• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やむちゃグのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

カングージャンボリー前にあんな事やこんな事

カングージャンボリー前にあんな事やこんな事いよいよ明日はカングージャンボリーというイベントの日。沢山のカングーが山中湖に集まって来ます。
で、天気が微妙な感じなんですよね~

で、カングーはというと・・
観音開きのバックドア


国産のハイエースやキャラバン等の跳ね上げ式ドアじゃないので、雨降ると悲惨ですね。で、テント等持っていませんので、またまた自作です。




先日、黒く塗った物体はこのイレクターを内蔵する、ルーフキャリアの補強バーでした。
ステンレスの32φパイプの中に、イレクターパイプ入れて、スライド式にしました。




長さは、1800mmは後方へ伸びます。勿論、リベットピンで固定するので、脱落の危険はないと考えています。また、縦のサポートバーはねじ込み式なので、横の位置と角度は自在に動きます。
また、縦のサポートバーを違うタイプにして、違う用途で使用出来るようにもしております。

THULE TERZO inno等。キャリアメーカーさんも、こういう商品出せばもっと、色々な人のニーズに対応出来そうだと考えるのは自分だけでしょうね~

製作費も安かったです(1万以下)
本当はスライドレールのでっかいやつにしたかったのですが、製作費上がるので却下。

この上に、職人らしく大きいブルーシートで被いますが、まだハトメ付けてないし、時間足りません。
何故ならば・・








こちらが私のデザイン原画です。絵心ありません。よって








こちらは、練馬のジョーさん監修の元(ラインメールやり取りしながら)製作したステッカーです。
カングーに合うか微妙な漢字入れたステッカーです。敢えてローダウンとしていません。みん友さんで車高落としている人には、強制配布致します。車に貼らなくても構いませんが、強制配給です(^O^)

スプリングが大変でした。欲しいと思われる方は(居ないでしょうが)当日余っていれば配給考えています。タダなので、ネタ見学等いらして下さい。
今回は、ステッカー製作2回目だったので、白のステッカーのフィルムが良くないのか、苦労しました。カングー界では、先人の有名な方がステッカー販売していらっしゃいますが、やってみてほんと大変な仕事と感じました。

さあ、今日仕事なのでこの辺で寝ます。
おやすみなさい☆

日曜、私晴れ男なので、雨は降らないと期待しています。
Posted at 2018/05/12 03:06:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

キャンディーブルー♪

キャンディーブルー♪怒涛のブログ更新です。
Y高時代の、松坂大輔選手張りの連投です。(彼の方が凄いですが)
さて、本日付けブログで連休も終わりますので、また平常通りになりますので、ご了承くださいませ。

さて、今回の話は塗装のお話です。
私、巷で最近流行っていますラバー(ディップ)スプレーでインストメントパネル(インパネ)を塗ったのは昨年の5月でした。(整備手帳に手記しています)。で今回、1年経たずに、実際は半年程度で剥がれてきたのですね。しっかり塗装する前に、樹脂パーツですがプレソルベント(脱脂剤)で脱脂して乾燥してからこのラバースプレー塗装しました。当時この缶スプレー1本2500円くらいした記憶があります。で、インパネ塗るにあたって塗装の量的に、1本では少し少なく、2本では少し多いのではないかと思っていました。しかし、缶スプレーに5000円使う勇気がなく、結果1本で施工しました。



所々ダマになったりしていましたが、まあDIYですしそのまま使用していました。で夏を過ぎた頃、我が家の車は、自宅駐車場狭いので、左側から毎日乗り降りしています。たまにはインパネに靴が当たったりもしました。なので半年も過ぎた頃にはご覧のあり様でした。



 
後にブリスターや塗装浮き発生



これじゃみすぼらしいので、塗装剥がす事にしました。



家族にお金あげるから、手伝ってと二人で3時間掛けて、このゴムスプレー塗装剥がし終わりました。ネットで検索すると、剥がし方色々でていますが、塗装の薄い部分は滅茶苦茶大変でした。なので、今思えばこのインパネ塗るには塗膜確保の為には2本必要となるのかなって感じました。(5000円で1年)
特に、カングーのインパネのようにマットでざらついた感じの素材を剥がす処理は大変でした。爪の後は残るは、糊らしきものが残るはで、純正現状復帰考えてもどうなんだろうって感じました。つるっとしたホイールやバンパー等には問題無さそうですが・・
後にパーツクリーナーで溶かして拭くと知りましたが、もう後の祭りです。




ペーパーでガーリガリやってしまいました。
現状復帰なんて考えません。
なので、400番~800番のペーパーで綺麗にして、サフェーサー入れました。



その後、ベースカラー入れます。勿論、ベースカラー塗る前に、600番~1000番でザラツキを綺麗にします。そして脱脂。



ロックペイントの1液ベースコート塗料です。1液型なので硬化剤入れませんが、今回はキャンディー塗装になるので、3コートパールと同じように5%程硬化剤入れました。尚、樹脂パーツの場合、柔軟性持たせるのに、高柔軟性硬化剤を下地の時から一貫して使用しました。



大好きな明治のスプレーガンです。
ファイナーZERO Type-T。メタリック塗料に特化したスプレーガンです。気持ちいい~
ガレージメタリック舞ってキラキラです。



ベースコートのシルバー入りました。この後クリヤー塗装にキャンディの染料入れます。今回は8%にしました。
色が決まったら、普通のクリヤー(透明)を厚塗りでコーティング。
これやらないと、色が劣化します(キャンディグリーン編のディオが少し劣化しました)



2:1型のクリヤーは凄いです。
このねっとり感凄まじいです。




艶々です。
磨くのは本日やりましょうか・・


あくまでも、個人で調べDIYの一貫で施工したものです。間違った認識、見解も多々あると思いますので、ご不快に思われた方にはお詫び申し上げます。
Posted at 2018/05/06 07:28:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

そうだ!アルミ板曲げ機作ろう

そうだ!アルミ板曲げ機作ろう今回製作したのは、アルミ板曲げ機です。

どうしてもアルミ板曲げなければいけなくなりましたので、事前にネット徘徊して候補を絞っておきました。ネットで自作されている方の多くはアルミ板2mm。幅300mmくらいが限界の物が多数でした。

今回の自作にあたって、アルミ縞鋼板2mm厚を曲げるのに、縞鋼板の模様の部分が一般のフラット板2mmより厚みが増しています。そして幅が500mm一枚物曲げなければいけません。


準備にあたって


1、製作費が安い事
2、製作時間の短縮
3、使い勝手が良い事
4、稼働した時に、簡素に出来る事


工業製品の曲げを期待するなら、やはりプロに頼むのがベストでしょう。








曲げる時のイメージはこんな感じでセットします。(最後に曲げた写真あります)
今回は60度くらいの角度ですが、勿論直角まで対応しそうです。また、プロ用の本物はプレス式なので、幅500mm、厚み2mm強を曲げるには数トンクラスの油圧プレス無いと無理と判断しました。また、ねじ込み式も挟み込む母材の耐久性に欠けそうです。
テコの原理のこのLアングル3つくっ付けたタイプがコスト含めベストと判断致しました。

材料は

Lアングル1m×3本
スチール製の強度のありそうな丁番(厚みの厚ずぎないもの)
M10×50 2本
建築用の小型角座金2個
テーパースプリング2本
M10対応蝶ネジ2個
取っ手に使うスチール10φ丸棒1m×1本
C型クランプ2個

これだけです。

全てが直角、水平になるように溶接するだけです。場合によっては丁番をネジで固形も大丈夫そうですね。ネットでは、加工のしやすいアルミアングルで製作されている方も居ました、
自分は溶接の方が早いので・・











今回拘ったのは、ここにスプリング入れる事によって、蝶ネジ緩めると固定用Lアングルが気持ち持ち上がりますので、製作物の移動が楽になります。スプリング密着長も2mm以下なので今回は問題無かったですね。それとネットでは何故だか工具の必要なボルトで挟み込んでいる形が殆どでしたね。プレス式でないのなら、蝶ネジの方が楽だと思うのですが・・



ボルトも回らないよう、点つけで




一番力の掛かる、取っ手の丸棒固定はしっかりと溶接
長さ500mmあるので、結構なテコの原理でしょうね。

このバーをしっかり溶接すると母材歪むので、幅700mmで製作しました。
(500mm板の加工対応)





流石に硬いですね。2号機へバージョンアップしないといけない問題点も発覚しました。
(Lアングル+フラットバーを重ねても、曲げようとするLアングルが歪む)

ここはLアングルに補強リブ入れが必要でしょう。
因みに1号機、製作時間2時間。製作費2500円程でした。
C型クランプは別途

てか、他に加工するものあるのだろうか・・
金魚水槽の上蓋でも、作りましょうかね~

最後までお付き合いありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2018/05/04 22:02:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2018年05月01日 イイね!

カングーにレカロシートを取り付けよう2(加工工程)

カングーにレカロシートを取り付けよう2(加工工程)昨日までのブログでは、ハンドルセンターにシートがつくか不安でした。また、しっかりとローポジションにならなければ、本来の目的から外れてしまうので、装着しなければ良かったとならないように、気合い入れましょう(ビール飲みながら製作してましたが)

以前、NV200バネットの時、ロ型鋼材使用して日産ジュークのシートレール製作した経験があります。今回シートレール製作にあたってのポイントが数点あります。



1、レカロシートなのでレカロ純正シートレールを使用する。
2、いかにも自主製作っぽいようなシートレールベースにはしたくない。
3、シートレールは、重要保安部品なので、市販品のステー等使わない。(穴だらけなので)
4、NV200の時は、2.3mmの鉄でしたが、今回はもっと厚みのある鉄を使用する。
5、清水の舞台から落ちたので、これ以上コストかけたくない。





シートレールと言えば、大阪のナニワヤさんが有名ですよね。ホームページで確認すると、KCの頃のカングーからKWとH5Fの現行型まで対応していますね。しかしポジションがルノー純正比であまり下がらないようですね。販売しているのがタイプSという種類です。
で、今回の用意したレカロシートレールは、スズキのスイフトスポーツ(ZC31S)のシートレールでした。アップガレージさんで購入したのですが、もっと小加工で済みそうなのが、フォルクスワーゲンゴルフのレカロレールでした。(取り付け幅がカングーと殆ど一緒)まあ、こんな情報は要らないですね。
因みに購入代金、税込9,990円。なので無駄に出来ません。





仮に買ったままの状態で、置いてみます。
レカロ純正レールは、スライドする部分に対して、脚となるベースプレートとの連結には、前側が太いリベット止めで、後ろ側がM6ボルト4本止めでした。
このような組み合わせなので、色々な種類の組み合わせによって豊富なバリエーション確保しているのだと納得。

加工は至って簡単ですね。
スライドレール部分の中心が、ステアリングセンターになるように、そして、スライドレールがしっかりとベースプレートの上に乗らなくてはいけませんね。決して車両の脚固定穴の中心がステアリングセンターにはならないです。


写真無くなってしまいましたが、先ずはサンダーでリベット飛ばして、M6ボルト外して分解です。
で、それを前後方向の穴ピッチが長いので(ベースフレーム)、4cm程カット。
アップガレージでレール購入時、脚の組み換え(左右入れ替え)で、穴ピッチが475mmくらいになるのは予想していました。
しかしここで大きな誤算。脚を組みk換えすると、シートがセンターコンソールの方へ大きくオフセットしてしまうと、採寸データからわかりました。

なので組み換えせずに、事前購入しておきました3.2mm厚×50mm(幅)フラットバーを使用します。





スコヤ当てて、ジグソーでカット。角はサンダーで怪我しないように丸く削ります。



ボルト止めの方が綺麗ですが、ベースフレームは強度だという事で、溶接どめ。
で借り合せです。





ハンマーでビシバシ叩いてステー作ります。



1個失敗して2個目です。それにしても鉄は硬い。









カングーは車両側にシートベルトアンカーありません。全てシートレール側やシート本体に取り付け穴あるので、今回このような形にしました。



スライドレールを乗せ、穴位置寸法出し、穴あけ。ここは正確にやりました。
最終調整後、溶接のスパッタや汚い部分削って、塗装前のケレン作業も済ませましょう。





毎度の、アネスト岩田W-50 です。
長物も塗る予定あるので、塗料カップは大き目な明治のカップ。





塗料は、2液ウレタン塗料です。




朝5時から塗りました。
早くつけたい~


Posted at 2018/05/01 08:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | カングー | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー フェンダーモール取り付け(ハミタイ対策) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/7978275/note.aspx
何シテル?   10/20 14:38
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   123 45
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation