ある時はこんなのを・・・
またある時はこんなを・・・
そしてまたまたこんなのを
寝しなのオヤツに食べているsimaumaでございます、こんばんわ。(^^
今夜はトヨタ純正の、こんなカステラを食べております。(笑)
今日シゴトから帰ったら
一昨日の深夜にポチったものが届いていました。(^_^)
早速、開封の儀!
まてまて。
怪しいものだとイケナイので、オイラたんが安全確認をします!
くんくん・・・
うむ、怪しいものではなさそうだな。
中身を取り出しても良いぞよ!
自宅警備隊の隊長、ハヤテくんの安全確認が終わったので中身を確認。(笑)
何をポチったのかと言いますと・・・
遠征の帰り道などで
例え奥さんが助手席で「旅の安全を願うお祈り(注記参照)」を始めても
お姉さんが優しい声で
「この先スピードに注意してください」
とか
「2時間が経過しました、休憩しましょう」
とか話しかけてくれ、時には厳しい声で
「危険です!スピードを落として!」
と怒られるコトもある眠気防止装置。(笑)
注:「旅の安全を願うお祈り」(通称:お祈り)
流星号を発進させて間もなく、助手席に座った奥さんが目を瞑り
時には「寝息」や「寝言」という呪文を唱えながら
気が付くと自宅駐車場に到着しているという、安全祈願の儀式のこと。
「決して助手席で寝ている訳ではない!」とご本人はのたまっている。(笑)
前車で使っていたものは
まだ5代目に乗っていた2009年12月に購入し
5~6~7代目へと引き継いだもので、AR-510FTという8年前の機種。
もう2、3年くらい前にメーカーのサポート外となっていたので
7代目とのお別れのときに取り外すのはやめて、8代目用に買い替えました。
選定の基準は
1:老眼対策のため、少しでも画面が大きいこと(最重要)
2:将来ドライブレコーダーを追加した際に連動させられること
3:長く使うモノなのでサポート期間が長いであろう新しめの機種であること
4:国内メーカーを応援する意味も込めて、出来れば日本製のもの
でした。σ(^_^;)アセアセ
ということで
選んだのは前機と同じ Cellstar の
AR-W81GA という機種。
まだ箱すら開けてないので詳細は不明なんですが(笑)
画面は3.7インチと大き目で、どうやらタッチパネルで操作するようです。
さらにデータ更新は Wi-Fi で出来るらしい!
一応自宅駐車場は運転席あたりでも宅内の Wi-Fi が届くので
いちいちMicroSDを抜き差しする必要もなさそうです。(^_^)
遊びに行かない!、いや、やっぱり行く!と予定が二転三転した今週末ですが
どうやら遊びには行かないコトになったみたいなので
残っている流星号の細かい復旧作業の合間に取付けをしたいと思います。
転ばぬ先の杖、早めに付けておきたい所です。(笑)
Posted at 2018/01/19 21:03:26 | |
トラックバック(0) |
流星号 | 日記