• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月14日

ハチロク祭楽しんで来ました

ハチロク祭楽しんで来ました ここ関東では、AE86乗りだったら一度は行ってみたいハチロク祭りです。私は2010年からグリップ走行会に参加していましたが、2014年のこの祭りでエンジン壊してしまい、一昨年、昨年とエントリーしませんでした。今回祭りの印象としては新しいトヨタの86やスバルのBZRが徐々にですが増えてきた印象が強かったです。

そしてN2Sと言われる、グレートな方々なレースクラスがもはや速すぎて勝ちに行こうと思えないくらい、とんでもない速さとなっています。(筑波分切り)。私もレースクラスにエントリーした場合、オーバーフェンダーついて、GTウイングもついているので、このクラスに入ってエントリーするようですね。昨今はアンダーパネルも凄い事になっていますし、軽量化も800㎏前半とか凄い車多数です。
個人的には、主観的にストリートカーらしく恰好良いからオーバーフェンダーつけた。(公認済)。軽量化の為のアクリルガラスは禁止。モノコックボディーの切り刻んでの軽量化禁止。アンダーパネルも禁止。ロールゲージも12点式のくそ重いやつ入っています。このロールゲージのクロスバー部分外せば多少軽くなるのでしょうが、これも自分的にカッコいいから付けたままです。さらにクロスミッション含めた、ギア比を筑波含めた小さ目なサーキットに合わせた仕様にあこがれていますが、4.5ファイナルのノーマルミッションっていうのが、私の車の仕様です。あ、エンジンはプライベートで組んだフルチューンエンジンですね。(AE111エンジン)
タイヤはヨコハマのSタイヤA050(Mコンパウンドのユーズド)
車重920㎏
自分ルールが師匠と被り、嬉しいですね。




当日は天気も良く、2月以来ハチロク乗ってない私には好都合な陽気になりました。レースクラスな練習走行、予選と相も変わらず凄いタイムで走っています。走行前準備していたらお友達が声掛けしてくれたので、事前に聞いてましたが、祭りのコンテスト部門にエントリーしたみたいで、バッチリとキマッテマシタね~。このコンテストって来場者のアンケートで優秀車決まるのが普通だと思うのですが、大会委員長だか、この大会関係者の個人的主観で決まったと、友達から聞いてがっかりしました。こんなんじゃコンテスト出る人減ると思うのですが、如何でしょう?





ワタナベ決まってました。因みにホイールマニアです。



こちらもビカビカなトレノです。仕込んできた部品拝見して、カングーにも仕込もうかとか妄想させてもらいました。






そうこうしているうちに走行時間です。
コースインしたらアウトラップ(タイヤ冷えているので滑るので、1~2周制限設けて追い越し禁止等で走る)ある走行会が多数ですが、今回は制限無との事。なので2周目からガンガン行かせてもらいました。この筑波前日夜に、リアブレーキパッドをカーボン系からメタルの効くタイプに変更したので、どんな挙動起こすか心配しましたが、結果としては正解だった感じですね。





走行会クラスAでは、車の仕様でもぎ取ったファステスト。
連れがこれ見て、来年はレースクラス出なさいと助言してきました。そうなるとギア比と軽量化しないといけないですね。あとGSコンパウンドのタイヤ導入とか・・

モータースポーツはお金かかります。細く長くやるには、運転手だけが精進すれば良いので、来年は、原点回帰でJAF戦じゃない、ジムカーナをハチロクでやってみようかなって妄想しています。でも重ステだからパイロンコース大変そうですね。筋トレ励まないといけないでしょうね。





最終コーナーノーブレーキとか(怖すぎてアクセル抜くの早くなってます)、色々ライン、ブレーキポイント変えたり(立ち上がり重視)、タイムの変動が少ないです。クリアもなかなか取れませんでしたが、無事に走り終わって良かったと思っています。


主催者の方々、毎年開催ありがとうございます。参加者の皆様、見学応援の来場者の皆様お疲れ様でした。また来年楽しめたらハッピーですね。






良い子は真似してはいけません。
楽しすぎて返却忘れました。速攻筑波サーキットへお詫びと、精密部品郵送で返却しました。
ブログ一覧 | ハチロク | 日記
Posted at 2017/12/14 06:16:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

飛鳥III
ハルアさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年12月14日 8:13
SEC3のタイムが羨ましいです。
最終の進入が追い付けません(>.<)

あ、ドラシャ、ダメなら予備あるんで使います?
ヤフオクでポチッとな。して放置プレーしてあるやつなんで 、必要ならいつでも言ってください。
コメントへの返答
2017年12月15日 4:50
セクター3のタイムはもう少しだけ削りたいですね。ホーシングキャンバー加工・・
タイヤサイズやGTウイングあるので、最終コーナーくらい速く走らせて下さい(^_^)

ドラシャの件ありがとうございます。帰り道確認してみたら、トランクとの隔壁板っぽいので、その共振音ではない時、ドラシャお願いします。
2017年12月14日 19:38
すげぇー!6秒台…

私は最後に走ったヴィッツの11秒台がベストでした(^◇^;)

1桁台なんて目がついて行かなそうです。
カングーだとどれくらいで廻れるんでしょうね。
興味はあるけど…怖いですね。
コメントへの返答
2019年3月27日 3:37
6秒台っていっても、車のおかげですよ。
ハチロクレースクラスだと2秒とか3秒とかいっぱい居るので、自信なくしちゃいますよ。

かないっちさんのビッツで11秒も凄いですよ。アクセル全開率高い筑波は楽しいですよね~(^O^)

カングーだとターボ車ですが、重いのがネックですね。14秒~くらいで良いんではないでしょうか。
次回お会いした時、我が家の車高調車試乗して下さい。
2017年12月14日 22:23
お疲れちゃん TOPTIME おめでとう🎊
楽しかったね!(^^)!

ホイールマニアになりつつあります(笑)
コメントへの返答
2017年12月15日 5:12
お疲れサマンサ~
来年は車少し進化させて、下位でもレースクラスかなぁ。まあ楽しいのが一番だね。プロじゃないので。

ホイールマニア。良い響きです。
ツライチ基準、笑えました\(~o~)/
2017年12月15日 20:16
お疲れさまでした!
久しぶりの走行でも流石ですね♪
ステージはどこであれ走る楽しさに変わりないですよね(^^)

来年のレースクラス楽しみにしてますv
コメントへの返答
2017年12月17日 4:42
お褒めのお言葉ありがたいです。
車的にはギリギリ5秒台入りそうなのですが、運転手がビビッてしまい・・

来年こそ筑波走行ご一緒出来る事、願っています。
レースクラスプレッシャーに負けないよう、今年以上に走り込みたいです(^_^)

プロフィール

「[整備] #カングー プラグ交換(190,728km) https://minkara.carview.co.jp/userid/2238892/car/1739717/8270139/note.aspx
何シテル?   06/20 05:26
やむちゃグです。 DIY大好きなので、純正流用、自主製作とか好物です。 仕事忙しくなると、無気力になったりします。 仕事柄、距離乗るので直ぐに下取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] NARDIステアリング張り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 19:12:23
AE86筑波タイムアタック。その過去と現在、そしてこれから  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/20 05:46:52
 
走り屋シニアの主張「ランエボで筑波57秒を叩き出す70歳の超快速おじいちゃん登場!」まだまだタイム更新を狙っている!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/25 02:38:47
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ゼン、1.2ターボモデルです。 前車はNV200バネット乗っていました。 どちらもMT ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
この車に出会ってから、車弄りに輪がかかりました。 ほぼサーキット走行メインですが、一応 ...
ホンダ CBR929RR ホンダ CBR929RR
前車のCB1000SF(SC30)から乗り換え。CBで峠に通いバンクさせるとフレーム擦っ ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR929RR(SC44)から乗り換えです。 全てにおいてSC44より進化していました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation