• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月14日

このご時世でも付いてないなんて

もはや持ってて当たり前となったスマートフォン。

だがしかし!

8代目流星号は5型と言われた2017年型にもかかわらず
そのスマホを充電するUSBポートの搭載は無く

欲しければ自分でシガー型充電器を買え!

と言わんばかりに
「DC12Vパワーアウトレット」という名の、シガーソケットが搭載されています。
だったらシガーライターで良いじゃん・・・(--;

というワケで、USB急速充電ポートを取り付けます!(^^

Am〇zonを眺めると安いのから高いのまでいろいろありますが
レビューを読むと「異臭がして見てみたら焦げてた」とか
「せっかく付けたのに充電出来ない」とか
お値段なりで当たりハズレがあるという印象・・・

車内で煙が出たりしてもイヤなので
多少高くても名が通ったところのものを、と探したところ
ESS〇Xさんのモノが目に留まりました。



通常はイルミが白で光り、充電中はオレンジになり
充電が完了するとまた白に戻るというギミック付き。
う~ん、いーじゃないですか。ワタシ好みです。(^_^)

「急速充電対応、片側3A」という説明が書かれていて
2口のうちの1つが3Aの急速充電、1つは1A程度の通常充電なのか?
と思って問い合わせをしてみたら
「2口合計で3A、片方だけ使えば急速充電出来る」とのこと。

うーむ。

世間のスマホやタブレットは2A(10W)以上の入力がないと急速充電にはならず
2台同時充電時に片側1.5A(7.5W)だと満充電までにかなり時間が掛かります。
我が家の使い方だと奥さんとワタシのスマホを同時に充電するコトもあるし
奥さんがiPhoneとiPadを両方充電することもあるし・・・
残念ながら候補から外れることとなりました。



代わりに見つけたのがTOM'sのコレ。
DC-DCコンバータが別体で取り付けが少々メンドクサそうですが
シガーソケットの裏側のコネクターに割り込ませるハーネスも付いてるし
イルミの色やギミックも同じで
1口2.1A(10.5W)、2口で4.2A(21W)出力なので
スマホを2台繋いでも同時に急速充電が出来ます。

DC-DCコンバータを取り付ける場所は必要ですが
ダッシュボードの中は割とスカスカなワイドボディの流星号なので
まあ何とかなるでしょう。(笑



ちょっと気になったのが、待機電力。
常時DC-DCコンバータが通電状態で待機することになるので
いわゆる暗電流になってしまい、バッテリーへの負荷が心配になり
ポータブル電源のメーターを使って調べてみました。

上の写真は何も接続していない状態です。
28mA、0.4Wとなっていますが
コレは電流値などを測定するためのシャントやメーター自体の消費電力です。

 

USB充電ユニットのプラスとマイナスを繋いでみました。
ちゃんと白いイルミが点いてますね。
この状態で34mA、0.49Wということは6mA、0.09Wが
このユニットの通常時の待機電力(暗電流)というコトになります。

 

試しにカイシャ支給のiPhoneXRを繋いでみると968mA、13.9Wになりました。
この電力を変換して5V2.1A(10.5W)を出力してることになります。
イルミはオレンジ色に切り替わっています。(^^



動作も問題なさそうなので、流星号に取り付けましょうか。
まずはデカいグローブボックスを外して腕を突っ込み
シガーソケット後端のコネクターを抜いて、製品付属の分岐ハーネスを接続。
付属ハーネスの途中には3Aのヒューズも付いています。



先日のスイッチ類移設で空いたスイッチホールにUSBソケット部を取り付け。
コレは単純に正面から押し込んだだけですが
隙間も無くピッタリサイズで
USBケーブルの抜き差しをしても抜けてくることはなさそうです。



続いてDC-DCコンバータを取り付けて、これで作業は大体終わりです。



DC-DCコンバータはどこに固定しましょうかね・・・
裏側には3Mの強力両面テープも付いてますが
熱が掛かって中で剥がれてもイヤだし、数十グラム程度の軽いものなので
近くに束ねてあるハーネスにタイラップで固定しておきますか。

そのままではケースがアルミ製のためツルツル滑るので
付属品だったのコネクターに巻いて防音するためのスポンジを貼って
その上からタイラップを掛けて固定しておきました。



エンジンを掛けて動作確認。
普段はエンジン始動で白いイルミネーションが常時光ります。



試しにワタシの Galaxy S21 を繋いでみると・・・
ちゃんと充電中のオレンジに切り替わりました。(^_^)



時間にしたら30分くらいの作業だったでしょうか。
コレでまた、トラックの仲間は「今風なクルマ」に少しだけ近づいたかな?
外から見たらまた、何が変わったかは判らないモノですが。(笑

---追記---

夜間の写真をスマホで撮ってみました。



運転席目線では遠いこともあって(笑)
「眩しい」というワケではないですが、まあまあ明るいです。(^^
ブログ一覧 | DIY 車中泊仕様への道 | 日記
Posted at 2022/09/16 16:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2022年9月16日 16:51
ほんと車にもUSB電源が
必須アイテムになりましたねぇ~
(^_^;)
コメントへの返答
2022年9月16日 18:50
V-テッ君♂さん、いらっしゃい。(^_^)

今ではもう「あたりまえ」になっちゃいましたね・・・(^^;

置くだけで充電出来るワイヤレス充電器のクルマ用もあったりしてビックリです。(笑

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation