• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2025年09月14日 イイね!

まだまだ暑い日曜日…

チトご無沙汰しておりました。完全に言い訳だけなんですが、1W程前に、風邪をひいてしまい(検査の結果、コロナもインフルも陰性…)完全に寝込む程でもない代わり?に、毎日10~11時に寝てる(^_^;)にも関わらず?どうにも完全復活せず、毎日テンションが低いまま過ごしておりました…<(_ _)>

そんな状況なんで早めにベッドに入り、人並み?に寝る前に"ようつべ"なんぞを見ている毎日なのですが、最近のお気に入りは、浜田省吾、村下孝蔵、竹内まりや etc…の昭和歌謡です。(^_^;)ただ、気になるのは、本家ではなくてむしろ?カバーで歌ってる人たちです。最近特に気になってるのは、何故か村下孝蔵曲を沢山歌ってくれている「橋本聖子×疋田圭世カバーシリーズ 」ですね。ビジュアル的にも美しい彼女らのハーモニーが素晴らしいのと(昭和な歌詞ですが…(^_^;))村下孝蔵さんの詞の内容に改めて感動しております…(^_-)-☆

さて続きはこちらからご覧ください。もしコメントを残す場合は、出来ればこちら(みんカラ側)でお願いします。<(_ _)>
Posted at 2025/09/14 20:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

車検入庫の土曜日…

今日は嫁さん号のアイを車検のために入庫してきました。気付けば、ウチで最新のクルマ(^_^;)であるアイも18年目、27万キロ超の走行距離となっています。今までは、近所のDラーに預けていたのですが、今回はショックの交換をしようと思って、RSの主治医である揖斐川町の伊藤自動車さんに持っていきました。因みに代車は、8月のRSの車検時と同じ、ラパン・ショコラでした…(^_^;)

閑話休題…。プレリュードが発表になりましたが、初回ロット:2000台、月間販売目標:300台だそうです。当然、企業としては損得勘定(目論見)して販売価格を決めるので、ホンダとしては300台/月以上売れれば、投資回収出来るってことなんだと思うんですが、(いろんな意味で)ホンマかいな?とか思っちゃうんですが…(^_^;)

NDロードスターだって、月間500台を売り続けていくのは大変だと思うのですが…。プレリュードのような趣味性の高いクルマは欲しい人たちに一通り売り切ってしまったら…てなことのないことを祈るばかりです。ハードとしての出来は良いようなので、今のウチに買っておくべきか?(^_^;)とりあえず一度現車を見てみたいですが、こんなレアなクルマが、田舎のDラーで展示されるかな?(*_*)

さて続きはこちらからご覧ください。もしコメントを残す場合は、出来ればこちら(みんカラ側)でお願いします。<(_ _)>
Posted at 2025/09/06 22:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

嵐の前の水曜日…

何だか私はノーマークだった(^_^;)んですが、どうも予報によると明日、明後日でこの地方にも台風が直撃するらしいです。明日は別工場への出張があるので、ちょっとユ~ウツです…(-_-;)

さて、先日も書きましたが、アクアがマイナーチェンジで、最近のトヨタ流のシュモクザメ顔になりました。(^_^;)ま、スタイルは好き嫌いがあるでしょうが、HVで燃費はバツグンにいいし、ADAS性能も最先端です。マイナー前からそうだったんですが、こんだけの性能・装備を持ちながら、なんでこんなに影が薄いんだろ?(^_^;)本来?フィットやノートのライバルなんだろうけど…。ま、トヨタとしてはヤリスとカニバらずに都合がいいのかな?個人的にはこのクラスでベストかと思っているのですが…。ただ、ウチの嫁さんは、あまりノリ気ではないようです…(^_^;)

それにしてもこの上のクラスのカローラ、ノア、RAV4、ハリー、アルファード等、トヨタの天下ですねぇ…。実際、(我々のようなヘンテコグルマ大好きマニア(^_^;)を除いて)一般的に言えばいずれもハズレではないクルマだと思います。ただ、こうしてトヨタ一強なのが、逆?にクルマへの関心を薄れさせてる気がしないでもない…。

さて続きはこちらからご覧ください。もしコメントを残す場合は、出来ればこちら(みんカラ側)でお願いします。<(_ _)>
Posted at 2025/09/03 22:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月31日 イイね!

なんとなく?日曜日…

気が付きゃ、前回のUPから1W経ってしまいました。ま、実際何もなかったワケなんですが…(^_^;)夏期連休明けから1W経ちましたが、やっぱり暑いです。暑いのが原因ではないと思うのですが、どうも気分は晴れません…(-_-;)

さて、新車もそうそう出なくなった昨今ですが、新型三菱デリカMini / 日産ルークスが発表になってました。個人的にはデリカMiniは、先代(現行?)の方が好きな顔かな…。(ハスラーも初代の方が好きでした…)それにしても、軽自動車でディスプレイサイズが、12.3インチとは…(゜o゜)

そして、プレリュードも9月発売のようですが、初回ロットは2000台で、618万円~とか…。チト高いかな?私としては、500万円を切って欲しかったですが…(-_-;)きっと、この初期ロットはスグに完売でしょうが、その後はどうなるんだろ?前評判はとても良いみたい(少なくともハード的には素晴らしい)だけど、きっとバカ売れするようなクルマではないと思うので、細く永く販売し続けて欲しいです。

とか言いつつ、私としては明日(9/1)発表となるマイナーチェンジ版のアクアが次期嫁さん号の候補として気になっているんですケド…(^_^;)さて続きはこちらからご覧ください。もしコメントを残す場合は、出来ればこちら(みんカラ側)でお願いします。<(_ _)>
Posted at 2025/08/31 21:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月23日 イイね!

やっぱりグダグダな土曜日…

ちょっとお久しぶりです。<(_ _)>ま、別にモーレツに忙しかったワケでもなく、連休明けはむしろラクな1週間を過ごしていたのですが…。この暑さにヤラれてと言っていいいのか?何となく気が向かなかったって感じなだけなんです…(-_-;)

さて、久しぶりついで?に最近の万葉号の様子ですが…(^_^;)連休中に、車検に出した際の "世を忍ぶ仮の姿" (^_^;)から、私にとってのデフォルトな状態に戻してフツーに通勤に使っています。んがっ!元々弱かったバッテリーが相当ヤバい状態で、毎日、リチウムイオン電池を持って通勤してます。(^_^;)ま、ここ1週間は一度もエンジンが掛からなかったことはなかったのですが…。ただ、一応、毎日自宅でも充電してます。もはや電気自動車か?(^_^;)

それだけではなくマイナートラブルもいくつか出ているのですが、一難ヤバかったのは、ブレーキを踏むと連動して時々右ウインカーが(点滅ではなく)点灯することでした。(>_<)ようやく今日になって、(多分)アース線が抜けかけているのが原因だったと分かったのですが、リクツ的に合ってるのか?(^_^;)

その他は、ワリと最近気が付いたのですが、水温系が(これまた)時々ハンチングするんです。一瞬、ほぼゼロ付近まで落ちそうになってまた復帰するってのを繰り返してます。申告なことにならなきゃいいケド…(^_^;)

まだまだ(主に電気系の)マイナートラブルは抱えているのですが、この暑さではなかなか手を入れることが出来ず…(^_^;)てなワケで、オーナーともども劣化は進んでますが、フツーに走る分には何ら問題ありません?(^_^;) 続きはこちらからご覧ください。もしコメントを残す場合は、出来ればこちら(みんカラ側)でお願いします。<(_ _)>
Posted at 2025/08/23 23:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 12 345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation