• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

週末はぐーたら過ごしました。

週末はぐーたら過ごしました。この週末は天気が悪くてどこにも行かなかった。

溜めてたアニメを見ては、継続、非継続を取捨選択したことと、アニマックスでやっていた虹ヶ咲のDiver Divaのライブ(このとき)とQU4RTZのライブ(このとき)を見てたくらいかな。

13日はお昼に買い物に秦野イオンに行って、お昼はミスドにした。たまに食べると美味しい。SCに行くと、ファミリーカーの展示をやっているんだけど(この日はシエンタだったかな)、こういうところで展示会をすると販促になるのかな。ボクはああいう車に乗っているので見向きもしないんだけど、営業さんと話しているところってあまり見ないんだけど、後からショールームにやってくるっていうパターンなのかしら。

家の駐車場で十数年ぶりくらいでヘビを見た。細くて茶色っぽいやつだったのでシマヘビかな。慌てるように茂みに逃げていったけど、ヘビってあんなにすばしっこかったっけ? 見たら幸せになるのはアルビノの白いヘビか。写真に撮りたかったけど車から降りたらすでにいなかった。


夜はサ活。今わりと眠いのでぐっすり眠れそうだ。
Posted at 2025/10/13 21:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年10月12日 イイね!

蓮ノ空のハートライブに行ってきました。

蓮ノ空のハートライブに行ってきました。もはや1週間も前だけど、10/5に代々木体育館で開催された蓮ノ空のライブに行ってきた。
ツアー形式で、4都市それぞれでヘッドライナーが設定されている。今回はみらくらぱーく!がヘッドライナーとして動くライブである。現在、蓮ノ空にはみらくらぱーく!、DOLLCHESTRA、Edle Note、スリーズブーケの4つのユニットがありそれぞれをトランプのスートに見立てて、ハート、ダイヤモンド、スペード、クラブ(クローバー)に分かれている。


みらくらぱーく!の公演だけFes:Rec:Live(初音ミクのライブっぽいやつ)があると宣伝はされていたのでライブ時間はここだけが長い。ライブ全体は15時半スタート20時エンドだった。うち、Fes:Recは1時間。
正直な感想を言えば、Fes:Recはこういうライブではやってほしくないかな。家で見た方がはっきり見えるし、遠くからだとモニタに映し出されるモーションキャプチャされたキャラクタが見づらい。しかも代々木体育館というクソ音響で見せられるのはたまったものではない。もう少し背景を頑張れよとは思ったw 普段のFesはあんなに手が込んでるのに背景ブラックバックはないわ。無駄に長くなるだけなので、Fes:RecはFes:Rec専用のライブでやってほしい。

肝心の本編のライブは非常に良かったと思う。みらくらぱーく!の曲をあえて全員で歌うとか、後半のみらぱの曲を別のユニットがパフォーマンスするっていうのは良かった。やっとこういうのがやれるんだと感じたし、蓮ノ空なら他グループの曲もできる懐の深さはあると思う。願わくば、フルコーラスでやってほしかった。だからFes:Recはいらないとすら思う。


11月はDOLLCHESTRAがヘッドライナーとしてセントレアのAichi Sky Expo(これもクソ会場w)に行く。大阪の平日開催のEdle Noteは流石に無理。会場は城ホールでめっちゃいいのに残念。12月はスリーズブーケのKアリは申込中。
DOLLCHESTRA曲の全員バージョンは『青春の輪郭』か『希望的プリズム』かのどちらかじゃないかなあ。
Posted at 2025/10/12 13:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年10月11日 イイね!

つれづれ書きました。

つれづれ書きました。ライブがあったり出社で帰りが遅いとかいろいろあったので先週はそのまま放置だった。

10月に入ってから変わったといえば、上期はけっこう出社したので下期分は定期代が下りたこと。家と会社の往復で2000円近くかかるので、Suicaの残高が湯水のように減っていく。これが解消されて改札機に表示される残高が減らないのが何気に嬉しい。その代わり6ヶ月12万円超なんだけどね。定期が使えることで都内や横浜に行きやすくなったのがいい。先日のライブは代々木体育館だったんだけど定期の範囲内なので交通費はかからなくなったのはデカい。


先週はお誕生日割引で本厚木のプライベートサウナに行ってきた。個室サウナっていいよね。自分のペースっていうのがマジでよい。

政治は高市さんが自民の総裁になった。テレビは小泉一辺倒だったから高市さんになった途端にお通夜状態で飯ウマすぎる。だからさあ、マスコミの願望を喧伝するなって。さらに嬉しいことに公明が連立から離脱! 国交相にしがみついてグダ政策ばかりだったから多少マシになったらいいなと思うし、「かわいそう」を錦の御旗にした政策は国を壊すよ。いつぞやの超保守の都知事(その息子は反動で超リベラルで草)が「公明は癌」って言ってたけど本当に癌だったから追い出せたのは大きい。カリスマ大作ちゃんもいないし、このまま崩壊したらいいだろう。よくわからないインバウンド政策もどうにかしたいけど、国力をつけないといけない。ちゃんとした外国人を観光に招き入れるなら、国力をあげて、底辺な外国人を寄せ付けないようにしないといけない。
麻生さんはニッコニコだしw、♠️♥️♣️♦️も急に態度が変わるしwww アホボン小泉になってたらどうなってたかと思うと末恐ろしいわ。

もう1つは関西のおじさんおばさん世代には刺さるんだけど、新野新さん(本名)が90で亡くなったこと。親しみを持って新野センセってなんて言ってたけど、すごい人だった。テレビの黎明期に放送作家というジャンルを確立させた人。元々東映の喜劇作家だったけど、そこからテレビの進行脚本を書くようになって池田幾三さん(故人)と一緒に事務所を立ち上げる。お弟子さんもまあまあいて減らず口をたたくおもろいおっさんw
有名なのが「鶴瓶・新野のぬかるみの世界」という日曜深夜のラジオ番組。おにぎり談義(誰が握ったおにぎりなら食べられるか討論w)、鯖臭い手(鶴瓶が鯖寿司を手で食べたから指先が鯖臭いことを揶揄w)、にちゃ手(鶴瓶が手汗でにちゃついていたことを揶揄w)、ドブ臭いのよ(たまたまドブ臭かった映画館でたまたま斜め前にいた鈴木美智子さん(故人)の方から臭ってきたと揶揄w)、布団が重たい事件(吉田清さん(故人)と一緒に飲んで遅くなったので吉田さんのご好意で泊めてもらうことになったのだけど、真綿の布団が気に入らなくて同業者に「吉田の家の布団は重たい」と言いふらして回った事件。新野センセの言い分「目上の客人なんだから羽毛の布団を出すべき」、吉田さんの言い分「急な客人なんだからしょうがない。言いふらして回るな!」)、あの方(当時、大阪の八尾でしけた演歌歌手をやっていた天童よしみさん。ここでは書けない揶揄w)など色々あった。
天童よしみさんに関してはやしきたかじんさん(故人)とやっていた「新・たかじんがくるぞ!」のテレビのプロジェクトの中でたかじんさんの「お前を紅白に連れてったる!」という鶴の一声で本当にしけた八尾の歌姫(笑)から大晦日の紅白に出たというシンデレラストーリーがある。
鶴瓶さんがぬかるみっぽいことを一夜限りでしたいと言ってるけど、当時のPであった岩本さん(ガンさん)とやってほしい。新野センセのおもしろ話聞きたい。
Posted at 2025/10/11 23:17:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年09月28日 イイね!

レー探を取り替えに行ってきました。

レー探を取り替えに行ってきました。ドロドロした内容のAqours documentaryをみた翌日は朝から散髪。小田原まで行ってフッサフサの髪をばっさり切ってきた。2ヶ月に1回にしてるけど1ヶ月に1回にしようかなと思ってみたり。
お昼はずっと通っている整形外科で五十肩のMRIを見てもらったけど、通院という形ではこれ以上はお手上げということに。薬も予約も取らずに病院を後にした。筋肉に軽い炎症はあるみたいだけど。

お昼ご飯とか食べていたら蓮ノ空のWithMeetsの時間に間に合わなかった。
夕方からサ活でいつもの湯花楽。久しぶりにスーパー銭湯でマッサージをしてもらった痛気持ちよかった。


日曜日は湘南平塚SABで以前から予約してたレー探のつけ変えをしてもらった。なんせ1年で壊れるとは思ってなかったのと、浮気先のユピテルはデータの更新が有料という謎対応だったのでこれを機に切って、昔から使い慣れてるセルスターに出戻った。

当然だけど調子はいい。自宅に帰ってセットアップしてたのだけど、ユピテルの時は家のWi-Fiのレピータ基地局(車から10m以内)にすら届かなかったのだけど、ちゃんと届いてクライアント登録ができた。これでイグニッションで落としてくれるはず。取説を見てると、外部からの映像入力ができるらしい。ということはこの車にもリバースの時にモニタONにできるということか。スバル純正のリアカメラを見てるとDIYでできるレベルな気がする。助手席側にリアカメラのコネクタがあってそこに繋いで、トランク側はダックテールのガーニッシュを外してチョイチョイってすれば簡単に繋がるっぽい。
また助手席側から運転席に向かって順番にパネルを外すクソ工程があると思うとわりと憂鬱な作業だ。冬のボーナスの時にやってみようかな。
Posted at 2025/09/28 23:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2025年09月26日 イイね!

Aqours documentaryを観てきました

Aqours documentaryを観てきました仕事が終わった後、すぐに車を出して映画館に行ってきた、Aqours documentaryを観るために。

2025年6月にAqours 9人での最後のライブであるFinale(≠Final)があった。そのライブのメイキングのような内容になっている。
助けてラブライブ!。あれから10年なんだけど、色々あったことをキャストのインタビューとともに見せるドキュメンタリー映画となっている。ドキュメンタリー映画でどんでん返しも何もないのでネタバレで。文章しかないから読み飛ばし推奨。

最初に触れた話題は、μ's箝口令である。あの当時、μ'sファイナルの前にAqoursの話が出てきたもんだから「Aqoursのせいでμ'sが終わる」という勝手な憶測でAqoursを苦しめていく。ファイナルの後の風当たりは、ボクも当時を見ていたが、本当に酷かったとしか言いようがない。さらに拍車をかけたのが最初に書いた箝口令である。基本的にAqoursはμ'sの話をしたかったのにさせてくれない。それが運営側の戦略だったのだけど、ドキュメンタリーの中で出てきた大久保Pは、Aqoursネガキャンに励むμ's原理に対し、Aqoursを守るために箝口するというのが当時は最適解だと思っていたが、今になって思えば悪手だったよなって思う。
あの当時、μ'sの劇場版をやってる時にうっかりツイートしたら見とけ!と原理がキャストに命令したり、μ'sの内田彩さんがライブのMCでAqoursに苦情を言ったと嘘のツイートをする原理が出てきて、うっちーが原理にブチギレしたりとめちゃくちゃだった。そして、沼津のマンホールスプレー事件。市からの告訴で器物損壊で刑事事件となり、埼玉のFラン大学生と地元の高校生が自首して逮捕された。この辺りから「オマエラやり過ぎ……」の空気になって急によくわからないAqoursネガキャン・叩きがなりを潜めていった。
マンホール事件、Aqoursのキャラクタのマンホールを見に夜遅い時間に沼津にいって散らばっている10個のマンホールを見て回った。当時、曜ちゃんのマンホールたむろってた連中がいた。10個全部回ってホクホクして帰って、翌朝、マンホールにスプレーというショッキングなスレを2チャンネルで見たことを覚えている。曜ちゃんのマンホールに自転車でたむろってたあいつらなんだろう。

今、AiScReamで飛ぶ鳥を落とす勢いの降旗さんが総選挙で思い悩んでいた。得票数は常に下を這うので、自分の努力が足りないのか、自身のキャラが立ち過ぎているのか思い詰めていたようだ。

閑話休題。次の話題になったのがラブライブ!フェス。それまで、μ's原理から色々あったけど怒涛のライブ。彼女たちも息つく暇もない日々、東京ドーム公演、そして、SSAで行われたラブライブ!フェス。ボク自身はあのライブは無能運営のクソライブという認識なんだけど、彼女たちにとってはμ'sからAqoursにバトンが渡された瞬間だった。Day1のトリはμ's、Day2のトリはAqours。彼女たちに変に背負わされた業が下された瞬間だったようだ。

ここからAqoursは5大ドームツアーをする!ってなった時にきた災、コロナ禍で全ての公演がキャンセルされた。ちなみにボクは全部行くつもりでいた。そして、少しコロナ禍のピークが過ぎた時、静岡のつま恋の野外ライブが企画された。開催2週間前でも特に政府の鑑賞ルールどおりに実施できると思っていたが、開催1週間前になって、当時の静岡知事である川勝によって狙い撃ちで中止にされた。Aqoursは川勝の政治の道具に使われた。川勝は自分の判断によって静岡県民を守った立役者と言わんとばかりに。そんな川勝の身勝手な政策でJR東海は空輸送の臨時便を送り出し、つま恋側が準備したチャーターしたシャトルバスは全てキャンセル。あいつは一切責任を取らない。今考えても本当に酷い仕打ちだ。
逢田さんは心が折れ、高槻さんは心を壊した。高槻さんは総選挙で色々ガヤガヤしていたけど、ライブで自身のナンバリングシングルのセンターを勤めることができたはずだったのに。特にユニットライブでCYaRon!、Guilty KissはライブができたのにAZALEAだけ中止。3回中止になって、4回目で仙台でやっとAZALEAのライブができたけど(2日間行った)、そこには高槻さんはいなかった。即座にAZALEAだけ横アリでライブ(これも行った)があったが、やっぱり参加はできなかった。
こういう災難続きで目標・目的を失ってしまったAqoursは半壊状態で見かねた大久保Pは「10年」やってみないかと提案をした。
10年のために、ライブホールでの無観客ライブを仕掛けたり、幻日のヨハネをプレゼントしてみたりした。
この辺のくだりを見てると、Aqoursにはそれが「人参」にはなり得ないものだったのだろうと思った。それまでだったらみんな大好物な人参だったんだろうけど、個々人の好みは千差万別になっていたのだと思って観ていた。

斉藤さんや逢田さんが話していたけど、コロナ禍の時からAqoursのメンバとどう接していいのかわからなくなった。この頃から当たり前のように円陣を組まなくなった。そしてどうやって円陣を組めばいいのかわからなくなった。
斉藤さんはずっとリーダを続けている伊波さんの心がわからなくなったという。悩みを一人で抱えて一人で解決してしまって、こちらに見せてこない。伊波杏樹を絶対に見せない人。Aqours発足当時からそうだったんだけど、余計に見えなくなったようだ。一方、伊波さんはリーダという責任に押しつぶされそうになりながらも千歌と二人三脚でやってきた自負はあるようだった。
また、Finaleに対して思うところについて興味深かったのは逢田さんと斉藤さんでは真逆を話していた。逢田さんは10年は潮時だといい、斉藤さんはもっと続けたいという。

独白を見ながら、Finaleのライブシーンを見ていると、あの時の興奮を思い出すと同時に、彼女たちのコロナ禍以降の葛藤を見出す結果となり、持ってきたハンカチをペショペショに濡らしていく。ライブ前の円陣、あれは本当に久しぶりの円陣だったようだ。
逢田さんがいうように10年は潮時というのはそれを感じながら当時Finaleに2日間参戦したけど、改めて10年は一区切りにしないとAqoursはギリギリだったんだと感じた。

立ち上がりの時からAqoursは個々人の個性が強い集団だった。それをまとめ上げる伊波さんは苦悩しながらまとめ上げたのは素直にすごいと思う。立ち上がりからコロナ禍までは、攻殻機動隊SACじゃないけど(「我々の間にはチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ」)、個々人の個性は基本バラバラだけど組織になったら何も考えなくともなんでもできた最強のスクールアイドルだった。コロナ禍を過ぎた時から、SACだと少佐がいなくなって公安9課がなんの組織かわかりにくくなったように、Aqoursはてんでバラバラの声優集団になってしまったんだと思う。

このドキュメンタリー映画、まともに話していたのが2年生担当3人と降旗さんだけなのよ。残り5人がどんなことをいっぱい話したのかは気になる。一番割を食ったAZALEA3人衆はぶっちゃけトークすぎて使えなかったような気がするのよねw

最後に、9人での活動、10年間おつかれさまでした。
Posted at 2025/09/28 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記

プロフィール

「週末はぐーたら過ごしました。 http://cvw.jp/b/457804/48710458/
何シテル?   10/13 21:56
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SARD LSR ウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:34:30
TRD GRドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:32:33
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation