• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年01月25日 イイね!

佐山芳恵再び、・・(^。^)y-.。o○(23)




処置室ではてきぱきと看護師にカーゴパンツを脱がされて傷を消毒されて麻酔を打たれて傷口が縫い合わされた。足の方は太い糸でしっかりと、腕は細い糸で細かく縫ったようだった。


「足の方はかなり深く切れています。しばらくは過激な動作を避けて安静にしてください。それから傷は消えないと思いますので承知しておいてください。腕の方はそれほど深くはないので完治すればさほど傷は目立たないと思います。」


処置が終わってから医者にそう言われて処置室を出た。血だらけのパンツはひざ下で切り離した。ファスナーでひざ下を切り離せるカーゴパンツはこんな時は便利だった。それから薬をもらって会計を済ませたが、保険が効かないとかでずい分な料金を請求された。これって誰が払ってくれるんだろう。そんなことを考えたらまたむかっ腹が立ってきた。病院からは迎えに来ていた警察の車に乗って警察署に行った。そこには社長、弁護士、そして女土方が待っていた。僕は何よりも女土方の顔を素早く窺った。思った通り女土方は僕の無謀な行為に激怒している様子だった。変態男よりも僕は女土方の方がよほど怖かった。車から降りると三人が待っている玄関の方へと歩いて行ったが、玄関先で待っている女土方の顔を見ると何となく足が進まなかった。僕と女土方の距離が数メートルまで近付くと女土方が僕の方へと歩いてきた。


「あ、あのね、偶然で、どうしようもなかったのよ、その・・」


僕は言い訳をしようと思ったが、しどろもどろの言葉しか口から出てこなかった。そこに女土方の平手打ちが飛んできた。この女に殴られるのはこれで何回目だろう。


「一体何を考えているのよ。みんながどんなに心配していると思っているの、ばか。」


「ごめんなさい。すみませんでした。」


僕は女土方に向かって深々と頭を下げた。女土方が本当に僕のことを心配しているのがその表情から読み取れたからだった。


「ちょっと落ち着いてください。」


警察官が女土方を制止するように僕たちの間に割って入った。


「大丈夫、いいんです。」


僕は間に割って入った警察官を押しのけて女土方を抱き寄せた。


「心配かけてごめんなさい。」


僕はもう一度女土方に謝った。女土方はその表情は緩めなかったが、僕を心配してくれているその気持ちは痛いほど伝わってきた。確かに僕のやったことは軽はずみなことだったのかもしれない。それから僕は中に呼ばれていわゆる事情聴取というのを受けた。まず身上から始まって事のなれ初めから順に聞かれるのだが、話をしてもそれがうまく文章にならないようでまどろっこしいと言ったらありゃしない。足も痛いし面倒だし、ちょうど弁護士がいたので自分で書いてはいけないのかと聞いたら自分で書いたものは上申書と言って警察官が書いた調書よりも証拠価値が高いというじゃないか。


「じゃあ、自分で書きます。要するに今回のことのなれ初めから何が起こったのかそれを書いて提出すればいいのね。」


僕がそう聞くと警察官は何だか嫌な顔をしながら肯いたのでパソコンを借りて上申書とやらを打ち始めた。要は社内で盗撮事件があっていろいろ調べてもらっていたらあの男に行きついた。でも証拠がないのでどうにもならなくて歯ぎしりする思いでいたところ、たまたまあの男を見かけて後をつけて行った。自宅まで来たところどうしても事の決着をつけたくなって声をかけてしまった。そして招かれるままに部屋の中に入ってあの男に事実を確認したら、その後はもうここで話した通りだ。奴がちょっと油断していて、性格もぬけていたので僕は殺されたり弄ばれたりしないで済んだということだろう。
何だかんだでこれまであったことを一時間ほどで書き上げて印刷して弁護士に見てもらい合格をもらって上申書とやらは出来上がった。それに署名して警察官に渡してその日はお役御免となった。奴は傷害と脅迫で逮捕されたとこのと、まあそれはそれで当然のことだし結構だと思う。警察署を出るときに警察官に「この次からはもう少し穏やかに行動してください。我々を信頼してもらって出来ればあまり派手なことは慎んでください。」と念を押されてしまった。警察署を出たところで弁護士に礼を言って別れ、社長の車で送ってもらった。社長は黙って運転していたが、そのうちに意を決したように口を開いた。


「佐山さん、あなたは会社にとってもかけがえのない大事な社員だし、個人的にもあなたを必要としている人がたくさんいる。あなたはあなただけの佐山芳恵じゃない。そのことを忘れないでほしい。悔しい気持ちは分かるが、あなたはあんな男と刺し違えるような人じゃない。だからもう少し自重してもらいたい。」


「はい、ご心配とご迷惑をおかけして本当にすみませんでした。これからはもう少し慎重に行動します。」


「しかし、刃物を向けられても慌てずに対応して相手をノックアウトしてしまうあなたには恐れ入った。男でも冷静に対応するのは難しいだろうに、あなたにはどうしてそんなことができるんだろう。本当に一体あなたって何者だろうと不思議で仕方がないよ。」

Posted at 2018/01/25 17:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小説3 | 日記
2018年01月25日 イイね!

韓国の民てなんだか帝国陸軍化していないか、・・(^。^)y-.。o○。




韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領の支持率が、就任して初めて50%台までダウンしたことが25日、明らかとなった。世論調査専門機関リアルメーターが、tbsの依頼で去る22~24日、全国19歳以上の有権者1509人を対象に実施、この日発表した2018年1月4週目の集中集計結果によると、文大統領の支持率は前週の週間集計に比べて6.2%ポイント下落した59.8%を記録した。

 
”国政遂行をうまく(よく)できていない”と答えた否定評価は6.3%上昇の35.6%で、”わからない、未回答”は0.1%下落の4.6%だった。文大統領の支持率が50%台までダウンしたのは、今回が初めて。これまで記録した支持率のうち、最低値は昨年9月3週目の65.6%。当時は、北朝鮮の6度目の核実験が影響を及ぼしていた。

 
リアルメーターは、今回の文大統領の支持率について「南北合同チーム構成など、北朝鮮の平昌オリンピック参加をめぐる論議が、ヒョン・ソンウォル点検団と2.8建軍節の閲兵式へと広がった」と分析した。




民主主義における主権は民にあることは自明の理だが、その民にこびた政治ばかり行っていると民が暴走して制御できなくなってしまうことがある。それは例えれば戦前の帝国陸軍のようなものだ。民の意に沿わない政権は倒してしまえばいい。韓国にはどうもそんな風潮が出来上がりつつあるように思う。まあ韓国のことだからどうでもいいのだが、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/25 11:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年01月25日 イイね!

自民部内は総理の平昌五輪出席に猛反対、・・(^。^)y-.。o○。




自民党が24日に党本部で開いた「日本の名誉と信頼を回復するための特命委員会」と外交部会の合同会議では、安倍晋三首相の平昌五輪開会式出席について反対の大合唱が巻き起こった。主な発言は次の通り。


【赤池誠章参院議員】
「今回訪韓して、一体何が得られるのか。韓国国内は(世論が)割れている。安倍首相が行くことで、文在寅政権と与党(の政策)を追認することになってしまったら、日本の国益はそこにあるのか」
「五輪に政治を持ち込むなということだが、持ち込んでいるのは韓国だ。平昌五輪の公式ホームページには(竹島の韓国側呼称である)『独島』の表記はかろうじてないが、(日本海の韓国側呼称の)『東海』はそのままだ。そんな五輪に総理や閣僚は行くべきでなく、スポーツ庁長官が行けばいい」


【松川るい参院議員】
「(赤池氏と)まったく同感だが、1つ付け加えると、(日韓合意否定など)これだけひどいことをしても日本という国は許してくれるんだと、韓国に間違ったメッセージを送ることになる」


【城内実衆院議員】
「日韓合意が不履行のこんな状態の中、訪韓すればそれを認めることになる。文在寅大統領の対北融和政策を安倍首相が支持するのか。すべきでない。こんなことやるんだったら支持率がぐんと下がり、誤ったメッセージを国際社会に送ることになる」


【高鳥修一衆院議員】
「慰安婦問題が終わらないのは、日本の態度が相手に誤解を与えているからだ。個人間で交通事故など何かトラブルがあった場合、示談で金銭的に解決した後に蒸し返して新たな要求をするのはおかしい。これはもっと重い国と国の約束だ。こちらがそれに対応するから、余計に終わらない」


【長尾敬衆院議員】
「絶対に行くべきではない。理由は簡単だ。韓国も北朝鮮もあらゆる局面で五輪を政治的に利用する。対内的にも対外的にも、五輪を自分たちのために最大限利用している。わが国の首相がそれに加担しているように受け取られる形はとるべきではない」
「韓国に行って『果実』が仮にあったとしても、その果実を守らないことを繰り返し繰り返しやられている。果実があっても守ってくれない。韓国の国内事情に付き合う必要はない」


【山田賢司衆院議員】
「河野太郎外相が、合意が変更されれば日韓関係はマネージできなくなるといっているのに、(首相が訪韓すれば)マネージできてしまうじゃないか、ということになる」


【青山繁晴参院議員】
「産経新聞の単独インタビューで訪韓があたかも決定事項のように報じられるのは異常だ。インタビュー記事は『事情が許せば開会式に出席する』という表現だった。『決定した』との表現ではなかった。あきらめてはいけない。強く反対する」


【男性議員】
「行くことによるメリットがあるか。そこがポイントだ。行くことで北朝鮮との関係がどうなるか、拉致問題の解決は、慰安婦像の撤去は。そうした見通しがないのに行くのはまったく意味がない」




安倍総理が平昌五輪出席を決めたのは米国の意向が大きいんだろうな。米国から「いろいろ事情もあるだろうけどぜひ出席してもらいたい」とでも要請があったんだろう。米国としては日米韓の連携が固いことを世界に示すとともにこれを機会に北のバカ大将が軟化してくれば対応の変更もあり得るとそのあたりの話し合いもあるのかもしれない。まあオリンピックはスポーツの祭典で政治とは別だからなんてそんな単純な理由ではないと思うが、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2018/01/25 11:09:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年01月25日 イイね!

大型二輪に乗ろう(思わずいいねをしてしまったツィート、・・(^。^)y-.。o○)




10年に一度とか言う寒波で周囲がすべて凍りつくほど寒い。川に放流された鯉まで工場の温排水が流れ出てくるところに集まっていた。鯉も寒いらしい。


ところであの鯉って外来種なんだそうだ。欧州系の鯉で日本の在来種と言うのは琵琶湖に生息している野鯉くらいなんだそうだ。また錦鯉を川に放流するなど絶対にやってはいけないそうだ。それがどういうことかと言うと日本の野や山にトイプードルやチワワの大群が走り回っているのと一緒なんだそうだ。確かに異様な光景で、本来その場所に生息していないものを野に放ってはいけない。


おっと話がずれたが、昨日、寒空の中、車で走ってみたが、気候温暖な神奈川の西部でも雪はほとんど消えていたものの真昼間から道路があちこち凍りついていた。そんな状況を見ていて、「やはりバイクを乗り回す時期ではないな」と改めて思った次第である。で、ツイッターを見ていたら、


『ひとりのライダーとしてドライバーの皆様へお願いです。車に積もった雪は落としてから走り出して下さい。後ろを走っているライダーの命がかかっておりますm(__)m』


と言うツィートが目についた。


普段はあまり「いいね」などしないのだが、これは速攻「いいね」をしてしまった。確かに先日の雪の時もルーフにうず高く雪を載せたまま走っている車が多かった。あれがバサッと落ちてきたら後ろを走る二輪のバイクなどひとたまりもなく滑って転倒するかもしれない。


雪が降りしきっている最中はバイクどころか四輪もよう走らんだろうが、雪が止んで道路もある程度雪が消えても屋根に雪を乗せた四輪が走っているのを見かける。この時期だからバイクも決して多くはないが、それでも通勤など寒空の下を走っているし、ツーリングもいないわけではない。ちょっと気を使ってもらえればお互いに安全に走れるのでぜひお願いしたい。


雪と言えば2014年の大雪の時は家の屋根から滑って落ちてきた雪で車の屋根がつぶれてしまった。車の屋根に直径1メーターくらいの雪の塊が鎮座しているのを見てびっくりしたことがあった。今回は雪は全くなくその代わりに雪に含まれていた埃が大量に付着していた、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/01/25 11:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation