• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

squash12vのブログ一覧

2021年05月23日 イイね!

オイルタンク製作

オイルタンク製作エンジンがあらかた出来たので次はオイルタンク パーム油かなんかの運搬容器を手に入れたのでこれをベースにエア分離&ブローバイ室を作っていきます。
こだわりポイントは、エンジンについてきたのDC3のやぶれたオイルタンクの給油口を使うこと。

  
Posted at 2021/05/23 22:00:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2021年05月07日 イイね!

点火順序

点火順序R1830のシリンダー番号は頂点が1番で反時計回りに前後交互に1234~14と進みます。数字にMがついているところはマスターコンロットです。
点火順序は9番づつ進んでいきます。5番づつ戻るともいいますが。

計算の法則としては +9 or ー5  爆発した気筒から+9か-5した気筒が次の点火です。たとえば1の次はー5でー4気筒はないので+9を採用で10となり10番となります、10+9で19気筒はないので10-5を採用で5番となります。役立つことはそう無いと思いますがネタとして。

バルブのカムリングは一周3山でクランク軸の1/6に減速されています



ちなみに9気筒&2列の18気筒は4カム山で1/8減速になります。
Posted at 2021/05/07 12:55:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2021年05月03日 イイね!

2年経ちました。

2年経ちました。

プロペラは回転直径で3.6mもあって取付できないし短く切るのはもったいないのであきらめて。ピッチコントロールのオイルラインをふさぐキャップを純正部品を測定して17Sで製作。くわえと手持ち6角ボックスのサイズと削る量の少なさでこの形に。

プロペラを固定する八角ナットの工具を作って緩み度目の穴と溝が合うところまで適当に締め付け。はずれ止めのスナップリングを組み込み、作ったキャップはゆるみ止め用のスリットは作ってないので八角ナットとシャフトの穴を似合わせてキャップにも穴を開けロックピンをはめて完成



追加注文していたプラグコードまわりの部品を組み付けて純正部分の作業終了
平成最後の日購入して2年でここまで来ました。

Posted at 2021/05/03 20:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2021年04月04日 イイね!

排気の次は吸気

排気の次は吸気一昨年の12月から油掛けたり毎日数回衝撃与えたりしながら少しづつ分解していたキャブですが  
 復活しそうにないのでいただきものドラッグレース用ホーリーキャブを取り付けることに。オリジナルのキャブの分解した下半分に変換アダプターを作って合体させます。
11度ふれば水平マウントできそうなので240x160x50の5052の板から作ります。

ざっくりフライスで削り込んでからポート部分はリューターで段を取ります、厚みの都合で無理な角度ですがそこは目をつむります。
キャブを乗せてみると加速ポンプが干渉するのでボルト穴を段落ち加工して頭を沈め逃がしましたがまだストローク分足りないので、それっぽくベークライトでインシュレーター製作。





無事クリアできたのでエンジンに仮組 今度はリンケージがエンジンマウントボルトと干渉しましたがリンケージは後で作り直す部分なので外して取付確認。ほかは当たらず角度も水平出てるので一段落。

Posted at 2021/04/04 16:34:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記
2021年03月27日 イイね!

3月はここまで進みました

3月はここまで進みました
1番圧縮上死点出すのに3mmのシャフトで延長してフィンの隙間からぎりぎりピストンの頭にダイヤルゲージをアクセス。

点火時期時はBTDC25度なのでプロペラの減速レシオ9/16から計算したメモリにあわせて調整



マグネトーの調整範囲で合わない場合はギヤを組み替えます、最大4回組み替えれば必ず調整範囲に入る設計のようです。左のデスビは1回、右のデスビは2回目で調整範囲になりました。ポイントの配線を外して変わりに電球をつなぎ2つのデスビがBTDC25度で同時に消灯するようにあわせます。



崩壊したエキゾーストエンドをSUSのいたからまいて製作、元のパイプと転ずけしただけでクラックが入るほどもろくなってるのでTIGをあきらめロウ付けを数回行って何とかクラックをつなぎ完成。

Posted at 2021/03/28 00:04:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | p&w R-1830 | 日記

プロフィール

「今年度の知覧疾風調査保存、台風ともろ被りで半日停電等ありましたが4日間無事終了               https://x.com/A6M232/status/1828821160072745048
何シテル?   09/03 11:12
年2回のK4GPに参加して遊んでます。 車輌道楽開発研究所にて研究してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

くるまは楽しい! 
カテゴリ:車 
2011/08/02 21:08:31
 
内和農園ドタバタ日記 
カテゴリ:その他
2010/09/23 09:29:18
 
ヤマハRZ350Rレース日記 
カテゴリ:バイク
2009/12/10 02:03:10
 

愛車一覧

ポルシェ その他 ポルシェ その他
3号車購入
ポルシェ その他 ポルシェ その他
219スタンダードスター
その他 その他 その他 その他
FL500 鈴木鈑金 ベルコ97C 016 エンジン鈴木フロンテ LC10W  レス ...
ポルシェ その他 ポルシェ その他
PORSCHE Standard Ster 219
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation