小惑星リュウグウへの到着が間近となっている探査機はやぶさ2は、24日午前に到着に不可欠な軌道制御(修正)に成功した。リュウグウへ向かう速度は秒速11センチから8センチへ減速され、到着まであと2回の小幅な軌道制御を残すのみとなった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスにある管制室は、予定された修正ができたことを確認すると、ホッとした表情が広がった。リュウグウ到着は予定通り27日ごろの見込みだ。
管制室ではこの日早朝から、はやぶさ2の運用を開始。「午前9時35分と40分に化学エンジンを噴射し、減速と軌道修正をする」という指令がはやぶさ2へ送られた。現在、地球とはやぶさ2は約3億キロ離れており、情報のやりとりには片道16分かかる。このため、はやぶさ2が計画通りに噴射したという情報は、噴射時刻から16分遅れて管制室へ届く。
エンジンの噴射予定時刻の管制室内は、平常通りの様子だったが、同51分ごろになると、最新のリュウグウの画像などとともに大型画面に映し出された探査機の速度変化を示すグラフが急激に下がり、さらに同56分ごろ、はやぶさ2から2回目のエンジン噴射に関する情報が届いた。津田雄一・プロジェクトマネジャーらがそれらの情報を評価し、「予定通りの軌道制御ができた」と判定。その瞬間、拍手と笑顔が広がった。
はやぶさ2がリュウグウへ接近するための軌道制御は、計10回実施する。この日は8回目だった。この後、26日に9回目を実施してリュウグウに対する速度をほぼゼロまで落とし、27日の最後の制御でリュウグウから約20キロの地点に到着する。また、はやぶさ2の位置を詳細に分析した結果、24日正午現在のはやぶさ2とリュウグウの距離は約37キロと分かったという。【永山悦子】
日本の惑星間航行技術もなかなか大したものだなあ。がんばれ、はやぶさ2号、今度はたくさん資料を持って帰って来いよ、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/06/24 22:08:08 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記