
金曜日の夜から実家に帰っていた。とは言ってもすぐに帰ってきたけど。
超久しぶりに足柄SAに寄った気がする
足柄SAから亀山PAまでノンストップで3時間。ここで深夜割待ちをして名阪国道に流出する
金曜日に母が入所している施設から電話があって、コロナの院内感染で面会ができない状況だったため土曜日の面会はキャンセルとなった。それでも帰ったのは、ポストのチラシ整理、墓参り、洗車の3つをこなすことだ。
ポストのチラシはゴミのように溜まるし、市役所からの連絡もあるので侮れない作業だ。今回は簡易書留の不在票も入っていた、しかも1週間以内のものが。
墓参りは母の代行でやっているのだけど、今回持っていったライターが壊れてて仏花だけ入れ替えて帰ってきた。

洗車はしれっと重要で、あまりに水道メーターが動いていないと水道局から停止のおすすめをされるのでメーターを動かす意味でも必要だ。
先月から高圧洗浄機を使うようになって砂汚れの吹き飛ばしができるようになったのは大きい。今回からノータッチ洗車なるものを取り入れてみたけど確かにこれはいい。ただもっと泡立ちがほしいw 水で泥を吹き飛ばして、濃いめの洗剤をぶっかけて汚れを浮かし、洗剤を吹き飛ばして、普通にバケツとスポンジで拭き洗いして、洗剤を吹き飛ばして、タオルで吹き上げて、最後コーティング剤で仕上げて完成。テカテカになった。やはり、青はいい。
洗車は2.5時間くらいで、届け物を待つだけ。届いたものは後期高齢者の資格証だ。親も後期高齢者の仲間入りなのか。自分の親の世代はマジで至れり尽くせりで羨ましい。


資格証を施設に持ち込んでから自宅に帰る。帰りに時間的にもいい時間だったので去年建て替えのあった天スタ本店に寄ることにした。奈良のご当地ラーメンである天理ラーメンは2大チェーンがあって今回行く天理スタミナラーメン(通称、天スタ)と彩華ラーメンがある。人気は圧倒的に彩華かな。本店の人の入りが全然違う。あっさりだけど味が奥深い彩華に対し、とんこつでガツンとくる天スタ。若い方は天スタの方が好きかもしれない。スープで(今はめっちゃ高い)白菜を煮込んで甘みを出すのは昔ながらの関西系(神座なんかはそうよね)で、そこにニラやらニンニクやらをぶっこんで、豆板醤で辛味をつけるのが天理ラーメン。昔からあるパワー系よね。

飯の後はう⚪︎こ休憩ですぐの道の駅針TRSに寄った後はノンストップで帰宅。BRZに乗り換えてからシートがいいから腰が痛くならなくてマジで長く乗れる。新東名の120km/h区間はクルコンで楽。乗り込み、降りにくいだけで乗って終えば本当に楽。
10時過ぎには自宅に着いて、録画のアオノハコを視聴。負けヒロインになるのわかっているのに雛を応援したくなるよね。千夏は立ち位置的にちょっとずるいよねw 幼馴染ヒロインはほんま報われない。
リンクラの10話は104期屈指の回で面白かったのに、11話はあかんわ。あの展開はあかんわ。JC3のセラスをJKのラブライブ!に出場させるべく動くんだけど、最終的には蓮ノ空がええんやったら別にええでという事務局判断がいけてない。個人的には、廃校決定の名前を残す瑞河と3年前は廃部待った無しだった102期生を優勝に導かせる蓮ノ空の本気のぶつかり合いが見たかったかな。「ラブライブ!は遊びじゃない」という理亞の言葉は名言だと思っていて事務局が日和るのはなんかねえ。これで蓮ノ空が負けることがあれば、花帆にヘイトが集まるのが目に見えてるし微妙なことやってるなあっていうのが心境。セラスはエキシビジョンでええやんって思ってる。Liella!のJCのマルガレーテですらラブライブ!大会で2期アニメで初で出てきた時は微妙な空気が走ったのになあ(JK1相当だから特例でOKって何それって感じだったね)。
ブログ一覧 |
つれづれなるもの | 日記
Posted at
2025/01/26 11:27:52