• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

トランプ大統領が日本では英雄だって、‥?、・・(^。^)y-.。o○。




トランプ米大統領は23日に放映されたTBNテレビのインタビューで、今月12日の米朝首脳会談によって北朝鮮の核・ミサイルの脅威が緩和されたことを強調した上で、「日本で私は世界的な英雄だと思われている」と主張した。



トランプ氏は、政権の成果を米国内の主要メディアが適切に報じていないと批判する一方、「アジアの人たちはよく分かっている。彼らは感激している」と指摘。米朝が対話に転じたことで「この6、7カ月間、日本上空をミサイルが飛んでいない。それ以前は独立記念日の花火のように(北朝鮮がミサイルを)打ちあげていたのに、だ」などと語った。



そんなこと思っているのはよほどのお人好しかバカしかいないと思うけどねえ。まあ、よくも自分の選挙のために一芝居打ったものだとそのくらいかなあ。それで金はそっちで出せなんてよくも言うよなあ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/06/24 23:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年06月24日 イイね!

はやぶさ2号、りゅうぐう接近のための軌道修正に成功、‥(^。^)y-.。o○。




小惑星リュウグウへの到着が間近となっている探査機はやぶさ2は、24日午前に到着に不可欠な軌道制御(修正)に成功した。リュウグウへ向かう速度は秒速11センチから8センチへ減速され、到着まであと2回の小幅な軌道制御を残すのみとなった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスにある管制室は、予定された修正ができたことを確認すると、ホッとした表情が広がった。リュウグウ到着は予定通り27日ごろの見込みだ。


管制室ではこの日早朝から、はやぶさ2の運用を開始。「午前9時35分と40分に化学エンジンを噴射し、減速と軌道修正をする」という指令がはやぶさ2へ送られた。現在、地球とはやぶさ2は約3億キロ離れており、情報のやりとりには片道16分かかる。このため、はやぶさ2が計画通りに噴射したという情報は、噴射時刻から16分遅れて管制室へ届く。


エンジンの噴射予定時刻の管制室内は、平常通りの様子だったが、同51分ごろになると、最新のリュウグウの画像などとともに大型画面に映し出された探査機の速度変化を示すグラフが急激に下がり、さらに同56分ごろ、はやぶさ2から2回目のエンジン噴射に関する情報が届いた。津田雄一・プロジェクトマネジャーらがそれらの情報を評価し、「予定通りの軌道制御ができた」と判定。その瞬間、拍手と笑顔が広がった。


はやぶさ2がリュウグウへ接近するための軌道制御は、計10回実施する。この日は8回目だった。この後、26日に9回目を実施してリュウグウに対する速度をほぼゼロまで落とし、27日の最後の制御でリュウグウから約20キロの地点に到着する。また、はやぶさ2の位置を詳細に分析した結果、24日正午現在のはやぶさ2とリュウグウの距離は約37キロと分かったという。【永山悦子】




日本の惑星間航行技術もなかなか大したものだなあ。がんばれ、はやぶさ2号、今度はたくさん資料を持って帰って来いよ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/06/24 22:08:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2018年06月24日 イイね!

コペンは結構速い車だ、‥(^。^)y-.。o○。

コペンは結構速い車だ、‥(^。^)y-.。o○。


今日は公休でお休み、休むとぶつぶつ言われるが構うものかで、せっかくの休みなのでコペンで新城市の長篠・設楽が原まで走って来た。別に何を見ようとか何かを食おうとかそう言うわけではない。時間と距離を考えるとこの辺で往復と言うのが妥当と言うことで走るために行った。


大体、もう1年半が過ぎたのに走行距離はやっと7600キロ、せっかく買ったのにこれでは車が腐ってしまう。しかし、バイクも乗りたい、車も乗らなきゃいけない。しかし、休みがなかなか取れない。で、せっかくの休みなので車を乗り出した。長距離乗らんと燃費も悪くなってしまうんでねえ。


天気は静岡は雨であまり良くないが、バイクじゃないのでその点はあまり関係ない。愛知は曇り、屋根を開けて乗るような天気でもない。今日はほとんど高速なのでちょっと飛ばしてみた。


と言っても制限速度+α程度だが、コペンは結構速い。加速も決して悪くはない。130キロで5千回転程度なので踏み続ければ170キロ程度にはなるんじゃないだろうか。もっとも速度リミッターで140キロまでだが、100キロ4千回転、130キロ5千回転でまだ2千回転の余裕があるのでそのくらいは行くだろう。もしも170キロ出れば軽としては結構速い、・・んじゃないだろうか。


考えてみれば658ccと言えばバイクのミドルクラスの下方程度の排気量だが、850キロのボディを軽々と加速させる。昔、軽のノンターボ、スバルのステラだったように思う、のレンタカーを借りたことがあったが、坂道などではいくらアクセルを踏んでも「ボワーー―ン」というお寺の鐘のような排気音を響かせるが、ほとんど加速しないということがあったのでいくら過給エンジンとは言え、軽だからと思っていたが、どうしてそうでもないようだ。


軽も排気量800ccとかそのくらいにすればそれなりにいい走りをするんだろうけどそうするとCカーとバッティングするし、逆に軽が売れなくなると言うこともあり得るので難しいところだろうなあ。帰りも120キロ前後で走って帰って来た。


まあ所詮は軽なんでその程度だが、決して遅くはない車ではある。ただ、やっぱり直線の高速では普通車には及ばないのであまりからんではいけない。逆に絡まれることはあるが、・・。430キロを走って燃費は19.5キロだった。飛ばした分ちょっと悪かったかも、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/06/24 19:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation