• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

simaumaのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

材料が・・・キターーーーーっ(笑)

先日ネット通販で注文した「夏休みの工作・材料セット」が届きました!
初めてということもあって、細かい部品を少量買って見ました。(^^)ニコ



購入先はネット通販専門ショップの「LED PARADISE☆エルパラ」というトコです。
みんカラではなかなかの有名ショップのようで、結構このお店の名前を見かけました。



で、今回はこんなものを買って見ました。
 ・汎用基板
 ・スズメッキ線
 ・角型(シロ)LED
 ・砲弾型(アカ)LED
 ・CRD(2種)
 ・整流ダイオード
 ・T10ソケット
まずは修行のためにカーテシランプとナンバー灯を作って見ようと思うんですが
汎用基板のサイズがちょっと小さかったかな・・・(^▽^;)
これじゃあ4個分は無理そうです。(笑)

今度は会社の帰りに、アキバへ買い出しに行こうかな~(^_^)ニコニコ
Posted at 2008/07/31 01:46:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月30日 イイね!

もう一つが届きました。(^_^)ニコニコ

先日ポチっポチっとした物の、後の「ポチっ」が月曜日に届きました。(^_^)ニコニコ



今度は何かと言いますと・・・



「無極性2chipSMD18連ウエッジ赤T20ダブル球」です~ ヽ(*^^*)ノ
コレはブレーキランプに使う予定で購入しました。
コチラもクルマ乗りでいたいさんのプロフィール写真で拝見して
この明るさなら後続車の視認性も問題ないだろうと思い仕様を決定♪
いや、単なるパクリとも言う・・・σ(^_^;)アセアセ...

ただこれも、オークションやネットショップに沢山出ていて
正直、どれが良いのか良く判らなかったので
「無極性」、「2chipSMD」、「18連」、「ダブル球」、「2個セット」で探しました。
残念ながら先に届いたSMD12連シングル球を購入したショップには
このタイプの赤のダブル球はラインナップされていませんでした。

購入したのは「株式会社Global Bridge Trading」というところの物で
Yahooオークションで「GBT卸直販部」というオークションストアを運営しています。
通常3980円くらいで出ている物の低価格スタート品だったようで
2個セットで2210円(送料別)で購入できました。



1個のLED内に2個の発光素子を封入したSMD型LEDが
正面に3個、側面に3個X5面の合計18個配置されています。
単純に36個のLEDが付いているような状態と考えれば良いでしょうか。
コチラもテールユニットのリフレクタを上手く使って明るく見えるようにと
側面方向に沢山の光を放つタイプとして選んでみました。

先日テールに使ったものとは違い、極性が無いとのコトなので
単純に電球と差し替えれば良さそうです。(^_^)ニコニコ

しかし届いたのは月曜日・・・
帰宅後の暗がりでの交換作業はご近所に怪しまれるため自粛しているので(笑)
実はまだ通電もしておらず、どのくらいの明るさなのか確認出来ていません。
ダブル球ということで、どういう風に明るさが変わるのかも楽しみです。
次の週末まではまだまだ長いな~(; ̄ー ̄A アセアセ

そして今日は、こんなモノをもらってきました。



面発光するオレンジ色のLED。



そしてオムロンのマイクロスイッチ。
横に置いたタバコ(100ミリサイズ)は大きさ比較用です。(笑)
でもって明日には「夏休みの工作用部材」が届く予定・・・

なんだかいっぺんに欲張りすぎました・・・σ(^_^;)

当面は引きこもり&夜更かしな日々が続くと思われます。(笑)
Posted at 2008/07/30 01:19:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月29日 イイね!

トマトが!! #4

トマトが!! #4我が家のミニじゃないミニトマト・・・

ついに赤くなりました!ヽ(*^^*)ノ

と言ってもまだ3個だけですが・・・(笑)





ホームセンターで苗を買ってきて
プランターに園芸用の土を入れて植えただけのミニトマト。

水だけは2日置きくらいでやっていたとは言え
ニョキニョキ勝手に生えて来て、花が咲いて、実がなって・・・

赤くなったのはまだこの3個だけですが、もう食べられそう!
というワケで先ほど収穫してみました!(^_^)ニコニコ

大きさ比較に普段使っているジッポを置いてみましたが
やっぱりコレ、ミニじゃないですよね・・・(; ̄ー ̄A アセアセ
ヘタが上に反り返ったら食べ頃とのコトなので
冷蔵庫で冷やして、塩を振って食べよう♪

ちなみにこのジッポ、結婚したときに購入したもので
そのまま「ドブ板通り」にある彫刻屋さんで本体に2人の名前と結婚記念日を彫ってもらい
その後娘達が産まれた日に、それぞれ名前と共に誕生日を彫ってもらいました。
かれこれ19年目・・・
結構ボロくなってきましたが、まだまだ現役です。(^_^)ニコニコ
Posted at 2008/07/29 01:17:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2008年07月28日 イイね!

またまたポチっとな!(^。^;)

またまたポチっとな!(^。^;)夏休みの工作用にポチっとしちゃいました!

細かいものばかりなので電車賃よりも送料のほうが安いです。(笑)

他にも作ってみようと余分なモノまで含めたら・・・
送料込みで5000円超えちゃいました!(笑)

今月はもう予算ありません・・・σ(^_^;)アセアセ

ああ・・・ちゃんと作れるのかな~ (; ̄ー ̄A アセアセ
Posted at 2008/07/28 13:31:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記
2008年07月27日 イイね!

LED化への道(1)テールランプをLEDバルブに変更♪

毎度書きますが、今日も暑かったですね~(;^_^A アセアセ
今日は7時ごろに目が覚めてしまったんですが
枕元に置いてあったエアコンのリモコンを寝ぼけながらひっ掴み
ピ!っという始動音を聞いて再びウトウト・・・気が付いたら昼前でした。(^▽^;)



ウトウトしている間にワンコ達がワンワカと吠えまくっていたのを思い出し
ポストを確認したら、先日ポチっとした物の1つが届いていました!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
早速開けて、中身を確認!!



(株)TORASUKO製SMD-LED12連型ウェッジ球の赤です。
発光色レッドの3mm×3mmのSMD-LEDを12個使のT10ソケット用です。
クルマ乗りでいたいさんの装着写真を拝見して、この明るさならと購入の仕様を決め
なべ@青いヤツさんのパーツレビューで購入先を決めました!

早速取り付け作業開始です!
まずは消灯状態。比較のため、この段階ではまだ電球です。
消灯状態でも結構キラキラ感がありますね・・・
ケイタイで撮っているので余計に見にくいのかも知れません。


で、点灯状態。
内部のリフレクタの形状が良いのか、電球(T10型5W)でも結構明るく綺麗に見えます。


全体はこんな感じ。
一部お恥ずかしいカッコで映り込んだ自分を消すために細工してます。(笑)


リアゲートのメンテ用アクセスホールのフタを開けて交換します。
(写真が多くなってしまうので、詳細は整備手帳に記載しました。
今回購入の物は極性があるため、取り付け時の差し込み方向によっては点灯しません。
私も最初に差し込んだ時には点灯せずに一瞬ドキッとしましたが
180度回転させて差し替え、全LEDの点灯を確認できました。(^_^)ニコニコ


LEDがSMD型ということもあるのか、普段職場で見慣れている砲弾型よりも明るく見えます。
点灯することを確認出来たので、元通りに組み付けます。



流星号の尾灯部分はレンズにカットが施されていないので内部が良く見えます。
予想はしていましたが、四角いツブツブが良く見えますね。(笑)
「気にしすぎ」だとは思いますが、見た目は砲弾型が沢山並んでいる物の方が
純正でLED仕様の今時のクルマっぽいかも知れません。



ちょっと離れて見れば気になりませんね。



LED球の点灯状態です。
クルマ乗りでいたいさんのお写真を拝見してすぐに思ったのが
側面に向けて発光するようになっているこのバルブなら
仮に光量が少々足りなくても、リフレクタ全体が綺麗に光るんじゃないかというコトでした。

広拡散と謳われているLEDだとしても、電球よりは明らかに指向性がありますから
単に正面に向けてしまうとリフレクタに光があまり当たらず、全体では暗く見えそうです。
更に流星号の尾灯はソケットからレンズまでの距離が割と短く
あまり大きい(長い)ものはレンズに当たって取り付けが出来ません・・・

そんな条件をクリアするべく、クルマ乗りでいたいさんが選定された
この「SMD型LED使用、正面4個・側面2個X4面」というタイプのバルブなら
光量も指向性も良好なんじゃないかな?と思ったワケです。(^_^)ニコニコ

ただ購入先は結構悩みました。
オークションやネットショップをいろいろ見ていると作りが悪そうなのもチラホラ・・・
それほど高いものではありませんが、購入するとなるとやはり気になります。
どうしようかな~と思い、みんカラお友達のパーツレビューを見ていたら
なべ@青いヤツさんがポジション球をオレンジに変更されているのが目に留まり
パーツレビューに載っていた今回のショップに決めたのでした。(^_^)ニコニコ

全体はこんな感じ。
周囲が明るいですが、光量や光具合は電球の時と大差ないように見えませんか?


自己満足からなのか・・・私には同じくらいに見えます。(笑)
で、こちらは暗くなってからの写真です。
やはりケイタイで撮ったのでなんとも言い難いですが・・・(;^_^A アセアセ


実際の見た目は車幅灯(21w/5wの5w時)とあまり変わらない明るさに見えます。
LED自体が赤なので、レンズの赤が鮮明になってキラキラ感が増している感じです。
リフレクタがキレイに光ってて、イイ感じです!ヽ(*^^*)ノ

せっかく外に出たので、そのままドライブがてらお祭り見物に行って来ました。



今年初の「お祭り仕様焼きそば」や「じゃがバター」を堪能してきました。(笑)

残念ながらもう1個のポチっとしたものは、この週末には届きませんでした。
週の途中の到着となると、週末までが長いな~ (; ̄ー ̄A アセアセ
夜遅くの暗がりの中での作業はご近所から見たら怪しい感じだし・・・
早いトコ部材を発注して夏休みの工作に勤しむとしますか。(笑)
Posted at 2008/07/27 23:41:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | DIY LED化への道 | 日記

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/7 >>

  1 2 34 5
6789 10 11 12
13 14151617 1819
20 212223 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation