• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2006年10月09日 イイね!

しっぽ隊オフ!コーギー・カーディガンOFF会

10月8日から9日に掛けて朝霧高原へ出掛けてきました。
目的は年に1度のコーギーカーディガンOFF会、しっぽ隊オフ参加です。
会場の「朝霧Field Dogs Garden」にはロッジもありますが
我が家は昨年同様、キャンプで参加です。

昨年と違い今年は疾風も居るので
荷物の量は昨年より多く、積み込みはまるでテトリスのよう・・・(笑)
しかし今年もキッチリと積み込むことが出来ました。



今年は疾風のゲージが1個増えたので
AWのラゲッジに押し入れ用の棚を組み立て
上にゲージ、下にキャンプ道具を積み込みました。
広大なラゲッジを誇るAW、補助器具を使うと更に荷物が積みやすいですね。

ワンコゲージ2個、ドームテント、テントマット、寝袋4個、
ドームタープ、イス5脚、ロールテーブル、折りたたみテーブル
4人分の着替え、ソフトクーラー2個、その他ランタンやシングルストーブ
ツーバーナーや食器を積み込んで、キャビンに溢れたのはテントマットだけでした。
昨年も思いましたが、その積載性には目を見張るものがあります。

今回は高速を極力避け、一般道優先でルートを決めました。
昨年の実績を考えると渋滞の高速を行っても一般道を行っても
到着時間にはさほど差がないと言うことが、PC版のインターナビ予測で判ったからです。
ワンコも1匹増えたので、途中休憩が沢山取る必要があるとも思ったのです。
午前7時、自宅を出発です。



ルートは134号線~乙女峠~御殿場IC(高速区間)富士IC~139号線。
朝の134号線は渋滞もなく西湘バイパス入り口まではスイスイでした。
西湘の入り口で多少の渋滞があったものの、
乗ってしまえばこれまたスイスイと国府津のSAに到着。
ここで1回目のトイレ休憩を取り、売店で買い食いオヤツタイム。(笑)
ワンコ達もトイレタイムです。

その後本線に戻ってもスイスイと箱根湯本に到着。
国道1号への合流に多少の渋滞があったものの合流後は順調です。
宮ノ下から乙女峠方面へ・・・
乙女峠最高地点の長いトンネルを抜けると、目の前に大きな富士山が姿を現しました。
雲もなく、青空に広がる富士山の裾野は雄大の一言です。
ここまでの上り、荷物満載+4名&ワンコ2匹乗車(笑)にも関わらず
160PSのi-VTECHエンジンは苦しげな様子は無く
5速ATが的確なギアを選んでシフトし、ストレスを感じることなく登って来ました。

この辺りで時間は9時、なかなか順調です。
このまま行ければ10時半には現地に着く、とナビは案内しています。
ここから御殿場までは下りのワインディング。
さすがに荷物満載なので運動性能は落ちますが
それでもしなやかな足回りは底付きすることなく少々ハイアベレージな走行でも
安定したブレーキングと軽快なハンドリングで、運転していて楽しいですね。
あっと言う間に下り、御殿場からは東名に乗り高速をクルージングです。

高速ではその静寂性で、私以外の乗員(ワンコ含む)は爆睡。(笑)
先日購入した「R35」を聞きながら、快適なドライブです。
富士ICに到着したのは10時。
このままならナビの言うとおり10時半には現地に着きます。
東名を降り139号へ・・・ところがココで渋滞。
現地手前にある「まかいの牧場」への観光客がずっと並んでいます。
これを過ぎるまでに1時間半ほど掛かり、現地に着いたのは12時チョイ過ぎでした。
どうやら毎年この時期は混むらしいですね。思えば昨年は8月に来たんだっけ・・・



到着後、早速荷物を広げサイト設営です。
空には雲一つ無く、雄大な富士山を一望、昨日あったと言う初冠雪もクッキリと見えます。
気温もそこそこ高く、日向にいると汗をかくほどでした。



これで河でも近くにあれば申し分ないのになぁ・・・(*^-^*)



早速奥さんはワンコを連れてオフ会へ、お腹を空かせた娘達は私が子守です。
タープを張りテーブルを出して焼き肉開始!まだまだ花より団子です。
晴天の中での焼き肉、美味しゅうございました。(笑)



そのころ広いドックランでは、珍しいとされるカーディガンがうじゃうじゃ・・・
関西、関東、東北、北陸から50頭近くが集まりました。



そんななか、那由他の同胎で生まれた兄弟犬に会えました。
左側の茶色いワンコなんですが、埼玉在住のリンちゃんです。
ベロが出ているあたり、那由他にそっくりです。(笑)



キャンプ初体験の疾風も楽しそうでしょ?



なんと、疾風の同胎の兄弟犬もいました。
右が疾風、左が横浜在住(!)のボンゴくんです。
これまた色から仕草までそっくり!
ペットショップで売られていたワンコの兄弟が見つかるなんて、かなりオドロキです。

ここでアクシデント発生!
大事に使っていた一眼デジカメ、キスデジが壊れてしまいました。(T_T)
シャッターが上がりきらず、画像が上3分の1くらいしか写りません。
ディスクの大会などで1度に1500枚とか撮っていたへっぽこカメラマン、
2年半で何枚撮ったか判りません。どうやら寿命が来てしまったようです。
仕方がないので、ここからはサブで使っているオリンパスのコンパクトデジカメと
携帯を駆使するしかないようです。



楽しい時間はあっと言う間に過ぎ、高原の夜がやってきました。
気温も1段さがり、涼しいというよりも少し寒い、といった感じです。
晩ご飯前に、近くの温泉へ出撃です。
前回も行ったんですが、大きな露天風呂と内風呂があり入浴料は1人250円。
バナジウム温泉で体の芯までホクホクです。



気温が下がるのも予想の範囲内、夜ご飯は現地のラウンジで鍋を予約して置きました。
むふふーん、キムチ鍋です。(^-^)v
ちょっと寒いくらいなので、我ながらナイスな作戦でした。



野菜は現地近くで作られているもので、美味しく頂きました。
元々鍋に入っていたもの意外に、こんなにも盛られていてお腹一杯!
仕上げには「うどん」まで用意されていました。



食べる時にもワンコ達は近くにいます。
みんな昼間走り回っているので、大人しく寝ていて(というか爆睡)静かなものです。
食後には歓談し、多少お酒も飲んで解散です。

明けて9日、今日も朝から晴天です。目が覚めた9時頃にはテント内は暑いくらいでした。

持っていったテニスラケットで娘達と遊び、いよいよ撤収です。
来たときと同じくテトリスのように荷物を積み込み、ワンコ仲間に次回の再会を約束し
現地を後にしました。



帰りのルートも一般道優先です。
まずは近くの「まかいの牧場」へ寄り道です。
ここは牧場をいろいろなアトラクションとして運営していて
羊の大行進や牛の乳搾り体験、ポニーじゃない乗馬(笑)など盛りだくさんです。
我が家はワンコも居るので駐車場で休憩、お土産を買い込みました。
絞り立ての牛乳で作ったソフトクリームはとても美味しいですよ。



その後、またまた白糸の滝に寄り道です。(笑)
階段も多く、ワンコにはなかなかキビシイ歩道でした。
しかし下まで降りて行くとマイナスイオンが一杯!清々しいです。
歩いて暑くなっている体には気持ちよい場所でした。



しばらく見物して、帰路に就きます。
ここまで下って来たということは、駐車場までは上り・・・
急階段は胴長短足には腰を痛めるので抱いて登りました。
ワンコにキビシイ道のりの帰りは人間にキビシかったです。(笑)

車に戻り出発!139号を南下し、富士ICから東名に乗りました。
しかし沼津で降ります。
前回はそのまま東名で行ったんですが厚木、いやその手前から大渋滞でした。
なので沼津から国道1号で箱根を超え、西湘バイパスを目指します。



このルートでは全然渋滞がありませんでした。
14時半すぎ白糸の滝を出たんですが、16時チョイ前には芦ノ湖に着きました。
ここでまた寄り道。(笑)
ちょうど小腹が減ったところで道の駅を発見!すぐにピットインです。
売店と軽食コーナーがあり、外にはテラス席もあるのでワンコもOK!
ここでちょっと腹ごしらえ。
芦ノ湖を行き来する遊覧船を眺めつつ山菜蕎麦を頂きました。
標高が高く、肌寒く感じるなか、温かいお蕎麦が美味しかったです。

これでやっと、ホントに帰路に就きました。(笑)
一般道を下ろうとも思いましたが、箱根新道を行きます。
軽快に下って行くと・・・やはり多少渋滞がありました。



しかしこの渋滞も西湘バイパスの入り口まででした。
時間で15分くらいでしょうか。
その後西湘バイパスの出口で30分ほどの渋滞がありましたが
相模川に掛かる馬入橋を渡ったあとは順調に流れ
20時前には到着しました。
いや、正確には到着前にやはりお腹が空き
途中「すき屋」に寄って牛丼を食べて帰りました。(笑)

帰りのAWのなか聞いたFMでは東名は50km以上の渋滞、
箱根の下りも15km以上の渋滞があったようですが
一般道優先で渋滞を極力回避出来たように思います。


今回も楽しいキャンプが出来ました。
天気も良かったし、寄り道も沢山できたし。(笑)
これから冬の間、お気軽キャンパーの私はキャンプはお休みです。
しばらくお出掛けはディスクの大会になりそうです。
Posted at 2006/10/11 02:20:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 遊び | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

123 4 5 67
8 9 10 111213 14
15 16 17 18192021
22 23242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation