• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

先ずは、コレ♪

先ずは、コレ♪昨晩、某氏とお逢いして、とある2品目(3点)のパーツを譲り受けて来ました。実はパーツを譲って貰う件は、昨年の内に話は纏まっていたんですけど、私の急病・入院や某氏の転職などが絡み合い、なかなかお互い時間を割く事が出来なくて昨晩ようやく受け渡しの儀が果せた次第なんですヨ!(^ ^ゞ

それで本日は2品目の内の一つの『S401用リアガーニッシュ』の交換しました。以前のBlogでも報告してますが、我B4のリアガーニッシュは何処から染込むのか(?)判らないのですが左側バックランプの所だけ雨漏りを起してて、雨が降った翌日などにトランクを開けると左バックランプの所から滝の如く水がこぼれ落ちて来てました。(ToT)

しか~し、バックランプの滝とも今日でオサラバです!譲って頂いたリアガーニッシュは、車両購入後すぐにモディファイをする為に外されてたとの事なので、USEDとは言え使用頻度は、今まで我B4に装着されてたリアガーニッシュとは雲泥の差ハズ!もう雨漏りなどせずトランクを開けた時の滝も皆無になる事でしょう!(←まだ未確認・汗)

って事で、サクサク~っと交換作業をしまして“いざ、点灯式です!ソレィ~♪”
アレ? 点かない? 点きませんがな~!(汗
よ~くチェックしてみたら、またもトランク用配線のコネクターの付根の所で2本もケーブルが断線してました。(ノД`)┐ 更に、コネクターから端子を抜いてたら、もう1本断線する始末!
計3本の断線です...○| ̄|_

このままじゃしょうがないので、ハンダごてを出して来てせっせと電気工事を済ませて再度点灯確認です。「ブレーキランプ、OK!」「バックランプ、OK!」「ポジションランプ、アレ?点かない!(滝汗」慌てて配線を確認してもおかしい所はありません。バルブを確認してみても切れてる様子は伺えません。なんで?( ̄~ ̄) ン~?
「試しに古いリアガーニッシュのバルブと替えてみるか?」と思って、バルブを外したら原因が判りました。前オーナーがポジション灯を点かないようにバルブの接点部分に絶縁テープを貼られてました! それを剥したら無事にポジションランプも点きました~(*^-゚)vィェィ♪

さて、もう一品パーツがあるのですが、そっちはまだ装着してません。今日は時間もそこまで無かった事もありますが、とりあえずジャッキアップして少し眺めてみて、自宅車庫でウマ架けて作業するにはやや難アリかと思ったので今日は見送りました(やろうと思えば出来なくはないが)。後日、レンタルガレージ等を利用するか、ジックリ時間を掛けて自宅車庫にてやるか等、検討して作業が完了したらまた報告したいと思います。
Posted at 2007/02/27 18:06:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2007年02月22日 イイね!

行ってきました。

行ってきました。名古屋を中心に中部地区(愛知・岐阜・三重)で喫茶店のチェーン展開してる『コメダ珈琲店』。みんカラお友達や他のメンバーさんのBlogにもよく話しが出てて、何気に気になるお店でした。そんな折に病院で検診をした帰りに発見しちゃいました“コメダ珈琲・横浜瀬谷FC店”驚きました~!(笑

調べてみると、ここ3~4年で関東(神奈川・東京)にも進出し始めたようで、コメダ珈琲・横浜瀬谷FC店は昨年の平成18年11月にOPENしたそうです。結構、自宅からもそんなに遠くない所なんですが、普段あまり通らない道だったので全然気付きませんでした。(^ ^ゞ

それで今日嫁と出掛けたついでに行ってみました“コメダ珈琲”に!お初となりま~す♪(*^_^*)
喫茶店とは言え食事も出来るらしいと噂を聞いてたので昼食がてらに入って、「コロッケ」と「山パンサンドイッチ・ミックス」、そしてブレンドコーヒー(豆菓子つき)を注文してみました。
噂通りのボリュームで、昼食にはこれだけで充分お腹が一杯になってしまいました。ホントは食後に名物シロノワールを食してみようと思ってたのですが、噂を耳にしてたので様子見で「食事をしてから」注文をする事にしてました。でもそれで正解だったようです。病み上りで胃袋の小さくなった私には、コロッケと山パンサンドイッチを食べた(二人で)後にシロノワールは、とても食べ切れるボリュームではありませんでした。ミニ・シロノワールでさえも無理っぽかったです。もしも食べたら主治医に怒られそうな摂取カロリーになっちゃうでしょう!f(^_^;

次に行く時には是非シロノワールを食べてみたいと思います。でも普通サイズはちょっと大きい(多い?)ので“ミニ”で勘弁して貰おうと思いま~す♪(笑
駐車場も広かったり店内も明るく居心地も悪く無いので、皆さんがコソミとかで多く利用されるのも、何となく納得しました。でも、ファミレスに馴染んじゃってる(?)せいかコーヒーがお代り自由だともっと良いのになぁ、って思いました。あっB4がバッチィ~のは気にせんで下さいな。(ーー;

※公式サイトが工事中との事なので下のリンクは「関東のコメダ珈琲一覧マップ」にしました。
関連情報URL : http://komeda.saloon.jp/
Posted at 2007/02/22 21:28:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノンジャンル | 日記
2007年02月19日 イイね!

覚書き。

今年は新年早々に躓いてしまった私。(^ ^ゞ

そんなこんなで予定とか目論みとか全てガタガタになってしまったので、ここらで今後のカーライフについて、自分の為に『覚書き』をして置きたいと思います。

先ずは、メンテナンス関係から・・・
1.ミッションオイル交換(今回は純正でいいかな?添加材はドーピングしとくか?) 
2.ファンベルト類交換(今現在は1日の1発目の始動時のみ+α程度の鳴き) 
3.バッテリー交換(だいぶ弱って来た。次はB19サイズにしよ!) → 延期 → その後
4.リアガーニッシュ雨漏り(代替品キープ済!ムフフッ) 
5.右ヘッドライトの結露対策(パッキン修理?ASSY交換か?どうも放置っぽ)冬まで暫定放置
6.洗車(ブレーキダスト除去を徹底せねば。自分で気張る?業者に頼む・・・悩み中) 
7.サス・アッパーシート交換(アッパーマウントもSTI製に同時交換。それとも・・・)
8.エアフロセンサー新品化(現エアフロは高負荷時の燃調に難あり) 済
9.タイミングベルト交換(前車GolfⅡの経験を踏まえてそろそろかと) 暫定延期に決定
10.ナビの不具合解消。替えた方がいい?(寒いとダメでねぇ。マップも古過ぎ)とりあえず済
11.EGルーム内の硬化したホース類の交換(経年劣化の波には勝てませぬ) 順次、交換中
12.サイドミラーの可倒不作動(スイッチ部の交換で済むかな?)
13.フロントロアアームブッシュ交換(後側はまたSTI強化品で前側はゴムorピロ?)
14.最終仕様リアサスメンバーASSY交換(希望的観測。メンバー補強とブッシュ一新が目的)
15.フロント・ブレーキパッド終焉間近。※07/03/01追記 暫定仕様にて済
16.スタビブッシュ交換(奢り物「1」のブッシュが賞味期限切れだった為) ※07/03/05追記 
だいたいメンテ関連は、こんなもんかな?あとEGオイルは3~4月ぐらいに変えておこう。

続きまして、今後B4に奢りたい物。(*^-^)ニコ
1.スタビライザー味付変更(既にキープ済!装着後発表します♪) 
2.ロールセンターアダプター(何処のにしよ?DIY出来るカナ?)
3.STIリアサスリンクセット(出来たら↑のと同時に行きたい) 
4.筋金くん系の物(かなり前から欲しいと思ってる)
5.R-VIT(Type1でもCOOLでも、どっちでもいいから)
6.後LSD(ATSのカーボンが理想。CUSCOのRSでも悪くないか?)
7.前LSD(鰤用トルセンにする?インプのシュアトラックって使えるのか?)
8.クッラチ(そろそろ終わりそう。カーボン系に興味あり) 純正交換
9.2代目車高調(メンテ「7」にも依る・関る。某所のZERO-2改が気になる)
10.ホイール 16×8J(インチダウン化を目論み中。タイヤは225/45-16で) 保留解除 
11.「10」に伴い普段タイヤと遊びタイヤを分けたい。 → 経済性とお気楽さで統一化 
12.ガナドールVertexTitan(あの軽さと装着時のサイレンサーの高さは魅力) OEM品だけど済
13.ボンネット軽量化(アル・ボン流用がセオリー。炭ボンも悪くない?)
14.フルバケ化(RECARO・SP-GⅢがいいかな。同時にハンドルの交換も必要)
15.ガレージオオノのロッカーパネル補強(やっぱ試してみたいなぁ~)
16.森川エンジニアリングのリヤデフマウント補強プレート(メンテの「14」は無理でもこれなら・・・)
ざっと思い当る物を連ねてみましたが、全部は出来ないと思いますが少しでも多く達成させたい所ですネ。電柱|ー ̄)ニヤリッ

それから“出撃”予定の方ですが、先ず3~4月辺りに1度ロングドライブをしたいですネ。それから早朝or深夜の箱根でスポーツ走行のリハビリもしたいです。あとサーキットは4~6月の間に1度ぐらい走れたらいいナ。ま、どれも自身の体調と車両のコンディションに左右されちゃうと思いますけど。それで春先に思い描いたようにこなせたら、「夏or秋のTouring」や「夏の夜の箱根」とかも行きたいなぁ。そして秋~冬にかけて2回ぐらいサーキットにも行きたいナッ♪ なんて考えてます。(*^_^*)
Posted at 2007/02/19 01:12:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車:考察編 | 日記
2007年02月17日 イイね!

直しつつ壊す...○| ̄|_

直しつつ壊す...○| ̄|_先日のBlogで「我B4は色々とメンテが必要」とご報告しました。それで昨夜、仕事の方が一区切り付いたので、先ずは何も用意せずに手持ちの物だけで処理できそうな『パイピングの取付不備』を本日処理しました。

『パイピングの取付不備』について詳しく話すと、先日久し振りにエンジンルームを見た時に毎度の確認で各ホースバンドの締り具合をチェックした処、インタークーラーとPrタービンとを繋ぐターボホースのタービン側のホースバンドが「アレ?随分と締まるなぁ、そんなに緩んでたのか?」って按配だったので、ちょっとおかしいなと思いよ~く見てみるとターボホースがタービンから外れかけてたんです!尚且つ、ホースバンドは本来の位置からズレてて締めれば好きなだけターボ-ホースを潰して行っちゃう状態になっていました!(汗

多聞、これはターボ-ホースを装着した時にホースの差込が甘くて、ホースバンド自体もタービンに半掛かりだったのでは無いかと推測できます。そんな状態から「メンテ」のつもりでホースバンドの増締めをしてたので、半掛かりだったホースバンドは本来の位置からズレて行き、締められる事でホース自体も抜けてく方向に行ったのでしょう。それでターボホースとホースバンドを本来の位置に戻した次第です。

っで、直すつもりで作業をしてて、ターボホースの所にアクセスするのにインタークーラーのステーや各種ホース等を外したりして直したんですけど、一通り終って「んじゃ、戻そうかネ」と外したホース類を戻してたら添付画の通り1本のホースが劣化で硬化してしまったようで“ポッキリ”とジョイント近くの所で折れてしまいました!(>_<)
しょうがないので残ったホースを引っ張ってその場を凌ごうとしたのですが、更にその先でもポッキリと切れてしまいました。直すハズが壊してしまうとは・・・(ノД`)┐

幸いエンジンは始動して走行が出来たので、近くの超自動後退に行ってJURANの『メーター・ホース』を仕入れて事無きを得ました。詳しくは『整備手帳』の方をご覧下さいませ。あとついでにワイパーブレードも要交換状態だったので購入して交換してきました。こちらは毎度のPIAAのでブレードのみの交換です。

さてさて私の不注意と言うか経年劣化の恐ろしさと言うか予定外のアクシデントが起こってしまいましたが、無事にターボホース&ホースバンドを直した訳ですけど、どうやらそれまでの状態はターボホースが抜けかけてたのに比例して過給モレ(又は吸気モレ)を起してたようです。
ターボホース&ホースバンドが直ったら気持ちいいぐらい低回転のトルクの付きは良くなるし、過給のレスポンス・掛かり具合ともに良くなったと感じましたので。(*^-゚)vィェィ♪
Posted at 2007/02/17 18:50:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2007年02月15日 イイね!

歩いてますv(^-^)v

歩いてますv(^-^)v最近の私は歩いてます。(*^-゚)vィェィ♪

「心肺機能のリハビリ」と退院後の治療方針の「運動療法」を兼ねて、昼食後1時間経った頃に“散歩”をしてます。その日の体調や予定にも依りますが、だいたい30~60分ぐらい。ホントは朝食・夕食後もやっぱり1時間後ぐらいに20~30分程度の運動をするのが良いのですが、何分、気温差などが私の病状にはあまり芳しくないので健康器具のステッパーにご厄介にぃ。(^ ^ゞ

なので比較的暖かい昼は東に西に南へ北へと、その日の気分で方角を決めて歩いていて、今日は北へ歩いて行きました。そして我家の近所には約3kmにも亘る桜並木の直線道路がありまして、今日はその道を北上して来ました。その道の歩道は添付画の通り広く設けてあるので多くの方がジョギングだのウォーキングだのと利用してます。そして春になると桜が彩付き見事な桜並木がお目見えする事でも有名です。(*^-^)ニコ

それからもう少し暖かくなったら、リハビリを兼ねて「ロングドライブでもしたいなぁ~」と思う今日この頃です。さてどちら方面に行きましょ?やっぱり暖かい南の方面がいいかなぁ~!?
あ、あくまでもリハビリ目的ですから“流す程度”に抑えるつもりです、あしからず。(笑
Posted at 2007/02/15 20:52:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 私し事 | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
45 6 78910
11121314 1516 17
18 192021 222324
2526 2728   

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation