• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

パワステ

パワステ一昨年の春~夏にかけて発生(発覚?)したパワステの不具合。リンクしてるBlogでも話してますが我B4のパワステ不具合を簡単に説明すると、ソコソコのペースで走るようなスポーツ走行中に突如パワステのアシストをしなくなると言う症状なんです。それも決まってコーナーに飛び込む時の一発目のステアリング操作の時にアシスト不良を起すので超焦ります!一昔前のFF車の“トルクステア”みたいな感じです。その不具合が今年の春に箱根へ行った際に再発してしまいました(ノД`)┐

それで前回発生した時は、Dラーでとりあえず出来る範囲のパワステ・ポンプ&パワステ・オイルラインの清掃(バラせる所はバラして、非分解箇所はパワステ・フルードを数回入替えで対応)を行い様子を伺ってました。実際の所、様子としてはパワステ関係の清掃が功を奏してくれたのか(?)その後は按配良く、今年の春頃まではパワステのアシスト不良は影を潜めてくれてました。

と言う事で先週の事になってしまいますが、今回もDラーにてパワステ関係の清掃を実施しました。更に今回は、以前パワステ不具合が出て、それを解消(誤魔化し?)出来ないかとムシのいい考えで投入した『BILLIONのリニアステアー』でしたが、正常状態でない物に添加してみても良い結果が得られなかったのは当然だったかなぁ?と思ってたので、今回のパワステ・メンテの一貫として再投入してみました。勝手な発想(思い込み?)ですがアシスト不良の症状が出る時は、EG・周辺機器にソコソコの熱が入ってる時ばかりなので、その状態の時にはリニアステアーの効果があるのではないかと期待してます。(*^_^*)
Posted at 2007/09/21 14:49:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2007年09月14日 イイね!

2.5i 再び。

2.5i 再び。昨晩、とあるメンテナンス(後日報告します)を行う為、Dラーに我B4を置きに行って来ました。私は現在B4を購入した当時の居住地から引っ越してて、それでも行き付けDラーは変更してないので、交通の便が不自由につき足車(代車)を毎度お願いしてます。それで今回は『OUTBACK2.5i S-style(E型)』を用意してくれました。コレでOB2.5iは2度目です。しかし今回は“E型”とBIGマイナー後の最新バージョンです!ホントはGH8インプに乗ってみたかったのですが、借りれても乗り回す時間も無いですし、有るだけ御の字と言う事で、まぁ善しとしましょう。(笑

さてさて久しぶりに『OUTBACK2.5i』に乗りましたが、やっぱり私はBL/BPレガシィの中で“ベスト・バイ”なモデルだなぁと思いますネ。流石にコレで「サ」まで網羅しようと考えると無理がありますが、ワインディングを気持ち良く程度なら充分にドライビング・プレジャーを提供してくれます。そして何よりも低回転からトルクフルな所は、街中のストップ&ゴーが楽なこと♪恐らくレガシィの中で一番ストップ&ゴーに強いのではないかと思います。更に昨年の年改で付加されたi-AVLS(可変動弁機構)の採用で低中速のトルクに磨きを掛けながら、高回転域もパワー・トルクの向上を図られたので、動力的には全然不満を感じません。と言ってもターボの炸裂するパワー感や3.0Rや2.0Rとかのシャープさは望めません悪しからず。でもその方がOUTBACKらしいと思います。それからこの御時世、レギュラー仕様ってのも有り難いですネ。

昨年のビッグマイナーチェンジで、メカニカル面では非常に魅力的な内容を施されて凄く評価してるのですが、エクステリア・インテリア等のデザイン面のチェンジが私の好みに合わないのが非常に残念です。私は基本的、見た目はあまり拘らないのですが、個人的主観で前モデルよりも「格好悪くなった」と感じてしまったのでしょうがありませんネ。その辺の「○」「×」的なところは、フォト・ギャラリーに纏めてみましたので、良かったらそちらも覗いて見て下さいませ♪

話が変わりますが、昨晩Dラーを後にして時間的余裕はあまり無いのにとある物を探しにSAB港南中央→SAB横浜ベイサイドと梯子して来ました。それで久し振りに環状2号の屏風ヶ浦~磯子近辺を走ったのですが、スゲェ~変わってて焦りました!
何か立体交差が激しくて迷いかけてしまいました(汗)。それに代車だったのでナビは無いし、地図だって有る訳が無い。更に夜間走行・・・(ノД`)┐。あっMyB4でもナビのマップが古過ぎて結果は同じか(爆)!今度、この方にでもレクチャーして貰おう~っと♪(笑
Posted at 2007/09/14 14:54:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車:インプレ編 | 日記
2007年09月06日 イイね!

昔、懐かしい

昔、懐かしい
エアクリーナーを久~しぶりにFORZAエアクリーナーにしてみました♪。FORZAを初めて使ったのは結構昔の事で、AE86のかなり初期の頃だったと思います。その当時からFORZAは純正のエアクリーナーと置替えるタイプがありました。でも私が使ってたFORZAは純正のフィルターとエアクリBOXの蓋にインテークダクト等を撤去してエアクリーナーを剥き出しにして使用するタイプ(確かFORZA・Rって名称だったかな?)でした。今で言うとBLITZのインダクションカバーみたいな感じの奴でした。懐かしいです。(^ ^ゞ
(※注.画像のパッケージ(箱)はFORZAの物ですが、隣のは今まで使用してたA'PEXiパワーインテークフィルターです。)

その時の事は今も印象深く覚えてます。当時の私のAE86は殆ど吸排気とかの動力系にはまったくの手付かずで、FORZAが初の吸排気系統の変更箇所でした。その時の印象は、吸気音が猛々しく響くようになって「弄った」感が高かった事を今も忘れません(笑)。当時の私にはソレックスやウェーバー等は高嶺の花、手に入れられたとしても無知で手に負えない事は明白でした。そんな私に剥き出しタイプのFORZAは気軽に吸気音やパワーフィールの変化を提供してくれる便利なアイテムだったと思います。結構、簡素なエアクリーナーでしたがアクセルを煽ると「クゥオッ、クゥオッ!」と吸気音が響き、アクセル全開で加速させて行くと「クゥオーーーッ!」っと吸気音の雄叫びを発してくれて、更に5000rpm近くからその雄叫びはもっと勇ましくなりパワー感も増加して行く感じで、その気にさせてくれた物です♪(笑&懐

今、思い返してみると、象のハナのように長かった(左端から右側のエアクリBOXまで伸びてました)インテークダクトも撤去するので、低回転域ではインテークダクトに寄るベンチュリー効果やダクト開口部へのラムエア充填効率等が望めなくなって、恐らくノーマルより低回転域はトルクDOWNしてたと推測できます。その為、効率が良くなった様に感じる高回転域の気持ち良さが際立って感じたのではないでしょうか(笑)。多分、パワー・トルクともに大幅な向上は無かった事でしょうε- (´ー`*) フッ。でもパワーフィールの躍動感や本人の満足感が『弄り』には大事だと今も思うので、当時の私はそれでOKだった事でしょう。とは言えその後、吸気系統は更なる効果・効率を求めてFORZAから離れてしまいましたが。f(^_^;

さて肝心のFORZAエアクリーナーの詳細の方ですが、気になる方は恐れ入りますがコチラ→パーツレビューを御参照願います。Blogに細かく書いてしまうとパーツレビューの方に書く事が無くなるか、内容の重複となってしまいますので。ちなみに今回のFORZAは、近所のSABで仕入れました。最初、毎度使ってるA'PEXiでOKだったのですがたまたま在庫が無く、それじゃあって事で始めは新しくなったTRUSTのAIRINX-GT(純正置替タイプ)に食指が傾いて居たのですが、不意にFORZAが目に付きコッチの方が安かった(色んな意味で!)ので、今回はFORZAにした次第です。でもSABに行ったホントの目的は、実はエアクリではありませんでした。本来の目的については後日に他店を巡って探そうと思います。

それはそうと、前回のエアクリーナー交換からのスパンは「約15ヶ月・約6500km」の使用でした。前のBlogでも話してますが、一応メーカーサイドからパワーインテークフィルターは25000kmまでメンテナンスフリーとアナウンスされてますが、やっぱりいいトコ10000kmぐらいが限界だと私は思います。画像(外気吸い込み側面)では判り辛いですが、結構フィルターは黒ずんでますし、フィルターのヒダの間には枯葉や色んなゴミが挟まってました(ちなみにコチラの画像の右側が新品時のものです)。いつもは使い終ったフィルターは捨ててしまうのですが、今回は予備&応急用に保管するので後日に出来る範囲の清掃をするつもりです。何せ今回のFORZAは、数回の洗浄再使用が可能なようですのでネ!(^-^)v
Posted at 2007/09/06 15:49:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記

プロフィール

「@グレ鷹 さん。OBなのにBE/BHが載ってるハイパーレブvol.40、vol.65、vol.88、vol.106を未だ持ってたりします。(^ ^ゞ」
何シテル?   08/10 01:21
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2345 678
910111213 1415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation