• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月13日

給湯器、交換



この土日で思う存分走ったカノンさん。
そろそろ朝ごはんの時間だというのに、ガン寝です・・・

カノンさん!
そろそろ起きて朝ごはんを食べないと!
工事屋さんが来たらケージ待機だからねー。(^^;



かれこれ19年、使いっぱなしの我が家の給湯器。
気付いて周囲のお宅を眺めたら
いつの間にかみなさん新しいものに変わっていて
昨年12月に交換しようと考えたのでした。

で、地元の東京ガスの特約店に電話をし
見積りに来てもらったんですが・・・
見積額は35万円オーバーと高額で
こんなコトもあって、我が家では一気に信用度がガタ落ち。(--;
東京ガスのカンバンを掲げている会社なのに・・・
と、かなりガッカリしました。
恐らくもうココに何かを頼むことは無いでしょう。

さて、じゃあどうしたものか。
と考えていたところ
ふと昨年初めごろのテレビのCMを思い出しました。





「設備機器の量販会社」といった感じでしょうか。
そういえば最近では良く行くホームセンターやイオンなどでも
水回りのリフォームやガステーブル、給湯器などのガス機器が
「工事付き」で売られていることを思い出しました。



当時はこのCMを見て、正直「胡散臭い」と思っていましたが
ネットでちょこっと調べてみると
確かに東京ガス特約店の5割~6割くらいの価格で
たくさんの業者さんのホームページがヒットします。
昔は工務店さんなどを経由して発注されていた設備機器ですが
今ではネットを使い、自分たちで売って行く時代なんですね。

「東京ガスの特約店」というコトで
カンバン料もあり値引きが厳しいのかも知れませんが
同じ給湯器でこれほどの価格差があるとは驚きです。

とは言え、事故にも繋がるガス機器というコトで
安さを前面に出した無責任そうな業者には頼みたくないし・・・
と思って自宅近辺で検索を掛けてみると
なかなか良さそうな業者さんがヒットしました。

オヤジさんと息子さんで仕事をされていて
息子さんには小さなお子さんがいらっしゃるようです。
市内や隣接市でも何件もの工事実績があるようで
ホームページにはたくさんの写真がありました。

自分もその昔、オヤジと一緒に仕事をしていたことがあり
親子でがんばって仕事をされているこの業者さんに
お願いすることにしたのでした。



昨年中に交換をお願いしようと思っていたものの
シゴトのヤマだったりディスクの大会だったりで時間が取れず
また今までの給湯器が不調というワケでもなかったので
年末に駆け込みでバタバタするよりは
年明けに落ち着いて作業して頂こうと思ったのでした。
職人さんは「松の内は休み」と相場が決まっていますし。



というワケで
2020年最初の3連休で大会がない今日を狙って
給湯器の交換をお願いしておいたのでした。

 

約束の9時半から工事開始!
オヤジさんが台所と風呂場のリモコンを交換してくれました。



その間に息子さんのほうは古い給湯器の取り外し。
狭い場所での作業で申し訳ない感じです・・・

 

取り外された今までの給湯器。
ここまでの約19年間、特に手入れをすることなく
給湯とお風呂沸かしをがんばってくれました。

途中シャワー側のバーナーを1度交換しましたが
その他には特に不具合はなく
外箱に穴が開くほどサビてしまいましたが
ここまで良くがんばってくれました。

機械モノに感謝する、というのも変な話かも知れませんが
ついついワタシは今までの感謝を込めて
最後に「ありがとう」と言葉を掛けてしまいます。
今回も写真を撮りながら、ありがとうを伝えました。



工事はどんどん進んで、新しいユニットの取り付け。
若さ溢れる息子さん、テキパキと作業を進めて行きます。



新しいユニットへの配管の接続。
ホント、狭くてゴメンナサイ・・・(^_^;)

 

しばらくすると、外から「良いよー!」との声が。
それを聞いて、オヤジさんは試運転を始めます。
新しいリモコンにも通電されて、いざ試運転です。

最低湯量、最低温度にセットして「ふろ自動」ボタンをポチっと。
「お風呂が沸きました」というアナウンスの後に時間をおいて
今度は「追いだき」ボタンをポチっと。
給湯機能も風呂沸かし機能も追い炊き機能も問題なしです。



息子さんはどうされてるのかな?と思い見に行くと・・・
あら、給湯器の近くにはいないようですね。
作業中に出たゴミなどもなく、片付けが終わっているようです。



振り返ると
古い給湯器を片付け、地面に落ちたサビの粉を綺麗に清掃中。
なかなかきっちりした職人さんです。



交換作業が全て終わり、操作の説明。
今までの機種と同メーカー・同等機能のものを選んだので
基本的には操作方法もほぼ同じ。
「ふろ自動」でお風呂が沸いた際のオルゴールのようなメロディも
「お風呂が沸きました」というアナウンスの声色も同じです。(笑)

それでもシッカリ操作説明をしてくれる真面目なところが
この業者さんにお願いして良かったと思う部分なのかも知れません。

取説や保証書を受け取ってお支払いをし
オヤジさんが領収書を書いている時に息子さんが
「お風呂場のリモコン周りにコーキングをしたので
 1時間から1時間半ほど、触らないようにしてくださいね」と。

そこは先ほどオヤジさんがコーキングをして
「1時間くらい触らないで」と言っていたところなんですが
最後に息子さんが確認したらしく
どうも仕上げがイマイチだったということで
息子さんが手直しをしてくれたようです。
いやー、やはりしっかりした職人さんですね。(^_^)

間もなく60になるとおっしゃっていたオヤジさんは
「もうこれからは息子に任せて行かないと!と思ってます」と
ちょっと恥ずかしそうに、嬉しそうに話しておられました。

がんばるオヤジさんの背中を見ながら育ったあなたの息子さんは
ちゃんと立派な職人さんになってますよ!



業者さんが引き上げ、やっとカノンさんはグッスリとお昼寝。
「なんか知らない人が家の中にいるんですけど!」と
ずっと警戒・警備していたので相当疲れたようです・・・(笑)



胡散臭さを感じていた、ネットでの業者さん探し。
なかなか良い感じの業者さんに出会えたような気がします。
次はガステーブルが交換になるかな・・・
その時にはまたこの業者さんに、お願いしようと思います。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2020/01/15 20:25:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

仕事車。日野グランドプロフィア。
伊勢志摩さん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

中禅寺湖 千手ヶ浜のクリンソウと塩 ...
ババロンさん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

ミラジーノが
アライグマ42さん

今日はフクヨンを洗車して1階で避暑 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年1月15日 21:17
こんばんはー(^ ^)

simaumaさん宅はファンヒーターも確かガスでしたよね。うちは灯油の給湯器ですが、風呂は追焚きできないのがつらいところです。しかも灯油の値段はここ10年間で乱高下して今はかなり高い…。値段的にはガスの方が安定していそうですね。ファンヒーターの持ち運びは便利ですが、灯油注ぎも台数が多いので面倒です。でも機器がちと高めなのでしょうね。

まだまだ先になると思いますが、浴槽をやりかえる時はガス風呂にしたいなぁと思っています。追焚きができないのはかなり不経済なんですよね…
コメントへの返答
2020年1月16日 3:07
ダブルさん、いらっしゃい。(^_^)

我が家も以前は灯油のファンヒーターでしたが、灯油を買いにいったり給油したりがおやぢの任務になっていたので、手間を省くためにガスにしました。(^^;

ガスコンセントを付けてもらう工事が必要ですが、灯油切れや給油の手間がなく手も汚れませんし、1ヵ月の消費金額で考えると灯油よりガスの方が全然安いんですよね。機器は確かに灯油用のほうが若干安いかもですが、季節代わりの際のメンテも不要で、前に使っていたものは7~8年ノーメンテで使えました。点火/消火時の匂いも殆ど無くスイッチON後5秒程度で温風が出て、部屋全体が暖まるのも早いのでエコ運転にしているとちょくちょく止まり、燃費は良いのかも知れません。

今どきのガス給湯器は排熱を利用して水を暖めながら高温のお湯にするので、蛇口を捻ってお湯になるまでの時間が短くなりました。沸かし直しや追い焚きも同様なのでガス代の節約になるみたいです。

ワタシは灯油の給湯器を使ったことが無いんですが、なにより「ふろ自動」を押しておくと設定温度で保温(自動追い焚き)もしてくれるし、浴槽からお湯を汲んで浴槽のお湯が減ると元の水位までお湯を足してくれるので後に入るとお風呂がぬるいとかお湯が少ない、なんてことが無いのが便利です。(^_^)
2020年1月15日 21:28
こんばんは

カノンさん、かわいいです。
コメントへの返答
2020年1月16日 3:12
銀鬼7さん、ようこそ。(^_^)

ありがとうございます♪

後日さらにかわいいカノンさんをお見せしたいと思います。(笑)
2020年1月16日 14:00
大きな所は宣伝にもコストかけるので
検索にもすぐかかるのでしょうけど
家族でしっかりなさってる業者さんって
なかなか宣伝にコストはかけてない
でしょうから、当てるの大変ですよね
でもイイ業者さん見つかって良かったですね
(^^♪
コメントへの返答
2020年1月16日 18:38
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

最近はネットショップも簡単に作れて、安さだけで勝負をしている業者さんも多く、「取り付け後のトラブルは知りませーん!」なんていう「無責任な売り切り業者」じゃない、善良な業者さんを見つけるのは難しいですね。(^^;

今回は良い業者さんに巡り合えてホントに良かったです。(^_^)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ハイエースバン] 完全分離型のサブバッテリーシステムを設計して検証後に配線加工してみた! - バンコン化への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 17:35:45
ルームミラー交換(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/11 16:52:29
コレ絶対必須(ひっす)なヤツ〜の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/28 16:14:00

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation