• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

さすが新型!

さすが新型!実は、新しい腕時計を買ってしまいました。(^。^)今日の写真(テキトーな写真ですまぬ…<(_ _)>)の中央がソレです。左側が18年間使い続けてきたものです。入社当時、実家の近所のディスカウントストアで1諭吉くらいで(自分で(^_^;))買ったものです。1ヶ月くらい前から、時刻のズレがヒドい(10分以上/日はズレる…(^_^;)実は、この写真を撮る前は、5時台を指してた…(^_^;))ので、お役ご免に致しました。ごめんよ…(^_^;)

旧タイプは、少し小ぶりでレディース用にも見えちゃいますね。こいつの気に入っていた所は、厚みが約5mm少々しかないことです。当然、軽い!新型は最初、エラくデカ厚ぼったく見えました。(1日で慣れましたが…(^_^;))

その新型は、セイコーのスピリットというモデルで、ネットで、税&送料込み 34965円でした。(ハンパな値段だ…(^_^;))ソーラー電波時計ってヤツです。事実上、ほぼ時間のズレがないので、時計が狂っていて遅刻した、って言う言い訳は効きませんね。(^_^;)ちなみに、厚みは約9mmあります。

リューズに見えるところは、実は時刻修正許可のためのスイッチみたいなもんで、その上についているボタンでチマチマ時刻修正するようです。ま、修正することはまずないと思いますが…。下のボタンは、海外等に出た時に時差を修正するようなものらしいです。これもまず使いそうもない…(^_^;)

ちょっと面白いのは、上のボタンを押すと秒針が、ニュ~っと動いて、10秒の位置をさせば、前回電波取得が成功した、20秒の位置なら失敗したとの表示となります。この秒針がありえない速さで動くのが、初めて見るとちょっとビックリ!です。(^_^;)

この中央と左側は、仕事用の時計で、そのため少しドレッシィなものを選んでいます。(しかし、18年の時を経てもデザインの趣味が似通っているな…(^_^;))右側の皮バンドのものは、オフの日用に(通販で(^_^;))買ったものですが、これとて既に10年モノ(^_^;)です。ソーラーですが(もちろん?)電波時計ではありません。個人的にデザインが気に入って買いました。(^。^)

てなことを書いていますが、私自身は全然時計ヲタクではなく、今の時期だと暑いので、会社でも直ぐにデスクの上に置いてしまうんですが…(^_^;)でも、やっぱり新しい時計は嬉しいです。(*^_^*)

さて、世の中では遂に?ロードスター20周年記念車が出たようです。20周年ミーティングの募集もそろそろ始まりそうですね。いよいよ盛り上がってくるのか?私のクルマはシフトレバー折損事件から完全に立ち直っていませんが…(^_^;)

では、明日からは雨の週末になりそうです。(T_T)やること…全くありまへん…(^_^;)んじゃ、風呂入って寝るとします。♪おやすみ、ニャ~(^_^)/~(←たっくんのご希望による(^_^;))
Posted at 2009/07/31 23:59:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月30日 イイね!

プリウス以上か?(^_^;)

プリウス以上か?(^_^;)エネループバイクってご存知でしょうか?私の住んでいる所も元々は、小高い山(丘?)だった所を切り開いて作った住宅団地なんで、平らな所がありません。(^_^;)私が今の所に家を立てて引っ越したのはもちろん大人になってからですので、外出はほとんどクルマを使ってしまいます。てな訳で、自転車ももう何年も乗っていないのですが、ちょっと調べてみたら、今の電動アシストサイクルって大変なこと?になっていますね。(^_^;)

とりあえず、調べたのはサンヨーのエネループバイクだけなんですが、ビックリしたのは以下の点です。(他メーカも似たようなもんか?)

① ブレーキで回生発電する。ま、ブレーキで運動エネルギーを熱にして大気放出してしまうのは、勿体ないので、当然って言えば当然ですが、まさにプリウスやEVみたいです。(^。^)

② 全輪駆動である。これって、エスティマやハリヤー(RX450h)と同じ考え?ですね。つまり、後輪は人が漕いだ力で廻す(ま、フツーの自転車と同じです。(^_^;))のですが、アシストするのは、前輪なんです。これで、雪道もへっちゃら?(な、わけない…(^_^;))てか、インホイールモーターが既に実用化されてる!ってのが、自動車以上か?

③ リチウムイオン電池である。これは、完全にプリウスを凌いでます。(ま、容量が大きく違いますが…(^_^;))今の時点で自動車でリチウムを使っているのは、海外ではテスラモーター(これは、パソコン用のを使っているとか…?(^_^;))と国内では、我らが?(^_^;)アイMiEVだけかと…。

てな感じです。原チャリ買えるくらいのお値段がするようですが、エコって意味では、こっちかと…。一瞬、マジで欲しいと思いましたが、これを買っても使わんだろうなぁ…(-_-;)

さて、今日の写真はウチの東側に作っているゴーヤ(写真一番奥=写真では右 は、アサガオですが…)です。花は次々咲きますが。実がまったくなりません。(^_^;)ゴーヤって雌雄で交配させてやらないとダメなの?ま、涼し気な葉っぱだけでも十分なんですが…(^。^)では、明日も厳しい1日になりそうです。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/30 23:15:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月29日 イイね!

名古屋ボストン美術館へ…(^_^)/~

名古屋ボストン美術館へ…(^_^)/~今日は、代休でした。何か最近、代休多くないかって?いえいえ「代休」ってことは、皆さんが働いていた間、仕事してたわけで休みの日数は変わってないんで…(^_^;)ってか、20日の海の日は出勤だったんで、少ないくらいです。

とは言っても相変わらず何もやることもなく、いつものとおり?ボ~っとしてたら、昼になりました。コラあかん!ってことで、急遽?(^_^;)名古屋ボストン美術館に行ってきました。(今日の写真:携帯写真なんで、イマイチですが…(>_<))今、開催中の展覧会は、「愛と美の女神 ヴィーナス」と「ノリタケデザイン100年の歴史」がそれぞれ4Fと5Fで開催されています。

ま、主目的は、「愛と美の女神 ヴィーナス」です。(^。^)ヴィーナスってのは、ローマ式の呼び方なんで、私としては、ギリシャ式のアフロディーテって呼び方の方がしっくりきます。いつものことなんですが、エジプトやギリシャの彫刻類を見ていると紀元前○世紀ってのが、ゴロゴロあります。今日見た石造りのアフロディーテの頭もものすごく繊細でビックリします。紀元前って日本人はまだ、サルだったのでは…?(^_^;)エロス(キューピット:諸説あるが一般的には、アフロディーテの子供と言われている)を抱きしめているアフロディーテの絵が私は気に入りました。

また、「ノリタケデザイン100年の歴史」も思ったより良かったです。創業者の森村さんは、結構先見の明がある人だったんですね。陶磁器を造る技術はもちろんですが、デザインにも非常に力を入れていたようです。ちなみに、ご存知の方も多いと思いますが、NGKやTOTOも元はと言えば同じ会社だった(今でも森村グループと呼ばれている)んで、TOTOの作った洋食器ってのも飾ってありました。(^_^;)

てな訳で16時くらいにはさっさと?美術館を後にしました。今日は結局、我々が外に出ている間には雨は降りませんでした。(ずっと今にも降りそうな天気でしたが…)何とかカサを忘れずも持って帰ってきました。(^_^;)

そういえば、先日のF1予選で、フェラーリのマッサが大変な大怪我をしてしまったと思ったら、こんなニュースが…。ホンマかいな?と思いますが、今のフェラーリの実力ならかつてのシューマッハでも勝つのは無理かと…(>_<)とか、思っていたら、シューマッハはこんなこともしてたんですね~。てか、F430がもう?モデルチェンジの時期なのか?知り合いの子供が、あっと言う間に大きくなるみたいに、あっと言う間にモデルチェンジ(^_^;)ですね。これで、私の狙っている355が安くなるかな…。ま、狙っても買えまへんが…(^_^;)

最近、雨の日が多いし、晴れたら晴れたでムシ暑いので、休みの日でもイマイチやる気が…。明日は、また戦場のような仕事が待っています…(T_T)では、おやすみ、ポ~(^_^)/~

Posted at 2009/07/29 22:51:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月28日 イイね!

ふうぅ~(-_-;)

なんか最近、残業は出来ないのですが、密度が高くて?一日走り回っていることが多い気が…。今日も目が廻りそうでした。その割りに仕事ははかどらないんですが…(>_<)

さて、今日はネタなしなんで…どうでもいいクルマネタで…(^。^)アウディがA5のカブリオレを発表しました。最近、この手?のオープンモデルだと、折りたたみ式ハードトップ(この一般名称って何て言うんだろ?(^_^;))が多いなかで、珍しく?ソフトトップです。

個人的には、ソフトトップの方がエレガンスだと思うので、A5には合っている気がします。細かく言うとクロス地のソフトトップだそうで、手入れは大変そうですが…(^_^;)私も次の幌は、クロス地にしようかと思っていますが、経験者の方、いかがでしょうか?(メンドくさい?(^_^;))

ただ、折りたたみ式ハードトップが嫌いな訳ではなく、例えばBMWのニューZ4は好きですね。しかし、この手のクルマを選択しようとすると国産車からの選択肢がないってのはどうよ!?あえて言えば、IS250Cか?(^_^;)

そう言えば、今日からみんカラのフォントがまた変わった気がしますが、皆さんどうなんでしょう?てなわけでど~でもいい内容でした。疲れたので風呂入って寝ます。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/28 23:19:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月27日 イイね!

プリウス誕生物語…

プリウス誕生物語…今日は、久しぶり?の出勤で疲れました…(^_^;)ま、仕事のことは置いといて…。

少し古い話題(多分、先週の木曜日?(^_^;))なんですが、TV東京系の「ルビコンの決断」でプリウス誕生物語?ってのがやってました。私は、録画したのを観ました。主役?は、今、トヨタの副社長になられた内山田竹志さんでした。

21世紀のクルマを作ろうとして、燃費1.5倍を目指そうとしたら、当時の和田副社長(だったか?(^_^;))に「2倍にしろ!」と言われた話は有名です。そして、大変な苦労をして、ハイブリッドをモノにしていく、というストーリーでした。

んが!私は初代プリウスの美点は、そのパッケージングも大きいと思います。5ナンバーで全高を高く取って、乗員をアップライトに座らせて短い全長で広い車内を作るってのは、2代目、3代目が忘れてしまった素晴らしいパッケージングでした。

その上で、センターメータや、ジョイスティック?型のシフトなど現行プリウスにも引き継がれている新しいインターフェイスも取り入れるなど未来を感じさせる部分もしっかりありました。てな部分が全く紹介されなかったのは悲しい…。

意味なく?肥大化していく現代のクルマを見ていると、「初代プリウスのパッケージングを見習わんかい!」と言いたくなります。てな訳で初代プリウスの後期仕様(31km/Lのもの)を今、中古で乗るのは結構、楽しいかも?とか思っています。確かタイヤサイズがヘンテコでなかなかないとか聞きましたが…。(アイ並みかも?(^_^;))

さて、今日の写真は(プリウスとは全然カンケーないですが…(^_^;))アイ・MiEVのカタログの1ページです。(画像粗くてスマヌ…<(_ _)>)中・下段のカラーリングって、オプションとは言え設定されているのに、ビックリ!(^_^;)んじゃ、フロ入って寝るとします。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~
Posted at 2009/07/27 22:55:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation