
今日は帰省&旅行の最終日。とは言っても明日から仕事なので山形の自宅へ急いで帰るだけ。

朝7時過ぎに親父が淹れてくれた「いつものコーヒー」を飲み、

8時過ぎには実家を出発した。

まずは朝ご飯。ラーメン山岡家・前橋野中店。

ここは山岡家の中でスープ作りコンテストのチャンピオンになった優秀な店。

でも建物は山岡家らしくない。

私は、スタミナもつ醤油ラーメン+チャーハン。

妻も、スタミナもつ醤油ラーメン半ライスセット+ほうれん草+コロチャーシュー+海苔5枚。期間限定だからか更に美味く感じた。

そのまま東進し、

佐野プレミアムアウトレットへ。

ここで妻は現実と非現実が入り混じったような買い物を続けた。

彼女は思い付きで色んな店に立ち寄るもんだから大変だよ。これが自動車なら止まる時にはブレーキランプ、曲がる時にはウインカー、何か合図する時にはハザードランプで教えてくれる。だけど、うちの妻は突然ストップしたり、急に曲がって入店するから何度も追突したよ。

これまでの旅先で買った土産と、今回の買い物で愛車のラゲッジスペースがパンパンじゃねぇか。

さて東北自動車道で帰ろう。

福島方面へ走ってると、シルバーのハイエースが煽り運転してたよ。前車との距離10m未満かな。まぁハイエース乗りなんてのはコピー機屋やエアコン屋、土建屋みたいな人、もしくは頭の悪い人がプライベート乗ってるケースが多いから新聞やニュースも見てないだろうし煽り運転の危険性は理解できないのだろう。そして追い越し車線を走り続け煽り運転されるような黒いバカなミニバンも悪い。こんなバカ連中に巻き込まれたくないよね。

そろそろ遅めの昼ごはんだ。

安達太良SA。こっちは関東より2℃くらい涼しいな。

妻は「旅行中ずっと美味いものばかり食べたから胃を休めなきゃダメだよ」と職業病なのか最も医療従事者っぽい事を言ってきた。

なので私は、冷やし鶏ごぼうそば。こりゃアッサリしていて美味かった。

当の妻は、安達太良ラーメン。これって胃が休まるのかね?夜鳴きそば的な素朴で懐かしい味だった。

福島市に入ると線状降水帯だかゲリラ豪雨だか何だか知らないけど排水注意発令エリアに入り、ディスプレイが真っ黄色だ。こんなの初めて見たよ。

もうさ、凄い大雨でリアフォグ点けてなかったら追突される勢いだったわ。

無事に帰宅。愛車には虫の亡骸が大量にこびり付き悲惨な状況だった。これでも福島市内の大雨で少しはキレイになったけど、所詮は雨だ。美しくなる訳じゃない。

虫や汚れが固着しないうちに泡泡洗車。これ長距離ドライブ直後&暑さで見た目以上に疲労困憊なんだよな。

よし、やっとキレイになった。人間と同じでクルマも労働後は一っ風呂くらい浴びたいよな。

お疲れ様会。

今回も妻の入浴剤コレクションや、

道の駅マグネットのコレクションが増えた。

カップ麺コレクションや、

高級な麺も。

私のレトルトカレーも充実した。

山梨では信玄餅を。

群馬ではジャンゴのパスタソースを購入。

今日は色んな場所には寄らなかったが、その代わり愛車の燃費が良くなった事だろう。それにしてもCX-60のXD-HYBRIDは終始すんげぇ素晴らしい走りだ。高速道路への合流、追い越し、踏み増し、再加速、そして思い通りの減速など、ありとあらゆるシーンでドライバーが意図するドライビングを実現してくれる。走ってて楽しくストレスフリーだから長距離・長時間でもイライラしないし、その精神安定こそが安全運転に直結するんだろうなぁと再認識した。他メーカーは自動運転やらハンズオフを追求してるけど、そんなに運転が嫌なら外出しなきゃ良いんだよ。もしくはテメェが運転しなくても良いくらい金持ちになり、偉くなり、運転手くらい雇えってんだよ。本当の一流は「いかに自分が移動しないか」を考える。あくまでマツダの場合は運転が好きな人、自動車が好きな人の為に安全なクルマ造りを突き詰めてるんだろう。プリ○ス乗ってる人の運転やマナー見てると、本当に運転や自動車に興味が無く「トヨタなら間違い無い、そして高く売れる」と思い込みの激しい単細胞のバカが多いと思ったわ。おやすみ。

後日、妻が土産に買った「シャンゴのパスタソース」を使い、シャンゴ風パスタを自作。冷凍のトンカツを使い、まぁまぁ本格的な見た目になった。これは美味いけどボリュームブルだから大食いの人にはオススメだな。
Posted at 2025/08/24 18:28:20 | |
トラックバック(0) |
旅行