• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月23日

思い立ったが吉日(その3)

さて、一人暮らし3日目。
昨日の天気予報では、今日は雨予報。
この時期だし、多少濡れても良いか!と思いましたが
屋根を叩く雨の音で目が覚めるほど、強い雨でした。(^^;

起き出して、顔を洗って。
うーん、雨の勢いは弱まるどころか、逆に強くなってますね・・・
コーヒー淹れて、パンでも食べて様子見をしますか。

パンを食べながらテレビを見ていたら・・・
外の雨の音がしなくなりました。
窓を開けてみると

お!止んでる!(^_^)

予報ではこの後は降らないようですが
止んでる間にチャチャっと仕上げの作業をしちゃいましょうか。



流星号を少し前に出して、リアゲートをオープン。
6年半くらい前、7代目用に作った床のメンテナンスホールですが
8代目になってもその位置は変わっていませんでした。

 

カーペットを捲って、キャップを外すとボルトの頭が見えます。
コレを工具で回して緩め、スペアタイヤを取り出します。

床張りは純正のカーペットを剥がしてから
フロアに根太を入れる本格的な方が多いんですが
ワタシはそのままカーペットの上に床板を置き
純正の荷物用フックのボルト4ヵ所で固定しています。

元から付いてる断熱材はこの写真にあるような薄いものですが
カーペット自体の厚みとともに多少なりとも
断熱性と防音性に寄与してるんじゃないかと思います。



5型(4.5型?)ハイエース、Super-GLの標準搭載工具。
輪留め2個とホイルナットレンチ、ダルマジャッキのハンドルくらいかな?
あ、あと牽引される時用のアイボルトが入ってますね。

ランクルに乗っていたころはプラスマイナスの差し替えドライバーとか
確か1、2本のスパナとか、
もう少し工具が付いてたような気がしますが・・・
フツーに乗ってフツーに整備されていれば滅多に使われるものでもないし
パンク時のタイヤ交換だけに特化したような内容になっています。

牽引される時用のアイボルトが入ってるってことは
動かなくなったら弄らずに運んでもらえ、というコトのようで
フロントバンパー内に左右2ヵ所、アイボルト取り付け部が用意されています。
これもコストダウンの一環なんでしょうね。



上からボルトを緩めると、赤丸部分が開いていき
タイヤを乗せているラックからフックが外せるようになります。

ラックを支えながらフックを外し
スペアタイヤを取り出して、元通りに固定しておきます。



7代目のころからを含めて
初めてハイエースからスペアタイヤを取り出しました。(笑)
車検の際に空気圧を点検してもらってることもあり
空気抜けは特に感じませんでした。

思えば6代目流星号・ステップワゴンスパーダの時に
事前に判っていたコトでしたがスペアタイヤではなく
応急パンク修理キットが付いていたことに
北海道に遊びに行ったときに強い不安を感じてしまい
7代目への乗り換えの大きな切っ掛けとなったのでした。

もしかしたら納車から廃車まで
1度も使われず、捨てられるかも知れないスペアタイヤ。
他社との燃費競争に不利な重量の軽減やコストダウンで
最近の国内向けのクルマではスペアタイヤではなく
すっかり応急パンク修理キットが一般的になりました。

遠くへ遊びに行ったときの万が一のパンク。
単純にパターン部にクギやネジが刺さっただけならまだ良いですが
ショルダー部に損傷を負った場合は
パンク修理キットではどうすることも出来なくなります。

それでも街中であればすぐに応援を呼べるでしょうが
荷物満載でワンコを連れて遠くに遊びに行くには
とても大きなリスクと感じたのでした。

スペアタイヤを背負ったジムニーから始まったワタシのカーライフ。
ランクルもデリカもカルディナもアコードワゴンも
全てがスペアタイヤ付きだったから
余計にそう感じたのかも知れませんね。(^^;



なにはともあれ、これで明日に向けた準備は完了!
全ては・・・明日のために。(笑)



さて、晩ごはんはどうするか・・・
と思っていたら、奥さんからLINEに写真が。

カノンさんの兄弟姉妹たちも一緒に参加した今日の大会。
ディスタンスの上級クラス、オープンクラスでは
どうやら1等賞を頂けたようです。(^_^)

フリースタイルは決勝には進めなかったようですが
兄弟姉妹たちに良いところを見せられて
良かったね、カノンさん。(^_^)



そして続けざまに、この写真。
お友達との晩ごはんでハンバーグカレー(写真手前)とか。

なんだってぇ~?
カレーだってぇ~?(--;


 

悔しいので今夜の晩ごはんは
レンチンごはん3パックで
インスタントの「欧風ビーフカレー大盛り」に決定だ!(笑)

満腹になったことだし
少し早めにお風呂に入りましょうかねー!



今夜も2匹の顔を見ながら、コレを。
明日は早起きなので、早めに寝ましょうかね。



今日は亡きなゆたくんの18回目の誕生日。
ハヤテくんには申し訳ないけど
今夜はなゆたくんのことを想いながら
寝ることにしましょうか。(^_^)



明日はちょっと早起きしてお出掛けします。
良いトシこいて初めての経験ですが・・・
果たして上手く行くのか?(^_^;)
ブログ一覧 | DIY 車中泊仕様への道 | 日記
Posted at 2020/08/23 22:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蔵王山展望台&BGM
kurajiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

0813
どどまいやさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2020年8月24日 5:41
十勝も ここ数日は良い天気だったようですし、緑の上での気持ち良さそうな いい写真ですね (^_^

十勝 で カレー で 銀皿 となれば、
そのお店は インデアン でしょうか?
コメントへの返答
2020年8月27日 20:25
hisaoさん、いらっしゃい。(^_^)

お天気も良く、風も弱くて、ディスク日和だったようで、すっかり満喫したみたいです。

お!さすが!(^_^)
宿に近いインデアンカレーに行ったようです。
2020年8月24日 15:29
奥様は北海道を満喫されてるだけでなく
しっかり結果も残されて
素晴らしいじゃないですか!

カレーに差があるのがちょっと
残念ではありますが・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2020年8月27日 20:27
V-テッ君♂さん、ようこそ。(^_^)

最高のコンディションで気持ち良くディスクを投げてきたようです。兄弟姉妹にカノンさんのいいところを見せられて良かったです!

文句を言わないおやぢ、えらいですよね!(笑)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation