• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

くわばら、くわばら。


日産自動車と栃木県民の方々も厄介な物(車)を寄贈してくれたもんだ。(ーー;)

栃木県警の鹿沼機動隊に配備されるようで、東北自動車道や北関東横断道路などで活躍?予定だそうです。お近くを走行される方は、どうぞお気をつけ下さいませ。ちなみに来週6/18(月)から稼働するそうです。でも検挙に勤しまなくとも、高速道路をR35_GT-Rパトカーが只、走ってるだけで抑止力は相当あるでしょうネ。

又、栃木県内のイベント等にも出展を計画してるそうで、R35_GT-Rパトカー見たさの集客率アップも見込み、それらによる経済効果も期待するそうな。確かに高速道路上でなければ、一度ジックリと見てみたくなりますよネ。



せっかく↑こんなイイ道具を手にしたのですから、DQNなお馬さんや猛牛さんらを漏れなく捕獲してくれる事を期待してますよ、栃木県警様!





Posted at 2018/06/15 23:32:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車:動画 | ニュース
2018年06月04日 イイね!

僕のGW!?

僕のGW!?(・_・?ん?何処かで似たタイトルを見た様なw

まっそんな事はさて置き、今更だけど今年のGWのお話しです。実は今年のGWは、僕にしては珍しく人並みなレジャー・観光を数年振りに満喫してました。って言っても日帰りですが。だけど… 世の中がGWに突入した時には既に僕のGWは終ってましたけどネ。そこはアレ、個人事業者の唯一の旨み?世の中がGWに入る前日の4/27に出掛けて来たって訳です。でも前々日とかは休みを捻出する為に軽く地獄を見てたけど(汗。ちなみにGW本番中はいつもの日と同じ様に毎日仕事してました。(爆

遡ること2ヶ月ぐらい前、嫁と桜を求めて出掛けた時に「藤の花、藤棚が見たい」と嫁よりリクエストを受けたので、神奈川でも藤棚を観賞出来る所は有るけど、関東で藤棚と言ったらやっぱり【あしかがフラワーパーク】が一番見応えが有るでしょって事で行って来ました。今年は桜もそうでしたが、藤の花も開花が早かった様で毎年開催されるフェア『ふじのはな物語』の開催日も急遽1週間前倒しになったぐらいで、運良く僕が行った時が調度 藤の花の開花ピークだったみたいです。なのでフラワーパークに到着して園内に入る前から辺りでは藤の花のイイ香りがしてました。そして園内に入るとホント超見頃、どの藤の花も満開でイイ香りが充満してました。ミツバチやクマバチ(クマンバチ?)なども多く飛び交っていましたが、彼らも蜜取りに忙しくて人などに構って居られない様子でせっせと働いてました(笑)。そんなあしかがフラワーパークの様子をフォトアルバムに纏めてますので、良かったらそちらも覗いて見て下さいませ。

フォトアルバム: 【あしかがフラワーパーク】



それでせっかく栃木の足利まで来たので、お隣の群馬・館林にも寄り道をしてツツジの花が有名な【館林市つつじが岡公園】にも行って来ました。つつじが岡公園もこの時季に『つつじまつり』を開催して居て、こちらも開花のピークらしくホント見応えが有りました♪


そしてつつじが岡公園の周辺には観光スポットがいくつか有ったので、その内の『こいのぼりの里まつり』・『旧秋元別邸』・『旧上毛モスリン事務所』なども観て周って来ました。本当は「分福茶釜」の舞台として有名な『茂林寺』にも行きたいと思っていたのですが、拝観時間に間に合いそうになくて諦めたんですけど、その代りに立ち寄った『尾曳稲荷神社』が期待していなかったせいか、思いのほか雰囲気で良くてラッキーでした。


逆に「こいのぼりの里まつり」は5000匹以上でギネス級らしいのですが、この日は運悪くほぼ無風で こいのぼりがまったく泳いでいなかったので、まるで“めざしの干物”の様でちょっと残念でしたw。つつじが岡公園その他もフォトアルバムに纏めましたので、そちらもついでに覗いて頂けると嬉しいです。(*^-^)ニコ

フォトアルバム: 【館林市つつじが岡公園】+α



こんな感じで一日お花を観賞して帰りは東北道(上り線)が案の定 渋滞して居たので、関越道に向かいがてら途中の熊谷に有る『花湯スパリゾート熊谷』でひとっ風呂浴びてから帰りました。だけどなんでしょね、栃木・群馬・埼玉の郊外をウロウロして来た訳ですが、つくづく僕が住んでる神奈川・横浜は信号が多い事に閉口させられます。栃木・群馬・埼玉の郊外はコッチと較べるとホント信号が少なくて、巡航が保てるので走ってるととても快適です。お陰でみんカラで燃費記録を付けられるようになってから、過去最高燃費を叩き出せました!って言っても今時の車と較べたら、全然 誉められる数値じゃ無いんですけどネ。f(^_^;ポリポリ


Posted at 2018/06/04 13:44:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 私し事 | 旅行/地域
2018年05月31日 イイね!

僕の音楽【 Timing 】 by ブラックビスケッツ




久し振りに耳にして「なんかイイね」と感じたんで僕の音楽にアップ♪

聞いてたらなんとなく肩の力が抜けた気がする。気のせいかな?

でもボーカルのビビアンって、周りをナゴます才能の持ち主だと思う。



【 Timing 】 by ブラックビスケッツ



ちなみにTimingがリリースされたのはちょうど20年前、1998年とのこと。

1998年と言った、横浜ベイスターズが日本一になった事が印象的!

だけど↑のPVで使われたビル(WTC)が3年後に倒壊するなんてねぇ…




Posted at 2018/05/31 23:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕の音楽 | 音楽/映画/テレビ
2018年05月16日 イイね!

【おは箱】2018 白い悪魔に包まれて

【おは箱】2018 白い悪魔に包まれて先週末の5/13(日)、3rdレガシィ・グループ:BOXER PHASEⅡ【BE/BH】で、僕唯一の管理人らしい仕事である『おはよう箱根(おは箱)』を、開催しました!(*^-゜)v

まぁ僕にしては日常茶飯事ニチジョウチャメシゴトではありますが、今年もGW明けから仕事がバタつき前々日の金曜の夜は貫徹仕事でなんとか「おは箱」に漕ぎ着ける始末。毎度の事ながら貧乏暇無しを地でやってます。昨年、おは箱のしおりの配布が開催前夜だった事を反省して、今年は早めに用意しようと思ってたのに全然教訓を生かせず、同じ轍を踏んでしまって参加者の皆さんにはホント申し訳ない。データ預けサイトの預かり期間が3日じゃなくて、せめて1週間ぐらい有れば、早めに配信できるのになぁ~なんて思ってるけど、それは僕の言い訳ですネ。(^ ^ゞ

っで今年は「おは箱 開催」告知の当初、参加者の集まり具合がスローペースで、昨年の過去最大数の余波なのかなぁ~?なんて思ってましたが、時が経つにつれアレよアレよと最終的には、BE×14台、BH×16台、Other's×10台:合計40台大人45人、子供1人、犬1匹のBE/BHレガシィ好きが、箱根の芦ノ湖スカイラインのいつもの場所に集いました。おは箱も8回目を数えるので、いつもの顔が見れると安心しますし、新たな方と出会えるのも嬉しい限りです。面白いものでPHASEⅡグループへ新規参加される方は、お若い方々が多くなって来てますが、他のSNSと較べたらベテランの方の新規参入者も多い点が嬉しい所です♪

さて今年のおは箱ですが、過去に一度だけ雨天により開催中止(延期)になった事(第3回)がありましたが、開催した際は常に好天に恵まれていました。しかし今年は初めて曇天~豪雨となって仕舞いました。いつも集う芦ノ湖スカイラインは朝から終始 雲の中。正に箱根名物?“白い悪魔”にやられた感じでした。芦ノ湖スカイラインの視界も5~10mぐらいだったので、霧(雲)や芦ノ湖スカイラインの道に慣れて無い人には厳しい条件だった事でしょう。雨はふってないけど雲の中って事でジワジワと濡れて行き、気が付けば髪はビッショリ、上着には撥水加工のお陰で細か~い水滴が沢山。そして時折吹く強風が寒さを際立てる有り様でした。そんな状況下でしたが、皆さん各々で楽しまれた様だったのが救いです。そんな状況でしたので、いつにも増して早めにおは箱を締めて(中締め)、なんとか今年も無事に「おは箱」を遂行できました。

おは箱(芦スカ)の後は、コチラも恒例と化したアフター組のGTcafeでのランチに今年も行きました。勿論、今年も十国峠でトイレ休憩の為にBE/BHを弓なりに並べます。っで今回、初めて前向き駐車にして“ケツ並べ”を敢行しました。何故ケツ並べにしたかと言うと、今回はこの方リア・バンパーのお披露目の場?でも有ったので、そのお膳立てを狙って…、すいません嘘つきました。30年近く十国峠に来てますが、随分前から「前向き駐車」の立て看板が有ったとはつゆ知らず、先日その立て看板に初めて気付いて前向き駐車した次第でした。(^ ^ゞ

ちなみに十国峠までは、GTcafeランチに参加しないメンバー数名も有志で同行したので、近年稀に見る大きな弓なり駐車(過去最大:27台)となりました。たまたまその場に居合わせたエボⅩのお若いご夫婦(だと思う)が、「何事?」と驚かれてましたが、せっかくなので「一枚(写真)いいですか?」と我らを撮って行かれましたw。そして有志組はココまで、アフター組は一路GTcafeを目指します。伊豆スカイラインも結構な濃霧。韮山峠を下り始めると霧から開放されましたが、そこから次第に雨模様に。でもGTcafeに着いてしまえば問題ありません。今年はBBQランチにしたのですが、やっぱりBBQは皆の距離が近くなって楽しめるのでいいですネ!BBQの内容もスタンダードコース+αだったのでSが、充分満足行く充実した内容だったと思います。でも最初、どんどん食材が運ばれて来て「食べきれるか?」と一抹の不安が過ぎりましたが、それは要らぬ心配だったようで、全員でシッカリ完食しちゃいました。恐らく旨かった証でしょうきっと。ちなみに参加された皆さん、あの会費は特別なんであまり大きな声で公言しないで下さいネw

って感じでBBQ終了後は各々の予定で流れ解散となり、皆それぞれに帰路に途につくのでした。調度帰る頃の沼津界隈は、一番雨が酷い時間帯だったようでしたが、皆無事に帰れたようで何よりでした。僕も全員を見送って、GTcafeオーナーに挨拶をして帰りました。途中、昨年オープンし「伊豆ゲートウェイ函南」に寄り道して家へのお土産を物色し、おは箱が終った安堵感からか朝が早かったからか?睡魔に見舞われ、伊豆ゲートウェイ函南でしばし仮眠を取ってから帰宅しました。

最後に、今回も多くの方が【おは箱】に参加して頂きまして、誠に有難う御座いました。毎度、緩~くやらせて貰ってて、行き届かないところもきっと有ると思いますが、素人のやることとお許し下さい。そしてまた良かったら、来年もご参加下さい。来年もまたGW明けの週末に開催しようと思ってますのので、また皆さんに駆けつけて頂けると嬉しい限りです!(*^-^)ニコ

あとフォトアルバムも作りましたので、良かったら覗いてみて下さいませ。でも今年は天気が悪かったので、例年より少なめです。
フォトアルバム → https://minkara.carview.co.jp/userid/110470/album/539888/

それから動画も少し撮ったので一応公開します。でも動画編集ソフトを未だ入手してないから、YouTubeさんの中で編集してみたけど、限界があって志半ばで諦めました。なので限定公開としますので、興味がある方だけ覗いて見て下さい。ハッキリ言って駄作です。(汗
動画 → https://youtu.be/7QIX1Genv-8


オマケ~♪ 動画を追加します!
おにく。さんのハクちゃん。今回も皆に癒しを振り撒いてくれてました。(*^-^)ニコ




あっ、一部の方には漏らしましたが、芦スカのあの場所で開催する「おは箱」は今回を最後にしようと思ってます。来年はもう少し環境がいい所、ある程度 天候に対応できる所で開催しようと考えてます。電柱|ー ̄)ニヤリッ


Posted at 2018/05/16 06:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年04月30日 イイね!

僕の音楽【 SHIBUYA 】 by 角松敏生




【 SHIBUYA 】 by 角松敏生

※オリジナルMVが再生不可となったので、20th Anniversary Liveの物と差替えました。


都会の街角がとても似合う一曲。正しく角松敏生のサウンド!

そして、確かに今の技術が素晴らしい事は良く解かるけど、

“せ~の!”で一斉に演奏する生音が、やっぱり心地良い♪




Posted at 2018/04/30 20:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 僕の音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@Truth ハイ、終了〜♪😁」
何シテル?   11/15 12:57
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]ASTRO PRODUCTS ブレーキピストンキューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 15:45:59
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation