• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月21日

そうだ!水槽台作ろう③完成編

そうだ!水槽台作ろう③完成編 今回も不人気シリーズな水槽台がテーマです。
記憶を記録としていますので(あれ、このフレーズは・・みん友さんに居ますね)同じような画像出てきます事、ご了承下さい。


前回塗装済んで、完成した後画像のように設置いたしました。赤い線はレーザーで水平出したところです。この後天板選びにホームセンターへ。いつものように設計図書けないので、ホームセンターで材料見ながら、店内でインスピレーションを大切にしながらイメージを膨らませていきます。なのでホームセンターで4時間居るとか全然OKです。


今回天板に拘った点は

1、  高重量に耐えられる事

2、  水に強い素材である事

3、   お手入れが楽な事

4、  経年変化で反ったり曲がったりしない素材

5、  坪単価が安い事


このような経緯で、ウッドデッキで使用するようなコーナーへ行きました。木の種類によって硬さや曲がりやすかったり、耐久性が強かったりと色々わかりますね。で奥行と幅で材料の必要分計算した結果、木樹脂ウッドデッキの材料にしました。
幅が広く4メートル×1本買えばこの1本だけの材料で済むからです。




カングーのキャリアに真物(まもの)のまま括り付け、自宅まで運びました。
サクッと必要枚数カットしていきます。



並べていき、樹脂ウッド専用の固定金具の穴あけします。そして穴にコーキング打ってから固定金具で樹脂ウッドを固定。




(一番右)リブ面加工を上の場合は、外のように雨ざらしになる場合の滑り止めと、水はけ効果あるようです。今回は室内なのと、リブ面上だと水こぼした場合、水槽台マットの下に水がいつまでも留まってしまうので,フラット面を上に施工しました。
また、樹脂ウッドの構造で3次元空間充填(ハニカム構造?)みたいな構造なので、カットした部分(小口)には穴かあいていて格好悪いので処理します。



樹脂の見切り材です。



留め(型)で



両面テープで固定。







水槽台製作前、壁叩いた感じ、ベニヤ板貼ってある音していましたが、下地が耐火ボードのままでした。耐火ボードはビス効かないのでベニヤ板貼ってその板に水槽台を固定。画像の下地確認用の工具でビスの効く場所確認。




サクッとカット



ビスで固定して、両面テープと接着剤で~




カラーべニア貼ります.
窓枠周りの見切りは買い忘れたので仕事で余ったコーキングで。




テレビコマーシャルで、お値段以上~で有名な二○リさんの収納ボックスです。確か税抜き1000円以下だったような・・
内部の棚のプリントシールが剥がれていましたが、店まで持って行って交換求めれば応じてくれるでしょうが、そこまでガソリン代使ってまで行くの面倒だったのでと、見えにくい場所なので何事もなく組み立ててしまいました。



除草剤やら、猫除けやら、虫よけ等生活用品の収納場所確保は、家族からの絶対条件でしたので、同じく二○リさんの籠をビルトイン。






この後水槽置きましたしが、またまた悩んで・・
濾過槽・・濾過槽・・

綺麗な水を作るには~と悩む事になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/21 06:22:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

8月20日・札幌行き1日目(JL5 ...
どんみみさん

200万弱なカババトヨタ エスクァ ...
ひで777 B5さん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

三菱 トライトン(LC2T)用キッ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2017年10月21日 8:07
先生。
あと水槽と肝心なお魚さんですね。。。
コメントへの返答
2017年10月22日 19:06
変人なので、生体投入は今暫く先になりそうです。
困ったものです。
2017年10月21日 9:10
決して不人気企画ではないと思いますが。

ルーバー窓の開閉もきちんと考慮されていそうですね。やむちゃグさんはプロですから当たり前のことでしょうが、各部の寸法もキッチリ、下駄箱も死なない、既存の機能を殺さない。素晴らしいです!
コメントへの返答
2017年10月22日 19:13
みんカラは車のSNSなので、水槽ってマニアじゃないと見てくれそうもありません(気にしてませんが)

ジャロジー窓のルーバーに気が付くところ、ただもんじゃありませんね~流石です(^O^)
しかし、私目も抜かりはありません。二鶏の棚裏ぶち抜いていますよ。
キッチリ寸法出し過ぎて、少々問題発生しましたが、今は解決しました。

既存機能殺したら、家族に水槽なんか置くなですから・・
2017年10月21日 10:27
こんにちは。
金属・木材を自由自在ですね!笑
鋼材がだんだんお洒落な家具に…^o^
近年の車よりボディ剛性がありそうですね…笑
コメントへの返答
2017年10月22日 19:18
お久ぶりです。
今年は特に金欠気味なので、車弄りから逃避行しちゃっています(^_^)

鋼材加工は少し癖になりますね。白色に塗った事が結果的におしゃれっぽいと感じるようですね。

剛性はガチガチですよ。
2017年10月22日 12:06
やむちゃグさんって、こういった関係のお仕事ですか?私には絶対無理っス(^^; ホームセンターは楽しいと思いますが、行く度に置き場が変わってるので探すのに時間ばかり掛かってます(泣)
コメントへの返答
2017年10月22日 19:29
木は根本的に取り扱わない職業ですが、似たような事はやっています。

nori@夢がーぬさんは、湾岸ミッドナイト(悪魔のZ)的に言うと、ガソリンが流れている的なんでしょうね。昔は私もガソリンが流れていたようですが、最近はオイル的なんでしょう。運転も好きですが、弄り好きが高じています。

ホームセンターの置き場変わっていると言っているうちは、まだまだ甘いですね~。
売り場の動線を見て、管理者の意図を感じられるようにならないと、本当の楽しさは味わえません。

プロフィール

「[整備] #N-BOXカスタム エアコンガスクリーニング https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/2068332/8333187/note.aspx
何シテル?   08/15 08:05
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation