• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万葉のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

ドナドナのハロウィン木曜日…

ドナドナのハロウィン木曜日…ハロウィンって、向こうでは年末と盆の合わせ技だったのか?(^_^;)(ケルト族の年末であり、死者の霊が戻ってくる日)で、そんな今日、いつもどおりに出勤しようとセルのボタンを押して、キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュル………?あれ、エンジン掛かんね~じゃん!でも2回目で火が入り、フツーに出勤しました。

そして、会社近くまで来て少し大きめの川を渡り切った所にある信号が赤になったので、先頭で止まりました…………、エンジンも!(-_-;)ハイ、それまでっ!(゜o゜)もはや2度と目覚めず…(>_<)何しろ朝の渋滞の中の赤信号の先頭だったので、後ろは大渋滞!ハッと気づいて、セルでムリムリ近くの歩道に逃げました。

そして、JAFに電話して、約30分後に積車に乗せられて万葉号はドナドナされていきました。今日の写真はその時のものなんですが、慌ててスマホで撮ったらこのザマです。(-_-;)この時点で、午前中を突発有給にしてもらいました。家には11時前に帰ってきましたが、今日から自宅の壁の塗り替えのために足場を組み始めてました。昼飯を喰って、嫁さんに乗せてもらって昼から出勤。そして帰宅も嫁さんのお迎えで…(^_^;)

さて、ここで問題です。ウチのかわいい万葉号の病巣はドコなんでしょう?フューエルポンプが一番アヤしいか(燃料が来てない)と思ってたんですが………。夜になってDラーに聴いてみたところ、燃圧はあるそうです。てか、プラグが2本、先端が飛んでるとか!(゜o゜)何時の間に可変気筒機能が付いたんだ、万葉号!ゴルフ7か?(^_^;)

プラグは、某国産有名メーカ(^_^;)のイリジウムだったんですが…。とりあえず適当?(^_^;)なプラグを付けても廻らないそうです。(-_-;)他に点火系と言えば、ハイテンションコードかディストリビュータ(もどき?(^_^;))か?もしかしてコンピュータ?てか、欠けてたプラグの先端ってドコいったんだ!(゜o゜)ヘタするとエンジンもお亡くなり?(>_<)

てな訳で、ハロウィンの毒気?に掛かって死に掛けた(オマエはもう死んでる?(-_-;))万葉号な1日でした…(-_-;)そして、週末の清里ミーティングが限りなく赤に近い黄色信号に…(>_<)どうするオレ?(-_-;)Ohkawa@Vsp&Mspさん、そんな訳で例のブツの受け渡しがビミョーな状態に…<(_ _)>水色号さんにでも「運び屋」になってもらおうかと思うのですが…。てか私自身を乗っけてくれないかな?(^_^;)んじゃ、おやすみ、な~む~<(_ _)>

blogram投票ボタン
Posted at 2013/10/31 21:37:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月30日 イイね!

昭和は遠くなりにけり…?な水曜日

いやはや、永ぁ~いお休みを頂いておりました。なんだか最近、ちょっと燃え尽き症候群気味?な万葉です。(^_^;)ま、別に病んでるわけでもないので、お気遣いなく…<(_ _)>前回のブログアップが、13日だったので、あっと言う間に?2週間以上も空いてしまいました。ま、ゆったりした毎日?もなかなか新鮮?(^_^;)

そうこうする2週間余りの間にもいろいろニュースがありました。
1.小林彰太郎先生がお亡くなりに…(-_-;) (と思ったら、川上哲治さんも…)
2.アクセラの実車を観てきた。マツダ渾身の?新車は、素晴らしかった!
3.ホンダからS660の公式発表が!と思ったら、ダイハツからは新しいコペン?も…

ま、いろいろと感想もあるんですが長くなるので、今日はひとつだけ…。最初に挙げた小林彰太郎さんがお亡くなりになった件、なんと?亡くなる前日の27日にはトヨタ博物館でトークショーをやってたとか!(゜o゜)最後までジャーナリストとして仕事して亡くなったんだなぁ…。彼らしいカッコいい最期だと思いました。てか、結構、ヒマこいてたのに行けば良かったぁ~!と猛省…(-_-;)

ま、私はCGの熱狂的なファンってわけでもなかったし、むしろ余り読んでないくらいなんですが…。だって、値段高いし立ち読みするには重いんだもん…(^_^;)ただ、間違いなく日本の自動車ジャーナリストの草分けだし、オオゲサではなくて彼がいなかったら、今の日本車も少し変わってたかも…。(もっとアメリカ寄りのクルマになってたかも?)

今日のカーグラフィックTVでも何も言ってなかったし、来月号のCGでも入稿が間に合ってないと思いますが、そのうち追悼号が出るかな?三本さん、徳大持さん、高島さん、松任谷(正隆)さん、谷川(俊太郎)さん(ご近所の幼馴染らしい…!(゜o゜))らのコメントも見てみたいです。

てな訳?で、エンスーの神様(←イラストレーター渡辺和博が名付け親とか?(^_^;))が、本当に神様になってしまった話題でした。また一つ「昭和」が過去に…?小林彰太郎先生に深い哀悼の意を表しつつ………、おやすみ、な~む~<(_ _)>

blogram投票ボタン
Posted at 2013/10/31 00:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月13日 イイね!

グダグダ?ゆったり?な日曜日…

そう言えば、またやっちゃったなぁ~、昨日のブログを金曜日のトコに入力しちゃった…(^_^;)既にコメも頂いておりますので、放置プレイです…<(_ _)>昨日は、ちょっとお出掛けしましたが、今日は嫁さんが所要で出掛けるってんで?家でジッとしてました。(^_^;)

とは言っても昼過ぎには嫁さんも帰ってきたのですが、今度?は、2人してグダグダと…(^_^;)気が付いたら、ウトウトしてたり…。で、コラあかん!とようやく?気付いたのが3時…(^_^;)ただ、何も予定がない…。なので、隣町?の菰野町のコスモスを見に行ってみることにしました。で、30分ほどであっと言う間に到着!(^_^;)今年は、こんな感じでした。(そういや去年は、向日葵咲いてたっけ?(^_^;))

今年は向日葵がない代わり?に黄色いコスモスが少しだけありました。(キバナコスモスとは違うフツー?のコスモスの黄色いヤツ…)この手前の白っぽいのがそうです。実際には、もっと黄色っぽい(薄い黄色ですが…(^_^;))んですけどね~。

コッチはホントに白い花です。(^_^;)

コッチでは、ミツバチが忙しそうでした。(ピンボケすまぬ…<(_ _)>)

もいっちょ、白いののアップを…。

最初の写真では、必死で鉄塔を避けた画にした(^_^;)んですが、ジツはデカい鉄塔がド真ん中?にドーン!と…(-_-;)なので、逆に鉄塔を入れた画で…(^_^;)

これって、鉄塔側にピントを合わせた(つもり(^_^;))なんですが、コスモスにピントを合わせた方が良かったかも…(-_-;)ただ、そのコスモスがチト痛んでるな…(-_-;)

てな訳?でもういっちょ、逆光気味に…(^_^;)

現地に到着して10分くらいでしょうか?今の時期、夕暮れも早くなりました。影がこんなに長くなってきたので、さっさと帰ることに…(^_^;)(左が縦位置にカメラを構えた私、右は嫁さんです。)

ま、まだ4時前だったので、ゆっくり買い物して帰ってきても5時過ぎでした。(^_^;)こうして、超~グダグダ?な日曜日が暮れて行ったわけです………。

さて、突然ですが、オトナの?(^_^;)事情により、しばらくお休みします。<(_ _)>おそらく戻ってくるのは月末くらい?かも知れません。お友達の皆さまへのコメもほとんど出来ないかと思いますが、ご了承くださいませ…<(_ _)>では、皆さん、しばらくの間さいなら、ポ~(^_^)/~~~

blogram投票ボタン


Posted at 2013/10/13 18:44:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月11日 イイね!

行楽日和でも結構テキトー?な土曜日…

さて、世の中では3連休(私は違う…、キッパリ!(-_-;))で、お天気もよく、いわゆる「絶好の行楽日和」って感じだった今日………、テキトーに?名張に行ってみました。(^_^;)正直、名張って伊賀市に編入されてるとカン違いしてた私…(^_^;)名阪国道はよく使う我々ですので、伊賀(旧上野)市は馴染みがある?んですが、名張市ってスゴく印象が薄いんですよね~(^_^;)

で、名張と言えば、ココっ!ってことで安易に?赤目四十八滝に行ってみました。(^_^;)ま、初めてではないんですが、多分20年ぶりくらい?(^_^;)家を9時半くらいに出て、約2時間で到着!ここは、入口がオオサンショウウオセンター(絶対にココを通らないと滝に行けない仕組み…(^_^;))ってのがあります。

で、コレがその水槽にいたオオサンショウウオです。体長:1mくらい!だったか?(゜o゜)でも、この"ぬぼ~"っとしたところが、結構可愛いです。(*^。^*)

これは、2Fに展示したあった骨格標本です。恐竜みたい?(^_^;)

そして、ようやく滝巡りの散策路へ…。散策路はよく整備されていて、若いネーちゃんなんざ、ヒールのある靴で来てやがる…(^_^;)これが、最初の大きな滝である霊蛇滝です。滝壺の水も綺麗でした。(^^♪

上の写真の上部に写っている橋を渡ると次の不動滝が見えます。つまり、不動滝の滝壺から落ちているのが、最初の霊蛇滝ってことになります。

さらにしばらく進むと茶店?の傍に千手滝が見えてきます。これまた大きな滝壺が綺麗でした。(^。^)

この千手滝の傍を通って石段を上がっていくと途中にこんな洞窟?もありました。岩の割れ目に一円玉とかの硬貨が沢山挿しこんであった…(^_^;)

さらに少し進むと次の布曳滝があります。細く流れ落ちるのが綺麗ですね。(^^♪説明書きによるとここの滝壺の深さは30mもあるとか!(゜o゜)(ホンマかいな…(^_^;))

この時、丁度滝の真上付近に太陽が来ていたので、少しチャレンジングな構図で…(^_^;)これでも+2以上補正してるんですがね~(^_^;)

この時点で、入口から30分くらいだったか?ここは周遊コースではないので、最後まで行くと片道2時間くらい掛かるそうです。(゜o゜)ヘタレな我々はここで引き返すことに…(^_^;)ちなみに四十八滝と名前が付いてますが、この「四十八」ってのは「沢山」って意味らしく実際には、そんなに沢山滝があるわけではないです。(^_^;)有名なの5つらしいので、我々は半分くらいしか見てないことになります…(^_^;)

この遊歩道は、当然渓谷沿いの道を歩いていくことになるので、その川の流れをよぉ~く見ると………(*^。^*)(水がとても綺麗でした。(^^♪)

また、さすがに10月ですので、かすかに?秋の気配も…(^。^)

てな訳で、入口付近まで戻ったところで、昼食にしてから名張市の中心街?にある夏見廃寺(写真はなしっ!(^_^;))と名張藤堂家邸跡ってのを観てきました。これが、藤堂家邸跡の入口です。

こんな小奇麗な中庭も…(^^♪

かなりの敷地面積のある邸宅でしたが、これでもかつての1/20だとか!(゜o゜)つまり、当時は役所と藤堂家が合体したような超~広大な建物だったらしい…。その本来?の藤堂家の表門?が、今は神社の門として移築されてました。この神社の本殿?(奥に少し見えてる)より門の方が立派でしたが…(^_^;)

瓦には藤堂家の家紋である桔梗が…。

この時点で3時半くらいでしたが、さらに少し走って美旗駅近くの馬塚古墳ってのを観てきました。実際には、美旗市民センターって所に駐車して、ここの展示資料を見てから徒歩で向かったのですが………15分くらい歩かされた!(^_^;)

この写真の奥に"こんもり"盛り上がってるのが、後円部です。全長142mってのは、この地方(ってどの地方?(^_^;))最大だとか!(゜o゜)

実はここは自由に出入り出来ます。(^_^;)なので、上の写真の後円部頂上にも登ってみました。(^^♪そこから北側を見ると………どうもこの野焼き?をしてるのも古墳らしい…。(貴人塚古墳か?)この辺一帯には複数の古墳があって、美旗古墳群と言うらしい…。(我々はここ1ヶ所しか行かなかったけど…)

フト足下を見ると、バッタが一匹…(*^。^*)

もうすっかり陽も暮れかけたので帰ることにしました。ま、ワリと近場?で相当テキトー(^_^;)なお出掛けでしたが、それなりに満足です。(^。^)さ、明日は嫁さんが朝からお出掛けなので、私は少しロードスターの整備?の予定…(と言いつつ何も出来ないかも…(^_^;))んじゃ、おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/10/13 00:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月10日 イイね!

やっぱり晴れた木曜日…

やっぱり晴れた木曜日…10月10日と言えば、有名?な「晴れの特異日」ですからね~。(違うという説もある…(^_^;))今日もしっかり晴れて、しっかり暑かったです。ところが?今日に限って何故だか事務所のエアコンがキンキンに効いてる!てか、ハッキリ寒いんですけど…(^_^;)

さて、今日は私が中学生時代から1号も欠かさず買っている(最近は読んでるんだかどうだか…(^_^;))ベストカーの発売日でしたんで、会社帰りに家の近所の書店で買ってきました。どうやら東京モーターショウの解禁日は、11月に入ってからのようですが、ぼちぼち予想が出ています。どうもNDは東モでは出ないらしい…(-_-;)マツダは新しいアクセラ1本で逝くのか?ま、マツダの最量販車種ですからね~。NDは来年春のジュネーブショーあたりか?(デュエットとセットかな?(^_^;))

他に気になるのは、ベタ?だけどビートくらいかなぁ~。コペンは現行(旧型?)の可愛らしさが薄れてそうで残念です。トヨタやニッサン、ホンダの御三家にスゴいコンセプトカーがあるんだろうか?なんだか、今度の東モがエラく地味そうに思えてきてチト心配です。(^_^;)

てな訳?で今日の写真は今日ウチに来たマツダからのダイレクトメールです。実は中身にはアクセラの情報は全くなかったんですが…(^_^;)でもアクセラって11月20日発売なのになんでこんなに早く発表したんだろ?その間旧型が売れなくなるじゃん!ってもはや情報がリークしまくってたので、今更ジローなのか?(^_^;)さ、今日ももう寝よ…。おやすみ、ポ~(^_^)/~

blogram投票ボタン
Posted at 2013/10/10 22:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

56歳のジジイです。ロードスターには、23歳でNA6CEに乗って、現在は2代目のNA8Cが25年5月5日を持ちまして47万キロに到達しました。(^_^)> ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

   1 2 34 5
6 7 8 9 10 1112
13141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

吹出口切替レバー固定板! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 20:44:04
<トランク雨漏り対策>トランクのウェザーストリップ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 22:09:39
何が正しいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 16:11:22

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインは47万キロを超えたロードスターです。 免許取得以来、新車でNA6CE→NA8Cと ...
ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ (ダイハツ ミゼットII)
18.08.31に埼玉から引き取ってきた完全な趣味グルマです。荷物は大して載せられません ...
三菱 アイ 三菱 アイ
嫁車です。06年9月登録です。マル15年目に突入して、走行距離も21万キロを越えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation