• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

そのバッテリー大丈夫?

そのバッテリー大丈夫?日曜日に、我が家のハチロク乗ろうと思い、放置車両だった(バッテリーが終わっていた・暑いので乗りたくない)、事からちゃんと愛情かける為、先ずはバッテリー購入しました。ネットで調べると安いバッテリーもありますが、以前はネットで買ったパナソニックのカオスバッテリーでしたが、購入(12月)してから数回サーキット走った後、ハチロク乗らなくなって2ヶ月弱程でバッテリー上がり起こしました。

その後、充電器で充電しまして、事なきを得ましたが、基本MF(密閉式)バッテリーへの急速充電は良くないとどこかの記事で読んだ事があります。それで、今回は、身近のホームセンターのバッテリーを購入しました。







ホームセンターと言っても、ちゃんとしたメーカー製です。GSユアサっていえば有名どころです。メイドインジャパンとも記載されています。
で、今回は、開放型のバッテリーです。ちゃんとバッテリー液や、放電量確認すれば、MF型にする必要ないと考えたからです。そして少しの軽量化です。(サイズ小さくしたかった)






で、車両に取り付ける前に事前チェックしました。
何度も登場している、ACデルコのマイコン内蔵のバッテリーチャージャーに登場願いました。
で、確認すると・・

え?嘘でしょ?マジで・・


一瞬固まりました。だってバッテリーチャージャーのモニター部分に表示されている、容量が10%(台)と表示されたからです。
確かに、昔ジェットスキー時代に購入していた、マリン用開放型バッテリーは、バッテリーの蓋あけて、自分で蒸留水を入れて充電してから使ったものです。自動車用は、そんな面倒な事のないように、バッテリー液は既に充填済みですし、充電も満充電されてから、市場に出ているはずです。







そして不安になり箱を再確認。
最終充電時期が2018年5月となってますね。






てことは、今8月と多く見積もっても、3ヶ月余りで結構放電してしまっているって事?車両に取り付けていなくても、ここまで放電する事にビックリしました。電気や制御に詳しい方ならば、そんなの常識かも知れませんが、他の事に比較して電気系が弱点な私は、只々驚いたばかりです。


なので車両に取り付けて、自動車のオルタネーター(発電機)から充電しても構わないのですが、頻繁に長時間乗るような車でしたら問題ないのでしょうが、週末だけ数十分だけ買い物したりの使用用途とかでしたら、満充電はきっとされないでしょうね。
完全に放電しきってしまうと、バッテリーにダメージ受けるので、日常生活で乗らないハチロクなので、ここは満充電してから、取り付けました。

電圧はテスターで測る事で見れますが、容量までは中々確認出来ませんよね。今度はバッテリーにダメージ与えないようにしないと、注意が必要になりますね。





死んでしまったパナソニックバッテリー。もう何十回も充電したので、一端充電完了とバッテリーチャージャーで表示されても、エンジンかかりませんでした。
因みに55Bサイズで重量は9,6kg。電圧もご覧のありさまです。







こちら、GSユアサのバッテリーはサイズが44Bサイズで重量9,2kgでした。


Posted at 2018/07/28 06:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

デカングーは辛いょ~(自業自得)

デカングーは辛いょ~(自業自得)毎日暑いですね~
気力体力奪われ、更に今回のブログのような運転強いられたので、ヘロヘロなオッサンが更にジジイになったので、ネタとしてアップしたいと思います。


それは、昨日、一昨日と横浜市の某場所で仕事でした。私の事存じている方の中には、私のカングーの座席に座ってもらった事ありますから、座面高想像して頂けると嬉しいです。
そうです。シートポジションが、人様よりちっと?だいぶ下がっています。ホイールも写真のようになってます。まあ自業自得と世間様では言いますね。ごもっともです。


さて一昨日の現場途中の写真です。以下グーグルマップで写真確認しました。
ナビは車両購入時に一緒に導入したサイバーナビです。現場に行くのに、この道誘導されました。
マジあり得ない~



ここは何も問題ありませんでした。




道路の真ん中に階段です。ここを下って行けとナビの指示。ここで嫌な予感が芽生えて来ました。


グーグルマップではこの道の下り切った場所の写真しかありません。多分、車から降りて撮影したと思われます。





隣の家の玄関の間口と比較すると、道路幅わかると思います。通行人のお兄さん待たせてしまい申し訳なかったです。車高短車でここ通る道ではないですね。



そして、こちらは昨日の現場帰りに、渋滞酷くて、裏道入り、道解らなくなり前の車に着いて行ったのが運のつき・・




右のグリーンの4ナンバートラックの大きさを基準として下さい。




ここで、またもや不安でいっぱいです(゜_゜)))))))
隣の軽自動車が道幅を物語っています。





赤丸部分要注意ですが、左前が急な上り坂なので良く見えません。
この辺になると恐怖感出てきました。Uターン場所もないし・・
ミラー畳んで、多分右側5センチ程隙間あけ、左前は見えないのでわからん。カンで走りました。





予感的中。狭いよ。マジで
デカングーと言われるだけあって、辛いですね。



ここ通過すれば多少、道幅広くなっているのが、ナビ画面の道路幅で確認出来ます。
しかし、赤丸右側が排水溝の道路部分がコンクリートの升のような物で覆われていて、擦った跡が半端ありません。
左側が、縁石高く、私のカングーだと、大事なワタナベホイールさんガリってしまいそう。




因みに座高の長い私の目線です。
少しばかり、座高を伸ばしていますが。。

仕事で狭い道は、デカングーだと持て余しますね。鉄チンノーマルホイールならば、まだまだ行けそうですが。
バケットシートや、マイナスオフセットしたホイールが裏目に出た結果ですね。しかし急こう配でエアコン全開で、積載300kg弱のうちの車で、半クラ使ってソロリソロリと走行するには1.2リッターエンジンではトルク無くて嫌になりますね。こんな道ばかりだとクラッチ板持たないです・

皆様も気をつけて細い道通って下さいね。
Posted at 2018/07/21 06:42:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月16日 イイね!

友人がギブアップしたので(日産キューブZ11エアコン効かない)

友人がギブアップしたので(日産キューブZ11エアコン効かない)昨日、朝から友人から電話がありました。

友人 「○○君、久しぶり。と言うか、また車の事なんだけどね~」と笑っています。

私 「てっきりフィリピンに居るのかと思ってましたよ~」と返事してから、オッサン二人での会話が30分以上続いて、本題の車の件に戻りました。

この車、後2ヶ月の9月で車検切れます。そして現在走行距離28万kmオーバー。流石に廃車にするとの事。で、私の記事なんかを心待ちにして待っていてくれる希少なマニア様ならば、以前に何回か登場している車という記憶が甦ってくれるでしょう(笑)

そうです。この車送りドライバー時代の、友人の車です。
何でも今はデリヘルの送り辞めて、ピン○○の事務兼任とそこのキャストの送りと他店のキャバクラの送りをしている大切な車です。

友人 「おじさんの車暑いよ~とか、お兄さんの車臭いって思われたり、言われるのは嫌だよ」

そういう彼の気持ち痛い程わかります。女性が困っていたら男が廃るって世代な私。
ここはひと肌脱ぎましょうって事なのですが、如何せん死んだふりの毎日なこの暑さ。

情報収集の為先ずはお得意のエアコン修理の検索を始め、Z11キューブやY12マーチ、ティーダと出てくる出てくるわ、エアコン壊れた記事が。(兄弟車のようですし、使用部品が共通部品と思われます。調べた結果要約しますと、一番多いのがエアミックスドアの破損。次にレジスター(風量調整回路)のコネクターの溶融からの破損。次にブロアファンのモーター。そしてカングー乗りな方ならばお馴染みのVALEOってメーカの部品がこの当時のエアコンユニット内部に使われているようですね。
対策部品は(メイドインフランスから中国製に切り替わっている模様)
対策さてれてからの、修理は減っている模様です。

ギブアップメールが届いたので、友人が困っているのもありますし、キャストさんの困惑の顔も想像したくもありません。という事で彼の家へ行って来ました。


行っても先ず何が不調だか調査しなければなりません。そこそこ(コンソールと、ステレオ周り)ばばらしていましたが、コンソールボックス裏助手席側サイドからアクセス出来る、レジスター周りを調べました。こちらは問題無さそうです。
で、エンジンかけて、エアコンオン。するとエンジンルーム内のエアコンコンプレッサーは回っています。ドレンからも水が垂れています。
で、彼が蹴っ飛ばしたら風出た時あったと言葉を聞いて、なんとなくピンときました。多分ブロアフャンの線が濃厚と見て早速ダッシュパネル外しました。



このキューブやノートやティーダ。修理工場でも嫌がる程のアクセスの悪さ。2時間~4時間格闘して、エアコンユニットまでアクセス出来るとか・・
写真の状態から、やっとブロアファンまでアクセス出来ます。今回、テスターを持って行くの忘れてしまい、電圧電流測る事出来ませんでしたが、そもそも対策や交換部品ないので、今回は原因特定の為インパネ外し、確認。アッセンで交換となるとステアリング系残すだけで、全てはぎ取っていますね。


(ある修理工場様のお写真お借りしました)
ここまでやると、エアコンガス回収や、クーラントのエア抜き、再度エアコンガス等注入必要になりますので、専用な設備工具や知識が必要になりますね。私には無理です。


ブロアファンの側面を軽く叩くと勢いよくファンが回り、風も出てきました。その状態でコネクタ-抜き差し。テスター忘れましたが、コネクター前までは問題ないと判断。原因はこのファンモーターや、ユニット内部の回路の損傷があると思われます。しかし車両から知恵の輪状態にしても、後数センチって所で、何処かしら車両部品に当たり出てきません。
しかも、車両外気温計で37℃を指している暑さ。延長コードに工場扇風機接続し回しますが、滴る汗。
今回は部品無いので、ここでギブアップ。どこかで彼が回りが悪い人の記事を読んで、ファンの軸にグリス塗って直った記事読んだらしく、CRCかけるって言い張りました。意味ないし、お奨めしないよって言いましたが、そこは彼の納得いくようにさせてあげました。←本来は良い事ないです。

軽く叩くと回るので、戻していつでも叩けるようなアクセス箇所だけ復旧せずにしました。
付け焼刃だと思いますが、後2ヶ月持って欲しいですね。



Posted at 2018/07/16 08:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年07月08日 イイね!

久しぶりの電車

久しぶりの電車皆様お元気ですか?
暑さに弱い私は、死んだふりの毎日です。

さて、昨日は8月から発売される新商品の研修に新宿まで行って来ました。毎日とは言いませんが、普段は現場が新宿区やら渋谷区だろうが車で行っています。でも研修だけなので道具も必要ありませんし、車で行くとバカ高い駐車料金必要になりますので、電車という便利な乗り物で行きました。で、今回はこの電車の切符の買い方で失敗した時のお話です。

私、電車というものに殆ど乗りません。乗ったとしても近場の駅で友人との飲み会とかや、免停喰らった時の六角橋に行く時や、現場で大雪にあって帰って来られなくなった時くらいと、真面目にやばい奴って程に乗りません。以前AE86購入し納車の為ショップさんへ車引き取りに行く時に、小田急線→JR 南武線→JR武蔵野線と乗り換えして行かなければなりませんでした。で、この時私は、券売機で小田急線と南武線の乗り換え出来る切符購入しました。(武蔵野線乗り換え駅の府中本町までは500円くらい)目的地までは750円くらいだったので750円の切符を買いました。キップは基本合算でしょって思っていたのでしょう・・
で、小田急の登戸で南武線に乗り換えまでは問題ありませんでした。そして次の乗り換え時に事は起こりました。南武線から武蔵野線の連絡通路がわからなくなって、一回南武線の改札口から出た時に、切符を入れたら吸い込まれてしまい切符が出てきません。この駅までならば500円。購入したのは750円分の乗車切符。頭の中は???・・
すぐさま最寄りの駅員さんに事情話して、改札口の機械停めて中から切符取り出してもらった経験があります。

今から10年以上前の話ですが、乗り換え用の券売機でも切符を買うにしても、3線(小田急・JR南武線・JR武蔵野線)同時乗り換え出来る切符って買えないのだとこの件以来思っています。たとえ目的地の駅までの金額が券売機の上にある他線含めた路線図表記あっても買えないのでしょうね。お詳しい方教えて頂けると幸いです。


私は持っていませんが、今はパスモやスイカといった電子マネーがあるので便利になりましたね。私のような無知な人間が改札止めるトラブルも減って良い事だと思います。車の事ではちょっとやそっとじゃへこたれませんし、対応もして来ました。しかし不慣れな電車となると不安いっぱいになりました。


昨日の話に戻りますが、各駅停車しかしない私の駅で電車に乗り、隣の急行や快速もとまる駅で急行で新宿行くだけなのに、朝からそわそわ・・
駅まで20分強掛かるのに17分くらいと勘違い。その為ダッシュで走ったお蔭で、電車には間に合いましたが汗だくで電車乗る羽目に。車では設定温度16℃のエアコン全開男の暑がりぶり発揮して、下北沢くらいまで汗引きませんでした(恥ずかしい)
周りに女性が多く、人をガン見してしまう癖あるので、怪しいやつにならないよう注意しました。

時間は車と違い流石早かったです。研修終わった後、ビールやらジントニック引っかけて来ました。スケベな店ではないですが、暫し歌舞伎町堪能して来ました。帰りの快速急行は滅茶早かった~。

電車は新鮮ですが、自分にはやっぱり慣れている車が良いですね。
皆々様も、電車の失敗談とかあるのでしょうかね~

Posted at 2018/07/08 09:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー フェンダーモール取り付け(ハミタイ対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7978275/note.aspx
何シテル?   10/20 14:38
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation