• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2024年03月22日 イイね!

-卒業-

-卒業-3月は“卒業”の季節。僕が最後に列席した卒業式は遥か昔。そんな僕だけど突然ですが、去る2024年3月18日をもちまして私しTruthは、長年連れ添ってきた【BE5A型レガシィB4 RSK】から卒業しました。

今年の1月までは12回目の車検を通す気で居りました。それに先駆けいつものように車検前診断を1月末にDラーで受けて来ました。この流れは例年通りな事でしたが、今回はいつもより1ヶ月~1ヶ月半ぐらい遅くなって仕舞いました。近年、生活環境の変化もあり仕事と家庭に割く時間が厳しくなり、B4に携わる時間がなかなか取れずいました。そのツケが回ってきたのでしょうね、車検前診断の結果が凄い事に…。

これまでも30萬だの40萬だのと高額見積もりを頂戴する事が多々有り、その都度マテリアルを見直したりDIYしたりなどして対応して来ました。なので今回もある程度それなりの額を覚悟していて「30とか40の高額修理ぐらいドンと来い」ぐらいの気持ちで車検前診断の終了を待っていました。そんな風に構えてた僕は、あわよくば運よく高額修理等が無かったら、新車購入以来 未交換でいる燃料ポンプの交換と、10数年前に替えた以来の燃料フィルター交換、そして2年前に一度エラー信号が出たノックセンサーの交換などを車検を期に依頼しようかなぁ?などと呑気に考えていました。

B4を預けてから1時間半ぐらいが経過したでしょうか?今 思えばいつもより大分時間が掛かってました。ようやくサービスフロントの方が報告しに席へ来ました。その表情は重苦しいような申し訳無さそうななんとも言えない雰囲気。そして開口一発「まだ正式なお見積りは出来ていないのですが、先立って概略だけでもご説明させて頂きます」と話し始めMyB4を車検に通すに当って、かなり修理・交換する必要が有る事を説明受けました。大物はステアリング周り。ステアリングラック、ステアリングシャフト双方にガタが生じており要交換。更にパワステ・ポンプもオイル滲みが出てきているので、早目の交換を推奨。これら部品代で40~50萬、工賃込みで凡そ60萬。そして以前より様子見して居たクランクシャフト後ろ側シールからのオイル滲みももう限界。オイル量に注意して都度オイルを継ぎ足していれば走行は可能だけど、車検の観点からは見逃せない状態との事。シール自体は8千円前後とたいした額では無いのですが、ミッションを降ろしたりと工賃が10萬前後と嵩みます。更にはクランクシャフト前側にもオイル滲みが出始めて来ていたので、クランクシャフト前側のシールも同時交換を推奨。そしてミッション降ろしてラジエータ周りも外してとなると、走行距離:182,000kmを越えて来てるのでクラッチ&フライホイールもついでに交換がお薦めだし、2回目のタイミングベルト&ウォーターポンプ交換もお薦め。更にCO2排出量が規定値を越えて仕舞っていて、触媒側フロントパイプとセンターパイプも要交換。その他にも冷却水経路のシール劣化による滲み、照度はギリ達しているけどヘッドライト・ボディの反射板の劣化が伺えるので交換を推奨など細々コマゴマとしたNG箇所やグレーゾーンが多数発覚し、ざっと概算で修理・交換代に120~130萬、そこから車検費用を足して140~150萬辺りになる見込みが判明。

頭の中が真っ白になりました。自分が想像していた見積もり(概算)と桁が一桁違う事に何も考えられなくなりました。そんな状況なので、4世代前25年前の車両ゆえ部品の調達など確認する内容が多くある為、正式な見積もりを出すのに数日を要するとの事で、この日は一旦帰宅しました。そして翌々日にサービスフロントの方から連絡が入りました。いろんな部品が在庫ナシ・製販終了しているとの事。数年前に顧客とトラブル(裁判沙汰)が起きて以来、神奈川スバルでは中古部品や社外部品は一斉受入れお断りの姿勢を取っています。それは即ち神奈川スバルに於いてMyB4の修理は受けられない事を宣告された訳です。○| ̄|_

心が折れました。高額修理を敢行するしないの葛藤があっけなく崩れ落ちました。以前のようにGarageオオノさんや町の修理工場などに相談したら、なんとか車検を通せるかもしれないけど、完治する補償などありません。そしてこの時点でMyB4の車検は残り約1ヶ月半あまり。奇しくもMyB4が僕のモトに来て丸25年、普通に考えれば充分味わい尽くし楽しませて貰ったと思います。沢山の思い出も創ってくれました。そんな気が大きくなり「もうここらで終わりにしてもいいかなぁ」と思うようになり、BE5A型レガシィB4 RSKから降りる決断に至りました。

そんな理由ワケで降りる事を決めてから、次の車探しの旅が始まったのですが、その話はまた別の機会にお話しする事として、MyB4は車検が切れるその日まで手放すことはせず、キッチリ25年を僕のモトで迎えさせました。車検最終日の3月15日、最後の大仕事として次期車両の契約に立ち合せ、その日の夜 近所だけでしたが最後のドライブに繰り出しMyB4を謳歌して参りました。その数日後の3月18日 業者に引き取って頂き、僕のB4ライフに幕を降ろしました。

最後に 25年間、本当にありがとう。 B4と走った時間全てが僕の宝物です!


Posted at 2024/03/22 17:30:59 | コメント(27) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ
2022年12月03日 イイね!

バナナのマークじゃなくなった

バナナのマークじゃなくなったとうとう行きつけのGS【Shell】ブランドから【apollo station】ブランドに代わってしまった。

周知の通り昭和シェル石油は2019年に出光興産の子会社となり経営統合され、これまで有った「Shell」「出光」双方のブランドは順次「apollo station」に一本化すると発表されてましたので、行きつけだったシェルも代わってしまうのは時間の問題だったんですけどネェ。(-_-)y-゜゜゜

とは言え、80年代のF1ブームの流れで当時の愛機:AE86の頃からシェルのハイオクを使うようになり、以来「フォーミュラ・シェル・スーパーX → Shell Pura → V-Power」と給油し続けて来た身ゆえ、慣れ親しんだShellブランドが日本から消滅してしまう事が なんとも寂しくて仕方がありません。(ノД`)┐

救いはシェルのライセンスの元、当面のハイオクはV-Powerを提供してくれるらしい事と、行きつけGS独自の割引(LINE会員割、クーポン等)とシェルスターレックスカードの特典やShellEasyPayなど殆どのサービスが、アポロステーションに代わっても継続される事ですかネ。ただそれもいつまで続くか不安が拭えませんが、当面は代わらず行きつけGSを利用して行こうと思います。

蛇足ですが娘がまだ幼かった頃、シェルの看板を指さして「バナナ!」って言ったもんですが、そのバナナのマーク(貝殻マーク)無くなっちゃうんだなぁ~と思ったら…



まだ伝票にだけ残ってました♪(*^-^)-☆




Posted at 2022/12/03 18:25:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ
2022年09月25日 イイね!

早起きは三文の徳!

早起きは三文の徳!僕としては珍しく今朝はAM6:30に起床して、ササっと身なりを整え朝一でMyB4の給油&手抜き洗車(ドライブスルー洗車)をして来ました。

っで、ちゃっちゃと拭き上げて帰ろうとしたら、画像のR31スカイラインのGTS-が入って来ました。

ブルーブラックのボディカラーに固定式フロントスポイラーと大型リヤスポイラー、ほぼ間違いなく正真正銘のGTS-だと思われます。

ご覧の通りコンディションは かなり良さそうです。オーナー様の愛情を感じます。ボルグレーシングでしょうか?ゴールド・メッシュのホイールも決まってます。何よりもやり過ぎて無いイジリ加減が絶妙で とても好感が持てますネ♪(b^-゜)

朝からイイ物を拝見させて頂きました。どうか末永く走り続けて居てほしいと心から願うばかりです。

-追伸-
画像の車両のオーナー様、もしもこのBlogを目にする事が御座いましたら掲載した事をどうかお許し下さい。もしも意に反するようでしたら恐れ入りますがご一報ください。本Blogの削除、並びに謝罪させて頂きます。<(_ _)>




Posted at 2022/09/25 13:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ
2022年07月05日 イイね!

悲しく思った話




色々あって乗る気が失せてしまったのは致し方が無い事と理解します。それでその車を降りるのはオーナー様の判断ですので、他人がとやかく言う筋合いでは御座いません。そしてモータージャーナリストの肩書をお持ちの方ですから、消費者の為にもメーカーを正す意味で叱咤する事は大事ですし、メーカーにはしっかりとした仕事を要求するのも当然の事だと思います。

だけどその車を購入する時には、間違い無く「この車がイイ」と思ったハズですよね? それなのに「この車を買って何一つハッピーな事がない」「つらい思い出ばかり」「何で買って仕舞ったのだろう」などと吐かれるのでしょう。残念を通り越して悲しくなって仕舞います。(ノД`)┐

今も同車種を気に入ってハンドルを握ってらしゃるオーナー様は沢山いるはずです。その方々に対する配慮に欠ける物言い、モータージャーナリストとしてどうなんでしょ? COTY選考委員も務める方なのですから、感情的に愚痴らずモータージャーナリストとして一歩引いた冷静な意見や問題提起をして欲しかったです。

申し訳ないけど今後この方の記事は、何かあると手のひら返しに意見を変えるんじゃないかと思ってしまうので、あまり信用しないようになっちゃうかな、残念だけど。(ーー;)


Posted at 2022/07/05 01:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ
2021年08月14日 イイね!

レガシィならでは?

レガシィならでは?
流石 LEGACY

W:1255㎜×H:860㎜×D:160㎜の荷物を、5ナンバーサイズの3代目LEGACYでも難なく?積めちゃいました♪

それもセダンであるBE型B4で!(*^-゜)v
 



Posted at 2021/08/14 18:03:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「@かえるGO さん。ご察しの通り次回おは箱に向け、確認作業をしてまいりました。😀」
何シテル?   08/30 14:46
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03
[スバル レガシィ アウトバック]SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:26:16

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation