• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

何となく?日曜日…

今日の天気予報を見ると見事に日本全国ほぼほぼ曇りとなっており、なんだか天気予報がモノクロになったのか?と思ったくらいです。(^_^;)てなワケで陽は射さなかったですが、(東海地方では?)風が弱い日でそれなりに着込んでると比較的寒く感じませんでした。

そんな今日、ちょっと思うこと?あって実家に行ってたのですが、とりあえず?先入れ&先出しってことで、昨日の奈良行きの続きです。昨日は鹿ばっかりの写真になってました(^_^;)が、ジツは?この日の目的地はココでした。

ハイ、もう何度も訪れている興福寺でした。(^_^;)この日は入らなかったのですが、東金堂は、この屋根のビミョーな"反り"が美しいです。(^^♪

五重塔もドッシリしていて、カッコいいです。京都なら東寺、奈良なら興福寺の五重塔って感じ?

永らく"工事ちう"だったこの中金堂もとうとう今年中には完成とか…。こりゃ是非、再訪せねば!(^_^;)

ま、ココに来たら一応?こちらの南円堂にも…(^_^;)

因みに、南円堂は英語表記だと「Southern Octagon Hall」と書かれていました。見ての通り、八角形の建物なので正しい表記かと思います。日本では"八角"も"円"も同じようなものなのか?(^_^;)

この手前の灯篭もご立派ですが…、

南円堂自身の水煙も素晴らしいです。(^^♪

提灯?と垂幕?はこんな感じ…。鹿の絵が可愛いです。(*^。^*)

そして瓦も素晴らしいっ!(^_^;)

ま、興福寺と言えば、猿沢池からの画がよくあるヤツ(^_^;)ですが、今は、中金堂に上記のとおり被せモン?(^_^;)があるので、五重塔だけの画で…(^_^;)

この池は夏?だと亀(時々スッポン(^_^;))だらけなんですが、今の時期はカモ?(^_^;)

そしてようやく本当の目的地へ…(^_^;)今年1月1日にリニューアルした(旧食堂("じきどう"と読む)のカタチをした)国宝館でした。(^_^)v

やっぱスゴいです、ココは!本尊?の5mを超える千手観音菩薩立像もスンバらしいし、超~有名な阿修羅像も展示方法が変わってました。私が最初に見た時は、粗末?なガラスケースの中に入ってたんですがねぇ…(^_^;)ほとんどが国宝指定されてるようなモノばかりで700円っていう観覧料は激安だと思う…(^^♪きっと5年以内再訪している気がするな…(^_^;)

ほな、また明日からシンドい1週間です。ただ、3月4日は少し楽しみにしているイベントがあるので、ソレに向けて頑張ります?(^_^;)ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2018年02月24日 イイね!

何となく奈良?の土曜日…

今日は暖かい土曜日でした。(^^♪そう言えば、少し前の話になりますが、22日(木)に会社のレクリエーションで、定時後に卓球をしました。私、中学時代(って、30年以上前だが…(^_^;))にやってたので、多少はイケるか?と思っていたのですが…。

何と言ってもボールが見えね~(^_^;)私は10年くらい前?に右目にちょっとした障害を起こしているので、左右の視力がかなり違うんです。てなワケで遠近感が全然…(^_^;)もちろん動体視力も落ちまくってますしね…(^_^;)

ま、しばらくしたらカン?で多少は当たるようになってきましたが、今度?は調子に乗って、ブンブン振り回したら右肩と踏み出した左足がエラいことに…(*_*)よく言う「もう若くないんだから…」ってヤツですね…(^_^;)自分のカラダの劣化具合を痛感した木曜日でした…(>_<)

てなワケで今日もまだ、カラダがバキバキ(ちょっとビッコ引いてるし…(*_*))で、万葉号の乗り降りもチト不自由?(^_^;)な中、せっかく晴れた週末で、近頃珍しく嫁さんも予定がなかったので、久しぶりに奈良に出掛けてみました。

9時過ぎに家を出て、いつもの高畑の駐車場には11時半くらいに着きました。で、これまたいつもの浮御堂を…(^_^;)

実は、(ここではよくある事なんですが…)結婚式の撮影をしてました。(帰りにも見た)ま、メデタイ事です。(*^。^*)

で、この鷺池の北側斜面を登ったあたりに小さい梅林?があるのですが…。やっぱまだかなり早かった…(^_^;)これがイチバン咲いてる枝って感じ…。

ま、ほとんどがこんな感じでした。

そうこうするウチに昼になったので、東大寺近くの「幡・INOUE」ってお店でヘルシー(っぽい?(^_^;))ランチを…(^^♪

で、今日の目的地に向けて国立博物館前を歩いていくと…。

鹿の群れが…(^_^;)

もいっちょ…。バックにかすかに映ってるのが、国立博物館です。

皆さん、こんな風にモノ欲しそうにしているので…?(^_^;)

パクッと…(^。^)(手は嫁さんのです…(^_^;))

ハムッと…(*^。^*)

ちょっと美人さんも…。(^^♪

美人っちゃあ、NHKで平昌オリンピックの解説やってる岩垂かれんさんって、スゴい美人ですねぇ…(^_^;)スノボの選手だったの?(゜o゜)てか、五輪にあんまし興味のない私にとって、一番ビックリしたのは、「カー娘もぐもぐ 銘菓一時停止」っていうタイトルのネットニュースでした。(^_^;)一瞬?「イカ娘」とかの類かと思ったよ…(^_^;)

さ、今日はココまでにします。予報によると明日は天気もイマイチだし、チト寒いらしい…(+_+)さて、ど~するオレ…ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2018年02月21日 イイね!

ちょっとだけ暖かい?水曜日…

今日も朝の渋滞に巻き込まれながらの出勤でした。今日は特にヒドかった…(>_<)出勤でメンドーってのは最悪だな…(-_-;)ただ?今日は比較的暖かい日で動き易かったです。現場にいて、会議をひとつ完全に忘れてたケド…(^_^;)

さて、シツコく続けている掛川編ですが、今日で最終回です。(ネタ切れとも言う…(^_^;))掛川城を訪れた後は、眼下に見えてた二の丸御殿に行ってみることにしました。天守からだと前庭を横切っていくことになるんですが、そこでは梅も咲き始めてました。(*^。^*)

で、これが二の丸御殿の妻入り玄関です。

ハイ、いつものように?コレです。(^_^;)すびばせん…<(_ _)>

この二の丸御殿は、(再建ではなく)本物です。現存する城郭御殿は全国に4ヶ所しかないのだとか…(゜o゜)そりゃ、江戸や大坂、名古屋などに較べれば小さな御殿なんでしょうが、それでも相当な広さ(部屋数)がありました。(゜o゜)

その大書院?あたりから見上げた掛川城天守がコレです。

ま、よくある話なんですが、こんな鎧兜が飾ってありました。

コレ、なんと?杉良太郎さんが寄贈されたものなんだそうです。(゜o゜)なんでも持ってたらだんだん気味が悪くなったんだとか…(^_^;)

こっちは玄関に飾ってあったものです。なんだかカッコいいですね。(^^♪

これまたこういう所?にはよくある話で、大名行列の人形が…。こんな人形でも?多分、3mあったかと…(゜o゜)

てな訳?で帰ってきました。ホントは花鳥園とかも寄りたかったんだけどね~(^_^;)

さて、そう言えば大杉連さんが亡くなられましたね~(*_*)バイプレヤーズも楽しみにしていただけに衝撃的でした。ホント悲しいなぁ~(+_+)でも、カッコいい人生だったと思います。心よりご冥福をお祈りいたします。<(_ _)>んじゃ、今日も風呂入って寝ます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2018年02月20日 イイね!

テキトーな?火曜日…

先日も少し書きました?が、いつもの通勤路が絶賛?工事ちうなんです。で、別ルートを取らざるを得ないわけですが…。想定内とはいえウンザリするような渋滞です。(*_*)私の通勤時間は、30~35分くらいですので、3分くらい遅いってことは、ほぼ1割遅いってことで…(-_-;)ま、1時間以上の通勤時間の方は沢山いると思うので、ラクな方なのか?(^_^;)

さて、今日も先週水曜日の掛川の続きです。資生堂アートハウスを出た後は、2度めの訪問となる掛川城に行ってみました。コレは逆川の南側(つまり城から見たら逆川の向こう側)にある大手門(復元)です。

瓦もスンバらしいっ!(^^♪

そしていよいよ?掛川城へ…(これは料金所の所から見上げた画)

手前まで登って参りました。

見上げるとこんな感じ…。ここは日本最初の復元木造天守なんだそうです。(^^♪

一応?忠実に復元したらしく階段もこんなに急なままです。(゜o゜)

天守のシャチの復元も…(^。^)

山内一豊公らしいです。(^_^;)

山内家と言えば、三つ柏紋ですね。コレは、実際に大河ドラマで使われた旗なんだそうです。(゜o゜)写真に写っているのは、上川隆也さんと仲間由紀恵さんですね。(^^♪

そして天守から見た二の丸御殿です。

実は前回訪れた時には、時間切れで御殿には入れなかったので、この日は初めて訪れることにしました。(明日へ続く…<(_ _)>)

さて、さすがに2月も後半(早いもんだ…(゜o゜))にもなると少しずつ暖かくなってきた気もしますが、まだスタッドレスを戻すにはチト早いかな?今週も10℃いくか、いかないかって感じらしいです。明日は曇りらしいしチトサブいかなぁ~?ほな風呂入ってきます。おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン
2018年02月19日 イイね!

何だか忙しかった月曜日…

今日はフツー?の月曜日だったんですが、何故だか妙にバタバタしてました。結局、少し遣り残しもありましたが、明日は会議も少ないので挽回出来る……のか?(^_^;)なんだか最近、イラっとくることが多いですねぇ…。Caが足らんのか?(^_^;)

さて、今日もネタなしなんで、本当にど~でもいいんですが、先週水曜日に行ってきた掛川の続きでも…(^_^;)「さわやか」で昼食を摂った後は、その近くにある資生堂企業資料館ってトコに寄ってみました。なんだかシュールな建屋だな…(^_^;)

中は撮影できないので、ココまでなんですが…(^_^;)

化粧品やらの資生堂の商品はともかく、過去のポスターが結構憶えてるのも多くて、スンゴい宣伝費掛けてんだなぁ~と思いました。
で、同じ敷地内にある資生堂アートハウスにも…。

あ、同じですね…(^_^;)

これが、ここのシンボル?である「後脚で立つ馬」ってヤツらしいのですが…。

中の展示も超~シュールで気が遠くなりました。(^_^;)
てなワケ?で最後に鉄ヲタの真似事?(^_^;)をして、ここを後にしました。

そう言えば、「魂動デザイン」が ものづくり日本経済産業大臣賞を受賞したそうですね。私の場合、どうしても色眼鏡(てか贔屓目?(^_^;))で見てしまうマツダですが、それにしてもやっぱり今のマツダデザインってスンバらしいと思うんですよ。前田育男常務なんて本気で「マツダのクルマのデザインをアートの領域まで高める!」って言ってますからね~。出来るか否か?は別としても奇をてらっただけとか、売らんかな!のデザインの多いメーカーの多い日本にあっては図抜けていると思うのは私だけか?

ただ、リンク先の記事には、『「魂動デザイン」を採用する『ロードスター』が日本車として初めて「2016 ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー」を受賞したことなどが高く評価』って書いてあるけど、政府の発表資料には中山さんのお名前がないのが残念!(中牟田さんはあるケドね。(^^♪)それでもメデタイことです。(^_^)v

ほな、相変わらず嫁さんの体調が優れないってのもあって私も早めに寝ます。ほな、ほな、おやすみ、ポ~(^_^)/

blogram投票ボタン

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/2 >>

    12 3
4 567 8910
11 121314 1516 17
18 19 20 212223 24
25262728   

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation