• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またたびくんはダイヤ激推しのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

レー探を取り替えに行ってきました。

レー探を取り替えに行ってきました。ドロドロした内容のAqours documentaryをみた翌日は朝から散髪。小田原まで行ってフッサフサの髪をばっさり切ってきた。2ヶ月に1回にしてるけど1ヶ月に1回にしようかなと思ってみたり。
お昼はずっと通っている整形外科で五十肩のMRIを見てもらったけど、通院という形ではこれ以上はお手上げということに。薬も予約も取らずに病院を後にした。筋肉に軽い炎症はあるみたいだけど。

お昼ご飯とか食べていたら蓮ノ空のWithMeetsの時間に間に合わなかった。
夕方からサ活でいつもの湯花楽。久しぶりにスーパー銭湯でマッサージをしてもらった痛気持ちよかった。


日曜日は湘南平塚SABで以前から予約してたレー探のつけ変えをしてもらった。なんせ1年で壊れるとは思ってなかったのと、浮気先のユピテルはデータの更新が有料という謎対応だったのでこれを機に切って、昔から使い慣れてるセルスターに出戻った。

当然だけど調子はいい。自宅に帰ってセットアップしてたのだけど、ユピテルの時は家のWi-Fiのレピータ基地局(車から10m以内)にすら届かなかったのだけど、ちゃんと届いてクライアント登録ができた。これでイグニッションで落としてくれるはず。取説を見てると、外部からの映像入力ができるらしい。ということはこの車にもリバースの時にモニタONにできるということか。スバル純正のリアカメラを見てるとDIYでできるレベルな気がする。助手席側にリアカメラのコネクタがあってそこに繋いで、トランク側はダックテールのガーニッシュを外してチョイチョイってすれば簡単に繋がるっぽい。
また助手席側から運転席に向かって順番にパネルを外すクソ工程があると思うとわりと憂鬱な作業だ。冬のボーナスの時にやってみようかな。
Posted at 2025/09/28 23:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車のこと | 日記
2025年09月26日 イイね!

Aqours documentaryを観てきました

Aqours documentaryを観てきました仕事が終わった後、すぐに車を出して映画館に行ってきた、Aqours documentaryを観るために。

2025年6月にAqours 9人での最後のライブであるFinale(≠Final)があった。そのライブのメイキングのような内容になっている。
助けてラブライブ!。あれから10年なんだけど、色々あったことをキャストのインタビューとともに見せるドキュメンタリー映画となっている。ドキュメンタリー映画でどんでん返しも何もないのでネタバレで。文章しかないから読み飛ばし推奨。

最初に触れた話題は、μ's箝口令である。あの当時、μ'sファイナルの前にAqoursの話が出てきたもんだから「Aqoursのせいでμ'sが終わる」という勝手な憶測でAqoursを苦しめていく。ファイナルの後の風当たりは、ボクも当時を見ていたが、本当に酷かったとしか言いようがない。さらに拍車をかけたのが最初に書いた箝口令である。基本的にAqoursはμ'sの話をしたかったのにさせてくれない。それが運営側の戦略だったのだけど、ドキュメンタリーの中で出てきた大久保Pは、Aqoursネガキャンに励むμ's原理に対し、Aqoursを守るために箝口するというのが当時は最適解だと思っていたが、今になって思えば悪手だったよなって思う。
あの当時、μ'sの劇場版をやってる時にうっかりツイートしたら見とけ!と原理がキャストに命令したり、μ'sの内田彩さんがライブのMCでAqoursに苦情を言ったと嘘のツイートをする原理が出てきて、うっちーが原理にブチギレしたりとめちゃくちゃだった。そして、沼津のマンホールスプレー事件。市からの告訴で器物損壊で刑事事件となり、埼玉のFラン大学生と地元の高校生が自首して逮捕された。この辺りから「オマエラやり過ぎ……」の空気になって急によくわからないAqoursネガキャン・叩きがなりを潜めていった。
マンホール事件、Aqoursのキャラクタのマンホールを見に夜遅い時間に沼津にいって散らばっている10個のマンホールを見て回った。当時、曜ちゃんのマンホールたむろってた連中がいた。10個全部回ってホクホクして帰って、翌朝、マンホールにスプレーというショッキングなスレを2チャンネルで見たことを覚えている。曜ちゃんのマンホールに自転車でたむろってたあいつらなんだろう。

今、AiScReamで飛ぶ鳥を落とす勢いの降旗さんが総選挙で思い悩んでいた。得票数は常に下を這うので、自分の努力が足りないのか、自身のキャラが立ち過ぎているのか思い詰めていたようだ。

閑話休題。次の話題になったのがラブライブ!フェス。それまで、μ's原理から色々あったけど怒涛のライブ。彼女たちも息つく暇もない日々、東京ドーム公演、そして、SSAで行われたラブライブ!フェス。ボク自身はあのライブは無能運営のクソライブという認識なんだけど、彼女たちにとってはμ'sからAqoursにバトンが渡された瞬間だった。Day1のトリはμ's、Day2のトリはAqours。彼女たちに変に背負わされた業が下された瞬間だったようだ。

ここからAqoursは5大ドームツアーをする!ってなった時にきた災、コロナ禍で全ての公演がキャンセルされた。ちなみにボクは全部行くつもりでいた。そして、少しコロナ禍のピークが過ぎた時、静岡のつま恋の野外ライブが企画された。開催2週間前でも特に政府の鑑賞ルールどおりに実施できると思っていたが、開催1週間前になって、当時の静岡知事である川勝によって狙い撃ちで中止にされた。Aqoursは川勝の政治の道具に使われた。川勝は自分の判断によって静岡県民を守った立役者と言わんとばかりに。そんな川勝の身勝手な政策でJR東海は空輸送の臨時便を送り出し、つま恋側が準備したチャーターしたシャトルバスは全てキャンセル。あいつは一切責任を取らない。今考えても本当に酷い仕打ちだ。
逢田さんは心が折れ、高槻さんは心を壊した。高槻さんは総選挙で色々ガヤガヤしていたけど、ライブで自身のナンバリングシングルのセンターを勤めることができたはずだったのに。特にユニットライブでCYaRon!、Guilty KissはライブができたのにAZALEAだけ中止。3回中止になって、4回目で仙台でやっとAZALEAのライブができたけど(2日間行った)、そこには高槻さんはいなかった。即座にAZALEAだけ横アリでライブ(これも行った)があったが、やっぱり参加はできなかった。
こういう災難続きで目標・目的を失ってしまったAqoursは半壊状態で見かねた大久保Pは「10年」やってみないかと提案をした。
10年のために、ライブホールでの無観客ライブを仕掛けたり、幻日のヨハネをプレゼントしてみたりした。
この辺のくだりを見てると、Aqoursにはそれが「人参」にはなり得ないものだったのだろうと思った。それまでだったらみんな大好物な人参だったんだろうけど、個々人の好みは千差万別になっていたのだと思って観ていた。

斉藤さんや逢田さんが話していたけど、コロナ禍の時からAqoursのメンバとどう接していいのかわからなくなった。この頃から当たり前のように円陣を組まなくなった。そしてどうやって円陣を組めばいいのかわからなくなった。
斉藤さんはずっとリーダを続けている伊波さんの心がわからなくなったという。悩みを一人で抱えて一人で解決してしまって、こちらに見せてこない。伊波杏樹を絶対に見せない人。Aqours発足当時からそうだったんだけど、余計に見えなくなったようだ。一方、伊波さんはリーダという責任に押しつぶされそうになりながらも千歌と二人三脚でやってきた自負はあるようだった。
また、Finaleに対して思うところについて興味深かったのは逢田さんと斉藤さんでは真逆を話していた。逢田さんは10年は潮時だといい、斉藤さんはもっと続けたいという。

独白を見ながら、Finaleのライブシーンを見ていると、あの時の興奮を思い出すと同時に、彼女たちのコロナ禍以降の葛藤を見出す結果となり、持ってきたハンカチをペショペショに濡らしていく。ライブ前の円陣、あれは本当に久しぶりの円陣だったようだ。
逢田さんがいうように10年は潮時というのはそれを感じながら当時Finaleに2日間参戦したけど、改めて10年は一区切りにしないとAqoursはギリギリだったんだと感じた。

立ち上がりの時からAqoursは個々人の個性が強い集団だった。それをまとめ上げる伊波さんは苦悩しながらまとめ上げたのは素直にすごいと思う。立ち上がりからコロナ禍までは、攻殻機動隊SACじゃないけど(「我々の間にはチームプレーなどという都合のよい言い訳は存在せん。有るとすればスタンドプレーから生じるチームワークだけだ」)、個々人の個性は基本バラバラだけど組織になったら何も考えなくともなんでもできた最強のスクールアイドルだった。コロナ禍を過ぎた時から、SACだと少佐がいなくなって公安9課がなんの組織かわかりにくくなったように、Aqoursはてんでバラバラの声優集団になってしまったんだと思う。

このドキュメンタリー映画、まともに話していたのが2年生担当3人と降旗さんだけなのよ。残り5人がどんなことをいっぱい話したのかは気になる。一番割を食ったAZALEA3人衆はぶっちゃけトークすぎて使えなかったような気がするのよねw

最後に、9人での活動、10年間おつかれさまでした。
Posted at 2025/09/28 22:59:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラブライブ!シリーズ | 日記
2025年09月23日 イイね!

連休を過ごしました。

連休を過ごしました。▼9月19日
午前中に運転免許証の更新に警察署に出頭してきた。色々カードを持ち歩くのが面倒臭くなったのでマイナにだけ情報を焼いてもらった。専用の運転免許証はもう手元にはない。今回から本当に久しぶりに無事故無違反無検挙を5年以上続けたので優良(笑)ドライバーになった。マイナポータルには当然ながら(笑)は書かれていなかった。本籍地は前の免許の時に変えたと思ったのだけど、変わってなかった。また警察署に出頭して書き換えてもらわないといけないが、夜勤明けのときにでも狙って行こうかな。
夕方は実家に帰るのだけど、ついついせーので蓮ノ空(せーはす)に見入ってしまった。ドルケのキャストによるカラオケ回で、なっすちゃんもふーちゃんも歌うまだから最後まで見切ってしまったら9時をすぎてたw
おかげで実家に着いたのは朝3時前後の午前様だったw

▼9月20日
墓参りは日曜日と決め込んでいたので午前中は爆睡。お昼から少し実家の片付けをした。以前から思ってたのだけど引き出しにゴミ(いるだろうと思ってしまっているもの)が多い。引き出しからゴミを一掃してやった。いつの領収書かわからないものや空の封筒はお構いなく自宅の燃やすゴミ指定袋にインだ。引き出しからいっぱい出てきたのがコンパクトドライヤーwww ボクが子供の頃に使っていたモスグリーンのドライヤーも発掘されたけど、ドライヤーだけで10個以上はあった。なんでこんなにあるのかがわからないレベル。使用済みの不織マスクとかさ…… 一番驚いたのが大量の薬。病院でもらった薬は飲んでないけど病院には通う。飲んだふりばかりしていたことがよくわかる。ちょっと飲んでは止めるを繰り返したのだろう。だから薬の効きが悪くなって統合失調症で入退院を繰り返す羽目になる。見るのも忌々しいのでゴミ袋に叩き捨てる。
これだけで45Lの袋が3杯出てきた。引き出しの中がびっくりするくらいスッキリした。
この後は母がいる養護施設へ行った。十数年ぶりに母の口から「おとうさん」という言葉を聞いた。びっくりして泣きそうになった。正直、認知症の母の記憶からは父は消去されていたので驚いた。

その後はまっすぐサウナのために延羽の湯本店羽曳野へ。ロウリュイベントで1セット、大部屋1セット、小部屋1セットで整ってきた。今月のフレーバーソフトはロイヤルミルクティーで、アールグレイの香りが素晴らしく元々のソフトのミルク感と優しい甘さがめちゃくちゃ美味しかった。

▼9月21日

朝は墓参りで、仏花を買うためにいつも通り道の駅かなんへ。花だけでなく、河南町産のシャインマスカットとイチジクを買ってきた。先週、南足柄の道の駅でシャインマスカットを買って、家でパッケージを見たら山梨産でちょっとショックだった。大阪は何気にブドウ栽培(主にデラウエア)をしているのでマスカットがあってもおかしくはない。イチジクは南河内の正真正銘の特産品。
帰って少し体を休めてから裏庭の草刈り。今は電動草刈機があるので刈ったあとは熊手で集めて袋詰め。これだけで45L1杯になった。裏庭にあるツツジの木を刈りまくった。これだけで2杯分くらい。生命力が強いので春先になれば芽がでてくる。剪定は咲いた直後がいいっていうけど暑い、藪蚊多い、無理。

お昼の後は洗車。涼しくなったのでやっとフードをOHAJIKIのやさしい下地で磨いた。ざらついていたフードが少し和らいだ。ウォータスポットはポリッシュしないと無理。
高圧洗浄機で水洗い→泡洗浄→ホイール洗い→細かいところを筆洗い→洗い流し→やさしい下地でざらつきリセット→洗い流し→ボディ洗い→洗い流し→拭き取り→コートGでコーティング→やさしいタイヤコート
これで2時間くらいのメニュー

クッタクタになって少し休憩した後は連日の延羽の湯通い。この日は大部屋ロウリュイベント1セット、小部屋ロウリュイベント1セット、大部屋1セットでととのってきた。
夜は蓮ノ空の生放送をみた。金沢に行くモチベができたかなw ちゅけがWithMeetsで構想を語っていたことがリアルに実現して涙声で嬉しそうにイベントを話していてリアタイチャットに流れる「がんばれ」ってあるけど、何を頑張るんだろう? ライブのMCでもキャストが涙ぐんで言葉を詰まらせると決まって出てくる声援「がんばれー」 ほんと謎声援だと思う。十二分に頑張ってはるから泣いてるんや。碌にがんばってないオマエラと一緒にするな

▼9月22日
午前中は堺東(ガシ)に用事で出かけて帰りに昼ごはんがわりにたこ焼きを買って帰った。顎の裏を火傷するフワフワのやつはやっぱり好きだわ。あの油で仕上げたカリカリのあれば別の食べ物だ。アレはアレでありだし美味しいけど、たこ焼きって言われると急に拒絶反応があるねw
夕方から連日で発生したゴミをトランクにぶち込んで自宅に帰る。明らかに車が重いw 深夜割を使いたいので、亀山、浜名湖、鮎沢で休憩して0時を過ぎてゲートを通過した。鮎沢で待っている間にこの日のWithMeetsのさやかちゃんで舌鼓を打つw

浜名湖SAのスタバ 洋梨生キャラメルフラペチーノ

家に帰ったら持ち帰ったゴミを速攻ゴミステーションに捨てた。23日が回収日だし。
コークハイを飲みながら録ってたアニメを少しみて寝た。

▼9月23日

昼から小田原にお出かけ。お昼はバーガーキング。久しぶりに食べた気がする。マクドよりうまいよね。食べ応えもあるし、オニオンリングを食べられるのもいい。
小田原に出たのはメイトで『酸欠』を買うこと。虹ヶ咲の栞子の 性癖 恋愛観がやばい。前回のソロの曲『咬福論』は恋人を束縛(羈縻(きび))するために、首筋に栞子の特徴である八重歯の歯形(≠キスマーク)をつけると歌いきり、今回は首締まって痛いでしょうとか、責任とって二人でとか、楽になって二人でとかいちいち歌詞がヤバいw C/Wの『余韻』は明らかに『酸欠』行為のその後だよな…… 栞子の世界観が重いwww スクールアイドルの域を超えてて草生える
Posted at 2025/09/23 17:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記
2025年09月15日 イイね!

3連休を過ごしました。

3連休を過ごしました。9/13 土曜日
病院行脚の日。早朝から2時間かけて世田谷まで電車で移動して診察を受けてきた。小田急と東急を使うのだけど、シートがダンチで違う。小田急のシートは尻、特に尾骶骨が痛い。対して、東急のシートはフカフカで全然尻が痛くならない。小田急はもう少しシートに気を使ったほうがいいんじゃないかな。朝、最新の5000形に乗ると、尻が痛いのか座りなおしている人をチョイチョイ見るので、あのシートはマジで良くないと思う。

帰りも2時間かけて戻ってきて、その足で富士スピードウェイへ行ってきた。イニシャルDのイベントで86/BRZのイベントもあったので行ってきた。ただし、仁Dには1mmも興味がないので、話を振られても困るので振らないようにお願いしたい。車系の漫画は本当に興味が湧かない。特に公道で競争をするような車漫画は⚪︎⚪︎だとすら思っている。
自宅から車で30分ほどで行けるのだけど、大雨w 横なぶりの雨で服が湿ってくる。テントを一通り回ったのだけど雨でそれどころじゃなかった感じ。手ぶらで帰るのもなんだったんで、クスコのテントで1000円で福引をしたら、クスコの傘が当たった。大きい傘でかつクソ目立つのでオフ会でしか使えないだろう。

レビン、トレノくらいわかるよw 大学院行ってた時に、レビン以外乗らない人がいたんだよなあ



この日の晩御飯。小田原産サバのスパゲティ

9/14 日曜日
山北の丹沢湖に行ってきた。ここも車で30分ほどの場所にある。三保ダム管理事務所の放送が近所からよく流れてくるので、どんなところじゃろって感じで行ってきた。よくある治水ダムだった。そんな特筆すべきこともないのだけど、お昼ご飯に無料駐車場のすぐ近くにある喫茶店で三保ダムカレーを食べた。美味いこと考えられるw

帰って、しばらく家で休憩してからサ活。数週間ぶりに湯花楽秦野でととのってきた。サ活の後はキンキンに冷えたオロポをぐびっと!

帰りは家飲み用にビールと揚げたて唐揚げを買って、唐揚げとビールのベストマッチで腹もととのえた。レギュラー缶を2本買ったのだけど、あのビールはエタノール臭くて美味しくなかった。

9/15 月曜日

お昼ご飯に万葉うどんを食べに足柄峠麓の地蔵堂まで行ってきた。車で20分くらい。いつも待たないと入れないのだけど、珍しく待たずに入れた。今回こそざるうどんにして足りなかったら麺をおかわりかなと思っていたのにも拘わらず「カレーうどん、大盛りで」と言ってしまった。ここのカレーうどんはキーマカレーベースで辛くてマジで美味いの。セルフおでん3つ摘んで全部で1600円ほど。



久しぶりに夕陽の滝を見にさらに山奥で車を進めて見に行ってきた。マイナスイオンを浴びてきた。

帰りは道の駅足柄・金太郎のふるさとに寄ってきた。何かあるってわけではないけど、相変わらずいつも混んでいる。食堂の飯は美味しそう。だけど、結構高い。おしてめっちゃ並んでる。ソフトクリームを買うのも一苦労なのでやめた。

明日から4日間働いたら大阪に里帰り。ぼちぼち頑張る
Posted at 2025/09/15 17:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカーでドライブ | 日記
2025年09月02日 イイね!

五十肩をどうにかしに行きました

五十肩をどうにかしに行きました今日、午後は会社を休んだ。
ちょうどマイナの期限切れがあり、新しいマイナができたので役場に取りに行ってきた。マイナって出来立てほやほやでは何もできないなんて知らなかった。1日だけ熟成する必要があるそうで、深夜のある時間にバッチ処理が走るのだろう。
車で役場に行ってその足で整形外科に行ってきた。当初、電車と徒歩で行こうかなと思ったけど、この炎天下で駅から徒歩で行ける距離じゃなかったw 車でよかった。田舎 ルーラルなエリアなので駐車場完備である。
今日が初診なので時間がかかるだろうと思い2週間くらい前に予約しておいて午後休にしたのだけど正解だった。マッサージで治すかとか色々考えたけど、まずは医者にかかろうと。肩から二の腕が痛いだけなら我慢したけど、指先に痺れがあるのが危険かなと感じて、ネットで調べてとある整形外科に行ってきた。

1年くらい前に開院したようで何もかもが新しい。30分ほど待って症状を話してそのあとはレントゲン祭り。手、二の腕、肩(肩甲骨)などパシャパシャしてもらった。ややストレートネック気味だけど問題なし。関節の問題なし。もう少し調べようとなるとMRIで見る必要があるけどどうする?と聞かれて、順番に見ていくことを伝えて今日のところは薬物療法の処方箋と痛み止め注射にした。医者にいわゆる五十肩なのか?って訊いてみたら、可能性は高いと、医者らしい断定をしない答えだった。MRIは撮ってないしね。注射は筋肉に刺すのかなと思ったけど全然痛くなかった。インフルエンザの注射の方が数十倍痛いw
初診の割には安かった。MRIを入れたらもう少しかかるかもしれない。
そのあといったん家に戻って近所の処方箋薬局で薬を出してもらったら17時半をゆうに過ぎていた。
食事の後、早速もらった薬を飲んでしばらくしたら痛みが少し和らいで腕を挙げやすくなった。ただ、やっぱり痺れは残るね。耐痺れ緩和薬は精神系の薬みたいに継続が必要らしい。


先週、蓮ノ空のストーリー更新が予想通りあった。
重厚な話で、桂城泉が壊れた話(もっと端的にいえば鬱)。児童演劇で知り合った子と意気投合して舞台女優で天下取ってやれ!の勢いで邁進していた矢先にその子が病に臥す。オーディションを諦めて病気を治せという泉と、このオーディションを逃したらもう舞台女優で天下は取れないという友人で対立。そして離別した。
結局元友人は治療に専念して寛解、一方の泉は元友人の言葉の正義と自分の思いの正義で葛藤し心を壊してしまい、モノクロームな世界に生きることになる。
なんでもできてしまう桂城泉は、夢請負人として多くの少女達を援助して回った。そういう自分自身のことを『天才・桂城泉』と自嘲する。

そんな天才・桂城泉をスカウトしにきた少女の一人がセラス柳田リリエンフェルトである。いつも通り適当に済まして夢を叶えてやろうと考えていたがセラスは違う。泉の薄暗い背景なんか別に知ろうとも思わなくてただ泉をスクールアイドルとして立ち上げたいと奔走する。泉はそんなセラスに付いて「変われるかもしれない」と感じ始める。昨年度のラブライブ!大会で蓮ノ空に負けて、セラスと別れるつもりでいたけど結局着いてきてしまう。

泉は綴理的な言い方をするとスクールアイドルの「ス」くらいの感覚なんだろう
その前のストーリーでセラスに「自分の空っぽな心を歌詞に乗せよ」という今までなかった視点で歌詞を書き上げ、セラスが曲をつけた。泉はセラスを悪魔への契約者程度にしか考えてなかったけど、Edel Noteの一員として迎えてほしいとセラスに改めて懇願し新しいEdel Noteが完成した。Fes×Liveで『フュージョンクラスト』を披露した。

このストーリーは青春してるなって思ったし、綴理はダンスの天才ゆえに周りから煙たがられて、信頼していた友人と思っていた子にさえ「あなたは夕霧綴理であってスクールアイドルではない」とやっかみをふっかけられ自信喪失してセピア色(飴色)の世界で生きてきた子。心の壊れ方が違えど(モノクロ世界とセピア世界)、泉も苦労してたんだなって思った。Edel Noteは今年度で解消するのかどうかわからないけど、解散したら107期はDOLLCHESTRAに欲しい人材だなって思ったし、『青春の輪郭』みたいにもっと青春を謳歌して欲しい。徒町と泉で『Sparkly spot』『青春の輪郭』を歌ったら泣く自信があるw 実際は蓮ノ空で瑞河の魂を持ちながら4つ目のユニットとして続くんだろうね。

今回のFes×Liveは色んな意味でお祭り騒ぎだったw

そしてエンディング




Posted at 2025/09/02 23:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれなるもの | 日記

プロフィール

「レー探を取り替えに行ってきました。 http://cvw.jp/b/457804/48684127/
何シテル?   09/28 23:39
低浮上です。 友達蒐集の方はお好きにどうぞの精神で相互フォローします。 ただしPV芸人の方は私の勝手な判断で勝手に切ります。 自分が思うがママ、唯我独...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SARD LSR ウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:34:30
TRD GRドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 00:32:33
TRD GRトランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 10:11:12

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
たぶん最後の新車購入なので乗りたい車にしました。 ウインカーのチョン押し3回機能:OF ...
スバル レガシィツーリングワゴン またたび君 7号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
ディープシーブルー・パールという殆どの人が選ばなかったカラーです。 3回目の車検前に1 ...
スバル インプレッサ またたび the Car (スバル インプレッサ)
2012/7/1 遂にこの車とサヨナラすることになりました。本当に本当によく走る車で、運 ...
その他 その他 またたび君4号 (その他 その他)
2023年7月に廃車にしました。これはBBの虫食いでプロダイ用もしくはTAシクロツーリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation