• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2010年09月29日 イイね!

ちょっと暑かった水曜日…

ちょっと暑かった水曜日…とは言っても日が落ちるとホントに涼しいです。今日は19時ごろ帰途についたのですが、当然?オープンです。気分爽快でした。(^^♪

さて、もう先週の日曜日のことになるんですが、三菱のDラーに行ってきました。というのも、ここ2週間?くらいアイの右側のドアミラーが開閉しなくなっていたからです。ウチのアイは、ドアロックに連動してドアミラーが開閉するようになっていますが、乗り込む度に手で出してやる必要がありました。(-_-;)(カッコ悪~(^_^;))

で、三菱のDラーに行って、「ホラ、こんな感じに……………、アレ、動いた!」何度やっても正常に動きます。(^_^;)実は、以前から少し調子がおかしい(時々途中で止まったりした)ので、前にも見せに行ったことがあるんですが、その時も症状は出ず…。しかし、今回はずいぶん長い間ず~っと、おかしかったために、これなら症状を見てもらえるだろうと思っていたのに…(-_-;)

実は自分で直してやろうかと思い、1000円で中古を落札(送料が1000円+α!(-_-;))し、分解してみたんですが………結構フクザツなのね…(>_<)嫁さんのクルマをバラして元に戻せなくなると、フーフ関係も元に戻せなくなりそうだった(^_^;)ので、Dラーに持っていったのに…(^_^;)

恐るべし、三菱プログラム?!結局しばらく様子見…ってことで、帰ってきたのですが、帰りに寄ったマイカルの駐車場で………やっぱダメだ!(^_^;)あのDラーの駐車場には、何らかの電磁波でも出てるのか?(^_^;)今度、調子が悪くなったら、Dラーの駐車場に一時駐車させてもらいに行くよう嫁さんに言っておきました。(^_^;)

さて、今日の阪神は勝ちました。ま、ソレだけです…(-_-;)明日は雨のようです、風呂入って寝よ~っと。♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/29 21:33:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

フツーの?火曜日…

フツーの?火曜日…まず最初に…阪神負けました。スッキリしました。明日も勝手にやって欲しいです。(-_-;)とりあえず、マートンには「おめでとう!」と言っておこう…(^_^;)

さて、話をバッサリ換えて…(^_^;)もう昨日の話になるんですが、仏隆寺に行った時にフト気がつくとロードスターのフロアに油にまみれた丸くて青いゴムが転がっているではあ~りませんか?ハテ???ま、気にせず(^_^;)走り出したんですが、どうもクラッチを戻すときにカチャカチャいうんですよ…。

そこで、ハッと気づきました。これってクラッチスイッチ用のストッパーラバーってヤツぢゃね~のか?てか、これ外れたままでいいのか?(^_^;)家に帰ってから、クラッチの根元あたりを体をひねって覗いてみると…案の定、青いゴムのきれっぱしが残ってました。(-_-;)

で、ネットで検索してみると………クラッチスイッチが押せないと最悪エンストすることもあるとか…(-_-;)幸い今日の通勤でもその兆候はまだありませんでしたが…。昨日の段階で、ソッコーいつものDラーに電話して部品発注しました。¥160…(^_^;)明日、入荷だそうなんで、時間が許せば取りに行く予定です。(^^♪

さて、再度話題が変わりますが、トヨタがダイハツから軽自動車のOEMを受けるとの発表がありました。どんだけジコチューな考え方なんだ!とか思いましたが…(^_^;)日産じゃないんだから、何もグループ会社からブン取ってまで、軽自動車を売る必要もないだろ…。(てか、富士重工の立場は…(^_^;))それをやるなら、トヨタならではの技術でiQやアイゴクラスの画期的な小型車を出して欲しいです。

では、今日もまだ早い時間ですが、さっさと風呂入って寝ることとします。あ、ちょっと英語の勉強もしなきゃ…(-_-;)今日の写真は昨日のボツ写真(^_^;)のコスモスです。んじゃ、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/28 22:36:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月27日 イイね!

秋を感じた?月曜日…

実は、………有給だった万葉です。(^^♪ま、理由もなかったんですが、有給消化率も悪かったんで、土曜日の組合総会出席の代わり?として有給にしました。(^_^;)

で、行ってきたのが、………相変わらずの奈良です。(^。^)目的は、萩と彼岸花です。今日は天気が下り坂だってんで、早めに現地入りすべく、朝は高速の通勤時間帯割引を狙って、9時ギリギリにゲートを潜りました。正確には、9時00分30秒くらいだったと思います。(^_^;)1分になるまでは割引対象です。(^。^)

で、まずは萩で有名な新薬師寺へ…。目当ての写真美術館の駐車場へ行ってみると、写真美術館自体が月曜休みのため、駐車場も閉鎖中…(-_-;)仕方なく新薬師寺へクルマを廻すとラッキーなことに門前の3つしかない駐車場が1つだけ開いてました。(^^♪(もちろん、ダタ…(*^_^*))境内には、萩の他に金木犀が咲きかけており、そこはかとなくいい香りが…。今年の秋で初めての金木犀体験でした…(^。^)

で、これが、本堂になります。この本堂自体も国宝となっています。写真の左側から中に入れます。ここには、薬師如来坐像様を中心として十二神将(1体を除きすべて国宝!)があります。もう何度も訪れているので、初めて見た時の感動はありませんが、何度見ても飽きることはありません。こじんまりした所ですが、私はかなりお気に入りなお寺です。(^^♪

萩はマメ科なので、よ~く見ると………やっぱり豆ですな…(^_^;)私は、紫よりこっちの白いのが清楚な感じがして好みですね~(^^♪

小さいですが、きれいな蝶もいました。(昨日から続く「蝶シリーズ」?です。(^_^;))


ゆっくり見ても30分くらいです。新薬師寺の駐車場にクルマを止めてしまったので、そのままもうひとつの萩の寺として有名な白毫寺に行くわけにもいかず…。とりあえず、いつもの?奈良市内のマックで少し早めの昼食にして、さっさと次の目的地である、仏隆寺へ…。



ここは、春は桜、秋は彼岸花で有名なところです。この写真は参道の登り口の辺りです。ちょうど彼岸花が満開の時期でした。(^^♪ちょっと見難いですが、看板が立っている背後のデカい木が有名な桜で、春には見事な咲きっぷりのようです。(私は見たことないです…)

少し登ると本堂の山門に着きます。

で、これが本堂です。曇っていたので、イマイチな画ですが…(と言い訳しておく…(^_^;))ご本尊は十一面観音様らしいですが、遠くてほとんど見えませんでした。(-_-;)

ま、今の時期は何と言っても彼岸花だろ!ってことで、以下はいろんな彼岸花をどうぞ…(^_^)/~とは言っても師匠のお二人(この人この人)の写真には比べるべくもありまへんが…(-_-;)

ハイ、KENNSAKUお師匠様のマネです。でもぜんぜんダメですが…(^_^;)彼岸花って、6枚の花弁に7本のシベがあるってご存知でしたか?(^_^)/~

個人的には白いのが結構好きです。(^^♪

赤いヤツ、これでもか…!(^_^;)

で、懲りずに「蝶シリーズ」です。(^_^;)

仏隆寺を見終わった時点では、まだ3時過ぎだったんですが、曇ってきたし、さっさと帰ることにしました。セコい我々は帰りは全て下道です。(^_^;)眠くて上野のドライブインでは少し寝てました。また、ミニストップにも寄って、この方に負けじ?と今年2回目のベルギーチョコソフトを…(^_^)/~




家の近くまで戻ってきたら、東員駅の近くではコスモスがチラホラと咲きかけてました。(^^♪バックに写っているのは、近鉄北勢線で、日本一の狭軌で有名?です。マッチ箱のような車両ですな…(^_^;)

てなわけで、まったりと有給の1日が暮れていきました………。

さて、今日も同一サイズの写真でお送りしました。(^_^;)今日もロードスターで出掛けたんですが、実はちょっとしたトラブルが…(-_-;)ま、これについては、近々ご報告したいと思います。今日はプロ野球もゲームがないし、TVは特番ばっかでツマラないので、さっさと風呂入って寝ようかと…(^_^;)♪んじゃ、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/27 19:55:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

山歩き?…な日曜日

夏休みにも彼岸にも墓参りに行かなかったバチあたりな私…。今日は、その罪滅ぼし?に実家に行ってきました。今日は、嫁さんが用があったので、私1人で帰省です。

10時過ぎに実家に着いて、時間があったので、母親に連れられて滝を見に行くことにしました。30分ほど山歩きをするってんで、着いていったんですが…。ウチの母親、70近いばあさんですが、学生時代から山歩きが趣味みたいなもんで、今でも達者に結構アブナい所でもトコトコ歩いていきます。ついていけないほどではないですが、けっこうイッパイイッパイだったりします。(^_^;)ハッキリ言って、私以上にヘタレなウチの嫁さんでは絶対についていけなかったと断言します。(^_^;)

で、着いたのが、コレです。手書きの文字がホノボノさを誘って笑えます。(^_^;)

で、実際の滝がコレです…。












































































「知る人ぞ知る」てか、看板ないと分かんないじゃん!落差が1mくらいなんですが………(^_^;)ま、実際にはこの上にゴツゴツした岩場があったので、それも含めて斜爆としてなりたっているんでしょうが、今日は渓流とも言えないほどの流れでした。(^_^;)ちなみに案内によると小滝もあるそうなんですが、どれのことだか…?ま、大滝がコレなら小滝は、推して知るべしか…(^_^;)

てなわけで以下は、今日出会った生き物達です。(^_-)
最初は、カナヘビです。まだ小さくて可愛いヤツでした。(^^♪

沢ガニ、久しぶりに見たぁ~!母が「ウマそうだ…」と言ってましたが…(^_^;)

かじかガエルでしょうか?この辺に生息しているそうなんで…。

カマキリです。お腹が大きかったので、産卵前かも知れません。

クモです。これってやっぱ親子でしょうか?

蝶、その1です。

蝶、その2です。ずっ~と一緒に飛んでいたので、ツガイであることは間違いないかと…。彼らも産卵間近なのかな?


もちろん、この後一応そそくさと?墓参りに行ったことは言うまでもありまへん…。でも10分で終わったな…(^_^;)今日の写真は、メンドくさかったので、サイズ調整なしの同一サイズでお送りしました。(^_^;)とか書いてる間に、ウォッチリストに入れてたオクの商品を入札するのを忘れてた…(-_-;)

実は今日、多少なりとも彼岸花の写真も撮ったんですが、YasukuraさんKENSAKUさんのスンバらしい写真を見たら、とても恥ずかしくて出せたもんではありません…(^_^;)リンク先のお師匠様方のゲージュツ的な作品でお楽しみください。(^_^)/~

さて、野球では、中日が負けて阪神にマジック8が点灯しました。残り9試合でマジック8って…(^_^;)ま、数字上の話とは言え、とりあえず気分よしです。(^^♪(ソフトバンクの奇跡?の逆転劇の例もあるので…(^_^;))また、F1ではフェラーリが勝ちました。これまた優勝の可能性は低いですが、とりあえず気分よしです。(^^♪では、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/26 22:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

総会…の土曜日

総会…の土曜日今日はウチの会社の労働組合の総会が、本社の最寄駅前でありました。地方工場勤務の我々は、8時にその工場をバスで出発して現地入りしました。今日の写真がソレですが、ホールが新しくなっており、大変きれいなところでした。(写真はホール入口の部分です。)

実際の会は、10時半から始まり、昼食をはさんで終わったのは、15時半…。ヒタスラ座って話を聞いているのは想像以上に疲れました。(-_-;)で、ウチの労組の上部団体出身の衆参両国会議員の方も少しお話をされて、そのお2人が同じようなことを言ってました。(午前と午後で時間差があったので、申し合わせた話ではないと思う。)

それは、日本経済の空洞化への懸念で、世界一高い法人税と各国との自由貿易協定(FTA)締結の遅れのことを言っています。前者は読んで字のごとくですが、後者は、例えばユーロ圏と貿易をする場合、自動車だと10%、家電製品だと14%の関税が掛かるそうですが、協定が結ばれるとこれが撤廃されるわけです。

お隣の韓国だといろんな国と協定を結ぼうと躍起になっているとかで、今年中にはユーロ圏との協定が批准されそうで、これにより例えばクルマだと日本車と韓国車で単純に10%の価格競争力の差がつくってわけです。当然、日本企業も国内から輸出するにはこの関税が掛かるわけなんで、価格競争に勝とうとすると現地生産へ切り替えざるを得なくなるわけです。

これは、一企業の努力ではどうにもならないので、政治力がモノを云う→だから今後も労働者の味方である我々を政治の場に送ってね=選挙で勝たせてね!って内容の話でした。(^_^;)ま、選挙の話は置いていおくとしても、国内空洞化の話は相当深刻なんだなぁ…と感じました。

閑話休題…。既に昨日の話題ですが、スバルが新型水平対抗エンジンを開発したとの発表がありました。2.5Lと2Lとのことですが、この2Lって例のFT-86に積まれるエンジンですよね。リンク先の内容を見ると、とりあえず?現在確立されている最先端の技術をすべて投入したって感じではありますが、画期的な新技術はなさそうです。燃費と出力の両立を図ったと言ってますが、今までのエンジンの基本設計が古すぎたので、当たり前と言えば当たり前か…(-_-;)

また、ベンツが、Sクラスに4気筒ディーゼルを積むとの発表もありました。このエンジンは、数年前に発表され、既にCクラスなどに積まれているエンジンですが、たったの?2143ccの排気量から、51kgmもの最大トルクをヒネり出すバケモノエンジンです。(^_^;)ちょっと専門的に言うと、BMEP(平均有効圧力)=29.3barと言う世界最高?の高加給エンジンのなせる業です。こりゃ、Sクラスでも動かせるな…と当時思ったものですが、本気でやってきました。(^_^;)究極のダウンサイジング・エンジンかと…。もしかしたら、ハイブリッドより高燃費か?(^^♪

さて、長くなってしまいました、すびばせん…。明日は貴重な休みですが、どうも午後からの天気が悪そうです…(-_-;)もはや、ど~でもいい?ですが、今日の阪神は勝ちました。とりあえず悪い気はしません…(^_^;)んじゃ、♪おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2010/09/25 21:39:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation