今週末、風邪でぶっ倒れてしまいました。木曜日くらいから洟ずるずる状態で、金曜日は会社に出たものの、時間が経つにつれてくしゃみは出るし悪寒がするし節々が痛くなってくるし体中が怠くなってきて明らかに風邪の症状でした。マスクを装着。熱っぽい気もするし、会社のヘルス系の部署に行って体温を測ったのですがなぜか平熱。体中が悲鳴を上げてて昼休みに飯も喰わずにべたんとへたり込んで、集中できないし、アカンということでマネージャーに話して早退しました。帰りも電車に乗る気力がなくタクシーを拾って帰ってそのまま寝ました。起きたのが19時頃で、体中がダルダルで熱も7度越で完璧に風邪。昼食べなかった自前弁当を食べて、整髪料を塗ってたので頭だけ洗ってグダグダしてからまた寝ました。土曜日朝は8時頃に起きましたが怠い。定期通院予約をしてあったのですが、これはキャンセルして次週へ。昼過ぎからまた寝て起きたら熱もだるさも引いて、洟ずるずるだけで何とかなりました。
●今週のシャンシャン
もうないと思ったら、マカロンですよw Calling you!で『GALAXY HidE and SeeK』だなと。なぜかもの凄く手こずるwww とりあえずフルコンはしたのであとはスコア伸ばしに専念します。紅組は最近かなり手を入れたので点が稼げるチームになってます。
貯まった勧誘チケットで引いた結果…

最新のマルちゃん! シールで覚醒。

かわいいずら〜
10月から達成メニューが変わったので一気に補助券が貯まったので引いてみました。まだ手持ちのないルビィちゃんか梨子ちゃんがほしい!と願っていたんですが、引いたのは…

千本桜っぽい果南ちゃん。しかも既に覚醒済み。スロットが増えるのでまあいいか。BOX引きなるものが登場し、ルビィちゃんを引きたかったのに全然引けないよ…

SSRシールが貯まったので、ずっと後回しにしていた凜ちゃんを遂に覚醒! 素の状態で780ptも稼いでくれるのでスキルアップもして完璧です。腋にドキドキですw
●沼津でエビ味噌汁を飲みに行ってきました。
また沼津に行ってきました。毎週行ってるような気がするので気のせいだろう。
瀬戸の痛い海苔さんも朝丸勘するということでプチオフ会。


丸勘に行く前に新聖地巡礼でパシャリ。どっちが本物でしょう? 場所を見つけてくれた曜ちゃんをリスペクトw
最近、沼津に行くときは朝丸勘。丸勘で朝食です。おいしい海鮮ものの食事ができて、沼津の漁港やびゅうおを見ながら朝食でいいんです。丼はワンコインから。味噌汁は100円でお代わり自由というのが嬉しいです。週末の味噌汁は甘エビが入っていてかなりおいしい。底に沈んでる甘エビをお椀に入れて食べるのは得した気分です。
先週はエビの中に、甘エビ以外にボタンエビという高級食材が混じっていて(でも100円です)、掬い上げて食べると大きいので食べ応えがあります。今週末は深海エビで手長エビっぽい大きいのが入っていました(でも100円です)。大きいわりには身は小さいのですが、剥いて食べる幸せ。頭もミソを掬って食べる幸せ。

ちなみにボクはシャケ親子丼(いわゆるぅゅ丼)、瀬戸さんはエビフライ丼でした。ご飯を食べながら隣の席の人を見ると、見たことある人がいるんですが、他人の空似かなあと思いながら食べてました。でもやっぱり似てる。似てるというのがちょうど半年前に派遣の契約満了でいなくなったので、そんな面白いことはそうそう起こらんわw 机がエビ解体の際に汚くしたのでフキンを取りに隣の机に行ったら「ご無沙汰しております!」やっぱりそうか! 当時ボクは運用でネットワーク屋、Mさんは技術派遣で、コア設備の技術屋で装置のコンフィグを書けるキーパーソン。接点は言うほどなかったのですが、装置間を結ぶNW機器を見てるのがボクだし、打合せで顔を合わすことがそれなりにあったのでお互い知ってました。朝丸勘する人なんてサンシャイナーしかいないwので、なんでって思ってたら一緒に来られた方がMさんが今派遣で行ってる社員さんでその人たちがシャイナーで、シャイナーに染めたっぽいんすわ。そのシャイナーさんはボクのことを知ってたみたい。いつもダイヤ様のショルダ担いでますし、アホみたいに朝早いからね。ボクはその方は記憶にないと思ってたのですが、後から思い出したら、いましたわ! 先週のAqoursは汽車で沼津に帰ってきた朝丸勘で、ドールを三脚に乗せた人、いました! 最近は人が多いのであまり同じ人って感じはないのですが、よくよく監察すると見知った人いるw 数少ない稀少ダイヤ推しの人もいたりで朝は楽しめました。Mさんの不思議は、なんで朝早いんだと言うことだけど、単においしい朝食を食べたいだけ。どこも10時頃からお店が開くのでそれまでどこに行こうかその時に考えてるというシャイナー理論をボクと社員の方と力説してました。理解できないよねw

瀬戸さんは自転車を持ってこられたということで駐車場に困ってました。ボクはいつもマイロード駐車場(機械式立体)なんですが、自転車を積んでいるのでおすすめはできませんでした。ここが一番安いんだけどね。沼津は10時にならないとお店が開かないので早く動いても何もできない。というわけで、沼津バーガーに行きました。ちょうど新しいクリアファイルができたのでちょうどいい機会ですし。瀬戸さんとボクはこれでした。これかわいいんだもん、堕天使のくせにw
ちょうどいい按配になってきたので、オフ会はここで終了にしました。ボクは今日の目的である「やま弥」で昼食、瀬戸さんは沼津ポタです。
一度総合案内所に立寄り、トイレ休憩。中で1stLoveLive!の映像が流れていました。ボクの中ではアニメ曲ではNo.1の『未熟DREAMER』が演奏されていました。音は聞えなかったですが、見てるだけで泣きそうになる。本当にこの曲は好きなの。この後は『想いよひとつになれ』ですが、これみたら涙流すから見ませんでした。ボクの中ではりきゃこのハプニングとか関係なしでNo.2の曲。『未熟』と『おもひと』はボクの中では
何れ
菖蒲か
杜若なんです。『ミラチケ』は皆さんの評価は高いですが、ボクの評価は低めよ(No.5くらい)。閑話休題。11時開店なので時間も潰しつつ、
早生みかんを買ってらららサンビーチ方面まで移動です。
ボクは折角やま弥に行くのでらららサンビーチという西浦の人工砂浜海岸に行ってきました。カメラも持って。マルちゃん推しのやま弥さんもかなり有名になって食事は並ぶんですよ。最近、商品開発された限定のずらちらしを食べるのです。今日はなぜか12時開店(普段は11時)でした。待ってる間にビーチに行ってきました。

店に入れたのは13時前かな。ずらちらしとずら塩カサゴ揚などを食べました。金曜日からパズルラリー第2弾が始まりました。パズルセットを買ってピースを揃えていこうかと思います。ピースを揃えるのに沼津に行く用事ができる、と。
市内に車を進めて、マルサン書店でCYaRon!本とダイヤ様の実にけしからんお姿のGマガを購入。ここで、
@CaltanさんからLINEが来て、曜ちゃんミラー確認指令w ちょうどダイヤ様のミラーを買うつもりで駿河湾沼津SAに行くつもりだったので、ほーいって感じで行ってきました。市内から車で30分弱かかります。行ったら、黒澤姉妹、千歌、鞠莉は売り切れで入荷予定なし。え? 不人気4人衆の扱いどうにかしてよ…… 悲しくなってくるよ。曜ちゃんは山積み+在庫なので余裕でした。瀬戸さんは
善子ちゃん ヨハネミラーがほしいと言ってましたのでTwitterで教えました。結構ショックでかいのでダイヤ様のかき氷(練乳抜き)で食い散らかしましたw
帰りはほぼ下道で帰ってきました。
●今週のラブライブ!サンシャイン!!(ネタバレ)
50行下です。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓まだ半分
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓もう少し
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
第1話のボクの目的は1期13話の答え合わせでした。
改めて説明すると、1期13話はボクの中では消化不良のママでした。色んな要素を納得してきたんですが、どうしても分からなかったのが、千歌の暴走と8人の( ゚Д゚)ポカーン いい最終回だったねとか横アリのライブ見て見方が変わったとか色々意見ありますが、この部分だけはボクの中ではうまく腹落ちしないところだったんです。ムックで酒井監督が色々言ってますが、ぼかされた感じを持ってて全部話してないよねなんて思ってました。正直ね、寸劇とかしいたけとか観客が前に出るとか、無印ラブライブ!で散々過剰演出とか唐突演出を見てきたので今更どうでもいいんですよw
蓋を開けたら。2色ボールペンw 参加賞ということで落選でした。1つ安心したのは、本戦進出とかされても嬉しくないな…… 8人の( ゚Д゚)ポカーン をやらかしてるのにそれはないだろう。それはあまりにご都合展開過ぎるし、無印ラブライブ!とかを考えてもファン(ライバー&シャイナー)を舐めすぎよね。落選は落選でよい展開だと思いました。失格じゃなかっただけマシかな。

ダイヤ様とマリーの作画、変えてきた。全体的に変わってるけど、この二人は特に変わってます。これからのテコ入れの匂いを感じます。Aqoursの心配はこの2人のリアルの人気が極端に低いので盛り上げてくれないと色々と可哀想です。この2人には凜ちゃん並のいいエピソードを期待してます。

2nd seasonデース!→2学期のことよ 梨子ちゃんが2学期って言い直してくれてましたが、3学期あるのかな? 全校生徒の数の少なさ! あれだけだったんですね。そら学校潰れますわ。桜内家はこんな廃校必至のこの学校に娘を転校させるって決めたんだろう。普通に考えて、わざわざこんなところ入れないでしょ。何かあるのかな? また梨子ママは卒業生とかそういうアレなのかな?

梨子ちゃん、すごく砕けたね。1期のシリアスな展開と台詞ばかりだったのに、
善子ちゃん ヨハネの家の内情をサクッとバラすとか、1期の梨子ちゃんでは考えにくい台詞でした。よそ者感を強く感じていた梨子ちゃんがAqoursにどっぷり染まってるということなんでしょう。
善子ちゃん ヨハネとおかんの扉の攻防戦はワロタw

梨子ちゃんはこういうことしてると、人を呪わば穴二つ、学校から帰ってきたら
最重要機密書類が机の上に綺麗に積まれているんだよw






三津浜での梨子ちゃんと千歌ちゃんの会話。1期8話、1期1話の逆で凄いゾクゾクしました。りこっぴーw りこちゃんビームw 部屋に帰ってからベッドの上で絶対に悶絶してるな。千歌ちゃんの微笑みは梨子ちゃんに出合ったときのことを思い出したんだろう。同じだなって。
輝き。千歌ちゃんには見えて、8人(と10人目)には見えなかった。千歌ちゃんは輝きに手を伸ばそうとしてフォーメーションを崩してしまう。輝きが見えない8人には千歌ちゃんの行動が理解できなかった故にぽかーんとなる。これってAqoursがまだ一枚岩になっていなかった。1期12話で国府津の海岸でAqoursは1つになったように見えたけど、まだつかみ切れていないもの、個人が抱えてる悩みがあるのだろう。

がおー! 普通怪獣ちかっちの最後の咆吼、つまり普通星人からの脱却、もう少し言えば、普通の女子高生という言い訳を止めようとしているんじゃないか。「それまで泣かない!泣くもんか!」という台詞が凄く好き。伊波杏樹がそのまま千歌ちゃんになったように感じて、泣けるよりも高海千歌の新しい門出を感じて凄く嬉しかったです。

千歌ちゃんの逆上がり。しっかりパンツを目に焼き付けた梨子ちゃん&曜ちゃん。もっと千歌ちゃん争奪戦を見たいです。落ちものヒロインの梨子ちゃん、幼馴染みヒロインの曜ちゃん。既に勝負はついてそうな気もするんだけどw 絶対にみかん色のボーダーw パンモロどころから上着がめくれ上がってブラまで見えてたよね、きっと。後でダイヤ様に説教喰らってるね。

紙飛行機(紙ヒコーキ?)は自分で創造し自らの力で飛ばすもの、羽根は抜けて落ちてくるもの(=つまり授かりもの)。Aqoursはたまたま降ってきた奇跡をありがたがるのではなく、自分でどうすればよいか考え、自ら奇跡を引き込んで輝きをつかみに行くんだ!という強い意志を感じます。自分たちで折った紙飛行機でどこまで飛ばせるのか、光の彼方まで飛ばせるのか。興味が尽きないです。Aqoursは応援してくださる皆さん(学校、町の人、支持してくれるファンが10人目)を含めてAqours。みんなで喜びや輝きを分かち合うんだと思っています。μ'sは9という数字にこだわった感じはあるので違い、特色として出てきそう。
♪まぶしいセカイで 呼ぶ声が聞こえた
♪聞いてみたくて
♪光の向こうへ ほら、いっしょにね!
ーー青空Jumping Heart
なんだあの最後の波打ちぎわのヌルヌル! 凄い