• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2017年06月09日 イイね!

やっぱりプロは凄かった

ここ最近はカングーばかりでしたので、今回はハチロクのお話です。
あ、ドライビングのお話ですかね。

18歳でミラターボTR-XXに乗り、FF車のダウンヒルでFドリマスターしまして(低次元)、友達には直角の○ちゃんと言われ(ノーブレーキから一瞬ブレーキ踏んで、おりゃ~ってハンドル抉って曲げて、リアタイヤ流して~と、多い時は週3山に行ってました。
そんなこんなで、インチキブーストアップ仕様でしたから、4万キロでタービンブロー。
で、ミラの遅さに嫌気差して、バラードスポーツからCR-X(EF7)に乗り換えた親友に続いて、自分も同じサイバーCR-Xこ購入。
この時下取り車としていたミラ。これで最後のドライブと称し友達と山中湖へ。でヘビーウェットでR246の丹沢湖から御殿場区間のトンネル出た場所で、いきなりスピン。当時2車線区間で(今は1車線)、怖いもの知らずの自分は、ぬふわkmとウェットではありえない速度でした。しかも後日タイヤ確認したディーラーの方にタイヤの山無いよと言われました。
(この時から車両整備って物を、自動車業界の親友からしっかりと教えてもらいました)





納車されたCR-Xですが、これは速かったですね。タックインが物凄く、下りで急なアクセルオフは危険が一杯な車でした。しかし、勝気な私は負けないと自負して、チーム内でタイムトライアルもどきで、峠で区間タイム計測していましたから、多い時は週4も峠走っていた記憶があります。
しかし、若気の至りは決して順風満帆な訳はなく・・
親友とタイムトライアル中、先頭の親友が区間の終了目印手前の目印手前で、何を思ったか急ブレーキ。車間距離ないのでこちらもフルブレーキ。でそこのトップスピードはぬうわkm。おまけに緩いGが掛かる場所。
で、先のタックインを思い出して欲しいです。そうですガッシャーンとガードレールにぶつかり、反動で1回転。対向車居なかったのが不幸中の幸いでした。
こうして、峠は辞めようと決意した瞬間でした。



CR-Xのローンが残り30回(36回均等払い)あるというのに、修理費当時120万円強。車両保険入ってなかったので、更に自腹で修理。そしてジムカーナの県シリーズ(JMRC戦)追いかける事になります。





当時AⅡクラスといって、ホンダ車はAⅠの(GA1・GA2)、AⅡの(EF7)後にEF8という最強ユニットブチ込んだVテックエンジン搭載車の登場により、殆どのエントラントが乗り換えたものです。ジムカーナにはピッタリの車だから、ホンダ車の独占場でしたね~
しかし、ここでも順風満帆な訳なく、親友に秘密の場所で運転させてあげたら、FF車のLSDバキバキ仕様に慣れていないせいで、巻き込んで車が終了となってしまいました。
(FF車のデフ入りは、アクセルオンでグイグイ引っ張っていきますので、セルフステアなんてないので、自分でハンドル戻す意識持たないと、危険です。カウンターも一瞬で終わらせ、アクセルオフもまた危険です。FFのLSD入りは進行方向へぶっ飛んでいくので、ハンドルの向きに注意が必要です。

これで、一端車人生からジェットスキーレースを8年位追いかけました。





ジェットスキーも辞めてステップワゴンだけで過ごしていましたが、そんな生活耐えられなくシビックタイプR購入。でまたまたシビックの楽しさに負けて、宮ケ瀬へ。ここで速いアルテッツアの方と少し仲良くさせて頂き、深夜から・・(完全に病気)
で、ノーマルクワイフデフ、ディレッツアのノーマルタイヤが喰わないので、いよいよサーキットデビュー(本当の意味でスピードレンジ的に峠は危ないと感じたので)

初サーキットは日光サーキット。改修工事前で、良くしてもらっていたダートラ屋さんの方に、初めてなら45秒入れないとねと言われ、結果は46秒前半。ケチョンケチョンに言われましたね。この頃から周りの方は、車一筋の方が増えていきました。

で、ホンダディーラーの当時工場長とも仲良くして頂いて、初筑波サーキット2000デビュー。
9秒切れれば良いと聞いていて、なんとか8秒6で終えました。
この後、一般道で自分の不注意でシビックは泣く泣く売却。富士の本コースをホームコースにしようとした矢先でした。因みに富士ショートは36秒8だったような。

そして、凝りもせず購入したカローラレビン。当時お世話になって居たショップの方々に、ハチロクは壊れるよ。お金掛かるよと言われました。元来FRの方が好きでしたし、憧れもあったので、ハチロクを迎え入れる事にしました。

4AG4バルブのフルチューン、クロスミッション入りでしたが、慣らし中から異変を感じていました。
販売してくれたお店と、エンジンチューンしたお店が違う事もあり、意思疎通が出来なくて、結局フルパワー味わったのが、富士ショート数回だけでした。
この後不調のまま乗っていました。(後日サークリップ再使用したことによる、サークリップが折れ、このサークリップがシリンダーをかじった痕跡発見しました)

ハチロクの調子良かったり悪かったり繰り返していた時に、富士ショートでドライビングレッスンがありまして参加しました。、プロは錚々たる先生方が座学→走行→外からチェック→無線で支持あり→座学→走行の繰り返し。1枠はプロが自分の車運転してくれます。私の車は黒澤琢弥プロが運転してくれました。景山正彦プロも他の人の運転してました。座学は関谷正徳監督(先生)です。

以前はジムカーナやっていましたので、ドライビングのポジションは、シートを起こし気味でハンドルさばき優先にしていましたが、関谷監督に座学時以外の時間に個別で質問したり。レーシングドライバーはシート面を大きく身体に密着させて、車のGをすごく大事に感じているようで、即翌日にはドライビングポジション変更しました。

これは一番効果あったかも知れませんね。車の動きがゆったりに感じます。
あ、黒澤先生の同乗走行で、パッと乗って2名乗車でたった数週で37秒前半入れてました。そしてハチロク懐かしいとしみじみ話しておられました。(車的に当時は絶好調ではないのでこのタイムです)



プロから教わり、車は物理以外の何物でもない。気合いや根性で運転するなんてもってのほか。
車からのインフォメーションは大事に汲み取る。常に周りを確認する。
若い頃の無茶を間違えと判断でき、理論的に運転というものを理解出来た大事なドライビングレッスン参加体験でした。

この教わった事は、今でも大いに役に立っています。
今は変速ポイントはプロと違います。


Posted at 2017/06/10 05:49:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2017年01月19日 イイね!

引き出しから1枚の写真が~

引き出しから1枚の写真が~みん友さんのタイトル見て、なんか自分も過去のお話書いてみたいと思いました。
今の時代では考えれれないくらいに、格差も少ないバブル時代のお話です。

若い頃長年付き合った彼女に振られ、当時ジムカーナ(JAF県シリーズ)追っかけていましたが、友達に車貸して事故して廃車。おまけにスキーでコブ斜面で転んで、5針縫う怪我を立て続けに1週間で経験しました。
写真のジェットスキー(カワサキの登録商標)をやり始めたのは、先の経験もありましたし貯金も300万くらい貯めていました(結婚話上がっていた)

程なくして友人のお父様が他界されて、お通夜の会場で高校時代の友人とばったり再開しました。
この友人、石垣島でダイビングのインストラクターやっているそうで、フラれた事からの経緯話したところ「ジェットスキーやりなよ」「モテモテだぞー」、「マジ凄いから」
マジ凄いってなんだろう~
フラれたばかりだし、男ならば、いや女性も含め、このモテモテって言葉の誘惑には弱いと思います。
それから、即行で4級船舶操縦士免許取りに茅ヶ崎のダイビングショップへ行きました。
そして、貯金をなし崩しのように使いまくり、JS550SXを購入。
で、買ったら練習練習に明け暮れました。そして南関東シリーズのレースを仲間達と追っかけました。
この船体、軽く100kgはあります。これを車から船へと運ばなければなりません。なので決して1人でレース出来るものではありません。レースもチームエントリー必須でしたし。

しかし、比較的体重重い自分には、このJS550SX(39ps・重さ114kg)は、深く倒しこんでから、立ち上がりで、船が安定する角度に戻る時間がかかりいまいち好きになりませんでした。そんな時、新しくカワサキのJS750SX(60ps・重さ144kg)が発売されました。速攻で買い替えです。
そして、スキーリミテッドクラスにエントリー。これはエンジンヘッドとキャブレターの交換はOKのレギュレーションでした。
船は速くなり、立ち上がりも安定して、優勝とかはありませんでしたが、結構シリーズポイント確保出来たので、全日本B級スキーモディファイクラスに昇格出来ました。(モディファイクラスはボアかストロークアップして785ccまでOKだった)。
しかし、色々問題発生致しました。それは、ジェットスキー屋と言われていた方に、チューニングお願いしていましたが、如何せん、ヘッド加工、交換くらいで20万円くらい支払った覚えがあります。そして、ヘッド交換2回で40万とか・・
ジェットスキーレース人気も上がってきた当時ですから、怪しいボッタくりみたいな方もいたようです。

そして、これじゃ敵わんって思っていたところ、練習場所で仲間どんどん増えるので、仲良くなった友達に「うちのチーム来ちゃいなよ」と誘ってもらいました。
それまでは、馬入川(相模川河口)や江の島がホームゲレンデでした。
しかし、友達に誘われたチームは利根川(我孫子)でした。だけど、小さなバイク屋さんの社長が一応監督なのですが、ウイスキーの白角持って行くと上機嫌で、色々教えて頂きました。
それはズバリエンジンの組み方です。2ストロークの2気筒にツインキャブ(三国)、カーボンリードバルブ、ポート研磨、社長お手製スペシャルチャンバー、MSD(点火システム)、これらに、ジェットスキーには推進量得るポンプ室の中に、プロペラありまして、そのプロペラの角度違いをテストしたり・・
本当に本当にお世話になりました。年間エンジン3基壊したり、お金も沢山使いましたが、ただただ感謝しかありませんね。

後に、この社長、「このパーツ持って行っちゃいなよー」「チームスーツ作ったから持って行きな」、持っていきな~が酔いながら口癖でした。そして友達と酔っていて気づいてないとパーツ使い、エンジン組んでしまうが、年末に社長がしっかりノートに誰々いくら¥~で、書き込んであり、しっかり請求されたのは笑い話になりましたね。


レースは全日本A級目指しましたが、A級は枠が40~50人くらいだったと記憶しています。
自分は不甲斐なくB級41番までが最高位でしたが、当時Bスキーモディフャイクラスは、170艇以上参戦していました。まさしく激戦区。
スタートラインに横一線に12艇並んで、仲間がジェットスキーの後部を持ち上げます。でエンジン吹かして、ポンプ室の水抜きます。この時、水しぶきが凄いです。
スターターの人が合図すると全艇一斉にポンプ室を深く沈めます。この時ライダーはアクセル開けていきます。仲間はボートが推進力で前に行ってしまいうのを、力の限り抑え込むのです。
で、スタートラインのゴムが切れると一斉にスタート。
モディファイクラスで、当時トップスピード86キロくらいでした。それが一斉にスタートと、海の波が入り混じって、引き波で凄い事ななります。
コースは赤いブイが左ターン、黄色のブイが右ターン。1周800メートルくらいを8周だか10周した記憶あります。それはそれは体力消耗凄いです。
後、競艇もそうですが、ジェットスキーのシングル(1人乗り)は特に身体の小さい人の方が有利ですね。

最後に、貯金もせずにこんな事やって来ましたが、後悔のない人生だったと言いたいですからね。
今は、ジェットスキーのレース人口も少ないと聞きます。当時はハチロクレースやシビックレースも盛んでしたからね。勿論バイクのレースも。
もう、輝ける日本は来ないのかも知れません。今の若い人達が気の毒に感じてしまいますね。

Pro Ski - 2002 IJSBA National Tour Rd. 3 - YouTube
(お時間ある方は見て下さい。迫力凄いですよ)

こんな、感傷に浸ったブログ最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
(写真はJJSFの連盟のカレンダーになった時の物です。。A級のチャンピオンでもなく自分がなったのは、たった一つの自慢です)

モテモテは何処いったぁ~?
Posted at 2017/01/19 06:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー フェンダーモール取り付け(ハミタイ対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7978275/note.aspx
何シテル?   10/20 14:38
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation