• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

群馬マツダ・新車中古車研究所のブログ一覧

2025年09月18日 イイね!

完結

完結今日は有休を頂戴し、今年5月に引っ越しした後の諸手続きを全て完結しようと思う。と言う事で愛車の住所変更だ。前以って車庫証明は警察から受け取り済み。その車庫証明も今回から持ち家の為に自認書の扱いとなり簡単だった。

雷鳴を目覚まし代わりに早起きし、豪雨の中、朝7時に自宅を出発した。

近所のセブン−イレブンで軽く朝ご飯。

東北中央道と山形自動車道を使い、漆山にある山形運輸支局へ。

到着したら小雨に変わってて良かった。

ここでの手続きも非常にスムーズに終わった。もし代書屋に依頼するなら手数料¥4,000必要だが、自分で手続きすると印紙代¥350だけで済む。

まだ午前9時30分だ。とりあえず隣の天童市へ行ってみよっと。

妻がイオンモール天童でブラブラしたいと言うので連れてった。私は「俺は目的も無くダラダラした買い物とか嫌いだから車内で待機してるよ」と告げたら、妻が瞬間湯沸かし器みたいに怒り出したので仕方なく店内へ同伴。

まぁ行ったら行ったで売り物の猫なんか眺めたり、

出汁の専門店を見たり、

今月末で妻が退職する仕事場に贈る粗品を選んだりなんかして、

これはこれで良かった。

最後の贈り物としてユーハイムを選んだ妻だが、これまで15年も勤務した職場を完結する際シャト○ーゼを選ばなくて良かった。選ぶ時間が無かったのか、何だって良いと思ってるのかシャ○レーゼなんか贈って寄越すくらいなら義理なんて無い方が良いと私は思う。安い茶菓ほど相手を馬鹿にするアイテムだもんね。自信を持ってシ○トレーゼの商品を贈るのはシャ○レーゼの関係者だけ。私は「○○の御礼」とかでシャトレ○ゼ持って来る職員を「それなりの人」と見なしてる。贈り物とはモノじゃなく、その贈り物を感謝の気持ちを抱きながら選ぶ時間そのもの。安くて間に合わせの粗品は結果的に自分の価値を下げたまま完結する事になる。

いよいよ午前11時。早めの昼ご飯だ。

ここは近江完熟醤油ラーメン十二分屋。

私は、近江醤油ラーメン+半チャーハンセット。個人的には大好きな味だった。

妻は、特製鶏白湯醤油ラーメンと、

餃子3個。独特の近江醤油が美味かった。

さぁ帰ろう。これで引っ越しから4ヶ月掛かった自動車の住所変更まで全て完結した。通常の仕事しながら諸手続きを済ませるのって大変だね。どんなにマイナンバーカードが普及しても、相変わらず公務員はバカみたいに土日休みだし、多くの書類はアナログのままだし、我々みたいな民間の医療従事者が行政手続きしたい場合は有休を使って窓口まで出向かわなくてはならない。いつになったら本格的なオンライン申請の時代が来るんだろう。

人気車が買いたくても買えない人と、どんな理由だか知らないけど、その人気車が中古車としてプレミア価格ぶら下げて販売されてる現実。本当に理不尽な世の中だよ。ったく。

しかし東北地方っての何処へ行くにも長距離だよな。愚痴っても仕方ないんだけどさ。

まぁ大相撲が始まる前に帰宅できて良かったわ。きっと私の人生は東北で完結するんだろうけど、何をするにも東北は時間と金が掛かりすぎる。何処へ行くのも遠く、冬の雪かき&雪下ろし、馬鹿みたいに高い燃料代や光熱費。これからも私は様々なシーンで不便や不満を感じながら暮らして行くのだろうと思うと、やっぱり便利な関東へ帰りたいなぁと思ったりなんかする。

私が大好きな「ペヤング」まるか食品も群馬だし。私に言わせりゃ東北は旅行で来る場所であり、長らく生活するような土地じゃない。私は東北が大好きでも、背に腹は代えられない。そう思った。
Posted at 2025/09/18 15:55:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事
2025年09月13日 イイね!

新駅

新駅今日はプチ旅の帰路だ。

展望という表現からは程遠い朝の景色。

朝7時過ぎ、散歩しながら朝ご飯。

もう何屋だか解らない程のラインナップ。

ここも食券制だ。

私は、とり天(2個)そば。

妻は、たまかけ鶏からうどん。まぁまぁ美味かった。

市内を脱出し、

そのまま磐越自動車道を東進。

そして2025年8月7日に開通した小名浜道路。この道により常磐自動車道から小名浜、いわき方面が近くなる。

なんとCX-80の道路パトロールカーに出会った。これ、全国的に普及が始まったCX-60じゃないよ。

あっという間に太平洋へ。

道の駅いわきら・ら・ミュウ。

ここは県内36か所目の道の駅として昨日、つまり2025年9月12日に開業したブランニューな施設。新しいとは言っても以前は当市の観光物産館として1997年7月25日にオープンしており、やがて道の駅として認証される工事を施し今日に至った施設だ。

ら・ら・ミュウの由来として「ら・ら」はキラキラと輝く海のイメージで「ミュウ」は当市の鳥であるかもめの愛称から来てるらしい。

施設のテーマ「いわきをぎゅ~っと」のコンセプトの下、地域経済の活力源となる存在を目指している。

福島県産・いわき市内で生産された果物や野菜を多く取り扱う。

浜通りの特産物、オリジナル製品など土産品が豊富に揃う。

きっと道の駅になる前から地元客に人気だったのかな。駐車場には地元民の車が多かったから安心価格なんだろう。

そして北上し、

南相馬市へ。

お昼ご飯だ。

楽楽中華・あじくら。

ここは東日本大震災より前から営業していたが、震災後にオーナーや経営方針が変わった。

この辺りは震災後の飲食店が激減し、今の社長が少しでも活気ある浜通りに戻したいってんで引き継いだ店だ。

私は麻辣麺+半チャーハン。

妻は、えんまラーメン+ライス。

あとジャンボ餃子。どちらのラーメンも啜れたから辛さは控え目と考えられる。

ここのジャンボ餃子は美味すぎて驚いたし、店外の自販機でも買えると来たら嬉しいじゃないの。

そして西進し帰路へ。

あとは東北中央道で自宅までひとっ飛び。

無事に帰宅。まだ15時前だ。雨と泥で汚れた愛車を洗ってやろう。やっぱ高圧洗浄機は良き良き。

僅か45分でシャンプー&拭き上げまで完了。

しかし君は美しいな。

そうそう、先ほど道の駅ら・ら・ミュウで妻が買い物したのは発泡スチロールの箱だった。

中身は空っぽか?

お〜、これは小名浜や四ツ倉あたりで捕れたマグロかな?よく見ると長崎県産って書いてないか?

私のレトルトカレーも増えた。

そう言えば最近の私は幸運なので、今日もセブン−イレブンのクーポンが当たった。

今日も渋滞やトラブル無く巡れた為、約300km走ったわりに一瞬で帰宅しちゃった気分だ。

明るいうちから呑んで早く寝るぞ!

あ、その前に東京2025世界陸上競技選手権大会(東京2025世界陸上)でも観るかな?

あ、私の誕生日だった。こないだ山梨で買ったスパークリングワインと、

いわきら・ら・ミュウで買った高級マグロで乾杯!

調理師免許を有する妻が作った、本マグロの目玉煮付け。

そしてネギトロ。おやすみ。
Posted at 2025/09/13 17:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行
2025年09月12日 イイね!

長月

長月いやぁ秋だね。すっかり陽が短くなり、天気が変わりやすい。今月は私の誕生月なんだけど、ここんとこ良い事が重なった。

こないだはセブン−イレブンのクーポンが当選し、

今朝は山岡家のポイントで吉が当選した。そして久々に夜勤明けの妻と平日休みが取れた私と休日が合ったので、

まずは妻が帰宅前に洗車しちゃおう。そして妻が仮眠した後は短距離ドライブに出掛けてみた。

季節を問わず、いやぁ妻は気が短く、気分も変わりやすい。なので予定を決めたらサッサと実行しないと直ぐ臍を曲げから大変だ。

まずは道の駅米沢で昼ごはん。

施設内フードコートにある蕎麦処・十割庵。

ここは意外と有名らしいよ。私は知らなかったけど。

高速道路のSAと違い食事購入から提供まで12分を要した。

私は冷たい肉蕎麦。

妻は、十割もり蕎麦。私は山形県の蕎麦だと天童市の水車そば程度しか知らなかった。山形県も蕎麦が有名なんだね。

そして東北中央道と東北道を使い移動。

せっかく洗車しても生憎の大雨だわ。この天気を以って私の幸運は終わった。

でも、好燃費だったから幸運は継続してるものとするか。満タンで1,000km走りゃ大したもんだろ。しかも軽油だから経済的だし、こんな素晴らしいCX-60を悪く云う奴の気が知れん。

今夜の目的地へ。

なかなか良い宿だ。

今日は小旅行だったけど、殆ど高速道路だったから直ぐ着いちゃったよ。

今夜は私の誕生日パーリー!

大衆食堂あまつ郡山駅前店で、妻と乾杯。

特製焼売。

鰹の青唐辛子味噌和え。

名物、ハイボール飲み放題。これで1時間550円は破格。

鰹の青唐辛子味噌和え。

セロリの浅漬け。

妻が頼んだ〆は、四川青山椒香る中華そば。私は呑んでも〆の習慣が無い。おやすみ。
Posted at 2025/09/12 17:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食事
2025年09月07日 イイね!

助走

助走この度、私の妻が15年間勤めた病院を退職する。その理由は明確で、数年前から夏冬の賞与が全く出なくなったからだ。経営センスが無いのか、コスト削減が下手なのか、医療法人には損益分岐点の概念が無いのか、その責任を労働者に転嫁する姿勢に妻は愛想を尽かした。だから辞めるのだ。

今日は早起きした私が朝食を作った。妻は「野菜の姿が見えない」と不満気だったが、将来像が見えない職場よりマシだろ。これを食べて今日を乗り切る助走をつけた。

そして恒例の洗車だ。相変わらずサイドのリフレクションが美しい。

妻から「次の職場に来ていく服を買いに行きたい」との申し出があり、これも妻にとったら心機一転の助走だと思い街へ繰り出した。

すんげぇオサレな店に行くのかと思ったらスポーツ用品店だ。たしかアルペン系列だよな。

特に何が欲しいとかではなく、思い付きで行ったもんだから買い物の時間が長い長い。

何度も手に取ってみては返す、その繰り返しじゃね〜か。どっちが似合う?なんて私に質問してきて、こっちかなあ?等と答えたら「私の事ちっとも解ってない」と怒り出す。じゃあ、私に訊くな。

辛い買い物時間を終えたら雲行きが怪しくなってきた。

帰りに東北マツダDへ。ここではCX-80の助走では無く試走した。このアーティザンレッドのエクスクルーシブモダンは個人的に次期愛車の候補だ。

試乗の記念にプリングルス頂戴した。しかし愛車のCX-60でプレミアムモダンの良さは知ったし素材の良さも解った。だったら次は少しグレードを下げても良さげと判断した。それが私と妻の答えだ。自分達の生活や収入、そしてライフイベントやライフサイクルに見合ったクルマ選びは凄く大切である。

もしこれが何の為、誰の為なのか解らない選択を続けていたら今の政治家と全く同じだもんな。例えば「あの人が総理大臣の時は良かったなぁ」と思える首相って何人くらい存在するんだろ?

帰宅したら石破総理が辞任する意向とのニュースが流れた。これまで消費税増税やガソリンの二重課税、物価高騰や最低賃金、労働者不足など、国民の一般的な感覚と乖離した政治家が消え行くのは当然だ。国民から選ばれた議員でありながら、国民の事ちっとも解ってない。そりゃ国民の感情を代弁する参政党&れいわ新選組の人気が高まるのも納得。ここで国会議員も次の選挙を充実した内容にするため今から助走をつけて、本当に国民が納得できる日本を築いて欲しい。高齢化率の高い政治家達が若い労働人口との一般的な感覚とズレてるから日本の総理大臣が代わっても我々の暮らしが変わらないんだろうな。

私達夫婦は今日もデポで買った半額+更に15%OFFのアディダスを着て過ごす事にするよ。間もなく退職する妻が1着¥5,000もするTシャツを定価で買うとか、頻繁にスポーツ用品店へ通うなど有り得ない話で、これこそが一般庶民なんだよ。安い給与で如何に工夫して暮らすか、それこそ今までの政治家が仕事して来なかった尻拭いを民間の労働者が代行してるって事に気付け。

私達はアディダスが好きだから今回もアディダスをまとめ買いした。たまたまノベルティで頂戴した扇子は凄く嬉しいし有り難いが、こんな些細な喜びを政治家は知らないんだろう。今日は妻が新天地に向けた助走を見守り、夫として今後も彼女に併走していくと決めた1日だった。政治家も威張ってないで一般的な国民の気持ちに併走してくれよな。

それにしても買い物だけで往復100km超えかよ。地方創生とかバカ言ってんじゃね〜よ。ずっと田舎は田舎のままで、今後も便利になる事は望めない。

夕ご飯。帰りにヨークベニマルで買ったソフトドリンクより安いセブンプレミアムのハイボールと、半額の刺身を四角四面にカットしてカルパッチョ風にしたサラダ。そして4割引の鶏肉を使った唐揚げ。日本の未来は迷走してるが、私はコレ食って明日に向けた助走をしよう。
Posted at 2025/09/07 16:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入
2025年08月24日 イイね!

前橋

前橋今日は帰省&旅行の最終日。とは言っても明日から仕事なので山形の自宅へ急いで帰るだけ。

朝7時過ぎに親父が淹れてくれた「いつものコーヒー」を飲み、

8時過ぎには実家を出発した。

まずは朝ご飯。ラーメン山岡家・前橋野中店。

ここは山岡家の中でスープ作りコンテストのチャンピオンになった優秀な店。

でも建物は山岡家らしくない。

私は、スタミナもつ醤油ラーメン+チャーハン。

妻も、スタミナもつ醤油ラーメン半ライスセット+ほうれん草+コロチャーシュー+海苔5枚。期間限定だからか更に美味く感じた。

そのまま東進し、

佐野プレミアムアウトレットへ。

ここで妻は現実と非現実が入り混じったような買い物を続けた。

彼女は思い付きで色んな店に立ち寄るもんだから大変だよ。これが自動車なら止まる時にはブレーキランプ、曲がる時にはウインカー、何か合図する時にはハザードランプで教えてくれる。だけど、うちの妻は突然ストップしたり、急に曲がって入店するから何度も追突したよ。

これまでの旅先で買った土産と、今回の買い物で愛車のラゲッジスペースがパンパンじゃねぇか。

さて東北自動車道で帰ろう。

福島方面へ走ってると、シルバーのハイエースが煽り運転してたよ。前車との距離10m未満かな。まぁハイエース乗りなんてのはコピー機屋やエアコン屋、土建屋みたいな人、もしくは頭の悪い人がプライベート乗ってるケースが多いから新聞やニュースも見てないだろうし煽り運転の危険性は理解できないのだろう。そして追い越し車線を走り続け煽り運転されるような黒いバカなミニバンも悪い。こんなバカ連中に巻き込まれたくないよね。

そろそろ遅めの昼ごはんだ。

安達太良SA。こっちは関東より2℃くらい涼しいな。

妻は「旅行中ずっと美味いものばかり食べたから胃を休めなきゃダメだよ」と職業病なのか最も医療従事者っぽい事を言ってきた。

なので私は、冷やし鶏ごぼうそば。こりゃアッサリしていて美味かった。

当の妻は、安達太良ラーメン。これって胃が休まるのかね?夜鳴きそば的な素朴で懐かしい味だった。

福島市に入ると線状降水帯だかゲリラ豪雨だか何だか知らないけど排水注意発令エリアに入り、ディスプレイが真っ黄色だ。こんなの初めて見たよ。

もうさ、凄い大雨でリアフォグ点けてなかったら追突される勢いだったわ。

無事に帰宅。愛車には虫の亡骸が大量にこびり付き悲惨な状況だった。これでも福島市内の大雨で少しはキレイになったけど、所詮は雨だ。美しくなる訳じゃない。

虫や汚れが固着しないうちに泡泡洗車。これ長距離ドライブ直後&暑さで見た目以上に疲労困憊なんだよな。

よし、やっとキレイになった。人間と同じでクルマも労働後は一っ風呂くらい浴びたいよな。

お疲れ様会。

今回も妻の入浴剤コレクションや、

道の駅マグネットのコレクションが増えた。

カップ麺コレクションや、

高級な麺も。

私のレトルトカレーも充実した。

山梨では信玄餅を。

群馬ではジャンゴのパスタソースを購入。

今日は色んな場所には寄らなかったが、その代わり愛車の燃費が良くなった事だろう。それにしてもCX-60のXD-HYBRIDは終始すんげぇ素晴らしい走りだ。高速道路への合流、追い越し、踏み増し、再加速、そして思い通りの減速など、ありとあらゆるシーンでドライバーが意図するドライビングを実現してくれる。走ってて楽しくストレスフリーだから長距離・長時間でもイライラしないし、その精神安定こそが安全運転に直結するんだろうなぁと再認識した。他メーカーは自動運転やらハンズオフを追求してるけど、そんなに運転が嫌なら外出しなきゃ良いんだよ。もしくはテメェが運転しなくても良いくらい金持ちになり、偉くなり、運転手くらい雇えってんだよ。本当の一流は「いかに自分が移動しないか」を考える。あくまでマツダの場合は運転が好きな人、自動車が好きな人の為に安全なクルマ造りを突き詰めてるんだろう。プリ○ス乗ってる人の運転やマナー見てると、本当に運転や自動車に興味が無く「トヨタなら間違い無い、そして高く売れる」と思い込みの激しい単細胞のバカが多いと思ったわ。おやすみ。

後日、妻が土産に買った「シャンゴのパスタソース」を使い、シャンゴ風パスタを自作。冷凍のトンカツを使い、まぁまぁ本格的な見た目になった。これは美味いけどボリュームブルだから大食いの人にはオススメだな。
Posted at 2025/08/24 18:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「@デミ王2世参上! 私の記憶ですとベリーサの特別仕様車や限定車には今回のホイール履いてました。特にNoble Coutureやマゼンダセレクションなど。つまり希少です。」
何シテル?   01/20 05:44
私は群馬で生まれ、仕事や結婚を機に青森、秋田、山形と引っ越しながら暮らしてきた人生です。これまでの私はマツダの中古車しか買いません(買えません)でしたが、理解あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ CX-60 ヤロー (マツダ CX-60)
人生初の新車。 ■メーカーOP ソウルレッドクリスタルメタリック(46V) ■ディー ...
マツダ デミオ デミ緒 (マツダ デミオ)
13スカイアクティブ・シューティングスター   限定車専用色・ベロシティレッドマイカ ...
マツダ AZ-ワゴン チョロQ (マツダ AZ-ワゴン)
カスタムスタイルT・4WD ■メーカーOP 特に無し ■ディーラーOP アクリルバイ ...
マツダ CX-7 アニキ (マツダ CX-7)
クルージングパッケージ4WD サンドベージュ内装 G−BOOK+VICS装着車 ■メー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation