• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年06月15日 イイね!

米韓合同軍事演習、無期限停止、・・笑いが止まらない北のバカ大将、・・(^。^)y-.。o○。




米高官は14日、米軍が韓国との主要な合同軍事演習を無期限に停止したことを明らかにした。ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong Un)朝鮮労働党委員長との会談後、合同軍事演習は「挑発的」であるとして中止する意向を表明していた。


米高官はAFPに対し、「朝鮮半島における主要な軍事演習は無期限に停止された」と述べた。トランプ大統領は12日、米国は韓国との「戦争ゲーム」を中止すると表明したが、いつから実行するかは明言していなかった。


演習の停止は、米韓両軍が数十年続けてきた共同活動からの大きな逸脱となる。マイク・ポンペオ(Mike Pompeo)米国務長官は14日、和平の取り組みは依然としてリスクに直面していると警告し、北朝鮮政府が核兵器を破棄するまでは制裁を維持しなければならないと主張していた。


北朝鮮の国営メディアは13日、トランプ大統領は対話中の軍事演習の停止だけでなく、北朝鮮政府に科した制裁の解除を申し出たと報道。日韓両政府に懸念を引き起こした。


韓国の康京和(カン・ギョンファ、Kang Kyung-Wha)外相は、軍事演習をめぐる協議は軍当局に委ねると述べ、この問題への言及を避ける一方、米韓同盟は「従来と変わらず強固」なままだとした。


日本は米韓演習に直接参加していないものの、両国による演習を極めて重要なものと考えている。【翻訳編集】 AFPBB News



トランプさんは米国への脅威が解消して在韓米軍経費を削減出来て、それから中間選挙に向けて実績作りができればあとはどうでもいいと思っているんだろう。朝鮮半島がどうなろうと米国の知ったことではないくらいに思っているかもしれない。これは間違いなく日本にとっての防衛線は対馬海峡になるだろう。それで北朝鮮非核化に要する金を日本に払えなんてふざけた話ではある。北のバカ大将も笑いが止まらんだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/06/15 17:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年06月15日 イイね!

トヨタガズーレーシング、「2018ルマン24」で1-2を確保、・・(^。^)y-.。o○。




2018年のルマン24時間レースは現地時間の14日に予選2日目が行われ、8号車トヨタTS050ハイブリッド(セバスチャン・ブエミ/中嶋一貴/フェルナンド・アロンソ)がポールポジションを獲得した。


この日は現地時間19時00分から予選2回目が行われるが、前日とコンディションが変わったこともあってかコースアウトする車両が続出。2回の赤旗中断に見舞われるなど荒れた展開となった。特にセッション残り40分のところでLMP2クラスに参戦する47号車がユノディエールの第1シケイン手前で激しくクラッシュ。ガードレールも損傷したため、予定より早く予選セッションは打ち切られ、予選3回目が30分延長される形にスケジュール変更された。


雨の心配も出てきていた予選3回目で、8号車のトヨタに乗り込んだ中嶋一貴が素晴らしい走りを見せる。前日に自身が記録したベストタイムを2秒更新する3分15秒377をマーク。2番手以下に2秒以上の差をつけた。


同じタイミングでライバルたちもタイムを上げてくるが、残り1時間を切るあたりから雨が本格的に降り始め、タイム更新が難しい状況に。結局、8号車がトップタイムを守り抜きポールポジションを獲得。中嶋にとっては2014年以来、2度目となるルマン24時間でのポールポジションドライバーとなった。


2番手には7号車トヨタ(マイク・コンウェイ/小林可夢偉/ホセ=マリア・ロペス)がつけ、トヨタ勢が最前列を独占。3番手には1号車レベリオン・レーシング(アンドレ・ロッテラー/ニール・ジャニ/ブルーノ・セナ)が続いた。


LMP2クラスは28号車TDSレーシングが最終セッションで逆転しクラストップを獲得した。


注目の決勝レースは現地時間16日15時(日本時間の16日22時)にスタートする。




まずは予選で順当に1-2を確保、まあこれは当然だろう。そして決勝レース、最大、そして唯一の敵は「サルテサーキットに住むという魔物」だろう。がんばれ、トヨタガズーレーシング、・・(^。^)y-.。o○。



Posted at 2018/06/15 14:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2018年06月15日 イイね!

米国、SSMの運用を日本に学びたいと、・・(^。^)y-.。o○。




米海軍主催で6月下旬からハワイ沖で開かれる世界最大規模の海軍演習「環太平洋合同演習」(リムパック)に、中国海軍が直前になり招待を取り消される事態となった。中国の南シナ海での軍事拠点化に米政府の堪忍袋の緒が切れたためだが、今回のリムパックで最も注目されるのが陸上自衛隊の「地対艦誘導弾(SSM)」を使った日米初の共同訓練だ。中国排除により対中牽(けん)制(せい)の色合いがいっそう強まった形だ。(社会部編集委員 半沢尚久)


■対中融和から転換
 
リムパックは米国の同盟国など20カ国以上の軍が参加する合同演習で、1971年からおおむね1年おきに実施されている。今回は6月27日から8月2日にかけて行われる予定だ。中国は2014年と16年の2回、リムパックに参加している。米国のオバマ前政権の中国に対する融和的な政策のひとつとされた。ところが、米国防総省は5月23日、今回のリムパックで中国海軍の招待を取り消すと発表した。理由として中国が南シナ海で人工島の軍事拠点化を続け、「地域を不安定化させている」ことを挙げた。

 
今年4月、中国は南シナ海のスプラトリー(中国名・南沙)諸島に造成した人工島で通信やレーダーなどの電波を妨害する装置を設置したと伝えられた。同諸島の人工島では3千メートル級の滑走路や戦闘機の格納庫なども整備されている。5月にはパラセル(中国名・西沙)諸島で初めて爆撃機を離着陸させた。こうした中国の南シナ海での軍事拠点の強化と活動の活発化を受け、米政府は開催直前にリムパックから中国を締め出した。オバマ前政権の対中融和政策からの転換点と位置づけられそうだ。


■日米初の地対艦弾訓練
 
中国不在となるリムパックでは、海上部隊ではない陸自と米陸軍が陸自の最新鋭SSM「12式」を使った共同訓練を初めて実施する。目的は中国海軍艦艇への抑止力と対処力を強化するためだ。SSMは沿岸防衛用で地上から発射され、洋上に出ても低空で飛行する。12式の射程は約200キロで、発射機1両から6発が発射できる。12式は中国海軍艦艇の脅威を踏まえた陸自の南西防衛強化の柱だ。鹿児島県の奄美大島や沖縄県の宮古島などに配備する計画を進めている。

 
一方、太平洋と大西洋で脅威対象から距離的に離れている米国には沿岸防衛用のSSMは不要とされてきたため、米軍はSSMを保有していない。ただ、ここにきて米軍はSSMの運用に意欲を示し始めた。防衛省幹部は「南シナ海での対中シフトにSSMが欠かせないと認識しているからだ」と指摘する。その認識を象徴するのが太平洋軍のハリス司令官(当時)が昨年5月に東京都内で行った講演だ。

 
「列島線防衛の新しい方策を検討すべきで、(米陸上部隊に)艦艇を沈める能力の強化を指示した」

ハリス氏はそう発言し、SSMを念頭に「陸自から学びたい」とも述べている。


■中国の眼前でも
 
米軍は共同訓練を通じSSMの装備・運用のノウハウを陸自から習得し、将来的には自衛隊が東シナ海で進めている南西防衛を南シナ海に援用することを視野に入れている。ハリス氏が講演で言及した列島線とは九州から沖縄、フィリピンなどに至る第1列島線を指す。その防衛で列島線沿いに位置する同盟国や友好国のフィリピンやインドネシアなどと連携してSSMを配置し、中国海軍艦艇ににらみを利かせる。それにより中国海軍艦艇を第1列島線の内側に封じ込める狙いがある。

 
米陸上部隊に海上防衛を担わせることは「マルチ・ドメイン・バトル(複数領域での戦闘)」という米軍の新たな構想の一環でもある。それに向け米軍は一昨年からSSMを使った共同訓練を自衛隊に打診してきており、今回のリムパックで実現することになった。

 
自衛隊幹部はリムパックに中国が不参加となったことについて「中国海軍の目の前で12式の能力をみせつけるつもりだったが…」と語る。

 
「東シナ海で訓練を重ね、日米の抑止力と対処力を知らしめることも重要」(防衛省幹部)であることを踏まえれば、12式を使った共同訓練を中国の眼前で行う日も遠くはないだろう。




おお、中国に目にもの見せてやると・・いいねえ、・・(^。^)y-.。o○。12式SSMもちょっと手を加えれば射程を500キロくらいまで伸ばせるんじゃないだろうか。そんなに簡単なものじゃないか。しかし、南西諸島はいざの時には待ったなしで最前線になるだろう。第一列島線で中国艦隊を阻止できそうな能力を持っているのは日本だけだからなあ。米国も日本に期待するところ大だろうよ、・・(^。^)y-.。o○。


Posted at 2018/06/15 14:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation