• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2005年10月24日 イイね!

明日は・・・

やっと今月度の締めも終わって明日の午後少し時間が取れそうなので久し振りにSABにでも市場調査&物色(?)しに行ってみようかな?

さてさて、何処のSABに行こうか・・・
十日市場は、よく行くからパスとして、みなとみらい?東雲もいいけどそこまでは時間無いか。

最近、全然B4に乗ってないから程好く距離があるベイサイドにしようかな。ついでに時間があったら港南中央も寄ってみようか?

あ、藤沢のASMもいいかも!?

Posted at 2005/10/24 23:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2005年10月20日 イイね!

AE86

AE86今日、探し物をしてたら昔懐かしい私の初号機【AE86トレノ(2Drクーペ)】の写真が出てきました♪

入社1年目に必死こいて纏まったお金を作り中古のAE86を探しましたが、なかなかいいタマ(自分が納得する)が見つからず、そうこうしてる間に「AE86生産終了」のアナウンスが流れて、考えに考えて生産終了間際に新車購入したいとしのAE86です。生産終了間際と言う事で、真の「最終型(S62.3.28登録)」です。

このAE86ではいろんな所に行きました。「六甲を走ってみたい」という願望にも付き合わせましたし、「SKIに連れってて♪」って言う要望にもスタッドレスを履いて応えてくれた良き相棒でした。FRでしたがトランクに荷物満載で走る分にはスタッドレスを履いてれば何の支障も無くSnowDriveを満喫させてくれました。時に当時、流行ってたパジェロをも置き去りするぐらい軽快にSnowDriveを楽しませてくれる頼もしい奴でした!

せっかくなのでAE86のページにフォトギャラリーを造りました。良かったら気が向いた時にでも覗いて見て下さいませ。(^o^)v-~~~

ハチロク・メモリー 1
ハチロク・メモリー 2
Posted at 2005/10/20 18:47:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | 日記
2005年10月19日 イイね!

面白すぎ~♪

今、巷で話題の『生協の白石さん』を遅れ馳せながら知り、その片鱗を覗いて見たのですがハッキリ言って

“生協の白石さん”面白すぎ!

まだご存知で無い方の為にリンク先にあった説明を抜粋しときます。

『生協の白石さん』とは東京農工大学という大学の生協職員であり、ごくごく普通の一般人です。その東京農工大学には生協の学食や購買に対する意見を募る「一言カード」というものがあります。そこには普段、学生達が生協で感じたこと、思ったこと、苦情などを寄せています。言わば、目安箱のようなものですね。しかし、中にはそんなカードをふざけて投稿する者もいます。普通だったら、明らかにふざけて書かれたものだと分かるものは相手にしないでしょう。それが、最も有効な策であり、当然の対応です。しかし、そんなふざけて書かれたカードに対して、マジメに答えてくれているのが熱心な生協職員の『白石さん』なのです。

リンク先に飛ぶと最新の「一言カード」がアップされてます。もっと読みたい時は各記事の右下にある「一言カード(多分カテゴリー)」をHitすると過去の記事も出てきますので、お暇な時にどうぞ。

何か「相田みつを氏」に相通ずる物を感じるのは私だけでしょうか?
Posted at 2005/10/19 20:31:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2005年10月18日 イイね!

誕生日プレゼント!?

誕生日プレゼント!?本日、北の大地に生息されてる某N氏より、とある“ブツ(パーツ)”が届きました!o(^-^)o

何でも2重発注をしてしまって不要となってしまったらしく、私の申し入れに快く承諾して頂いて古いほうを譲って貰う事になったんです。

何を隠そう私もう時期、誕生日なんですヨ~♪
なのでちょっとした『誕生日プレゼント』気分です。(^ ^ゞ

判る人が見れば直ぐバレてしまうでしょうが、作業が先になる事と“+α”するか検討したい事もあるので現段階では詳細等をボカさせて貰います。とは言え今回入手したパーツ関係って我B4では一番手薄で殆ど手を入れてなっかたので、これを期に少々考えて行こうかと思ってます。

Nさん、ホント有難う御座いました~♪(ノ^^)八(^^ )ノ
確とN氏号のDNAを受け継がさせて頂きます!v(^-^)v
Posted at 2005/10/18 17:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2005年10月06日 イイね!

eifelサスをお使いの方に朗報です♪

eifelサスをお使いの方に朗報です♪今日、所用で藤沢まで行ったので、以前からいい道具が無いか探したかったので「アストロプロダクツ」に寄って来ました。

我B4はProvaのeifelサスを装着してて性能面ではほぼ満足してるのですが、唯一気に入らない・不満点なのがフロント・ショックの減衰圧調整のし辛さなんです。ご存知の方も多いでしょうがeifelサスの減衰圧調整は付属のマイナスドライバーを使って行うのですが、フロントショックの調整ダイヤルがショック下側にあるので付属のマイナスドライバーだと柄の部分がドラ・シャのブーツに当ってしまって非常に使い辛いんです。更に付属のマイナスドライバーは調整ダイヤルの溝より薄く尚且つ巾も小さいので使い辛さを助長するんです!

それで調整ダイヤルに嵌るぐらいのサイズで長さの短い(だいたい3~4㎝ぐらい)マイナスドライバーが無いかとアストロプロダクツに行った次第です。しかし希望するような物はありませんでした。っが、店の方と相談して画像にあるような「ビット(左上画)+ビットホルダー(右上画)+M10メガネレンチ=右下画 で行けるんじゃないか?」っとなりマイナスの4.5㎜ビットとM10・1/4ビットホルダーを購入して来ました。

帰宅後、早速試してみようといつものようにハンドルを据え切りまで切ってフロントタイヤ後方から、先ずはビット+ビットホルダー(左下画)だけで手を突っ込んで調整ダイヤルに当てがってみると・・・
マイナス4.5㎜ビットが調整ダイヤルの溝にピッタリで「おんや~、このまま回せるかぁ?」って感じだったので、そのまま回してみたらクリック感も伴なっていい感じで調整ダイヤルを回す事が出来ました!
メガネレンチと繋いで使ってもみましたが、力が入り過ぎて調整ダイヤルのクリック感がわかりづらかったのでビット+ビットホルダーの方が長さも太さも調度いい感じでした。当初は規制のマイナスドライバーをサンダー等で加工をして専用工具を作ろうかと思いましたが、思いがけずいい道具に巡り合えました~♪

eifelサスを使ってて私のようにフロントの減衰圧調整がし辛いと感じてる方、是非試してみては如何でしょうか?
又、他メーカーの物でもeifelサスと同様にショック下側でドライバー等を使って減衰圧を調整するタイプなら同じ様に使えると思います。

ちなみに本日入手したマイナス4.5㎜ビットが\210-、M10・1/4ビットホルダーが\147-、締めて\357-でした。充分、納得プライスですネ!v(^ ^)v
Posted at 2005/10/06 19:55:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記

プロフィール

「EJ20のラスト・ランをポールポジションで飾れるとは感慨深いですナ!😂
https://youtu.be/cIUkaFQ_lTU?si=ZfwhdTnB6nifw3EY
何シテル?   11/01 19:25
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617 18 19 202122
23 24 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03
[スバル レガシィ アウトバック]SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:26:16

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation