• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2019年05月13日 イイね!

coming soon

coming soonまだまだ先は長いです。

色々あります・・

指も痛いし、眠いし・・







頑張りましょう
Posted at 2019/05/13 05:39:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2019年05月05日 イイね!

ガリ傷修理完了

ガリ傷修理完了左目の手術後、雨の日の夜でした。
仕事帰りに疲れ果てたうえ、バケットシートに深く身体を沈み込ませ、緊張感も少なからず足りなかったのでしょう。(いつもは前が見えにくいので狭小路は上体起こして乗っています)
写真のように対向車がセンターラインの無い道路で少しばかり、緩いカーブをショートカット気味で進入してきました。ここで完全に車両止めれば良かったのですが、目測誤ってしまい、減速しながら少し車両を左へ寄せました。その途端フロントタイヤからパンと少し鈍い音が。。

感覚では10センチくらいは余裕あると思っていたのですが、ローポジションのまま走行したのがいけなかったのか、老化現象か術後の視力回復遅れているのでしょう。まあ双方ぶつからないで良かったと考えるべきですね。
(写真はイメージです)


確認したところ、大切なマグホイールやってしまいました。ノーマルホイールや張り出していないホイールなら大丈夫だったでしょう。




被害状況はこんな感じでした。






タイヤ1発当ててから、ホイールリムが張り出しているのでリムの2/3程の被害です。
マグなので徹底的にクラック等の確認しましたが、減速したおかげでボルト止めする穴周辺に被害が及ばず、リムのみで済んだようです。(元の速度も狭い道路なので、そんなに出していなかったのが救いでした)
今後、少しでも違和感感じましたら、このホイールは廃棄処分と考えています。やはりアルミホイールとは違いますからね。



ホイールからタイヤ外すのに、黄色○部分傷付きました。以前のミシュランタイヤからファルケンに交換したので、サイドウォールが滅茶苦茶固いです。タイヤ手組み編で使用している、ビード落し機(黄色い憎いやつ君)も改良しないといけません。







この時期、確定申告忙しかったので放置プレー

以前のアルミホイール補修の時の、デブコンFで修正します。






この時期は気温低いので36時間程硬化待ち。で削って、またデブコン盛り。
地金出るくらいになると、大まかな形になりましたね。





ここで一端サフェーサー入れます。
サフェーサー入れないと、細かな凹凸の発見が難しいからです。触診しながらアウトラインに沿って削れるようになってきましたが、やはりプロの方のようにまではできませんね。









これを320番くらいのペーパーで優しくまんべんなく均していき、凹んでいる部分には、板金パテ細目で2回程修正。
触った時の感覚を大切に削りました。その後サフェーサー塗って今度は600番ペーパーでサラッと肌調整。









最終チェックですね。
この時点で、1~2箇所僅かに気になる部分発見。
今回は時間無いので妥協しました。





(写真は艶消し材配合したクリヤー塗装乾燥後です)


今後、もっと明るい直線の蛍光灯3本並んだやつとか使い、視診も明るい環境でやらないと、やはりプロの用にはいかないと感じました。
リムの折り返し部分の削り修正するのに難易度高いです。しかし閃いた事があるので、次回?は無いに越したことないですが、その場合は試そうと思います。

皆々様はショートカットされた時、私のようにならないで欲しいので、気をつけて欲しいと願っています。
ありがとうございました。

Posted at 2019/05/05 02:14:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 塗装 | 日記
2019年05月02日 イイね!

アフターパーツの無いカングーさん

カングーは元々、純正の足廻りでも定評が良いですよね。
雑誌やネットの記事でも、乗り心地が良くて、カーブでも安定しているというように書かれていますよね。

私含めた1部の人間は、カングーで車高落としていたり、落とそうと企てています。
昨今は、ローダウンという言葉で見かけを良くしようとしていますが、本来、車はトータルバランスが大切と考えています。
純正の完成品は、万人の平均値で満足評価点が高くなるようにと開発していると想像しています。

で、今回車に詳しくない方でも、アフターパーツ開発希望みたいな形で、企業を動かせる事が出来るかも知れないというテーマです。
何を言いたいかと申しますと、カングー購入以来、純正ショックアブソーバーを1回も交換せず、乗り続けている方も沢山居ると思います。
また、交換したくてもアフターパーツメーカーから、カングー用は販売されていないとか、個人輸入みたいな形しか購入できないとか。。

我々、車高短倶楽部は、車高落とさなきゃ駄目だっていう方向ではなく、足回り本来の、ショックアブソーバーが大切だよねっていう考えです。
以前、この記事に書かれているように、苦労しないと購入出来ないようじゃいけないと考えています。

で、冒頭に書いたように、企業を動かせるかも知れない事が出来る手段があります。



それは、カヤバさんのホームページから適応検索画面からこのページにします。
カヤバホームページ






開発中車種をクリックします。そして、アンケート記入画面を押してください。






そうすると、以下の画面になります。
ここでご自身のお車情報記入します。






この画面からニューSRスペシャル・又はインポートカー用希望で、送信して頂けると、もしかしたら販売してもらえるかも知れません。

私は、NV200 の時この画面から直接電話でお話もさせて頂きました。この画面からアンケート2回。1年経たずにニューSRスペシャル販売されました(滅茶嬉しかったですね)




行動しなければ企業もなにも動いてはくれません。勿論採算取れなければ、企業は動かないかもですが。
カヤバさんはカングーのデータあるはずなので(純正品はカヤバ)、減衰力少々アップバージョンは、乗り心地スポイルせず、カーブも更に安定しそうですね。

密かに、カングーの走行がヤレテきたと不満感じた方は、是非一度アンケートやってみて下さい。(名前とか記入しませんので)

ニューSRスペシャルは、純正スプリングやローダウンスプリングとも相性最高に感じる事でしょう。

スプリングだけと違い、ショックアブソーバー単体で交換は素晴らしい世界が待っているでしょう。

ミラターボ(L70V)→カヤバニューSR
CR-X(EF7)→無限→ポテンザジムカーナ→ガレージシロクマ
日産キャラバン(E24)→ノーマル
日産サファリ(Y60)→ランチョ→ビルシュタイン→ラック(ワンオフ)
マツダプロシード(UF66M)→ラック(ワンオフ)
ステップワゴン(RF2)→ラック(ワンオフ)
シビックタイプR(EP3)→オーリンズ(データ取りワンオフ)
ホンダアクティ―(HH6)→バモスSパッケージのスプリングにカヤバニューSR
バモスホビオ(HM4)→バモスSパッケージのスプリングにカヤバローファースポーツ
日産バネット(NV200)→カヤバニューSR
カローラレビン(AE86)→TRD
カングー(H5F)→自作車高調(YZスポーツショック)


これだけショックアブソーバーを大切に感じている男の感想でした。
拡散して頂き、50人くらい要望あればメーカーも動かせると信じたいものです。

Posted at 2019/05/02 08:44:46 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー フェンダーモール取り付け(ハミタイ対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7978275/note.aspx
何シテル?   10/20 14:38
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation