修羅の国こと、福岡に行ってきました。目的は鷹狩り。特典航空券が残っていて、エクスパイアされないように有効に利用しました。海外はパスポート取りに行くの面倒くさい、時間ない。基本バックパッカーなのでそれなりに準備も大変なのよ……
特典航空券も便によって枠が決まってて、土曜日朝イチの便か最終便くらいしかない。帰りも同様。いい時間は、残っていないか、設定されていない。
●太宰府天満宮に行ってきました
ご存じの通り菅原道真公の霊を鎮めるために祀られた神社です。京都の北野白梅町に北野天満宮がありますが、太宰府、北野の両方とも総本社です。

参道です。朝10時過ぎくらいには到着。駐車場も並ぶことなく停めることができました。

スタバ。景観を重視したんだと思うけど、結構派手。

境内です。真ん中は混んでるし、受験するわけではないので、隅の方からお参りしました。

天満宮といえば、菅原道真、梅、そして牛。神使なので。理由は知らん。
●電気店に行ってきました
レンタカー借りるときにiPhone用のトランスミッターを借りようと思ったら置いてないと言われ、若干μ'sやらJazzやらの禁断症状気味で、ヤマダ電機でトランスミッターを買ってきました。
いざ使ってみたら、FM電波拾わねー! 結局、FM聴いてました。浪曲とかwww
この日、やたら体がだるく、運転するにも支障が来しそうな感じだったので早めに宿に入りました。
●いろいろ食べてきました その1

梅ヶ枝餅。あんこ入りの餅を鉄板で焼いたお菓子。皮がパリッとして美味しい。

たいやき。但し、あんこではなく、ハムエッグ。お参りするときに食べてやろう決めて、帰りに買って食べました。かなり美味しい。そして、ビールが欲しくなる味付け。

お昼ご飯。
芥屋大門に行って観光船に乗るつもりだったのですが、冬期は運休でした。お腹もすいているので民宿で食事を摂りました。
この日の刺身の内容を訊いて、全部近海魚だったので注文しました。この中で美味しかったのはカンパチ。〆具合が素晴らしく、こりっとした歯応えはやみつきになりそうです。あとはヒラメ。身も旨いし、回転寿司のカレイのエンガワではない、エンガワも美味しかった。タイは背と腹の身がそれぞれあって皮は湯引きしてありましたね。そして、味噌汁。あら汁でお代わりしたくなりました。

夜は中州へ。

芋お湯割りの肴を適当に頼んで、最後はラーメンで締めました。相変わらず、あっちのお湯割りは濃い。それでも2杯頼みました。屋台で飲むと結構高くつくんだよね。
●門司港に行ってきました
高速を飛ばして、門司港に行ってきました。この日は北風がすごくて、超寒い。コスプレ大会もやってたようだけど、あの寒さだとかなり気合いの入ったレイヤー以外はいなかったかも。

バナナのたたき売りの発祥の地らしい。本物を見たことがない。観光用は見たことあるけどね。あまり安くないという話も……

大阪商船。

三井商船の三井倶楽部。今は大阪商船とくっついて商船三井。船は財閥系が今でも強い。
この時代の洋館が好きなんです。見様見真似で造って、どこか和のテイストが混じってる不思議な建物。洋館なのに真っ黒な瓦が葺いてあったりね。職人は真似しきれないではなくて、風土に合わないからあえてそうしているって感じがします。

日中友好記念図書館。このコントラストが。

旧税関。中は税関に関する資料館です。

巌流島ってここからいけるんですね。40分に1便でかなりの頻度で出てますね。下関からも出てるそうです。
●関門海峡に行ってきました
なんども歩いて渡っているのですが、来たら歩かないと。

門司港から関門海峡まではすぐです。車でも10分くらいです。

門司側の入口。エレベーターで地下に潜ります。

国道2号線です。北九州市です。構造としてはこの歩道の上に国道2号線の自動車専用道路が設置されています。なので歩いていると、車(トラック)が通り抜ける音を聞けたりします。

県境です。門司側から500mくらいです。

こっちは下関側。看板が全く一緒です。

下関市ですね。
●いろいろ食べてきました その2

門司名物 焼きカレー。分かりやすく言うと、カレードリアです。1つ目の店はかなり並んでいたので諦めて、2件目はレストランにしました。正解でした。カレーとチーズは相性いいよね。カレーはチーズに合わせて辛さを調節してあると思います。

前の晩は屋台のラーメンでしたが、この日は店舗のラーメン。割りと有名店を選びました。スクフェス1ゲームだけやったらすぐに順番が回ってきました。ガッツリ食べたかったのでチャーシューめん。1敗目は硬め。替え玉は針金。麵は博多とんこつでもかなり細い部類だと思います。スープはどことなく甘め。でもスープは美味しかったです。
●車を借りました
今回の車は日産ノート(E13)でした。詳細はレンタカーのページを建てます。
●帰ってきました
朝イチの飛行機で帰ってきました。帰りは偏西風のおかげで早いんですよね。JALは一部の機材でWi-Fiが使えるんですよ。1フライト500円。衛星回線経由であることを考えると安い? ちょっと前までべらぼうに高いタリフを出してて、こんなの誰が使うんだろうって不思議に感じてたことが(←国際線だったかも)。大して早くないですけど、スクフェス、ツムツムする程度なら余裕です。
ブログ一覧 |
レンタカーでドライブ | 日記
Posted at
2015/01/12 23:38:31