
朝9時前までは、愛知県の鞍ケ池公園で行われる、ジャイアント新型TCRの試乗会に行こうか考えていたのだが、色々考えるとちょっとメンドくさくなってしまい、急遽、トレックでロードバイクを借りて、体力の現状を把握することにした(笑)
例によって11時20分頃ショップをスタートし、それなりに気持ち良〜く走る事ができた。

✲1月に撮った写真の使い回し。同じ様な天気、というか3月下旬の今の方が寒い(笑)。
『ルーベ』さん。
そして、いつもの休憩スポットで、初対面の白髪のサイクリストと遭遇。
全く同じタイミングで反対方向から休憩処に到着し、自転車を引き上げた。ベンチは1つしかないので並んで座り、ちょっと雑談(^^)
退職してから自転車に乗り始めたらハマってしまい、クルマを改造して寝られるようにして、自転車を積んで各地を走りに行ったそうな。
速くは走れないが距離には自信があるとの事で、9日ほどをかけての四国一周、一泊二日の琵琶湖一周、霞ケ浦、多摩川や利根川サイクリングロードなどなど、一般的に知られているスポットはほとんど訪れている感じた。なかなか大したハマり様なのである。
普段走っているのは、隣の市の港までの往復80kmほどだという。ちょうど良い距離だ。
乗られていたバイクはスペシャライズドのルーベ。長距離を楽に走れるエンデュランス系バイク。
ハンドルを触らせて貰ったら、しっかり付いていた。あのフューチャーショックという名のハンドルサスペンション。きっと路面からの振動をしっかり減衰してくれるのだろう。
「ルーベ、良いですね~」と言うと、『ルーベって何? これはスペシャライズドだよ』と。機材には関心が無く、純粋にサイクリングを楽しんでおられる。
密かに『ルーベさん』と呼ばせて頂くことにしよう。
強くはないが寒風が吹いていたので、20分も座り話をしていたら、すっかり身体が冷えてしまった。
ルーベさん、帰途、ちゃんと走れたかしら?
そう言えば、住んでいる場所も近そうだ。
そして、これから昼飯♪
今日も卒業式?トンカツ食べたい(笑)
ホントは、来る途中にあったトンカツ屋で食べたかったのだが、卒業式があるので臨時休業という貼り紙があった(残念)。
どうしよーかな、と考えていると、空っぽの駐車場に黒いアルファードが入ってきた。ドライバーはトンカツ屋へ歩き、休業の貼り紙を発見して落胆。
ついつい笑ってしまい「せっかく来たのにね~」とか言いながら一緒に笑った。「トンカツ屋が閉まっているし、何処で食べるんですか?」と聞いてみたが、未定らしい。
トンカツ屋の筋向かいにあるカレー屋で食べる事にしようかと動くと、そのドライバーもクルマから降りてやって来たが、こちらの店も閉まっていた。やっぱり卒業式なのか(笑)
そんな訳で、ごほ~び(←何の?)は諦め、10kmほど先にあるいつものパン屋さんで、いつもみたいなパンを買ってきた。

✲手前から、焼きカレー、野菜サンド、あんバター。野菜サンドは、マヨが溢れちゃう感じなので、外ではちょっと食べ難い感じかな(備忘録です(笑))。
大して走らないのに、こんなに食ったら太るわな〜と思いながらも、あっという間に全部食った。
リュックを軽くしないとね(^^)
実は最近、体力低下を懸念していたのだが、まだ一応走れる事が分かったから、今日はこれで引き返してもいいかな(^^)
帰りは結構キツかった。
冷たい風が吹く中、小一時間も休憩していたので身体が冷えてしまい、往路と比べて帰路はちょっとキツかった。
路面が悪いところでは鋭角の振動が削岩機のように連続して伝わってきて、ホントに辛かったし、前半で気持ち良さを追求してやたら踏んでしまい、脚も終わってしまっていた。
少し遠回りをして図書館に寄って行こうなんて考えは消し飛んでしまい、バイクを早く返却したくなっていた。
回数を減らしながらも体幹はやっていたが、片脚スクワット等は全くやらなかったので、覿面に結果が出た感じか?^_^;
ま、向かい風が長く続いたというのもあるんだが。
【反省ッ】R6.3.24記
上にも書いたが、大事な事を忘れて乗っていた。
脚の重さをペダルに載せる感じで漕げば良いのだが、気持ち良さを求めてしまい、全体的に力づくで踏んでいた模様。
次回は気を付けてみましょう(ハムストリングスのトレーニングなどは当然やるですね(笑))。
じゃないと楽しくない。
あと、リカンベントに乗ってみたいなぁ。サイクルスポーツセンター辺りで乗れないかしら。
Posted at 2024/03/22 13:42:41 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記