• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

イージスアショア、巡航ミサイルも迎撃とか、・・(^。^)y-.。o○。




小野寺防衛相は10日(日本時間11日)、日本に導入予定の陸上型イージスシステム「イージスアショア」について、「巡航ミサイルなどミサイル防衛に総合的に役立つ基礎的なインフラに発展させていきたい」と明言した。

 
訪問先の米ハワイ州・カウアイ島でイージスアショアの実験施設を視察後、記者団に語った。

 
防衛相がイージスアショアについて、弾道ミサイルに加えて巡航ミサイルを迎撃する機能を追加する考えを表明したのは初めて。北朝鮮の弾道ミサイルに加え、中国が開発を進める長距離巡航ミサイルにも備える必要があると判断した。

 
米国開発のイージスアショアはイージス艦と同等の機能を持ち、政府は2023年度頃の運用開始を目指している。新型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」のほか、中国の巡航ミサイルを迎撃できる多機能型対空ミサイル「SM6」も搭載する方向だ。




空自は以前から巡航ミサイルをずい分気にしてはいたが、ほとんどハリネズミ防衛だなあ。戦略原潜の4隻でも持った方が確実で安上がりだろうけどいざと言う時に厳然とした対応が取れるかどうかが問題だなあ、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/13 10:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年01月12日 イイね!

韓国側の要求は一切受け入れないと安倍総理は言う、・・(^。^)y-.。o○。




安倍晋三首相は12日午前、首相官邸で記者団に対し、慰安婦問題をめぐる平成27年12月の日韓合意で、韓国政府が新たな措置を日本政府に要求する方針を発表した状況について「合意は国と国との約束で、これを守ることは国際的かつ普遍的な原則だ。韓国側が一方的にさらなる措置を求めることは、全く受け入れることはできない」と明言した。韓国が9日に新方針を発表後、首相が公式に受け止めを表明したのは初めて。


 
首相はまた、「日本側は約束したことは全て誠意をもって実行している。韓国側に実行するよう強く求め続けていきたい」と述べ、重ねて韓国側に合意履行を促した。


 
韓国政府は、日韓合意に基づいて日本が拠出した10億円を凍結して、その扱いを日本側と協議し、同額を韓国政府が負担すると表明していた。




これも全くその通り。韓国政権の人気取りポピュリズムなどに付き合う必要は何もない。国際慣習に従って突き放していればいい。相手にしていれば切りがない。また新たな要求が始まるだろう、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/12 12:57:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 政治 | 日記
2018年01月12日 イイね!

外務省、えらい、よく言った、・・(^。^)y-.。o○。




外務省幹部は11日、中国海軍の艦船による沖縄県・尖閣諸島周辺の接続水域への進入をめぐり、中国側が「自衛隊が先に接続水域に入った」と主張していることについて「自衛隊の艦船が接続水域に入って何が悪い」と中国側の主張に反論した。

 
今年は日中平和友好条約締結40周年にあたり、日中関係改善の兆しが見えつつある中での今回の事態に「なぜこのタイミングなのか」と憤りを隠さない。

 
一方、今月下旬で調整している河野太郎外相の訪中への影響は限定的との見方を示し、「言うべきことは言うが、これをもって訪中を取りやめることはしない」と語った。




えらい、外務省、よく言った。これでいい。実効支配している国の軍隊が自国の領域にいるのは当たり前のこと。今までは外務省はこういう強気の言い方をしなかったが、言うときは言うべきだ。実効支配と言うのは何よりも強い。だからそれを失ってはいけない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/12 12:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年01月12日 イイね!

中国の挑発に乗らずに尖閣諸島は冷静に対応を、・・(^。^)y-.。o○。




防衛省は11日、他国の潜水艦が10日から11日にかけ、宮古島(沖縄県宮古島市)や尖閣諸島・大正島(同県石垣市)の日本の接続水域を潜没したまま航行したと発表した。11日には中国海軍の水上艦も大正島の接続水域を航行した。いずれも領海侵入はなかった。他国の潜水艦が接続水域に潜航したのは平成28年2月以来、尖閣諸島周辺では初めて。小野寺五典防衛相は記者団に、潜水艦の国籍については言及を避けたものの、「潜航した潜水艦と中国艦艇が同時に接続水域に入ったのは初めてだ」と指摘した。

 
中国外務省の陸慷報道官は記者会見で、中国艦船が接続水域を航行したことについて「海自の艦艇2隻が接続水域に入り、中国海軍が日本側の活動を追跡、監視した」と主張した。

 
外務省の杉山晋輔事務次官は中国の程永華駐日大使を外務省に呼び抗議した。菅義偉官房長官は記者会見で「中国側が日中関係改善の流れを阻害することがないように強く求めていきたい」として、挑発的な行動の抑制を求めた。

 
防衛省によると、海自が10日午後、宮古島の東北東の接続水域を北西に潜航する潜水艦を確認。潜水艦は11日午前に宮古島の接続水域を出た後、大正島の接続水域を潜ったまま通過した。また、潜水艦の大正島付近通過と同じ時間帯に、同じ海域で中国海軍のジャンカイII級フリゲート艦も接続水域に入り、11日午後に出域した。

 
政府は潜水艦が領海に侵入した場合、海上警備行動を発令する構えで対応。海自は、護衛艦おおなみ、おおよど、P3C哨戒機で追尾した。フリゲート艦には無線で日本の接続水域内を航行している旨を呼びかけ、領海に侵入しないよう監視した。

 
中国の潜水艦をめぐっては、16年11月に原子力潜水艦が石垣・宮古両島間の領海を潜航し、政府は海上警備行動を発令して対応した。このほか潜水艦の接続水域での潜航は、25年5月に奄美大島(鹿児島県)と久米島、南大東島(いずれも沖縄県)▽26年3月に宮古島▽28年2月に対馬(長崎県)-周辺で確認されている。




衝突は中国の思うつぼだからここは国際法に則って冷静な対応をする以外にはないだろう。1回、2回なら撃退できるだろうけど波状攻撃を駆けられたらやはり数がものを言うからなあ。実効支配は絶対に強い。冷静に、法に則って、そして国際社会に対してきちんと立場を表明しないといけない、・・(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/12 12:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 軍事 | 日記
2018年01月11日 イイね!

大型二輪に乗ろう(バイクよ、お前はどこに行く、‥(^。^)y-.。o○)




今日は昼休みに教習車のCB400Kに乗ってみた。小ぶりで足つきも良いし乗り易い。このくらいのバイクもいいかもしれないとか思って見たが、やっぱり大型が良いかも、・・。エンジンが冷えたままのバイクにいきなり乗ったのでタイトターンでエンジンが吹けずに大きく傾いたので足を着いて堪えた。あんなところでこけた日には指導員連中に何を言われるか分かったものではない。上着を見るのが面倒なのでワイシャツ1枚で乗ったら寒いの何の凍え死にそうだった。




教習所の昨年の入校生の数値が発表になったが、若干マイナスになっていた。営業が「努力が足りなかった」と何度も謝るので「努力すれば増えるのか」と聞いたら「建前で言ったんです」と言っていた。まあ大元のパイが減少傾向だからどうにもならないだろう。当地では概ね護送船団方式で教習所間で過激な競争はしないようだ。それでもこの先危ないんじゃないかと思うところはいくつかある。




バイクは大型、普通ともに10%前後減少している。これは全般に言えることで横浜などの教習所は大きく数を減らしているという。これは東京都内の教習所がバイクの教習を止めてしまったのでその分が流れて来たらしいが、それも消化してしまったためと言う。




バイクは大型がNC750、普通がCB400、小型がCB125だが、AT車はなくなってしまった。この先どうするのかねえ。でもバイクのMTとATは全く別物だけどすべてMTで教習をしてもいいと思うけどねえ。そうすれば大型二輪ATは650なんてばかげた規制もなくなるし、・・。




四輪自体、あまり若者受けしない時代にリスクが大きく省エネや自動化のためのコストがかけ難いバイクなどはだんだん消えいていく乗り物なのかもしれない。それも寂しいことではあるが、時代の流れであるならやむを得ないだろう。頭を使わないときれいに走れないスマートな乗り物なんだけどねえ。少数の趣味的な大型バイクの他は電動バイクなどコミューター的な乗り物に流れていくんだろうか、‥(^。^)y-.。o○。
Posted at 2018/01/11 23:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation