週の後半から自宅のある世田谷と小山の往復で辛い。会社としては出張扱いにはならないのがいたい。
現場まで小山駅から歩いて行ける距離ではないのでタクシーを使うのですが、酷いタクシーに会いました。信号機のかなり手前から青信号にもかかわらず減速し始めて、わざわざ信号に引っかかるんですよ。「一発だけなら誤射かもしれない。二発目からは……」の朝日新聞の精神に則り最初は気にしなかったのですが、二度三度続くと流石に誤射ではないと気づきます。タクシーは距離は変わらないので拘束時間で稼ごうとするんですね。普段であれば1200〜1300円なのですが、このタクシー、1500円も稼いだんですよ。会社の経費で落ちますけど、余りの守銭奴っぷりにイラっと来ますね。
●今週のシャンシャン
久しぶりにマカロンです。今は4倍速が用意されているので意外とサクサクできるようになりましたが、石の消費がマッハなのでしっかり管理しないといけません。
スコアptが50万いけるかどうかに関心が移ってますが、うちの翠組では厳しいです。碧組ならどうにかなったのに… スキルの組み合わせとその位置が重要で、トリックをつけたら4と6に移動するのが定石かな。なぜならランダム譜面でなければ球は4と6に一番くるから。5にはヒールやチャームを持って来ます。
●今週のアニメ
ほぼ全滅しました。週末だけ撮れた。やっぱりピクセラのチューナーと制御アプリはダメです。酷い。以前ピクセラに散々文句言ったんですが…… Macのアプリをコーディングできる優秀なSEがいないんだろうなあ。
『進撃の巨人』…エレンはいちいち急ぎすぎるw 話が全然展開しない。だからこその進撃の巨人なんだろう。見事なエレンの無能な働き者っぷりに、もう少し知恵を使えと思ったり思わなかったり。
『エロマンガ先生』…あそこでムラマサの名前を出すところまじマサムネだよなw 紗霧もムラマサもかわいいよう。
●今週のラノベ
『織田信奈の野望 全国版18』…正直、微妙だったかな? 話のポイントがコロコロ変わるのはいいんだけど、単調な流れで途中で飽きてくる。「またこの流れ?」って感じ。春日先生としては全員生かしたいんでしょうけど、ちょっとやりすぎと思いました。史実どおり武田四天王を壊滅させてもよかったんですよ。武田信玄が走馬灯が見えそうなところまで瀕死になったのですが、その原因が「蟲」とするのはどうかなって思うよ。日本住血吸虫症って宮入貝が中間宿主になって広がるってわかったのって20世紀だから「蟲」が原因で信玄が死にかけたのは現代知識入れ過ぎかなと感じました。実際には腹水で大変なことになるそうですが…
『俺を好きなのはお前だけかよ5』…4巻からの話の続きです。ちょっとキャラが多すぎかな。回しきれてない印象を受けます。ジョーロ、パンジー、コスモス、ひまわりだけで回してもいいかなとは思います。ホープの豹変は唐突すぎたかな。もっと掘り下げていいと思うよ。全巻通じて、こういう切り口のラブコメラノベは新しいので、続けられるだけ続けてほしいです。今は転生ものばかりですから。
●北海道に行ってきました。
マイルが3月末で失効するので特典航空券に引き換えたのが今回の旅行となります。九州でもよかったのですが、梅雨が近いので雨の確率が高そうなので、北海道しかないな、と。
朝はいつも通り起床。車を取りに行って家に横付け、朝シャンシャンしてから出発です。環八を南下、思ったより時間がかかりましたが、出発前には到着しました。
三脚を預けて、セキュリティエリアに入り、サクララウンジで時間を潰します。ビールは飲めないのでいつも通りオレンジジュースと炭酸水です。飛行機に乗り込んだら場所はいつも通り足元が広い非常口席で、クラスJである必要がないのよね。機内では『織田信奈の野望』を最後まで読みきって気絶してました。

羽田空港第1ターミナル北ウィングのサクララウンジ。早めに行ってゆっくりするのが好きですが、最近はドタバタばっかり。
旭川空港には昼前に到着したんですが、雨。そんなバカな!?って感じです。しょうがない。
取り敢えず旭川市内で昼食。旭川に来たときはほぼここに来ます。老舗中の老舗のラーメン屋さんで安定して美味しいラーメンです。今回は醤油にしました。

サッパリとした醤油ラーメン。昆布の味がきいていて旨味の強いスープです。今は3代目が継いでいる。いけないと思いつつ飲み干しました。
雨が全然止まずしょうがないので黒澤姉妹と旭川市立博物館に行ってきました。中はアイヌ博物館で展示物については見所が多いです。先にグーグル先生に聞いて調べたのですが、評価が高いんです。自分で実際に足を運んでみたところ、評価の高さは納得できます。アイヌの文化、風俗、歴史がわかりやすく展示、解説がされていて勉強するにはもってこいですね。ルビィちゃんは頭から湯気が出るかもw 別のカテゴリは旭川。自然、歴史、風俗について学ぶことができます。最初のアイヌで疲れてw休憩とりましたもん。後半、旭川で疲れて休憩。久々に内容の濃い博物館だったです。

黒澤姉妹も博物館ツアー(仮)に参加w

グッタリ疲れて休憩です。
雨で完全に手詰まりになって宿へ。ラブホ街の中を突っ切ったときはまさかのラブホ!?って思いましたよwww 楽天トラベルでそんなヘマはないはずw 高砂温泉を過ぎて宿に到着。宿はわりと山の上で辺りに何もない。コンビニすら。代行は使いたくなかったのですが、食事のために市内まで車を出しました。部屋はツイン+エクストラベッドでやたら広い。淡島ホテルかと思いました。見晴らしもいいです。

ダイヤちゃまもご満悦です。
居酒屋に行きました。厚岸産の魚介類が得意な店で牡蠣、
海鞘、変わったところで近大の養殖マグロなど。牡蠣は焼き牡蠣を頼んだのですが、絶妙な火の通り具合で味付けは海水のみ。生よりもマジで旨い。うまみが濃い。
海鞘は刺身で日本酒に合う。近大マグロは赤身でしたが、脂が程よくのって、噂どおり美味しいです。満足しました。

お酒は20歳になってから。ですワ。

これが海鞘の刺身。ちなみに刺身にする前はこんなヤツw 動物です。

焼牡蠣。焼きすぎると身が縮んで固くなるけど、縮む前に引き上げてる。ダイヤちゃまが美味しさに感動。

最後はお味噌汁で〆ました。
代行を呼んでもらってホテルに帰ってきました。

ホテルからの夜景
日曜日もほぼいつも通りの時間に起床。前日に買っておいた朝食を食べて、朝シャンシャン。富田ファームまで車を動かしてメロンでウキウキしてたらまだメロンの季節じゃなかった! 中を散策しても、ラベンダーは6月下旬からが季節なのでなんもないんです。

「分かっていたことですが、何にもないですワ。」

十勝岳はなんとか見えたって感じかな。

「これはアイスランドポピーですワね。」「お姉ちゃん、記念写真!」

「鞠莉さんと千歌さんが絡み合ってると思うと、とても騒がしいソフトクリームに思えてきました」

「お姉ちゃん、開けるの怖いよぅ」 少しラベンダーの香りがします。

今、アスパラが季節。なんだけど高い…
お昼も食べたので、十勝岳温泉かなと思ったのですが天気が持ち直しつつあるので、大好きな美瑛に行きました。
何回も来てますが、何回来ても飽きない。あの丘の形とか広大な畑とか見てると気持ちが安らぎます。定番の所を回るだけでも十分に楽しめます。

マイルドセブンの丘

マイルドセブンの丘を振り返ると見えるパッチワーク

親子の木

近くに行くとどうってこともないただの木です。

親子の木の丘から十勝岳を望む。

セブンスターの木

北西の丘

あの雨の中を突っ切るのかと思うと憂鬱だ。

「とうもろこし美味しいね」「間食すると夕ご飯が食べられなくなりますワよ」
この後は旭山動物園へ。旭川に近づくにつれて雨が強く降ってきました。旭山動物園はペンギンの展示やモグモグタイムで一躍有名になり、最近の動物園はここをモデルとしていますね。旭山動物園のベストシーズンは真冬! 運動不足になるペンギンを檻から出して、外をペタペタ歩かせる姿はキュート以外の言葉が見つからない。また冬に行きたいです。モグモグタイムにはゴマフアザラシとペンギンに間に合いました。このイベントが終わると雨は弱まり急激に冷えてきました。

「アザラシの
マイクル じゃないよね?」

「かわいい…」(ルビィの方がかわいいですワ)

毛並みが汚いのは夏の羽毛の生え替わっているからです。
この後、かなり早めの夕餉のラーメン。味噌ラーメンでとても美味しかったです。
三脚を預けてから車を返却し、ラウンジに引きこもって、ひたすらこれを書いてます。飛行機の中でもひたすら。メモっていう純正アプリ、iCloudで共有できるのでほんと便利です。
●今回のレンタカー
今回はマツダ・アクセラのディーゼルを借りました。車のデザインはいいんだけど本当前以外見づらい。サイドミラーの調整は一発で決まらないし、ブレーキの効きは踏み込まないと効かないとか、これは以前も愚痴ったのでこの辺で。
スカイアクティブDは、ディーゼルなのでカラカラいいますね。でもあまり力強さを感じられなかったです。最初はトランスミッションかなと思ったのですが、ECUの制御に感じました。なまじトルクがあるのでトルクを殺しにかかってる感じ。信号からの走り始めとか踏んでるのに全然前に進まない。滑ってる感じではないので燃料を吹いてないんだと思います。街走りでは鈍重っていう印象で、等速で街間を走ってる時の方がフィーリングは良かったです。燃費は17.7km/Lで、いいですね。
もう少しECUの制御を自然な感じとトルクで力強さを感じさせてほしかったです。いいエンジン持ってるのに勿体ない。