• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月24日

5年振りの【おは箱】

5年振りの【おは箱】 ちょっと間が空いてしまいましたが、去る5月12日(日)に僕が参加してるBOXER PHASEⅡ【BE/BH】グループ(今のところ?)唯一の公式オフ会:第10回【おはよう箱根】(通称:おは箱)を、5年振りに開催して参りました。お久し振りの方、初めましての方、そして10数年振りの超~お久し振りな方など総勢:車50台+Bike3台=56名 と大勢の方々が集まってくれました。10回目の「おは箱」にして過去最大の参加台数&人数となりました。ちなみに内訳は「BE×10台、BH×22台、other's×18台、Bike×3台」でした。予定外?にBE5を降りてしまった身なので、BE/BH現役ランナーが32台も募ってくれた事は凄く嬉しかったです。しかしながらother'sも自分を筆頭に過去最大数だった事を顧みると、BE/BHレガシィも維持するのがだんだん厳しくなって来てるものと思われ、現役組の皆さんには出来る限り長く乗り続けて頂きたいと切に願うばかりです。救いはお若い方々が新たなオーナーとして名乗りを上げてくれてる処でしょうか。

そんなこんなで「おは箱」も今回で10回目の開催となった訳ですが、例の流行り病のせいで5年もの間 開催を見合わせていたせいか、皆さんとお逢い出来て感慨深いものを感じました。当日は生憎お天道様がたまにしか顔を出してはくれず、風さんばかりが元気で山の上って事もあり体感はかなり寒い一日となって仕舞いましたが、幸い雨に見舞われなかったところは助かりました。そんな状況下でしたが、いざ会話を交わし始めてしまえば5年のブランクや天候などどこえやら?皆さん積もる話が沢山あるのか、そこら中で話に花が咲いて盛り上がっていたようです。ちなみに今回も前回同様、芦ノ湖スカイライン内にある『レストハウス フジビュー』さんにて「おは箱」を開催いたしました。開催告知当初は30台・35人前後ぐらいを予想していたのですが、先に話した通り50台+3・56人も集まって仕舞ったので、フジビューさんの駐車場の6割強を我々で埋め尽くす形となってしまいました。(^ ^ゞ

さてBE5Aを降りて多寡だか2ヶ月しか経っていませんでしたが、2ヶ月振りにマジマジとBE/BHを眺めて「やっぱりBE/BHって格好イイよなぁ~♪」と改めて再認識。自分のBE5Aも似たような物だったハズなのに「BE/BHのノーズって、こんなに低かったっけ!?」と思ったり、久し振りに耳にするEJ206/208のエクゾーストノートが心地良かったり、更には排気の香りにもEJ206/208を思い出させられました。そんな中、グレ鷹さんのご厚意で愛機:BE5A改を試乗させて貰いました。前々からBE5にGDBの心臓:EJ207とスバル内製6MT(恐らくTY856WB3KA)を移植されたBE5A改が気になっていたので、期待に胸躍らせる試乗でした。結論から言うと「EJ207+6MT移植は大いにアリ」だと思います。クラッチを労わりながら試乗したので“ズバッ”とはアクセルを踏み込まず走行しましたが、それでもEJ207のパワー&トルクの片鱗を感じられました。シーケンシャルツインとは違う加速感、悪くないです(むしろ良い!)。何気にいいなと思ったのが回転が落ちて行きそこから再加速するような時に、EJ208だと制御がお粗末なせいで過給抜けと言うか再過給が掛からなくてモタつくような事があるのですが、それがEJ207だと無い感じでスムースに過給が掛かって行くようで良かったです。これはやはりシングルターボの方がシーケンシャルツインターボより制御がし易いのだろうと推測します。そしてスバル内製6MTは予想通り好フィーリング。前愛機のBE5AもAVOクイックシフト&STIミッションマウントなど入れ結構いいフィーリングでしたが、根本的な剛性が明確に違うと感じました。特筆すべきは繋がりの良さ。EJ207のエンジン特性と相まって2速→3速のギヤ比が絶妙です。あとなんでしょね?2ヶ月振りに座るBE5のドライバーズシート。何とも言えぬ安心感というか納りの良さを感じます。まるで慣れ親しんだ実家に戻って来たような感じ。エアコンの操作とか極自然に出来てしまいBE5Aとの25年の歳月が身体に染み付いてる事を改めて痛感しちゃいました。やっぱりBE5のドライブ・フィールは良いですネ。あのサイズ感がやっぱり丁度良くて、慣れも有るでしょうが非常に走り易かったです。修理&車検に百ウン十万も掛からければまだBE5Aに乗って居たかったかなぁ。でも家庭の事情とかも考えるとBS9アウトバックの選択は間違い無かったと思っているので、もしも部品供給の心配が無ければBH5_GT-B(E-tune)やBP5_GT系のMT車って選択も良かったかもぅ…。けど今さらボヤいたってしょうがありません。いずれにせよBE/BHは愚かBL/BPでも純正部品の供給が心配な訳ですから、MT+ツーリングワゴンの選択は難しかったでしょう、きっと。ちなみに今回の「おは箱」で初めて箱根をBS9アウトバックで走行したのですが、現状のド・ノーマルでも予想以上に良く走ってくれて、基本的な素性の良い事が判ったのは収穫でした。それと同時に走りの面で どうしたいか・どうして行こうかも少し気付けたと思います。

と言う事で今回の「おは箱」は、僕にとってはBE/BHレガシィを回顧する「おは箱」でした。来年も開催したいと思ってますが、少々テコ入れリニューアルを図ろうかと構想を練っています。また運営体制にも変化があるかも?その辺は新代表のMockyさんと追々相談したいと思います。

最後に参加して下さった紳士・淑女の皆様、当日は朝早くからお疲れ様でした。皆さんのマナー良い振舞のお陰で何事も無く「おは箱」を行えた事に心から御礼申し上げます。有難う御座いました。また次回も是非ご都合を付けて集まって下さると嬉しいです。って事で、また来年お逢いしましょう~♪(^-^)/~

あと少ないですがフォトアルバムも作りましたので、良かったらそちらもご覧になって下さいませ。

フォトアルバム : 第10回 BOXER PHASEⅡ【BE/BH】 おはよう箱根


ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2024/05/24 22:06:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

納車の日
スバリスト歴30年さん

5年ぶりのおは箱参加!!
TS-R会長さん

再会
れいぽんさん

全国LOC(レガシィオーナーズコネ ...
ツジドウさん

始まりはBCレガシィさんと初プチオ ...
山ありさん

この記事へのコメント

2024年5月24日 22:20
こんばんは〜
この先仕事の流れがどうなるかわからなかったので、ホントは今のうちに参加したかったんですよ〜
とは言えクルマはBDなんですが…(笑)
今ではL.Lもやっていない状態なので、レガシィ乗りさんのワンオフだと「おは箱」なんですよね。
BDだって正直いつまで乗れるかわからないですし、来年あたりは行けたら良いな〜って思ってます。
そうそう、先日の点検でリアショックからオイル漏れして(汗)ヤバいよなぁ…と思ったら、車検は来年で、一応修理には嫁さんの許可をもらったので一安心でした〜
それにしても、買った当時のように安楽に乗れない「普段使いのクルマ」ってのもなかなかスリリングですよね(苦笑)
コメントへの返答
2024年5月25日 19:32
こん○○は~。
今回の「おは箱」には、BD/BGレガシィさんが不参加で残念でした。願わくば「おは箱」で歴代レガシィを並べられたらな~なんて思ったりして。(^ ^ゞ
LLSは裏事情を少し耳にしましたが、現状では再開は難しいご様子のようですヨ、残念ながら。
僕も「おは箱」にBE5で参加しないなんて夢にも思っていませんでしたが、急転直下な成り行きで「おは箱」が、まさか新相棒のお披露目の場になるとは、人生ってわからないものですネ。かえるGOさんも乗れる内にBD5といろん場所を訪問する事をお薦めします。尚、その際は三角表示板・発煙筒・牽引ロープの携帯をお忘れなく!😅
2024年5月24日 23:53
お疲れ様でした。
賑やかで楽しそう!
私もBE5からGC8へ乗り換え、参加したかったですが仕事のため断念。
来年こそは参加したいですね〜
ぜひまたお誘いくださいね😊
コメントへの返答
2024年5月25日 19:33
こん○○は~。
皆さん思い思いに愉しまれたようで何よりでした。
↑でも話しましたが、今回は結構OBの方々のご参加も多かったです。中にはみんカラを卒業された方も参加されてました。
なのでQPさんも、次回ご都合の方が付きましたら、どうぞご参加下さいませ。お待ちしております♪
2024年5月25日 4:00
当時はお疲れ様でした。また企画に取りまとめ有難うございました。
BE/BHの台数が減っているはずなのにこれだけの参加台数があった事にワタクシも驚きました。
そして試乗レポ有難うございます。
吊しのBE との比較がとてもわかりやすいレポートだと思います。
「これが当たり前」のように今まで乗って来ましたが、Truthさんのレポを読んで、当たり前ではないんだという事を実感させていただきました。
ワタクシも部品調達の壁と隣り合わせですので、正直いつまで乗り続けられるのか分かりませんが、可能な限り頑張って乗ろうと思います。
それではまた次回のおは箱でお会いしましょう。
コメントへの返答
2024年5月26日 5:09
先日は、お疲れ様でした。そして試乗の機会をご提供くださり有難う御座いました。
そうなんですよね~。5年前の「おは箱」ではBE×9台、BH×13台、計22台でしたので、前回よりも10台も増えたことは嬉しい限りです。でもother'sも同様に増加していますが。f(^_^;ポリポリ
グレ鷹さんのBE5A改、お世辞抜きで良かったですヨ。BE/BHらしさは少し薄くなってしまってますが、速さや乗り易さを求めたら、アリの方向だと思います。ちなみに他の方がクラッチが重いと訴えていらっしゃいましたが、素のBE5Aのクラッチも似たようなもんでしたヨ。D型で少し軽くなり、BL/BPになってかなりクラッチが軽くなったと記憶してます。
さて次回はBE/BHが増えてるのか減っているのか?分かりませんが、また皆さん元気に集まって下さる事を切に願うばかりです。😀
2024年5月25日 5:28
おはようございます。
ブログ拝見させていただきました。

オフ会の成功&開催おめでとうございました㊗️
BE/BHだけでもかなりの参加が多くて凄いなぁ、と思いました。天気も気温をも吹き飛ばす熱い集まりだったのではないでしょうか‼️

いつまでもこうしたオフ会が開催し続けられるようお祈りしております。
コメントへの返答
2024年5月25日 19:35
こん○○は。
こんな長文な駄文を読んで下さり恐縮です。

毎回、最初と最後だけ僕が挨拶うぃして、あとは放牧?放し飼い?の如く、参加者の皆さんに自由気ままに過ごしてもらっているので、運営側は楽させて貰ってます。(^ ^ゞ

例の流行り病のせいで5年ものブランクを強いられましたが、またこうして集えた事を嬉しく思います。これがこれからも続く事を僕も祈るばかりです。
2024年5月25日 17:44
失礼します。おは箱ありがとうございました。
この車を、維持するために、みんから始めて
とても良い、クラブに参加させてもらいました。機会があれば、僕の車も、乗ってみてください。
AT ですが、良くできていると思います。
コメントへの返答
2024年5月25日 19:36
先日は、お疲れ様でした。
そしてご参加頂き有難う御座いました。m(_ _)m
PHASEⅡメンバーの皆さん、ホントいい方たちばかりですよネ。(*^-^)
機会に恵まれた際は、是非 試乗させて下さい♪

プロフィール

「@Truth CTR23 R2 02Cさん、おっさんのB4さん、せっかく「イイね!」を押して下さったのにすみません。二重投稿のナンバープレートロックのパーツレビューは削除しました。何卒ご勘弁ご了承願います。m(_ _)m」
何シテル?   06/14 01:33
------------------------------------- ※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック]PLASTIC Hood deflector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 01:30:18
[スバル レガシィ アウトバック]エステー メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 01:25:54
フレキシブルドロータワーバー、調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 21:05:34

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation