• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア♪

【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア♪
先週末の11/7(土)の事ですが、僕にとっては毎年恒例の旧友たちとのTouringに行って参りました♪

今回の参加者は、旧友のG-T2さんmasamaxさん・kuwachiさん(非みんカラ人)・AシュラHラ君(非みんカラ人)、そして僕Truthに、masaさんご推薦のゲスト、yumeアブさんsir-shinさんの2台お二方を交えた計5台7名で、各々自宅を朝の4:00頃出発して日付が代わる寸前まで遊んで来ました!

それで今回のTouringは、足柄峠からSTARTし箱根を通り抜けて、伊豆を北東から南西へとハスに駆け抜け、松崎にある道の駅「花の三聖苑・伊豆松崎」まで行き、そこから折り返して北上したかと思えば、西伊豆から一気に東伊豆にワープ!そしてやや内陸の山間部を北上して帰路に至ると言う、伊豆半島を縦横無尽に駆けたツアーを敢行しました。TouringStage区間が約285km、集合・解散前後のリエゾン区間が僕の場合で約180km、合計で【約465km】を走破して来ました。近場しか走っていないのに、ソコソコの距離を走ったと思います。天候も日頃の行いが良いのでしょう!終日、晴天に恵まれた最高なコンディションでした。尚且つ、今回も大小関わらず一切のトラブルが無く、全員が無事完走できた何よりなTouringだったと思います。

道中は伊豆を代表する2つのスカイライン(伊豆スカ西伊豆スカ)で撮影したり、普段じゃ到底走る事の無いような険しい県道ばかりをこれでもかと言うほど堪能して来ました。両スカイラインは、どちらも気持ちよく走れましたし、各県道もそれはそれは走り応えのあるコースばかりでした。中でも宇久須から仁科峠を繋ぐ「県道410号線」のヒルクライムは、以前にも走ってますが、あのテクニカルなコースレイアウトと高低差の激しさに、この上ない醍醐味を感じてしまいます♪随所にあるヘアピンの高低差と来たら笑っちゃう程で、それをガシガシ登って行くのが痛快だこと!逆に険し過ぎたのは県道59号線の仁科峠~堂ヶ島区間のダウンヒルでしたネ。行く前からsir-shinさんから話しを聞いて居たのですが、仰ってた通り険し過ぎて参加者の皆さん口々に「アレはちょっと楽しむ域には成れないネ」って感じでした。┐(´ー`)┌

それからTouringは毎度、必ず愉しい一時ヒトトキに間違い無いのですが、今回は初めてゲストとして旧友以外のお二方に参加して頂いた事で、尚一層の盛り上がりを見せたと思います。新しい風が吹いた感じで、いい刺激になったのは間違いない事でしょう。恐らくyumeさんもsir-shinさんも僕等同様かそれ以上(←多分コッチ)の車バカで、ほぼ同世代って所が大いにシンクロしたのでしょうネ♪でも幸か不幸か?計り知れませんが、yumeさんとsir-shinさんには以降Touringの開催の折に、漏れなくお誘いの声が掛かる事でしょう。(笑

さて詳しい内容はフォトギャラリーに纏めましたので、Touringの詳細はそちらを御覧下さいませ♪

            *フォトギャラリー*
【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア@参加者(車)
【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア@足跡編
【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア@走行シーン
【2009Touring】伊豆・縦横無尽ツア@その他諸々


※この記事は、秋のTouring!!について書いています。 ←動画配信中♪
※この記事は、☆伊豆ツーリング☆について書いています。
※この記事は、2009【秋のTouring 】について書いています。
※この記事は、20時間耐久(?)秋のTouring。。。について書いています。

Posted at 2009/11/10 05:14:28 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車:走る編 | クルマ
2009年11月01日 イイね!

オーラを感ずる

オーラを感ずる

我家の近所にあるダイハツDラーの1コマです。周りの車両とは明らかに種の異なる2台、妖しいオーラを感じます。

エッセの方は昨年から目にする様になり、ナンバーこそ付いてますが見るからに競技車両のソレ、走る気ムンムンなオーラを発してます。『若い娘や奥様の足に♪』って感じのエッセも、ココまで極めれば何だかとっても走らせてみたい“マシン”に感じさせられます!

そしてマルティニ・ラインを纏ったコペン。こっちは先月ぐらいから姿を表すようになったのですが、見るからにポルシェ935のフラットノーズをモチーフにしたその姿はマルティニ・ラインと相まって、こちらもまた異種独特のオーラを感じないではいられません。画像では判り辛いですが、リアスポイラー(リアウィング?)もそれっぽい奴が奢られてます。なんとなく1/1チョロQでポルシェ935を造ったら「こんな風になりました♪」って感じですネ!(^w^)
関連情報URL : http://www.daihatsu.co.jp/
Posted at 2009/11/01 22:42:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「EJ20のラスト・ランをポールポジションで飾れるとは感慨深いですナ!😂
https://youtu.be/cIUkaFQ_lTU?si=ZfwhdTnB6nifw3EY
何シテル?   11/01 19:25
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03
[スバル レガシィ アウトバック]SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:26:16

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation