
今日(11/28)は付いて無い一日でした。(*´Д`)=з
朝から出掛けてたんですけど、ありえない箇所で
渋滞はしてるし、ちょっと
楽しみにしてたスポットの紅葉は少しばかり早かった様で色付きが今一歩だったり、以前から気になってた
小高い所に構えるお店に行くも、道(登り徒歩路)は間違えるは辿り付いても道に迷ってるうちに満席となり1h待ち。仕方が無いので下山?して
海岸線沿いの方のお店に入り、天気が良かったからとテラス席に着くもメイン料理が来た頃から強風に見舞われ、この時期の海風は冷たくて寛いでランチなどしてられません。メイン料理なんてスッカリ冷めて仕舞う始末(ノД`)┐。その後、店内に席を移して貰ったのは言うまでもありません。
そして最後の極め付けに、右リアの
ネオバが
パンクしました。。。○| ̄|_
そんな憂鬱な一日の中で救いだったのは、所用は無事に済ませられた事や天気予報が外れて雨が晴天に恵まれた事(のち強風)、更にパンクは不幸中の幸いで帰路の自宅まであと2~3km(時間にしたら3~5分)辺りだった事でしょうか。まぁ付いて無い事には変わり無いのですが、どれも辛うじて事なき得て『最悪』とまで行かなかった事を善しと思う事としましょう。(^ ^ゞ
という訳で今、僕のB4は【
SSR-TypeC+
フェデラル595RS-R】が約2ヶ月振りに復活してます。これまた不幸中の幸いにホイールクリーニングが手間取ってたお陰で、代替タイヤが手元にあった事はラッキーでした!(笑
ちなみに画像は、家に戻ってムシが生きてるか確認する為、一旦エアを補充して少し時間が経った状態です。既にエアが抜けて来て居ます。っで石鹸水を掛けて見た所、ムシは問題無い様でした。って事で、トレッド面に目をやるとぉ…ありました、シッカリ刺さってました!なんとカッターの刃、それも太い奴!(゚∇゚ ;)エ~ッ!?
さ~てパンクしちゃったネオバは補修が効くんかなぁ?最悪は買替えの覚悟が必要か!?となると履いてたネオバは8~9分山ぐらいだと思うから1本のみの交換で済ませたい処ですネ。明日にでも残り溝の量を測ってみよ。確か新品の溝深さは8㎜ぐらいだったと思うから、残6~7㎜ぐらい在る事を祈ろう。( ̄十 ̄)アーメン・・・
何にしても、近々Dラーに行く予定があるので、パンクしたネオバを診て貰う事にするかナ。こんな時、昔みたいに行き付けのタイヤ屋さん等が無い(持ってない)のが痛いナ!(ーー;)
Posted at 2008/11/29 02:50:18 | |
トラックバック(0) |
車:トラブル編 | 日記