に毎日仕事してました。(爆

遡ること2ヶ月ぐらい前、嫁と桜を求めて出掛けた時に「藤の花、藤棚が見たい」と嫁よりリクエストを受けたので、神奈川でも藤棚を観賞出来る所は有るけど、関東で藤棚と言ったらやっぱり【あしかがフラワーパーク】が一番見応えが有るでしょって事で行って来ました。今年は桜もそうでしたが、藤の花も開花が早かった様で毎年開催されるフェア『ふじのはな物語』の開催日も急遽1週間前倒しになったぐらいで、運良く僕が行った時が調度 藤の花の開花ピークだったみたいです。なのでフラワーパークに到着して園内に入る前から辺りでは藤の花のイイ香りがしてました。そして園内に入るとホント超見頃、どの藤の花も満開でイイ香りが充満してました。ミツバチやクマバチ(クマンバチ?)なども多く飛び交っていましたが、彼らも蜜取りに忙しくて人などに構って居られない様子でせっせと働いてました(笑)。そんなあしかがフラワーパークの様子をフォトアルバムに纏めてますので、良かったらそちらも覗いて見て下さいませ。

フォトアルバム: 【あしかがフラワーパーク】



それでせっかく栃木の足利まで来たので、お隣の群馬・館林にも寄り道をしてツツジの花が有名な【館林市つつじが岡公園】にも行って来ました。つつじが岡公園もこの時季に『つつじまつり』を開催して居て、こちらも開花のピークらしくホント見応えが有りました♪


そしてつつじが岡公園の周辺には観光スポットがいくつか有ったので、その内の『こいのぼりの里まつり』・『旧秋元別邸』・『旧上毛モスリン事務所』なども観て周って来ました。本当は「分福茶釜」の舞台として有名な『茂林寺』にも行きたいと思っていたのですが、拝観時間に間に合いそうになくて諦めたんですけど、その代りに立ち寄った『尾曳稲荷神社』が期待していなかったせいか、思いのほか雰囲気で良くてラッキーでした。


逆に「こいのぼりの里まつり」は5000匹以上でギネス級らしいのですが、この日は運悪くほぼ無風で こいのぼりがまったく泳いでいなかったので、まるで“めざしの干物”の様でちょっと残念でしたw。つつじが岡公園その他もフォトアルバムに纏めましたので、そちらもついでに覗いて頂けると嬉しいです。(*^-^)ニコ

フォトアルバム: 【館林市つつじが岡公園】+α



こんな感じで一日お花を観賞して帰りは東北道(上り線)が案の定 渋滞して居たので、関越道に向かいがてら途中の熊谷に有る『花湯スパリゾート熊谷』でひとっ風呂浴びてから帰りました。だけどなんでしょね、栃木・群馬・埼玉の郊外をウロウロして来た訳ですが、つくづく僕が住んでる神奈川・横浜は信号が多い事に閉口させられます。栃木・群馬・埼玉の郊外はコッチと較べるとホント信号が少なくて、巡航が保てるので走ってるととても快適です。お陰でみんカラで燃費記録を付けられるようになってから、過去最高燃費を叩き出せました!って言っても今時の車と較べたら、全然 誉められる数値じゃ無いんですけどネ。f(^_^;ポリポリ


ブログ一覧 | 私し事 | 旅行/地域
Posted at 2018/06/04 13:44:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジョージアが
アーモンドカステラさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

この記事へのコメント

2018年6月4日 15:09
やはり忙しい中にも時には息抜きをしないと人間壊れてしまいます。
決して長い休みではなかったと思いますが、中身の濃さそうな内容ですね。
あしかがフラワーパークは休日に行くと混雑なので、みなさんがせっせと仕事をしている時に行くのが正解だと思います。と言いながら行ったことがないというオチです。
コメントへの返答
2018年6月4日 17:57
貧乏暇なし人だけど、時には人並みな事をしてもバチは当たりませんよネ。(*^_^*)
たまの休みだからって、アレもコレも欲張るのが悪い癖。この日は朝5時前から動き出して、帰宅したのは日を跨いだ午前1時頃でしたw
あしかがフラワーパークの藤棚は、噂に違わぬ物で一見の価値は有りますヨ。でも行く際は開園を目掛けて行く事をお薦めします。この日は昼頃にパークを後にしたのでが、出たら入園待ちの駐車渋滞が凄い事になってました!(笑
2018年6月4日 20:48
こんばんは(^O^)/
写真 ぜんぶ綺麗でした!
GWを自分のペースで作れる・・・
でも、責任が自身にど~んとのってらっしゃるでしょうから、私のようなサラリーマンには想像できないご苦労がたくさんあられるんでしょうね
にしても、息抜きできられたようで
ヨカッタです~(*^。^*)
コメントへの返答
2018年6月4日 23:42
こん○○は~。
綺麗でしたか? フォトアルバムの画像も↑の動画も全てiPhoneで撮った物なんで、お恥ずかしい限りです。(^ ^ゞ
既に個人で仕事をする様になって30年近く経つので、良いのか悪いのか?いろんな感覚が麻痺してる所も否めませw
でももう通勤できない体になってると思われます!(笑
2018年6月4日 21:25
奥様とラブラブな様で羨ましい限りです(^^)
しかしながら日帰りとは、タフですなぁ~流石Truthさん!
コメントへの返答
2018年6月4日 23:41
masamaxさんの所もラブラブだよネ~❤
秋ツーと較べたら高速主体で酷道や険道が無いんで、体的には実は楽勝だったりします!
2018年6月5日 7:26
おはようございます。
あしかがフラワーパークいいですね。私もGW行きたかったのですが、やはり渋滞している、子連れで日帰りはしんどいなどで諦めてしましました。写真綺麗ですね、私も一度は行ってみたいものです。できればTruthさんのように混雑を避けて(苦笑)

横浜は信号だらけですよね。しかもしょっちゅう渋滞してますし。町田も同じです。信号の少ない抜け道を見つけられると、すこしだけやった!という気分になります笑。
コメントへの返答
2018年6月5日 12:00
こん○○は~。
あしかがフラワーパーク、良かったですヨ♪
でも今年はGWにはもう見頃ピークを越して仕舞った様ですので、今年に限ってはGWに行かなくて正解だったと思います。だけどパークから多少離れても構わなければ(少し歩く)、この時季限定の臨時駐車場なら、比較的すぐ留められる様です。でも園内の混雑を考えると、やはり朝一番に来訪する事をお薦めします。

町田も信号 多いですよネ。横浜や町田の幹線道路だと、次の信号が見えるのが普通ですから、タイミングが合わないとストップ&ゴーの嵐で困ったモノです。┐(´ー`)┌

プロフィール

「@高志B4 さん。調べてみたところ、逗葉新道は今年の3月からETCGOを導入したそうです。他にも三浦縦貫道路もETCGO導入済で、真鶴道路も順次導入予定のようですヨ。(b^-゜)」
何シテル?   08/04 21:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation